【20政令市と東京都】敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2022/05/01(日) 16:01:50.61ID:uYNqtej79
敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で…高齢者増で財政負担重く
5/1(日) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4908635d4b32beb44383f4c166cc16bbbac2d63

 高齢者がバスや電車に割安で乗れる「敬老パス」について、全20政令指定都市と東京都のうち約6割が制度を見直したり廃止したりしていることが読売新聞の調査でわかった。パスは高齢者の社会参加につながるとされるが、高齢者の増加に伴う財政負担がネックとなっている。

 敬老パスは、高齢者に外出を促して健康増進を図ることなどを目的に、1970年代以降、主に交通網の整備された都市部で導入された。公共交通機関を安く利用でき、割引分は自治体が負担する仕組みだ。

 読売新聞は4月、20政令市と東京都に制度の有無や運用状況をアンケート形式で尋ねた。その結果、札幌、新潟、名古屋、大阪、神戸の5市が利用上限額を設定するなど制度を見直し済みで、横浜、川崎、京都の3市が見直しを検討していた。千葉、静岡、浜松、広島の4市は2007年以降に制度を廃止していた。

0586ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:10:45.12ID:bJvWP+c50
敬老パス持ちのジジババが、孫を連れて経済を回しに行く

0587ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:11:21.88ID:aBqlSxC30
>>584
それは働く場所が悪かっただけだから仕方ない

0588ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:18:15.94ID:SroiUCMC0
>>586
週末に数千円

車の購入数百万円に税収もある。

どっちが経済のためか一目瞭然

0589ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:22:14.90ID:aBqlSxC30
>>586
今の子は家でゲームやYouTube観るの大好きだからなましてやバス移動じゃ拒否されるだろ

0590ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:25:57.04ID:j1iHUcvt0
>>584
年金は数千万円払い損だからな。
今の老人たちは逆。
年金もらいすぎなのにさらにサービスある異常性よ

0591ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 09:49:09.55ID:TEOLaaww0
>>13
死ねよ寄生虫

0592ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 10:10:22.49ID:MVg7gt+B0
>>27
赤字になるのは行政

敬老パスは本人が使う分には乗りまくろうが仕方ない
が家族で使い回す不正が横行したからな。

0593ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 10:53:49.69ID:SroiUCMC0
>>592
w
じゃあなんでバス会社赤字なの??
頭悪いんじゃないのw

0594ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 11:41:01.99ID:RVx2X1SF0
>>593
団塊世代の爺さん達は若い時に怠け者だった人以外はガッツリ年金貰っているからな。
俺の祖父なんか偶数月の年金支給日に付き添いで銀行に行ったら60万円近く支給されていた。
厚生年金と企業年金を合算した金額なんだろうけど。

0595ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 14:10:33.24ID:b0cxw5fG0
ウクライナ問題より中国の方が日本にとっては危険だと思うの🥺


堂々と中国追従を宣言してる宗教政党が与党に存在してるしね🤤


https://i.imgur.com/gkL7wjd.png
https://i.imgur.com/CxU9a5B.png

0596ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 15:45:58.28ID:VpLPTlwV0
これにグダグダ文句言う老人を見ると、「敬老」なんて気持ちが無くなるよね。
2年前の10万円といい、既得権益にしがみつくみっともなさ。

0597ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 16:06:14.35ID:U2k+DWbq0
敬老パスをジジババのためだと思ってる奴がまだ居るんだな
あれは間接的に公共交通機関への補助を出してる
敬老パス無くなったら数年で公共交通機関も路線廃止になるから
それでも構わない人は良いけど

0598ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 16:36:52.76ID:VXrTXb8l0
自民党の無様な政治のせいで日本は本当に貧しくなったなあ

0599ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 18:01:43.66ID:VpLPTlwV0
>>597
いいんじゃない?公金投入が無いと維持できない路線、会社ってのがそもそもおかしいよ。

0600ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 22:28:54.28ID:asz8L4HD0
>>597
補助金が少な過ぎて、運転手の労働条件や給与が最低レベルでなり手が既にいないんだがw
都内でも本数減ってますよw

0601ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 22:39:49.80ID:xFmw9+ri0
バスの運転手不足で減便されている
老人を甘やかすからだろう

0602ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 22:41:00.96ID:vUoul2mU0
明らかに都会の老人は出歩いてるから田舎より若い

0603ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 22:47:57.46ID:qYnnfkgx0
>>164
老害化する以前に短命だと思う
てか日本の平均寿命今がピークで今後下がり続けると思うよ

0604ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 23:01:18.48ID:qYnnfkgx0
>>396
大阪でコロナ死者が多いって批判しまくってるのはコロナを滅茶苦茶怖がる年寄りだからね

大阪など維新が強い地域って若者の投票率が高い気がする
若い世代からしたら年寄りに冷たい維新を応援したくなるのだろうと思う

0605ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 23:43:57.17ID:rriLeogt0
政令市でこれだからな
敬老パスのない自治体は免許返納なんか無理だわ
我が家も覚悟決めて運転させてる

0606ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 00:02:22.70ID:BlqUQ9iP0
>>604
維新は年寄りにも優しいよ
維新が喧嘩売ってんのは国に対してやからなw

0607ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 00:25:55.40ID:jMQ0CqX60
>>8
東京都は千円位いるんじゃなかったかな

0608ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 00:29:23.63ID:vH5Pa+vA0
数が多くなると扱いが悪くなるのは仕方ないね

数が少ない子供は今はすごく大事にされてるし
数が少ない若者はあちこちでひっぱりだこの人気w

0609ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 00:32:50.55ID:UaEwnllC0
>>608
団塊ジュニア、涙

バスでちゃんと老人パス見せなかった婆さんがいて運転手が「ちゃんと見せてください」って言ったら
「見せただろう!?」と怒鳴った後わけわからんこと喚き出して
こんなんはよ廃止しろと思った

0610ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 01:07:30.57ID:EpmvU43I0
>>588
ところが 老齢化すると運転能力が落ちてくる

0611ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 10:39:54.83ID:oBjGRHlU0
>>609
本当に同じ思いするよ。
病院で見た目80歳位の爺さんが待ち時間が長くて耐えられないのか
看護士や病院職員に怒鳴り散らしていたのを見て高齢者の医療負担も現役世代と同じにして欲しいと思った。

0612ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 22:24:23.01ID:oyIPOmei0
>>602
爺婆の統計が面白い。都会の爺さんは長生き、田舎の爺さんは短命。逆に婆さんは田舎(ただし雪国以外の、だったような)の方が長生き。
医療の質と数だけでは語れないものがある。歩き回るのは重要だということかなと個人的に強く思う。

0613ニューノーマルの名無しさん2022/05/04(水) 23:42:20.68ID:u0M/t5kM0
若い奴らは日本を食い潰すダニ
老人に全てを費やせ

0614ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 03:39:40.26ID:6cQY5OdM0
>>593
黒字の公共交通機関なんて存在すると思ってるの?
市営だから敬老パスでタダで乗せろと行政が命令
ができるとでも?

0615ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 04:26:16.61ID:UNfYvKau0
無料はやめろ、全く利用しない人と頻繁に使う人で同じ税負担なら不公平すぎる

0616ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:05:10.15ID:hsEC+kup0
高齢「なら車にまた乗ろうかの」

0617ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:24:59.03ID:4/HYC92J0
>>594
なにそれ
手取り月30万円て
現役世代で税込み40万以上稼ぐのはなかなかいなくね

0618ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:25:51.86ID:nVWleita0
>>615
だったら子供の医療費無料もやめろ

0619ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:33:31.81ID:szrew5Pz0
>>484
下の世代に借金押し付けて、自分達が散財した世代の方ですか?

0620ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:35:20.68ID:RKuNZpRO0
50才もしくは60才からは医療費は完全自費にして、その代り妊娠出産にまつわる費用は完全無料、18才以下の医療費も無料、
子供の歯の矯正も無料にすればいいんだよ。
俺(50代)自身、50過ぎたら医者にかかるのすら止めるべきだと思ってる、生命力の強い人は長生きすればいいしお迎えが来たら
素直に従うべし。

0621ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:40:19.09ID:RKuNZpRO0
年寄りは金だけでなく、””時間””も若年世代から奪ってる。
例えば車を運転しててやけにノロノロ渋滞してるなと思ったら、先頭でジジババがのっそのそ運転してたとか、
あるいはサービス業の人に対して良い世間話の話し相手が見つかったとばかりに、下らない話しやさっき説明しただろと
言うような話をぐっだぐた何度も繰り返す、そういう場面をたくさん目にしてきた。
年寄りを〇〇せとは言わんが、せめて本来の寿命を潔く受け入れるべきという世論を喚起したい。

0622ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:40:43.65ID:nVWleita0
>>620
生命力の強い人は長生きすればいいのなら18才以下も完全自費でいいだろ

0623ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:49:31.55ID:S+SYH9u90
>>14
これにいいねって言ってる奴はなんなの

現状が「老人ならほぼ無条件にバス利用券が取得できる」のに老人ドライバーが減らないのに
「免許返上者は優遇しても良いかも」でどう改善されるんだよ
ちったぁ考えてから書き込め馬鹿

0624ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 05:59:21.24ID:9qpDP1/70
大阪メトロは無料から一回50円に変更されたが。
敬老パスもクレカのPiTaPaに変わった

0625ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 06:44:48.31ID:BqT+v1HP0
お賽銭箱にして何円でもいいとすれば結構集まるかも

0626ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:29:39.93ID:hRQU/XDl0
子供を無料にしろよ

0627ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:30:09.30ID:gy3nP8c90
>>624
クレカじゃない
世にも珍しいプリペイドPiTaPa

0628ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:40:27.15ID:o5LVeBST0
小学生の息子の誕生日プレゼントを買いに
トイザらスに行ったら、まご割が適用された。
38歳で子どもを作るとヤバいな。

0629ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:41:21.48ID:GVQthO1g0
無料入浴券とかバス券とかタクシー券とかもう止めろや
どんだけ死に損ないに忖度してんだよ

0630ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 08:00:54.83ID:aU7ryDbq0
高齢者が増えすぎて70年代の制度は無理

0631ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 08:02:24.83ID:EkCWjc/t0
>>5
車の維持費を出せるなら有料でバスに乗れるでしょw

0632ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 08:12:48.92ID:UJ5pqgl40
>>630
破綻は時間の問題だが少なくとも今日明日ではないし
そうなる頃には老人政治屋どもは死んでるから今だけ甘い汁を吸えれば後は知ったことではないという構造が元凶
政治は将来生きて責任を負える年齢の人にやらせないと駄目だ

0633ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 13:44:17.37ID:BHKrGiEJ0
誰が作ったんだよアホか

0634ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 15:41:26.61ID:WPWlMLi30
>>499
仙台はあの人口規模で地下鉄まで作って馬鹿としか言いようがない

0635ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 15:43:28.50ID:TXodf4+Y0
今の世の中高齢者の方が資産持ってるんだからキチンと取れ

0636ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 16:54:37.88ID:X1WjbogN0
>>634
一応単体で百万都市だから
長野市なんか五十万いないのに「地下鉄がある」と自慢してる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています