日本と「緊密な協力必要」NATO事務総長 [どどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★2022/04/07(木) 14:06:52.40ID:W9/+ncDC9
 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は6日、日本について「地理的に互いに遠く離れていても、価値観や課題を共有していると全員が理解している」と強調した。

 その上で「強引さを増す中国がもたらす課題への対応などで、緊密に協力する必要がある」と訴えた。

 ブリュッセルで6日に始まったNATO外相理事会を前に記者団に語った。NATOは7日、アジア太平洋地域のパートナー国である日本と韓国、オーストラリア、ニュージーランド4カ国などとの外相会合も開催。日本からは林芳正外相が出席する。ロシアのウクライナ侵攻をめぐる中ロ連携への懸念も高まる中、民主主義陣営の結束を確認する。

 NATOは昨年の首脳会議で「対中国」を新戦略の柱の一つに据えることに合意。6月の次回会議での取りまとめを目指している。ストルテンベルグ氏は「ロシアと中国が、ルールに基づく国際秩序や民主主義的価値観に突き付けている課題に対応しなければならない」と主張。海上安全保障やサイバー防衛といった分野で、日本などと連携する考えを示した。

 一方、ウクライナ危機については「何カ月、何年にもわたって長期的に続くかもしれない」と警告。「ウクライナ全土を支配し、世界秩序を書き換えようとするロシアのプーチン大統領の野心に変化の兆しはまだない」と述べた。ウクライナ支援や対ロシア制裁、防衛態勢増強の長期化に備える必要性を唱えた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab845356f6312199a916c217d41a31d7d1b859f

0226ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:27:07.02ID:+HMEpWDm0
自衛隊の課題はドローン活用・対策と電子戦と二面戦争への経験だな

0227ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:28:02.29ID:9KMlemfE0
>>224
アジアで明確に西側よりなの日本だけ
ゼレンスキーも言ってたろ

0228ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:32:36.40ID:gJPxsDag0
>>227
韓国は独自路線だし、東南アジアは地理的にNATOとかロシアそもそも関係ねぇからな。日本だけロシアと中国が隣のアジアの国って感じ。ベトナムは逆に中国が関わりたくなさそうw

0229ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:35:41.63ID:u4SphNtg0
関わらない方がいいな
また金づるにされるだけ

0230ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:39:28.34ID:QK/IX4UU0
もはや綿密な協力すら無理なのがジャップw
要するにカネ出せと言ってるのに日本の現在の韓国や中国以下の経済収益規模でもはや戦費垂れながらしは無理

0231ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:43:16.35ID:6x2UIWlo0
米欧は扱いやすそうだよね、うちの首相さん 聞く耳もってて(笑)

0232ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:43:54.38ID:a9g3t8HZ0
腐ー沈の手下が多ぃからねえ・・・

0233ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:47:08.24ID:w5UaOShW0
>>1
NATOは日本のために何をしてくれるの?

0234ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 21:52:11.12ID:fT2/zeSL0
林がヤラれたようだな
奴は最弱
我ら媚中議員の面汚しよ

0235ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:00:23.74ID:9413U0Ep0
地球の裏表
まるっきり方面が違うね
NATOは大西洋を血に染める同盟
逆に言えば日欧そろって同じドツボにはまらないってことだが

0236ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:01:22.92ID:e8cqxbHj0
ウゼェわ!!
NATOは銭ゲバ乞食

0237ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:04:53.72ID:9413U0Ep0
そのうち太平洋も血に染まる事案がありそうだし
互助会メンバーを広く世界に作っておくのもよしか

0238ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:09:14.40ID:E+hLTPzR0
急に過疎スレに湧いてNATO加盟に批判レス連呼分かりやすすぎるw

0239ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:09:23.64ID:oYexaPrV0
>>1
>「ウクライナ全土を支配し、世界秩序を書き換えようとするロシアのプーチン大統領の野心に変化の兆しはまだない」

通訳なしでストルテンベルグさんと林大臣が話をしていたから、日本のNATO加盟が
将来はあるかもしれないね。

日本には集団的自衛権を否定している9条というハードルがあるけれど、
ロシアが頑張ってくれているので、憲法改正まで行くかもしれない。

0240ニューノーマルの名無しさん2022/04/09(土) 22:26:05.92ID:RqWhxkZw0
アメリカ様が良いって言ったらね

0241ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 00:12:04.39ID:Dedv2VW/0
ロシアの西側をNATOが抑えてくれるから東側のロシアの戦力を上げることが出来ないんだから、日本もNATOと連携して対抗戦力を増やすべき。兵器も共通化すれば相互に補完できる。

0242ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 01:34:27.60ID:VQ2royoZ0
日本の送った使いづらそうな防弾チョッキとか、ズレてるよなあ、
いかにも専守防衛な国の設計思想
あんな動きづらいものじゃ市街戦の役に立たない

0243ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 03:37:59.90ID:/NGsGHUm0
>>242
現代戦の必須装備なんだが

0244ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 03:55:34.82ID:MXtUOfVn0
>>1
日本もNATOに入るのがいいよ
この提案で発狂するのは中国の工作員だから分かりやすいw

0245ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 03:57:16.82ID:ba09iDKO0
>>221
ロシアも一応、キリスト教の一派じゃなかったか?

0246ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 03:58:00.50ID:MXtUOfVn0
>>239
9条は別に集団的自衛権を否定してないんだけどね。
1項は集団的自衛権を認める国連憲章の2条4項と同じ内容だし2項も自衛権の否定なんかしてない。
すっかり憲法学者の根拠のない俗説が蔓延してしまった。

0247ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 03:58:24.98ID:4LnDhCbx0
日露戦争の前夜はこんな感じだったのかな
英国と同盟を結んで煽てられて、風刺画にあるように火中の栗を拾いに行くという

0248巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 03:58:34.33ID:JX2Hm6qt0
つまりウクライナを見捨てようと

0249ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:00:51.68ID:W/8/f3fQ0
あれだけ国が集まってそれでも金が足りんてどういうことよ笑

ザコの集まりかよ

0250ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:03:05.42ID:apd57AJy0
こっちを見るな
ATM扱いしかしないくせに

0251ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:03:32.30ID:L9W/WWJE0
>>1
ウクライナとは緊密に協力してないのか?

0252ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:06:51.09ID:i34QBXbw0
白人は、アジア人、アラブ人、黒人を軽視してる印象。
日本がこれから主戦場になっても、なんかNATOは防衛に手を抜きそうで怖い。
日本国民が1万人単位で死亡してもダメで10万人単位で死なないと本気で守ってくれなさそう。

0253巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 04:07:21.36ID:JX2Hm6qt0
さあATMの出番っすよお

0254巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 04:07:38.46ID:JX2Hm6qt0
岸田感無量

0255ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:15:59.64ID:apd57AJy0
納豆「衛星データください」
日本「軍事衛星は持ってません」
納豆「衛星ありますよね」
日本「しりません。あれは紅葉を観測するものなんだから!」

0256巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 04:18:45.77ID:JX2Hm6qt0
桜前線のが大切

0257ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:22:18.72ID:apd57AJy0
>>242
外国人傭兵に日本が送った装備が配られているという情報がある
戦争が終わったら売却されてコピー品が作られるね

0258巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 04:22:47.02ID:JX2Hm6qt0
連携とか有り難うとかリーダーて言うただけで100億げっつのATM

0259ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:23:46.12ID:JJAQkgIR0
NATOは本当に強いのか
ドイツ野郎なんか全く信用できないぞ

0260巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/04/10(日) 04:25:44.07ID:JX2Hm6qt0
ドイツはウクライナが無くなれば天然瓦斯がほぼダイレクトにゲッツだしな

0261ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:38:02.63ID:apd57AJy0
ウクライナはなくならないと思うよ
国境線はアコーディオン状態になるかもだけど

0262ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:44:49.21ID:OMzWEEdg0
もう日本に金ないよ

0263ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:46:54.33ID:5MgW24rw0
もう日本は他国に支援する余裕無いだろう
スタグフレーションでこれからもっとヤバくなるのに

0264ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 04:47:52.73ID:XmXR+3Xb0
金目でしかないでしょ
白豚どもはたかることしかできねーのかよ無能

0265ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 05:06:38.96ID:5EQMRaXD0
日本はNATOじゃないしな

0266ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 05:16:30.79ID:Srb2tGYV0
>>134
遠すぎて同盟として機能しないんじゃないか ?

かつての三国同盟も構想自体は対ソ連と言う意味
から始まったが、独ソ不可侵条約、日ソ中立条約で
それが曖昧になり、軍事協力はほとんどできず、
日本としては米から不信を買うだけの代物だった

0267ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 05:51:25.61ID:pBv19jvc0
>>266
そんなだから冷戦期はNATOに入らなかったのよ。アメリカからしてもソ連が日本に侵攻したところで、そもそも戦場からしてヨーロッパとは基本無関係やんけ、となった。NATO入りそのものは何度も打診あったけどね。今後はNATOの仮想敵が最近まで中国にシフトしつつあったのがロシアがまた存在感出してきたので、NATOは NATOで日本含めたアジアオセアニア圏で別の同盟作って、さらにそれらがNATOと連携するってスタイルになると思う。

0268ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 06:23:26.55ID:kPyFv2bO0
>>65
他の国も出してねぇのに日本だけ金出せは納得出来ねぇわ

0269ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 07:42:20.65ID:pBv19jvc0
>>268
いやそもそもみんな金も武器も出してるからNATOに入ってないだけで日本もヨーロッパも自由主義連合の一員だから、いっそのこともうNATOに入れば? って話。
それなら国際的な約束事なんで部隊出すために法整備しなさいって圧力が生まれるから日本からしたらメシウマなくらいなんだけど、それで困る連中はどこかな、と考えるとまぁ反対意見言ってる連中は分かりやすいよね

0270ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 07:46:44.39ID:6Vsh7ft60
岸田はNATO加盟だけやって退任すればいい
それだけで歴史に名をのこす

核武装しないで負の名をのこすことは避けられる

0271ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 07:48:08.65ID:pBv19jvc0
あとアジア版NATOみたいな組合の結成にも難色示してる奴らね。オーストラリアまで極超音速兵器の開発に関わるって何気に大転換なんだがね。
オーストラリアの現実的な仮想敵って日本だけだったけど、それが完全に対中国に移り変わって、アメリカと同調して対中に当たる、ってことは日本とも同調せざるを得ないわけだし、逆にアジアに強力な味方が増えて安全保障という意味では考えるまでも無いわな。
余談だが仮想敵が日本だったからオーストラリアでの日本人差別凄かったらしいなw

0272ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 07:52:35.20ID:pBv19jvc0
>>270
核武装そのものはまったく現実的じゃないから岸田もどうでもいいって感じだろ。安倍ちゃんがチラチラ言ってるのは国内できちんとそういう議論が出てきたら非常に困る方々がいるからふっかけてるだけで、安倍はもう政権そのものとは無関係だから民間人なんだよね。
民間で核武装についてマジで議論がなされたらとても困るのは誰かったらまぁ御察しと言うところ。これまでは話どころか触れるのさえタブーだったが、露骨にやり始めたから裏を返せば大戦後最大の危機的状況とも言える。どちらにせよ日本そんなに甘くないから核開発そのものは続けるだろう

0273ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 09:38:53.61ID:Dedv2VW/0
G7にNATOにFive EyesにQuad等西側連合の枠組みには積極的にコミットすべき。新冷戦時代に国連の枠組みはもう機能しない。

0274ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 10:28:06.11ID:+t8uovau0
日本は世界のATM

0275ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 17:35:49.05ID:aZAPsjIw0
白人のパシリは今すぐやめるべき

0276ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 17:46:53.64ID:cpKp6nuz0
日本向けには表記NATTOになってないか良く確認しておけよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています