鳥取が「女性に庶務ばかりさせない」理由 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/04/08(金) 10:16:13.90ID:cqVjdrtC9
「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」で見えてきたこと(1)行政
鳥取は知事主導で「庶務ばかりさせない」 登用進まぬ自治体は事情さまざま

 3月8日の国際女性デーに合わせ、上智大の三浦まり教授らでつくる「地域からジェンダー平等研究会」が試算し、公表した「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」。世界各国の男女間格差を測る“本家”のジェンダー・ギャップ指数と同様の手法で統計処理したもので、「政治」「行政」「教育」「経済」という4つの分野ごとに、各都道府県での格差の現状を可視化した。行政分野の分析から詳しく見えてきたものとは。(共同通信=川口マヌエル、英佳那、兵平尚大)


 行政分野のジェンダー・ギャップ指数が1位、つまり男女間格差がほかの都道府県より小さかったのは鳥取県だ。9の指標のうち、県の管理職(課長級以上)や市町村管理職の女性比率など、4指標で全国1位だった。

 (都道府県版ジェンダー・ギャップ指数のサイトはこちら)

  https://digital.kyodonews.jp/gender2022/

 ▽「無理な押し上げでなく、着実なステップ」

 鳥取県庁で女性登用を活発にしたのは、1999年に就任した片山善博前知事だ。「女性に庶務ばかりさせない」との考えを明確に示し、それまで男性が中心だったポストへの配置を進めた。

 2007年就任の平井伸治現知事も女性幹部に議会答弁をさせたり、県立農業大学校の校長に初めて女性を任命したりと積極的。「地道で年数はかかったが、幹部候補の層を厚くしながら適材適所で配置してきた。女性も意思決定に参加して、初めて効果のある政策になる」と語る。

 30代で女性初の財政課主計員になり、現在、地域づくり推進部を率いる木本美喜部長は「無理に管理職に押し上げるのではなく、着実にステップを踏ませてくれた」と振り返る。県政全体を見ながら仕事を進める財政課の経験が、幹部になって役立っているという。

 県は在宅勤務の導入などで、子育てと仕事を両立できる環境づくりにも力を注ぐ。知事部局と教育委員会、病院局の管理職の女性比率は24・4%(21年4月時点)となっており、25年度までに25・0%に引き上げる目標は達成に近づいている。人事企画課の山根茂幸課長は「誰もが継続して働ける職場にすることで、自然と女性の幹部候補も増えてきた」と話す。

47NEWS 2022/4/8 07:00 (JST)
https://nordot.app/876307366041845760?c=39546741839462401
※スレタイは47NEWSトップページの見出し

0045ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:19:43.12ID:hAZw+BPa0
鳥取県は人材採用で民間と競合しないからな

0046ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:19:55.24ID:Fc8FdLoL0
どうせ産休で男が庶務兼務するんだろ
5年計画のメインストリームまかせられるかボケ

0047ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:21:26.29ID:4p/CNL7C0
鳥取市民「雇用が無い!役所がどうにかしろ!」
役所「イオンショッピングモール(ジャス北)を招致しました」
ジャスコ「店員を募集、面接します」
鳥取市民A「土日は働けない。平日の9時〜5時なら働いてやってもいい」
鳥取市民B「ワイも!」
鳥取市民C「ワイも!」
ジャスコ「……」

2000年代初頭に本当にあった話

0048ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:23:21.19ID:3mp/RngR0
>>46
休んだ女の仕事を他の女に任すとすぐギスギスするんだよな
だから尻拭いは全部男がやらされる

マジで女は最初からいない方がマシ

0049ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:24:25.68ID:3mp/RngR0
>>47
便利さと労働環境は表裏一体だから別にいいでしょ

0050ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:27:45.03ID:Jkudc25h0
>>39
ええ…
もしかして県民一人あたり50人とか?

0051ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:40:55.27ID:w93lTxq30
>>47
そこの土地は確か田んぼじゃなかったかな?
持ち主が相当高額な金を手にしたとかって話が一時期あったわ

0052ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 11:51:09.92ID:LNiJkcup0
出来の悪い総合職を一般職と同じ仕事に回すのやめて欲しいわ
一般職以下の仕事しかしないくせに給料は上っていうね

0053ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:05:44.84ID:q8sf4ls60
>>1
オンナは嫌がってる模様w

0054ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:10:15.73ID:Qlifmtj10
現業やれ!

0055ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:11:47.45ID:kK/iGOlJ0
鳥取の就労人口のうち女性って2〜3人だからじゃないの?

0056ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:15:45.11ID:CTuM5tTg0
昔は楽そうな事務になりたかった。
けど事務って女性しかいないから諦めた。

0057ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:15:48.15ID:XCp217eo0
むしろ庶務のほうが気楽でいいわ
責任のある仕事はストレスが半端ない
俺は一生平社員でいい

0058ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:17:14.15ID:XCp217eo0
>>56
公的機関なら男女均等にいるけどな
民間企業はどうしても女性が多いね

0059ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:20:25.20ID:V6Jldl4D0
>>29
最近の窓口は非正規が多いね

0060ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:21:50.10ID:zw9tR2Un0
努力する男性が報われない世の中

0061ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:33:28.55ID:jnYEFg2/0
大部屋勤務の奴らがキャリア積んで
小部屋の係長任された昇進早い奴らから壊される
理由の5割以上が産休の人員不足による過労
ふざけんなや

0062ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:38:12.90ID:HlzmuldB0
島根の公務員とか勝ち組なんじゃねーの

0063ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:42:51.77ID:WfeK8PiC0
>>7
今の役所は女性も正規雇用なら普通に残業してるよ
逆に良い年したオサーンでも非正規は定時に帰る

0064ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:44:20.34ID:WfeK8PiC0
>>61
男性にも育休ありますよ
取ったら良い
子育てが優先されるの当たり前

0065ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:53:29.55ID:e/fmt2nN0
>>16
> 女だからという理由で逃げる奴もいるからな。

これ。
ダブスタすんじゃねーよ、がリアル現場の声でしかない。

0066ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:55:00.89ID:e/fmt2nN0
>>21
そして完全にコレ。
非正規を下に見るわけじゃないけど、適所といえばそういう人材だろうにね。
むしろ公務員正規を配置する自体、人件費の無駄以外何者でもない。

0067ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:56:07.64ID:e/fmt2nN0
>>24
> 学生辞めた頃実家に戻って

・・・今、70歳前後ぐらい?

0068ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:57:02.48ID:B0+5LShs0
>>66
結局無理せずやると庶務に落ち着くんですわ

0069ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 12:58:05.73ID:HO1vlqyq0
>>67
その半分以下だけど、なんでそう思ったの?

0070ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 14:22:52.81ID:rxM2m2kB0
逆に女さん大迷惑だろこれ
楽チン定時帰宅部署だけ回りたかっただろうに

0071ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 20:06:36.77ID:PXqMLifn0
迷惑じゃないけどそういう考えの女もいるだろうな
主婦やりたい女もいれば出世したい女もいる

0072ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 17:27:10.87ID:icmVBGIl0
男女じゃなくて能力で見ろよ

0073ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 17:30:53.15ID:avdB6epK0
庶務って楽なのに給料変わらず、実権持てる美味しいポジションだよね

0074ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 18:16:16.80ID:ySZbBpGG0
大前提として、この国で差別されているのは男性だからね。
それが理解できない奴は的外れな議論しかできないね。

0075ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 18:18:45.35ID:93pDeiaF0
まぁ、形だけだな
田舎の公務員の惨状を知ってほしいわ
こんな事務で金もらうなんて本当に公的ヤクザ利権団体だよ

0076ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 18:37:44.68ID:6g8hRYMx0
砂遊びしとけ

0077ニューノーマルの名無しさん2022/04/10(日) 18:57:28.77ID:xi7UhkKD0
日本じゃ女性に楽をさせないと
男尊女卑だと言われちゃうよ?まじで

0078ニューノーマルの名無しさん2022/04/11(月) 13:23:52.46ID:yj1yUFyt0
仕事から逃げてるだけでは?

0079ニューノーマルの名無しさん2022/04/11(月) 13:35:52.20ID:z6USXw7o0
>>75
管理職比率が形だけってことはないかと

0080ニューノーマルの名無しさん2022/04/11(月) 14:21:21.28ID:hxjw0WtQ0
組織にいると、
めちゃめちゃ雑務多いんだよね。
雑務係のバイト雇えばいいのに、といつも思う。

0081ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 06:58:47.75ID:wtIRSHgP0
男だけに米子・鳥取間の長距離通勤させるがん 長距離の異動はしないがん
女は子育てがあるから残業なしだがん
育児休暇の後は係長昇任が約束されるがん
評価されやすい業務を与えるがん 面倒なだけで評価に繋がらない業務は男がやればあないがん

0082ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:02:11.41ID:KUMiY8WE0
そもそも女性の多くが決められた事を淡々とこなし、
定時で帰って休みもきちんとある環境を
望んでいる件

0083ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:36:07.66ID:J9WszjmE0
>>68
あと、庶務って意外と大切な業務だったりするものあるから
全てが全て派遣にさせるのもどうかと…
うちの会社なんて庶務を派遣にさせてたらすごい勘違いして(いろんな情報はいるか)
派遣がお局化してウザイってなってる

0084ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:37:51.12ID:96XWv8CC0
庶務したい男性の希望は微塵も叶えられることがない

0085ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:40:09.80ID:YxMRSOUp0
庶務は甘え

0086ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:40:30.44ID:96XWv8CC0
>>72
そう
男性が皆体力有り余って肉体労働できるとか幻想なのにな

0087ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:44:01.38ID:X+6C3mfF0
60万人切ってる鳥取はいらんだろ
そのへんの市より人口少ない県なんてやめちゃえよ

0088ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:44:09.77ID:dJO1o3Zz0
水道局とか清掃局みたいな現業にもどんどん活用するといい

本来のウーマンリブ運動とは現業を女性から奪うなという運動だ

0089ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:50:00.62ID:o2SurvX60
>>8
マン様から見た男女平等は、奴隷階級が汚い仕事をやるのが前提だからな。

0090ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:56:07.63ID:BuwfEukp0
これが正しい男女平等のあり方なんだよ
女性も男性並みに仕事こなしてくれれば皆の負担が平準化される
現実はうまく行ってないけどね
日本の女性より外国人のほうが優秀だからうちの会社はそっちの方増やしてる

0091ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 07:57:51.30ID:X+6C3mfF0
横浜市より人口少ない県は廃止しろよ

0092ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 08:03:07.92ID:K+U7X0a60
鳥取県は最初から男女関係なく同じキャリアのルートに載せるよって言う当たり前のことしてるだけなんだよな
男さんたちがなんでそんな必死にブーブー言ってんのかようわからん

0093ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 08:05:28.22ID:K+U7X0a60
男さんも女さんも同じ仕事を効率よく進められるように仕事内容を精査して環境整備を進めれば
男さんしかできないような長時間労働(笑)とか力仕事(笑)みたいな無駄もなくなると思うよw

0094ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 08:09:28.70ID:bTE0dfsM0
めんどくさい
力仕事は男がやれよ

0095ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 08:20:52.43ID:eJw4905b0
田舎に残ってる男ってポンコツが多いから実力だけで評価するとこうなるのは必然

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています