アメリカザリガニ対策教材、環境省が公表(4/14)🦞 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/04/14(木) 20:24:53.89ID:fNbr2sUR9
※産経新聞

アメリカザリガニ対策教材、環境省が公表
https://www.sankei.com/article/20220414-FO2VRPGG4VIG3AB6T2IJ3VIQYM/

2022/4/14 18:33


https://www.sankei.com/resizer/mYlbDonN81YfOmLDpp1l_hmVILQ=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/MQRSTSKA5ZICBO3VCXWBYJU35Y.jpg
アメリカザリガニ(環境省提供)

生態系への影響が深刻な外来種のアメリカザリガニの対策を進めるため、環境省が学校で使える教材と防除のポイントをまとめた手引を作成、14日公表した。川や池への放出などを禁じる外来生物法改正案が今国会で審議されることを踏まえ、被害の実態を知ってもらい、協力を呼びかける。

教材は、アメリカザリガニを飼育する機会の多い小学校低・中学年向け。在来種より大きいことが分かるよう、写真やイラストを交えて分かりやすい言葉で説明したほか、「飼うときに気をつけることは何かな」と質問し、「最後まで飼う」「飽きたら捨てる」といった選択肢から正解を選ぶクイズも盛り込んだ。

いずれもプリント形式で、生活や理科の授業で教員に活用してもらうことを想定。環境省のホームページからダウンロードできるようにした。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0327ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:10:01.37ID:pQJThaaa0
ペットショップで売ってる時点でむしろ普及に務めているのでは?

0328ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:14:14.89ID:x0jSEznF0
マッカチンって全国共通だったのか
俺の故郷だけで使われてる言葉だと思ってた

0329ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:28:53.77ID:0TOqX0Xb0
おフランスではザリガニを食べるざんす

0330ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:31:07.36ID:C1bPWENS0
>>2
この気狂いはよ逮捕されろよ

0331ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:31:25.97ID:Aigjy1Sq0
牛豚鳥のようなメジャー食用動物以外は輸入できないようにしろよ

0332ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:33:44.65ID:MOWAJiqD0
服役囚にアメリカザリガニ獲らせて、刑務所の三度の飯に出せばいいだろ

0333ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:34:14.84ID:0TOqX0Xb0
ウシガエル

0334ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:37:49.32ID:8c9s3RdM0
喰って美味いんだから
取って喰え

0335ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 06:58:29.23ID:ExdtiIjt0
これだけはベトナム人にお願いしたい

0336ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:09:24.15ID:CjEfuGHO0
エビチリみたいな味付けで惣菜で売ってくれれば買うけど手間掛かって高くなりそう

0337ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:19:56.66ID:rABevNrq0
北欧人なら食ってるな
ザリガニ好きでザリガニ祭とかやってるし

0338ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:25:12.95ID:p0JCZgDS0
>>24
オエーっ

0339ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:30:44.65ID:8tBPmHvI0
アメリカザリガニを大きく育てればロブスターになるのに・・・

0340ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:31:38.62ID:GjyXMqVe0
飽きたら捨てるは正解なの?
子供は川に捨てるよ

0341ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:34:24.76ID:8tBPmHvI0
捨ててるのではなくて自然にかえしてるのです キリ

0342ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:35:19.21ID:fOt+KZsi0
声が高いやつか

0343ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:39:16.10ID:0Zd7o8S90
アメリカって名前冠するとオマエラ的に格好良いんだろうけど
最近は中国人朝鮮人相手に金次第でケツ振る印象しかないからな

0344ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:39:43.52ID:bx8yCf3C0
爪がデカイ奴見ると今でもワクワクする
と同時にあの死んだ後の臭いが脳裏に蘇る

0345ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 07:46:15.04ID:3JhO64ui0
客「カルボナーラひとつ」
店員「もっと大きな声で!」
客「カ、カルボナーラひとつ!」
店員「もっと!」
客「カルボナーラひとつ!!」
店員「まだまだ!そんな声じゃ厨房まで届きませんよ!」
客「お前が伝えんかい!」

0346ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 08:01:23.21ID:WrgkW2g50
はなかっぱに出演してんの、どうすんだよ

0347ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 12:00:36.38ID:Q3CbkeDw0
ネコも駆除しろや

0348ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 12:02:39.29ID:tVuyhCAs0
日本のお上はやることなすこと何でも30年遅い

0349ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 17:15:31.88ID:G1zBLhnh0
>>1
ガリ勉キャリアは子どもたちよりものを知っているとおもいこみたがっているようたが、
お呼びじゃないんだよ。

0350ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 17:21:18.83ID:aPswmFIN0
飽きたら捨てるwwwww
元いた場所に返すならセーフやろな

0351ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 17:34:38.79ID:BDqlX6/Q0
おいしいよ、けっこう

0352ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 17:35:36.83ID:R4djNu0b0
こういう外来種の問題って 実際なにか被害が出ているとかでなく
お役人様が 外来種問題でお仕事をしてますよー ってアピールしているだけだよねw

解決なんてしないことは分かってるし なにかやったことで失敗することもないし・・・

0353ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 17:37:08.33ID:rWK6QkqZ0
スルメイカとタコ糸と割り箸でいいじゃん

0354ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 18:30:35.37ID:SpzNdfr70
いまさら

0355ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 18:31:05.04ID:gcqTl7Ma0
グッピーでしょ

0356ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 18:32:26.50ID:VabpGxpv0
中国人は大好きらしいから捕って食べてもらおう

0357ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 18:43:25.94ID:mZzUie8Q0
食べて応援!

0358ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 19:43:44.17ID:/Axd5r6A0
>>77
サワガニやテナガエビと一緒で唐揚げにすれば良いんじゃね

それにフランス料理などでのエクルビスの代用でアメリカザリガニ使われるらしいから
普通に食材として確立すればそれなりに需要はあるんじゃないかねえ

0359ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 22:44:32.03ID:8o7EMgA00
>>52
アメリカザリガニは食材(これも外来種で問題になってるが…)のための餌だろ
人間が直接食うためのものじゃない

0360ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 01:53:48.55ID:KC4UbISr0
東南アジアではふつーに食べる

0361ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 08:07:16.09ID:5Y047w+Z0
>>352
池の水を抜く大作戦見てないの?
在来種がいない川になってるだろ

0362ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 08:44:57.51ID:Vz/vaE+v0
>>359
エクルビスってなんだかわかりますそうアメリカザリガニのことです
https://fish-neta.com/60596024-2/

フランス料理のエクルビスは、どういう種類のザリガニなんでしょ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018513150
「アメリカザリガニ」です。

0363ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 10:13:47.90ID:8NMlBDrt0
アメリカザリガニはみんな食うよ
だってエビだし
世界的に見たらウニ食うやつのほうがレア

0364ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:00:57.59ID:c4EulUbs0
ザリガニって小さいけどオマールの仲間じゃん
つまり殻が妙に硬くて食える部分は少ない
普通のシュリンプ系のエビ🦐は言うまでもなくオキアミにすら劣る駄目な奴らなんだよねー
まぁ地方は土地が死んでるしザリガニ養殖とかやりたきゃやれば?

0365ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:05:20.32ID:c4EulUbs0
ザリガニってオマールな海老の仲間だから殻は硬いし食える部分少ないしでいいとこないよね
普通のシュリンプ系のエビ🦐とかオキアミにすら劣る
まぁ地方は土地が死んでるからザリガニ養殖とかいいかもしれない責任持てるのなら

0366ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:05:30.05ID:FbranOol0
カリカリになるくらい焼けばなんとか食えるんじゃないの

0367ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:08:43.09ID:O2BFHZnr0
>>361
なんでいなくなってるのかってそりゃ環境破壊しまくったからだろ
それになんとか対応できてるのが外来種だったってだけの話で

0368ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:09:14.26ID:c4EulUbs0
うっわ凄いなチンクルだと書いたかどうかすら分からんのな
BB2Cに100倍劣ってるわ
死ねばいいのにwww

0369ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:10:43.81ID:V9y/SQaB0
コンビの片方は今vtuberやってるよな
声でかい方はなにやってんだろ

0370ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:11:16.93ID:1MYPXH9T0
食べて減らそうアメリカザリガニ

0371ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:19:59.61ID:JcVW3oQg0
アメリカザリガニも食用ガエルもジャンボタニシも食用として国内に入れたんだから
食って減らすのが一番だろ

0372ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:44:57.67ID:1R90zWSY0
>>367
クローズな池や湖で外来種が全滅してるのは環境は関係ない
無知なのに知ったかぶりするなよカス

道東のニチザリのいる川にウチダが侵入して一週間で水カビ病で全滅した問題も知らんのか?
全て両腕自切りしてくたばったからな

0373ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 14:48:52.63ID:8NMlBDrt0
クローズなとこほど環境に依存するしかないだろ
そもそも環境が関係ないなんて生物いない

0374ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 18:27:39.26ID:qO/pnqi90
俺はサワガニ食うわ。ザリガニはお前らにやる

0375ニューノーマルの名無しさん2022/04/19(火) 16:27:11.98ID:2RGwxEoH0
みんなで釣って出川に送ろう

0376ニューノーマルの名無しさん2022/04/19(火) 20:17:18.84ID:rBrg779K0
>>1
釣り上げたら道路に叩きつける
そして中身を餌としてさらに釣る
このループ

これぞ命の連鎖

0377ニューノーマルの名無しさん2022/04/19(火) 20:19:44.88ID:rBrg779K0
>>352
外国人の問題に対して国民が感じるのと同じ
おまえの家を在日朝鮮人が乗っ取った

それでも俺たち国民はなんとも思わないし、
おまえごときゴミが滅びてもなんの問題もない
なぜなら歴史ある一族ではないからだ

そういう態度をとっていいなら許容しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています