ロシア軍の前進が停滞、長距離攻撃増 米国防総省「抵抗が大きい」 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2022/03/15(火) 06:43:00.68ID:RLYoOaeQ9
 米国防総省の高官は14日、ウクライナ侵攻を続けるロシア軍に目立った進軍がみられないとの見方を示した。抵抗を続けるウクライナ側に対し、前進を阻まれたロシア軍は郊外から都市部を包囲して長距離攻撃を増やし、無差別で暴力的になりつつあるという。

 高官によると、ロシア軍の進軍が停滞しているのは「ウクライナの抵抗によるところが大きい」という。一部の部隊は意図的に進軍を止め、再攻撃にむけ編成を立て直す動きもあるという。首都キエフに複数方面から向かう部隊は中心部まで最短で15キロの地点に迫ったまま、3日前から特段の前進をみせていない。

 一方、13日に西部リビウ近…(以下有料版で、残り255文字)

朝日新聞 2022/3/15 3:57
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ3H15P7Q3GUHBI043.html?twico

0952ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:46:09.79ID:siLO+Nyh0
いま生物化学兵器を使うと
もれなくビルゲイツのせいに出来てしまうw

0953ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:46:18.00ID:iEWDs6sT0
>>941
ガスも石油も小麦も中華のキンタもちゃんと握ってるから安心して良いですよ

要求してた武器供与も中国は飲んだ
弾が足りないだけなら秘密裏にやれば良いだけだからな
主従関係をはっきりさせたのだよ
中国の戦闘機のエンジンは未だメンテナンスがロシア頼りだからね
戦争にはならんのよ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:46:18.19ID:8a7gEBWg0
>>947
ロシアの公称兵力は90万プラス予備200万だな
この公称値が事実ならば、まだ余裕あるはず

0955ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:46:22.27ID:F6AQt70E0
そりゃ包囲してんだから前進する必要ないもん

0956ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:47:01.21ID:A7BdbmOT0
>>935
アメリカは積極的に関与していないけど情報はウクライナ軍にあげているみたいよ。
アメリカの情報は確度が非常に高くて、ロシア軍の車両が通る場所どんな車種と兵装、何台か、予想される進軍先と時刻までリアルタイムでこと細かくくれる。
ウクライナ軍は待ち伏せが簡単に出来てロシア軍に効率よく被害を負わせられる。
どのくらい弾薬を使わせればどのくらい補給に時間がかかるのか、それによっての進軍速度もリアルタイムで更新される。

0957ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:47:27.27ID:iEWDs6sT0
>>943
クソ寒い上に衛星で見られてるから散兵出来るわけがない
一晩孤立したら冷凍マグロになるよ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:47:31.40ID:AXtq4ItT0
落とし穴とかウクライナのゲリラ戦法はコスト安で成果が高い

0959ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:48:18.96ID:WOqUSisE0
>>945
台湾は軍事侵攻無しで入手できるだろ

0960ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:48:52.12ID:iEWDs6sT0
>>946
ピンポイントミサイルできるのにやってないからからねー
ロシアからしたら判れよと思うわな

0961ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:49:07.16ID:YqAiuwS+0
>>938
ウクライナのために極東をガラ空きにしているんだからな、そんな国防上あり得ないことをしてても停滞してる。
日本がアメリカに喧嘩を売った時より無謀なことをしている
核に思考を乗っ取られた哀れな国の末路

0962ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:50:35.29ID:GT+ii46r0
>>961
さすがに日本には負ける
日本は当時中国と全面戦争をしつつアジアでは欧州軍と戦いつつ
その上でアメリカに喧嘩を打ったからなw

0963ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:51:25.17ID:2OkLHk2A0
>>960
自分がKYなのに人に空気読めという近所迷惑なオヤジ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:51:35.63ID:8a7gEBWg0
>>959
台湾は反中で世論まとまった。
コネ経由で中国治世下がどんだけ酷いか色々バレてる。もうそれは死んだ方がマシな扱いなので降伏は無い。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:52:12.81ID:eTuKtmDU0
ロシア人は反プーチンを口には出さなくとも、
サボタージュはするからなw

0966!id:ignore2022/03/15(火) 12:53:08.23ID:f6RFMweV0
>>1
何Ωぐらい?

0967ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:53:55.26ID:iEWDs6sT0
>>963
そうは言うけど実際喧嘩じゃ勝てなくてNATOママ呼んだけどうちの子じゃないと言われたよ
今世界のドラえもんを探してるけど見つかるかなー

0968ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:54:42.81ID:Mi5WTE8c0
>>953

中露のジレンマか。

経済規模の遥かに高い舎弟とは。

0969ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:54:48.70ID:iPCVuMSQ0
>>949
ちゃんと西側ドローン並みの性能があればな

だが中国が援助した場合、中国も制裁対象になる可能性が高いので慎重な判断が必要になる
西側の半導体や精密部品などが禁輸になった場合、中国も途上国に逆戻り

0970ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:56:10.61ID:X6EejDc/0
ウクライナが
中距離弾道、分捕ったら面白いな。
ロシアやサンクトペテルブルクに向けるだろうな。

0971ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:57:54.85ID:iEWDs6sT0
市街戦の前に単なる4kカメラ積んだ民生ドローンみたいなのを入れて降伏勧告と細かい観察と警告をするんじゃないかな
ブンブン飛んで撃ち落とされるならそれもよし
なんならキエフ上空で5輪みたいなドローンショウをやるんじゃないのかとw

0972ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:58:26.37ID:MKom7OPH0
キエフ入城まで行けるのか  旧日本軍は南京入城を果たしたが・・・

0973ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:58:33.50ID:b0dESqit0
>>942
たしかにw
気に入らないからイキってみたところで国を守れない典型例だわ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 12:58:48.89ID:gy5r2cze0
化学兵器とか生物兵器とか核を使うつもりなんだろ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:00:01.06ID:eTuKtmDU0
>>971

いいね、にこやかなプーチンの肖像を描きながらロシア兵を攻撃w

0976ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:00:16.89ID:iEWDs6sT0
>>968
だからガスと小麦で相互依存を保つのが平和だったのだよ
戦争したら互いに損しかしない
その均衡を崩したのはベレンスキーというよりヨーロッパ全体のお花畑だ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:01:23.85ID:b0dESqit0
>>972
蒋介石はとっとと逃げたがゼレンスキーは居てくれそう

0978ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:01:24.59ID:lUejIZv10
10日以内にロシアは活発な戦争を停止する

これは、以前ヨーロッパで米軍の地上部隊を指揮していたベン・ホッジス中将が述べたものである。
彼は、ロシアが消耗戦を続けるには、時間、人員、弾薬の3つが不足していると考えています。
@nexta_tv

そうなればいいが

0979ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:01:49.00ID:eJp7nt6A0
そーいやロシアは中東から市街戦経験のある兵士を引っ張ってるんだよね
散兵相手の都市ゲリラ戦想定だろうなあ。。。

0980ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:03:09.84ID:iEWDs6sT0
>>979
半分は怖いにいちゃん呼んだぞという脅しだと思うけどね
でも第3世界がロシアに恩を売りたいのも事実だからシリア兵はやる気だろうな

0981ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:03:12.39ID:MKom7OPH0
>>977
その違いですか  大将が逃げたら駄目なんですよね 加藤の乱を思い出した

0982ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:03:58.21ID:iEWDs6sT0
最近のゼレンスキーは合成臭いけどねw

0983ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:04:31.81ID:eTuKtmDU0
>>979

山岳地帯の中東と、湿地沼地のキエフじゃ勝手が違うだろ。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:05:16.52ID:8a7gEBWg0
>>969
中国ドローンの性能は分からないが、欧米撃破ではなくウクライナ撃破に限ればおそらく役に立つだろう。開発したての欧米対ドローン兵器を情報漏洩リスク負ってまでウクライナに支援するとは思えない。

開戦で中国が途上国並みになると言う指摘はもっともだ。下手したら途上国どころか大量餓死すらありうる。合理的に考えたら戦争なんて起こさない方が得だな。自殺や殺人と同じく割に合わない。もっとも、その割に合わない戦争やら殺人やら自殺やらが、世の中横行してる訳だが

0985ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:05:50.69ID:JxfyAZsU0
>>1
露助よっわwwww

0986ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:07:48.55ID:iEWDs6sT0
>>983
入っても後方か治安維持だと思うよ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:07:54.51ID:eJp7nt6A0
普通にさキエフの補給線潰して攻囲して放置
別働でウクライナ西部を制圧じゃダメなんかなー

0988ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:08:44.49ID:b0dESqit0
>>981
劉邦は逃げ回って最後勝ったから逆に逃げ回られるほうが面倒
だだっ広い土地にぽつんぽつんと拠点がある点がウクライナと中原で似てる

0989ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:09:05.50ID:ttvWGfmF0
>>979
ベラルーシやチェチェンのように始めから与してしまった国と違ってこれからロシアに手を貸すのはハードルが高いんだよ
シリア兵士のも想像以上に集まりが悪いようで

0990ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:09:29.16ID:8a7gEBWg0
>>987
春で地面がぬかるんでる。
攻撃どころか補給すら難しいだろうね。
まぁ、だからこそドローンなんだろうが

0991ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:10:05.29ID:iEWDs6sT0
>>987
割とプー帝の最初に言った通り、領土侵略っぽいことはしてないんだなこれが
動き自体は軍事クーデターのように政権転覆を目指してるよ
南部は違うけどな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:10:28.06ID:ttvWGfmF0
>>987
それをするのに不足を起こしているという状況

0993ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:11:06.55ID:eJp7nt6A0
>>991
ああ確かにそうかも
政権潰しね

0994ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:12:22.75ID:KzAiwPJ70
ウクライナがよく持ちこたえるが、キーウが近日中に焼け野原になる未来が見える

0995ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:18:31.24ID:iEWDs6sT0
しないよ
鉄道も壊さないのにw

0996ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:18:57.78ID:Mi5WTE8c0
もうスレも終わりか。

欧米マンセースレじゃないスレが立ちますように。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:24:12.88ID:L4w2Rlq50
前門のトラ 肛門のライオン💩ばあ〜か💩。。。

0998ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:27:32.80ID:Xss387CH0
>>949
レーションだってよ
食糧だよ

0999ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:29:24.81ID:Agsim60N0
>>917
10式のエアコンも知らない

https://agora-web.jp/archives/2033754.html?amp=1

実際に技本や陸幕の要求では機器冷却のためのクーラーは入っていましたが、乗員用のクーラーは入っておりませんでした。

ところが開発時に三菱重工と機甲科OBらは乗員用クーラーがないのは時代錯誤だと考えていました。そこで、自分たちのできる範囲で、機器冷房用のクーラーの冷気が多少乗員にも当たるように設計されました。
だから三菱重工側の認識は「乗員用クーラー」は存在するというものなのでしょう。つまり、グレーゾーンの所を開発側の裁量で多少色をつけたということろです

1000ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 13:29:57.35ID:iEWDs6sT0
>>998
上手いところに落としたな
これが市民に届けられたら世論変わるな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 46分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。