【半年停止】外環道トンネル掘削機(シールドマシン)が破損… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2022/04/12(火) 19:43:57.96ID:Ou/9Mw//9
東日本高速道路は12日、東京外郭環状道路(外環道)のトンネル工事中に大型掘削機「シールドマシン」が破損し、掘削を停止したと発表した。機械の補修に半年程度かかるとしている

https://nordot.app/886560919093264384

シールドマシン参考画像
https://www.hitachizosen.co.jp/business/field/infrastructure/img/shield_im01.jpg

0420ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:36:22.93ID:5cw0HoWb0
シールドマシンをすべて、回収してると思ってるのか?
殆ど埋め殺しなのに

0421ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:38:13.13ID:va7z9Wm50
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
このまま開通計画は頓挫するといいよ。

0422ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:41:17.86ID:rnb0hmAP0
世田谷と杉並の住人が立ち退かなかったせいで
外観は一生完成しない
関東中が大迷惑

0423ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:42:08.27ID:/mXnj3xq0
半年って書いてあるがトンネル工事に於いて半年なんて誤差の範囲
無意味な煽りしてるヤツざまぁ(草生えるwww

0424ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:11:21.99ID:eraY5Xo00
>>416
当たったのは連壁の芯材だからアイビーム
高さで900 mm位置で100mm設計と間違えて施工してたことが発覚
シールドマシンは設計通り掘進したので
芯材にぶつかって破損した。

0425ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:16:34.44ID:qVtrS7hH0
しっかり掘れよ

0426ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:18:44.27ID:L0Eo8NXH0
>>1
ダイナマイトで掘った方がよっぽど安上がり
税金の無駄

0427ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:20:49.21ID:Y2tqXaL50
外観さえあればC2も圏央道も必要なかったと言われているぐらい
大事な大事な高速道路なんだけどなあ・・・

0428ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:24:57.40ID:L0Eo8NXH0
>>407
お前は飯喰うな 服着るな 靴履くな
電気使うなレベル
全てトラックのおかげだ

0429ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:26:29.40ID:4ixfTWcJ0
ハガレンのスロースみたいに地下をずっと掘ってるイメージ

あれ掘るのは良いけど掘った土はどこいったんだろな、スロースが運び出してるのかな

0430ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:33:07.87ID:L0Eo8NXH0
工事はいいが
残土が富士山周辺など悪いクソ犯罪者に違法行為で山盛りにされとるのも忘れないでほしいわ
適正に処理ばかりされてないから熱海みたいなことになる

0431ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:33:53.79ID:ng40Ds420
せっかく千葉のエリアも開通したのに肝心なとこが

0432ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:39:46.46ID:eraY5Xo00
>>430
外環道から出る残土は羽田E滑走路の埋立工事に使われる計画だったはず。
残土積出し大型ダンプの通行に地域住民が猛反対しているので
首都高速3号線から大橋JCT経由で山手トンネルを抜けて
羽田まで運ぶと言う、首都高速3号線大渋滞計画でスタート。
その為に、首都高速3号線用賀ランプ手前にJCTを建設したよ。
大泉側は河川を使って水上運搬だったと思う。

0433ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:42:06.47ID:f5rwW/Pg0
ほんとにこの道路の完成を待ち望んでるのに

0434ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:43:13.97ID:nEfusjRv0
日本がいろんなところでぼっこわれてきてる感じがする

0435ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:30:36.51ID:ztNkhg8W0
>>434
バカってすぐ日本は終わりだーとか言うよねwアホチョンw

0436ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:50:45.79ID:NXT3kFlp0
>>89
調布あたりの北向きが止まってて、練馬あたりの南向きは動いてるんじゃね?

0437ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:53:38.46ID:NXT3kFlp0
>>430
この手の公共工事の残土はちゃんとやりくりしてるよ
熱海みたいなのは民間宅地開発などの残土だよ

0438ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:56:14.80ID:NXT3kFlp0
>>307
深さ40メートルのところなのに
直径16メートルの穴とか、アホだろ
開削ならともかく
計画がおかしいねん

0439ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 10:20:35.65ID:CMTDkyte0
>>424
そっちがズレてたの?

0440ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:10:54.60ID:/mXnj3xq0
>>438
数値はうろ覚えで違うかも知れないけど
40mより下は地上の権利が不要で掘れると決めた頃の実績は直径8mぐらいの穴で大丈夫だったからってってのが理由だとTVお抱え専門家が言ってた

0441ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:15:05.54ID:2KdWdOb90
掘り終わったらその場に捨てるんだよな

0442ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:53:20.59ID:Cma9QiGX0
>>393
事故には気をつけてご安全に!

俺はおまえみたいなインフラ作る人は尊敬してる

0443ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:54:04.89ID:Cma9QiGX0
>>422
大丈夫
家ごと買うから。

文句あるならそのまんま下掘るだけ

0444ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:54:34.66ID:Cma9QiGX0
>>409
Amazonで注文しないものだけがトラックに石を投げていい

0445ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 11:58:07.51ID:2KdWdOb90
多摩川の上に作ればいいのに

0446ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 12:19:24.48ID:iFL2BPUI0
横環南もシールドマシン破損で半年以上工事止まってたから外環でもそんなもんだろうな

0447ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 12:31:16.00ID:N2+jakBr0
>>440
そう
なのになーんも考えずに
「3車線16メートル日本最大のシールドだぞ!日本すごい!」みたいなアホなことやってこのザマ
トンネル内ランプ分岐の技術も確立されてない

0448ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 13:23:40.55ID:6j/lYiCS0
外環道が遺憾どー

0449ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 13:39:32.33ID:6j/lYiCS0
>>444
Amazonだけかよ

0450ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 18:29:57.80ID:T+3R2PuK0
>>428
まあお前がどんなに喚いたところで、計画が暗礁に乗り上げてしまったことは事実だからな。

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
このまま開通計画は頓挫するといいよ。

0451ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 18:41:26.67ID:mFULfXDt0
>>422
あいつら馬鹿だよなぁ
値段釣り上げるだけ釣り上げようとして肩透かし喰らってさw

0452ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 19:58:20.85ID:NGYY9CP10
助けてください!

俺の巨大なシールドマシンも破壊寸前です(>_<)

0453ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 20:16:48.86ID:H651cIou0
>>146
20m未満の土かぶりが浅いところだと支保工の埋め殺しH鋼に当たる可能性があるにはある

0454ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 20:57:17.81ID:V5gfj5k00
>>421
チャリカスさんですか?

0455ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 21:34:57.19ID:CyYRmCWH0
>>321
たまに5ちゃんねるは専門家が降臨して一般人が知らない知識を教えてくれる
十分な理解はできないが何となく雲を見ている感じ

0456ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 22:10:08.03ID:HiUTZ/uU0
>>447
>トンネル内ランプ分岐の技術も確立されてない

地下区間でもジャンクションは地上に作るんだろ?
一本道のトンネルなら関係ない

0457ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 22:31:11.34ID:eraY5Xo00
>>447
大丈夫
これから実験工事して
絵に描いた餅を
実物にしてみせるからさ
(笑)


>>456
中央JCTは地下だよー

0458ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 23:59:47.87ID:HiUTZ/uU0
>>456
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/gainenzu/gainenzu05.html

これ見ると中央道の真下あたりは「地表部の道路」って書いてあるんだけど
断面図を見ると本線は地下なのね、中央道や東八道路に接続する部分だけ地上に出てくる感じか
なるほど

0459ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 10:19:09.96ID:1sEa7xNX0
>>456
出口のランプはどうするのさ
地下での分離だぞ

0460ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:07:45.07ID:2IwSDwUX0
>>459
そこだけ開削工法じゃねえの

0461ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 15:59:34.70ID:hFwLZVqV0

0462ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 16:16:26.36ID:mYaNMRcC0
>>461
別工区JVはどうなのか?
まだ入札前だから言えないけどなー

0463ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 18:47:46.46ID:1sEa7xNX0
>>461
そこじゃなくて、
練馬区南端部の出入口だよ
そこはシールド区間でランプの出口ができる

0464ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 01:58:00.54ID:QD+xDtij0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
このまま開通計画は頓挫するといいよ。

0465ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 02:20:26.23ID:61/xtJBu0
>>1

無理な工事をしたツケ。
ザマミロ。

0466ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 02:58:20.64ID:nnAKpMUc0
龍脈に当たったか

0467ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 08:08:05.91ID:u+W5cBzL0
>>463
これは参考になる?
ならんか・・・
https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/gaiyo/index.html

0468ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 09:16:08.89ID:Qo1PkaG00
>>464
こういう奴に限って送料無料に必死だったりすんだよな

0469ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 13:17:04.14ID:+1fHXwTi0
>>467
その図の青梅街道ICだな
シールド区間でランプ分離があって、技術的に確立されてない

0470ニューノーマルの名無しさん2022/04/16(土) 19:22:44.16ID:Vc800GmO0
開削って書いてあるじゃん
シールドマシンで本線を掘ったあとに上から掘って分岐部分だけ剥がすとかするんじゃないの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています