【経済】 〈100歳会長に功労金15億円〉労働紛争で経営危機、高額報酬、コロナ禍の赤字…「第一交通」黒土始氏の引き際 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/05/01(日) 06:12:26.91ID:o36DS4Xq9
森岡 英樹 21時間前

source : 週刊文春 2022年4月21日号

 4月29日、タクシー大手「第一交通産業」が今年6月に取締役を退任する代表取締役創業者会長・黒土(くろつち)始氏(100)に対し、15億9400万円の特別功労金を支給する方針であることが報じられた。

 直近の役員報酬は3億1000万円にも上ったという黒土氏。日本最大級のタクシー会社の創業者とは、一体どんな人物なのか。黒土氏の“苦労時代”、会長就任後の様子、コロナ禍での第一交通産業の経営を報じた「週刊文春」の記事を公開する。(初出:週刊文春 2022年4月21日号 年齢・肩書き等は公開時のまま)

◆◆◆


生涯現役がモットー

「100歳を迎えるまで生涯現役をモットーにしてきた」

 御年100歳、九州の名物経営者が第一線を退く。タクシー大手「第一交通産業」(福岡県北九州市)の黒土始会長だ。今年6月の株主総会をもって代表権を返上し、相談役に就くという。

「第一交通のタクシー保有台数は日本最大級の約8000台。同社を一代で築き上げたのが、創業者の黒土氏です」(九州財界関係者)

 1922年生まれの黒土氏は大分県出身。中国で終戦を迎え、復員後、砂糖の卸売りで財を成した。朝鮮戦争の特需もあったが、次第に経営は悪化する。

「途方に暮れた黒土氏が目をつけたのが、現金商売のタクシー事業。38歳だった60年、第一交通の前身を設立します。最初は5台でのスタートでしたが、他社に先駆け、いち早くタクシー無線を導入し、待ち時間の短縮に成功。顧客から信頼を得ます」(同前)

 ところが、会社は危機に陥る。62年、社員にストライキを起こされたのだ。読売新聞によれば、運転資金が底をつく中、手を差し伸べたのは、裕福な家庭に生まれた妻の早苗さん(故人)。「お金は私が出します」。嫁入り時の持参金から現在の価値で2000万円を託され、凌ぎ切った。

https://bunshun.jp/articles/-/54083

0134ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:31:20.87ID:xMoGIbMK0
一生社畜で終わりたい奴が嫉妬してんのかw
創業者の特別功労金に嫉妬するくらいなら起業しろよバカw

0135ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:33:03.18ID:7YMgD9yO0
>>134
金のない日本で起業?
あたおか

0136ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:33:29.84ID:7YMgD9yO0
言い方悪かったな

中抜きばっかしてるゴミどものために起業?

あたおか

0137ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:33:55.22ID:xMoGIbMK0
低報酬と引き換えに安定を手にしている無能サラリーマンの嫉妬ほど醜いものはない

0138ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:36:04.15ID:xMoGIbMK0
うわっ社畜生どころか無職が絡んできたw
中抜き(笑)
覚えたてのワードかよ(笑)

0139ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:40:36.79ID:7YMgD9yO0
はぁ
内需産業で低技術労働
円有りきの産業にお金払いますね

円安もガンガンすすめて世界と戦えない産業は今すぐ切り捨てるべきです。


>>138
これでよいかな?ゴミ

0140ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:59:07.60ID:hUuW8XC50
あの世にカネは持っていけない。
ただそれだけのこと

0141ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:01:57.32ID:av2V5xMh0
100歳なら食事も粥と納豆と漬物、鯵、鯖で1食500円くらいだろうに
15億をあげるより、その15億を国民のために使えばいいのに
タクシー乗り場に屋根つけるとか

0142ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:14:13.67ID:vq876GTJ0
あの世にお金は六文しか持ってけないというのに

0143ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:41:36.09ID:I7/f3kct0
>>67
ほんとこいつ大嘘つき

0144ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:41:40.11ID:496FkcNT0
調べてみたら黒土始会長は色々と寄付しまくってるみたいだね
北九州市に1億とか九州北部豪雨への義援金で大分に6000万とかこれまで総額10億ぐらい寄付したらしい

ここで叩いてる奴らより相当な人格者なのではw

0145ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:50:14.54ID:tXheE0T70
タクシーってのは大した祖利益は残らないんだね。

0146ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:51:37.98ID:tXheE0T70
神奈川の相中の破産に続くニュース

0147ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:54:20.46ID:496FkcNT0
たぶんもうすぐ死ぬだろうからこれからも寄付しまくると思うわw

0148ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:55:50.14ID:4tEwEY5n0
労働者の頑張る目的としてあってもいいんじゃない

0149ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:59:55.28ID:DNyKfnuE0
税引き後の15億?

0150ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:01:47.35ID:oJSst3aZ0
創業者 72年勤務 過去私財持ち込み歴多数
高齢なので相続対応で税対策込みとしても、
一年単位で2000万 もちろん額面で、実質1000万、どんぶりだけど、創業者に還す、となると
株を持ってないと仮定して、なら妥当だけど、株は?

0151ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:12:47.07ID:KZZk12Lb0
役に立たん社会の蛆虫どもが醜態晒しまくってるな
コイツらムショに放り込んだ方が社会の為だな

0152ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:19:25.93ID:f2BrB98l0
>>109
日本の会社なんかみんなそうだろ前澤なんかに比べたらカワイイもんだろ

0153ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:32:19.68ID:Wfj0IpDV0
>>113
会社としては支出は支出だから、当人に入る金がいくら少なくなろうが15億払うことには変わらんのだが。

0154ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:36:48.63ID:Bpcp+4FU0
>>109
まあ、それ。
こんな経営者様をありがたがる自体、おかしな風潮だよ。

0155ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:42:03.66ID:LFJXv+rZ0
2代目以降の経営者とかならそうだけど、
創業者はちょっと偉い気がする

0156ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:52:05.06ID:RsOHcrz50
>>152
前澤とは全然違うだろ
創業者は株持ってるはずだからその配当金で利益は得るべき
ただ創業者というだけで搾取するのはクソだろ

0157ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:52:19.52ID:qayx51wr0
創業者は偉いけど100歳だぜ?
本当に偉い経営者なら100歳まで取締役に居座って報酬年3億なんて貰わねえよ
もう自分は現役で頑張れるほどの体力や能力がないと悟ったら早々に隠居して若者に後を譲る
せめて許されるのは80歳までくらいだろ
100歳まで年3億に見合う実務をしてたのか?


>経営の主導権を握る黒土氏は、毎年のように2億円を超える役員報酬を手にしてきた。
>直近の昨年3月期も役員報酬は3億1000万円に上る。登記簿上の自宅の土地は約2000平米で、一部を会社の記念館にした。
>「その反面、社員の給料は恵まれているとは言えない。有価証券報告書によれば、昨年度の平均年収は約399万円。
>かつて組合との“闘争”を乗り越えただけあって、組合対策も厳しい姿勢で知られています。賃金や雇用を巡り、労働者側との係争も数多く抱えてきました」(銀行関係者)
>しかし、コロナ禍で経営は決して芳しくない。昨年度はグループ全体の連結決算で21億円余の赤字だった。

0158ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:26:43.15ID:4i2c9dXH0
100歳まで現役とか迷惑極まる
どれだけ後進の人生潰して居座ってきたんだろ

0159ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:38:06.38ID:g+FZtgNv0
こういう創業者は労働者とは
レベルが違うからな
24時間365日何十年も仕事してるような
化け物だぞ

0160ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:01:53.45ID:xr6cpolu0
すごいやん
相続権ある親族は嬉しいだろうな…

0161ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:04:32.86ID:MOXizEol0
>>90
そこまで分かっててマッマに好き放題されてんの?ウケる

0162ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:14:37.27ID:seenDnIU0
うちみたいな和歌山のど田舎にもあるもんな。

0163ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:02:07.57ID:mK0dwcw30
まぁデカい会社の創業者だからな
功績は評価されるべき

0164ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:22:00.14ID:9Y/mu1LD0
あと数年生きられるかどうか分からないのに、そんなにお金欲しいのかな?
一億円でも良いから、従業員達に分け与えた方が、ヒーローとして人生終えられるのでは?
お金って有ればあるほど、もっともっと欲しくなるのかな?

0165ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:44:50.42ID:5ZyyaVzO0
経営者が退職金多くもらうのは当たり前だろ!

0166ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:43:57.14ID:22L0upxX0
本当に偉い人は65歳くらいで下に譲る
それくらい大変な仕事をするからな

それ以上になって居座るのは
大した仕事せずに金と権力だけ欲しがるゴミ

0167ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 05:41:34.82ID:EflHHy8k0
民間の話だから好きにすりゃいい

0168ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 06:49:43.19ID:hm4oOeJn0
起業のリスクもあるし相当頑張ったわけだから
会社に居座ってもいいのでは
早く下に譲らないといけない意味も分からん

0169ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 07:48:55.08ID:Bn/hjdNC0
100歳で出来るようなクッソ楽な仕事ってこった

0170ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:04:29.30ID:sgabotH30
>>2
保有車両台数日本一のタクシー会社なんですが…。

0171ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:08:13.05ID:sgabotH30
>>165
しかも創業者ですからね。

0172ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:13:43.59ID:HKQCaorx0
そんなに金が余ってるなら低賃金の従業員に報償金を出してやれよ

0173ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:16:06.10ID:tNdn87Tl0
会社と株主が決めること
外野が口を出す問題ではない

0174ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:16:15.87ID:sUBAyuS90
>>96
小学生か株をやったこと無いなお前

今の日本の株式会社は会社が好き勝手に経営して株主なんて蚊帳の外
自分らの都合の良いような制度を作り上げている。
株主に還元していればマシな方でしてない企業の方が大多数
しかも取締役の殆どはじしやの株すら持ってないのが多い上にあちこち会社を渡り歩いて、天下りや有名人などのコネの受け皿になっているよ

0175ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:22:22.89ID:LktdTzmF0
嫁が金のある家の女だったww

堀豚かよww

0176ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:29:01.86ID:k6BYtXuA0
孫や三木谷やこの黒土一族も大株主なんだが
ZOZOの社長だった時の前澤も大株主だね
会社は株主のもの

0177ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:39:21.77ID:lLkCMQLq0
はぁ?遺産相続で終わりじゃねーかw

0178ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:15:56.31ID:+xl26lZV0
日本は民主主義とかいうが政治も会社も金権主義権威主義体制なのだ
ボケたジーさんでも椅子に座ることが出来れば

0179ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:20:12.35ID:lreg5g810
15億貰った途端に...って事にならんように

0180ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:37:45.37ID:o9WVfQwg0
タクシー業界ってタクシー会社は台数多けりゃ多いほど儲かる仕組み
運転手はそれじゃ競争相手が増えて困るけど会社は困らない
この体制をどうにかしないとブラックでなくなるなんてことにはならない

0181ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:09:27.57ID:llRYXTab0
>>17
相続税で世の中に貢献てきるね

0182ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 06:15:00.95ID:yP6+WmP50
>>38
残波だね
この会長さんは毎年2億くらい報酬もらってるから功績倍率的に15億でも損金算入はOKと踏んだんだろう

0183ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 18:50:36.76ID:JVMhHG/a0
>>39
成績上位者に100万とか最上位で1000万とか

0184ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 01:19:40.45ID:ZxZOX9Ki0
>>91
わるくないもん!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています