【経済】アリババ、バイドゥなど中国大手企業の株価が暴落…米国での上場廃止懸念で [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★2022/03/15(火) 18:58:25.49ID:2X2TXkMv9
米国で上場する中国企業の株価は、中国とロシアとの関係や上場廃止の可能性への懸念が高まる中で3月14日に急落した。

米上場の中国企業の中で最大の規模を誇るアリババの株価は、14日に10%下落して6年ぶりの安値に沈み、
直近の最高値の2020年10月以降の時価総額の減少幅は613億ドルに達した。さらに、同社の競合のEコマースのJD.comとピンドォドォもそれぞれ11%と21%急落した。

中国株は、ここ1年の間、政府のテクノロジー企業に対する締め付けにより下落しており、
ここ最近は、米国の取引所から排除される懸念が高まっていると、Oanda のアナリストのエド・モヤは14日にコメントした。

米証券取引委員会(SEC)は先週、中国でKFCやタコベル、ピザハット等を運営する「ヤムチャイナ」やバイオ医薬品のザイ・ラボを含む中国企業273社が、
米国の取引所から排除される可能性があると警告していた。

また、直近では中国とロシアの関係が、中国株に対する投資家の姿勢をさらに複雑にしている。
先週末には、ロシアが中国に軍事支援を要請したというニュースが流れたが、モヤはそのような連携が、中国への迅速な報復につながる恐れがあると警告している。

ほかにもインターネット大手のバイドゥ(百度)やテスラのライバルのNIO、ゲーム会社のNetEaseなどの米上場の中国株が14日にそれぞれ8%、12%、10%下落した。

米国で上場する中国の大手10社の株の時価総額の合計は、パンデミック時につけた史上最高値から1兆1000億ドル(約130兆円)以上の減少となっている。

調査会社Sevens Report のプレジデントのTom Essaye は直近のメモで、「中国企業には多くの成長の可能性があるが、規制リスクは月を追うごとに高まっている」と書いた。
今回の暴落は中国市場にも波及しており、ブルームバーグは14日、香港市場に上場する中国株を2008年の世界金融危機以降で最悪の暴落が襲ったと伝えた。

https://forbesjapan.com/articles/detail/46375

0143ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:13:42.76ID:Q7xZNYUD0
中国は資本主義やめればいいんじゃね?w

0144ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:14:21.77ID:klAp5uDy0
>>122
1980年代くらいが唯一中国が平和だった時期かもね
それも天安門までだけど

0145ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:14:25.52ID:Zvjple1A0
>>56
コレ父さんしたらゴミクズになるん?

0146ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:15:48.98ID:2VLMOzLZ0
>>135
お肉は畑で採れるじゃん ロシアの

0147ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:16:30.73ID:bZECmzrH0
たすけて ソフトバンクちゃんが、、

0148ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:16:59.48ID:Cjq3QEhX0
まあ東側は東側で勝手にやってくれ

と言うか共産主義国と専政主義国家はホロン部

0149ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:18:41.79ID:SrwIOl/+0

0150ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:22:41.01ID:ZIIvvAL90
ソフトバンクやばいじゃん
中国株絶賛大暴落

0151ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:29:02.05ID:p6dftXJz0
アメリカvs世界やろな最終戦争

0152ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:29:24.75ID:iqY7MMGR0
>>147
去年だかに殆ど売っぱらってたよ

0153ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:31:32.35ID:kHWw8WEe0
このスレおもろいw

【絶望】CWEBに投資している人たちのスレ【死亡】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1641008805/

0154ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:31:50.38ID:g/51W9FN0
ソフト銀行の株は奈落ですか??
その前に税金支払って干し

0155ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:33:16.52ID:JbL4OGVK0
ahamoに変えて良かったのかなぁ

0156ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:34:33.43ID:g/51W9FN0
ホークスの名前がシーズン途中で変わる
前代未聞が見れるのか。。

0157ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:36:26.65ID:yNxO9jKC0
>>16
まあこんな初歩的なこと市場関係者全員知ってる
規制のあるファンドがバリュー無視してブン投げないといけないから一旦暴落
香港で復活 カンケーない奴は落ちたら買うだけだね

0158ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:36:57.94ID:ZIIvvAL90
アリババだけで5兆円位溶けてそう

0159ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:37:12.14ID:BEWRyZ360
もつアメリカ株しかまともに買えんな
積立ニーサの見直しせねば

0160ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:41:04.08ID:g/51W9FN0
コロナ急増の氷山の一角
オリ入れた北京危ない
不動産も大暴落だし

0161ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:41:30.59ID:4XOzdAx60
世界終わったな

0162ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:41:57.32ID:pBhoWkBp0
>>119
去年あれだけ頻繁にシステム不具合起こしてたとこに未だに口座置いてる時点で自業自得かと

0163ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:51:20.80ID:gznjEeiV0
>>1
>ザイ・ラボ

検体必要なら送りますよ?

0164ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 20:52:22.89ID:gznjEeiV0
>>108
もうFは監視管理メンテからも外されてるからリストラしてるので、
そんなメーカーはよろこばない

銀行ならIBMサーバ一択なんだわ

0165ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:07:32.51ID:8luU7K5r0
で、SBGも道連れなんか?

0166ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:22:08.89ID:8fojUCp50
百度は昔、結構使ってたな。

0167ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:29:09.39ID:AOVTio+N0
まだ廃止してなかったことに驚きだった
五輪開幕前後に廃止するって言われてなかった?

0168ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:41:20.82ID:GOC3Y+Ke0
>>141
長い
産業

0169ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:54:06.38ID:yZ02PJSE0
櫻井よしこ
「維新は間違いなく中国寄りになっています!気をつけてくさい!」

0170ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:55:42.43ID:JcvNoros0
中国バブル弾けたな

0171ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:59:06.46ID:pZHK/63V0
明日はもっといいとこにいこう
ばいとが空調を止められないところ

0172ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 21:59:40.31ID:pZHK/63V0
ばいとがくうちょうをとめられないビル

0173ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:00:07.24ID:pZHK/63V0
そして飲まなければそこではだいじょうぶ

0174ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:00:27.25ID:pZHK/63V0
そしてゆっくりしてふつうになる

0175ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:01:33.93ID:pZHK/63V0
さいきん撒いてる感じがする
またあのときとおなじように
だってもうおわるから

0176ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:01:43.63ID:5R2M0FdV0
なんか知らんけど特に何もしてないうちから勝手に共倒れしてて笑えるw

0177ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:02:21.06ID:x5zodvJx0
準戦争状態になると、グローバル経済なんか成り立たないよね。
中国は独裁者仲間のロシアを助けて自滅してね

0178ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:02:23.76ID:pZHK/63V0
日本政府がしゅうだんすとーかーしてる
でもうそういうひとは頭がおかしいの
だって薬も同時にもるからかんたん

0179ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:06:15.68ID:RSp6TlnR0
>>141
なるほど。
まあ10年後に利益出てればいいかぐらいの気持ちで投資なのかな。
その頃には孫も俺もヨボヨボだけどな。w

0180ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:09:25.67ID:tTMTVXpr0
で日本も買ってるっておちだろ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:10:23.49ID:BrLq8PFV0
グローバル経済の脆弱さが露呈したな

0182ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:19:12.45ID:NqBx7WUf0
そんなもん、上場する奴てか、買った奴が馬鹿だろ?
たぶん、業者以外には居ないんだけどwww

0183ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:21:27.03ID:uoJEKnLW0
シナチクざまぁ 
さっさと消えろ

0184ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:23:38.43ID:VBDdzZ3u0
バイドゥとかウィルスそのものだろ

0185ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:23:53.95ID:KKdyAT100
買い時だな
貧乏人はそれがわからず一生貧乏

0186ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:29:12.27ID:np/It+9U0
ロシアが依頼したみたいな記事が出ただけで中国が市場から制裁されるてwww
ロシアに援助するのは東尋坊で高ーいハードルをするようなもの

0187ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 22:41:22.63ID:jqVAWJcK0
>>186
いま、ロシア人の資産家連中が全員、中国企業株売りまくって、ドルの確保してると思うよ?w

0188ニューノーマルの名無しさん2022/03/15(火) 23:23:14.63ID:Y7rvhOdd0
EHがトホホなわけだな

はよTSLA辺りに買ってもらえや

0189ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 01:08:42.41ID:Wkw/rsql0
通販の商品が届くか否かの賭けで注文しないといけない状況。

0190ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 02:08:55.60ID:81XakQ0K0
>>149
もうソフトバンクグループのアリババが占める割合かなり少ないからな
あまり影響はない

0191ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 14:36:14.07ID:OjFSoYg20
ハゲと????に焼きまんじゅうを投げつけろ

0192ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 12:41:02.74ID:OzxIguI00
以前みたいに中華がバンバン金落としてくれる時代じゃもう無いから、「それはそれ、これはこれ」でもう商売できなくなってるしね。

ロシアの姿見てブルってんだろうなぁきんぺーさん。

0193ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 17:16:39.69ID:Ou1AaIMn0
バブル崩壊してるしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています