【就活】学歴で悔しい思いをした女性「当社は専門卒には社内パンフレットは配布しません」 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2022/06/07(火) 23:21:05.11ID:biV84mAU9
キャリコネニュース2022.6.7
https://news.careerconnection.jp/career/general/137059/

専門学校卒でクリエイティブ職の女性は、「専門学校卒業間近、 就活時に『卒業大学名を教えて下さい。当社は専門卒には社内パンフレットは配布しません』と言われた。急にやる気が失せた……」と、いきなり学歴の壁にぶつかった瞬間を振り返った。

女性は現在フリーランスとして働いているが、もともとはクリエイティブ系の専門学校を出て就活に挑んだ。前述のように現実を突きつけられた上に、「大卒でないとパート・バイトが(指示しても)動いてくれない」と言われたそうだ。40年ほど前の話だと思われるが、その会社では専門卒に対する信頼度が著しく低かったのだ。その後女性は、「小さなデザイン事務所」に就職。しかし「先輩はみんな美大卒。クライアント先の営業マンも美大卒」だったという。

「事務所の社長は文系の大卒で学歴関係ない派。 『センスと根性』が売りだったが、飲み会の会話には入っていけなかった」

こう語る女性は、「自分の学歴には不満」とした上で「クリエイティブ系は結果次第なので仕事は満足ですが打ち合わせは勉強あるのみで必死でした。先輩は大学時代勉強し終えていたのでお客様との打ち合わせがスムーズで視野の広さを感じ、学歴とはこういうものかと感じました」と感慨を綴っている。

■「就活のスタートラインが大卒である以上、学歴は必要」
また女性は、余談として「(大手では)クリエイティブ系でも美大卒かそれに準じる大卒でないと入社後に案件が回って来ないし、好きな部署に移動願いも出せないとの話を聞く」と明かす。

「F(ランク)大卒」から大手に入社した知人は、職場で「その大学ならば一生この部署からは移動できない」と言われ数か月で退職した。起業し現在の年収は1500万円だという。このエピソードを聞くと実力次第な気もするが……。

その知人は「『学歴関係ない』と豪語しながらも、『有名大学卒ならばもっと楽して好きな事できたかも』と呟く」という。こうした話からも女性は、「好きな道に進みたいならば、就活のスタートラインが大卒である以上、学歴は必要になる」と考える。自身の学歴について、「もっと勉強しとけばよかったと後悔してます」と明かした。

0952ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:01.41ID:MZpLVdq00
>>928
そう認められるまではだいぶ時間経ってる
美大卒なら秒でそれなりに認められるだろ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:11.94ID:C99/TcBa0
社長になりたいって人も多くはないと思うよ
社員を抱えるってのも大変だからね
企業内政治が好きな人とはまた別な気はする

0954ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:12.99ID:U7SIFOw20
デザインて言うけど
看板、パンフレット、ホームページだな
しかもマックのメニュのような
デカイ仕事は大手が昔から
契約してて普通の会社には来ない
中小の客を納得させることが重要
美大という方が受けがよい

0955ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:19.89ID:cw9GNX5G0
専門卒でも結婚できる職

看護師
公務員
自衛官
介護士
美容師

0956ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:31.54ID:3dN1clfK0
>>928
昔の人だが、シャネルブランドの創立者、ココ・シャネルは孤児院に捨てられた捨て子で無学歴だぞ

最先端より先を行くドレスをその場にあったカーテンで、立体裁断で作ってたし、マリー・ローランサンやピカソと芸術談義をこなせる才能もあったが……。

0957ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:07:45.26ID:qZU7x/QH0
>>931
高卒は校内選考があって成績順で企業に推薦されて受けに行くから
(自分で選んでエントリーしまくれる大卒とは違う)
だから有名企業には優秀な高卒行って当たり前だし
そういう上位の高卒は高校のレベルが低くてももちろんFランより上
ただ、大多数の高卒はFランや専門にも入れないやつが多いってこと
その大多数は学力の前に無気力なやつが多いから問題なんだよ
無気力だから勉強する気がない、赤点でも勉強してこないとかね

0958ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:08:05.85ID:9wieYz0I0
>>954
警備会社が元警官や元自衛官入れて説得力獲ようとする感じだよな

0959ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:08:15.48ID:euIZruB00
>>896
親ガチャと言う人間は信用に値しない
身辺調査時にSNSなどの書き込みチェックをしてNGワードがあればバツ一つ付けてる

やる気のある者は皆奨学金を実力で取ってる

親ガチャ=馬鹿の見本市

0960ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:08:40.91ID:P3UpYKql0
就職氷河期の俺は専門卒だが大学行けば良かったとホント後悔した。今は大手子会社で年収900万ほどだけど専門卒は親会社は書類選考すら通らん。

0961ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:09:20.09ID:UAXC2CMH0
公務員って一番多いのは恐らく日大だよ、
あんたらの言われる公務員はキャリアだろ

それに昔(大正ー大学令)の帝大は無試験で
裁判官や弁護士になれたが
私大出は試験合格して初めて成れるものだった

0962ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:09:30.39ID:MZpLVdq00
>>953
そのあたり全然わかってないと思う
でそのメンタルのままで中学受験
もし通ってもすごい嫌な人間になるだろうね
10代、20代のあいだ

0963ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:09:33.65ID:JLZPwZED0
>>960
氷河期でそれなら成功事例じゃんよ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:10:25.55ID:lOLpPLgw0
>>1
そうやってすぐ辞めるしやっぱり学歴が低いだけのことはある

0965ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:10:40.87ID:MZpLVdq00
>>956
偉人と同じ場所で絡める立場になるために
いろんな苦労があったと推察する
苦労で済めばいいがどんな泥水すすったんだか

0966ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:11:24.48ID:qZU7x/QH0
>>959
自分は奨学金無利子でかつ学費が安い大学を選ばされたが?
奨学金で行くからみんなが希望の大学を受けさせてもらえるのなんて間違いだよ
しかも奨学金さえ貰ってなかったら、大学で上位だったから学費前期分免除対象者だったよ
短大卒の母親に説明したらお母さんわからないからこのままでいいのって言われたわ

0967ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:11:34.10ID:cw9GNX5G0
>>956
ピカソやゴッホを目指すしかないなwクリエイター志望者は

0968ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:11:47.99ID:UAXC2CMH0
>>936
寧ろプロ野球の世界は高卒がエリート
18歳でドラフトに引っかからなかったのが大社へ行く
このスレで出てる鳥山明とか佐々木ロウキ、
マー君、ダル、大谷とかはなあw

0969ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:12:14.38ID:MZpLVdq00
社会にありがちな
闇雲なマウントや闇雲な媚び売りの様子見るだけでうんざりする

0970ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:12:29.15ID:cw9GNX5G0
>>957
発達障がいかもしれんし、無気力
学習障害も多数

0971ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:12:43.53ID:ypcwY0TH0
殆どの場合は新卒カードを使って就職が決まる
いまさら進学しておけばよかったとか言っても
前提が全て崩れるから、そういうの屁理屈にしかすぎない

進学したからと言って就職できる保証はない

0972ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:13:00.60ID:ajPvupCV0
どんなに綺麗事言っても実際の配属に学歴が求められるのは暗黙の了解みたいなもんだよな
うちの会社も採用自体は高卒から大卒まで取ってるけど、本社に配属されるのは不思議なことに大卒ばかり(しかも社長の出身大学がやけに多い)

0973ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:13:36.41ID:cw9GNX5G0
>>965
枕営業だの断るの大変だな
レディー・ガガやマドンナ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:13:39.87ID:APPpcm6J0
キャリコネの時点でお察し

0975ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:14:30.14ID:cw9GNX5G0
>>971
だから看護師 介護士 自衛官 だってば

0976ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:14:56.48ID:3ga5ETKH0
デザイン系は今も昔も村社会が根付いているから厳しい
専門学校は即戦力育成目的が明確なんだから就職で躓く学校に存在意義は無い

0977ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:14:59.88ID:MZpLVdq00
大昔入社式で
最前列に東大卒座らせて
式の終わりに社長がそいつら振り向かせて
「この人間たちが君たちの今後の部下です」とかやるという都市伝説を聞いたことがある

0978ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:15:24.27ID:lOLpPLgw0
有名大学に合格してちゃんと卒業した実績持ちという肩書きだからな
やるだけのことやってんのよ、学卒は

0979ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:15:50.55ID:3dN1clfK0
>>965
パトロン男性との問題があるな
あと成功後、マリー・ローランサンに自画像描かせて「私はこんな暗い女じゃない!」と支払を踏み倒すとか、人格的にはヤバい

まあ、その絵は後にローランサンの代表作として美術館に収蔵されるのだが

0980ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:16:15.30ID:KW/92Bez0
>>14
お前自体が独学っぽいすね

0981ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:16:42.11ID:MZpLVdq00
>>978
それと仕事内容とクオリティに相関性ないのではないか?という疑義なんだろ

まあ仕事振られる振られないって時点で学歴絡むからどうしようもないんだけど

0982ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:17:50.74ID:1La7bqkt0
>>2
海外は
学歴社会と身分社会のミックスやで

0983ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:18:26.01ID:MZpLVdq00
俺の知り合いにも泥水すすったらしい男いるが(相手は男かも?)
別に誰が知るわけでもないし
立場を得てしまえばあからさまに悪く言うやつも少なくとも本人の前には出て来ない
ただなにかと言えばいきりたおすよね
根底のところで自信ないかもな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:18:31.91ID:cw9GNX5G0
専門卒だと結婚できない。就職難もある

しかし、
警察官 自衛官 看護師 介護士 になれば、君たちの未来は明るい

0985ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:20:45.15ID:iysGiaLH0
自衛官って定年早くね?昔パソナから雇ってくれとか来たけど使い物にならんかった

0986ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:21:59.34ID:6n8z0e+J0
Fランと専門は、まともな大学や高専に進学できなかった人間がモラトリアムで行くところだから
差別されても当たり前じゃね?高卒より下だよ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:22:14.08ID:iysGiaLH0
警察官のがバカでもなれて定年長いし良いんじゃないか

0988ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:23:43.60ID:lOLpPLgw0
大学卒という肩書きは、ちゃんと受験して表門から堂々と入学した人に限る
どこぞの上流階級の坊っちゃんお嬢ちゃんみたいにあからさまな裏口入学を平気な顔してやらかすからおかしくなるんだよ
学校の質まで問われるわ、国際○○教とか○附とか、3年後に狙われてる東○大学とか

0989ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:23:50.60ID:UAXC2CMH0
警官は辞職率高いぜ、胃をやられるらしい

国税官ってのが良いらしい
今話題になってんのはそいつらかね

0990ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:27:25.25ID:umAhib7Q0
>>989
警官て大卒やろ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:27:33.46ID:lOLpPLgw0
>>981
仕事を振るかどうかの問題なんだから仕方ないわ
資格の必要な仕事じゃないけど、初めにそれに見合う資質を学歴で判断されてんだから諦め論

0992ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:28:08.97ID:IIa+AlB40
美大卒とデザイン系専門卒の扱いが違うのは当然なんじゃないの

0993ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:28:56.56ID:umAhib7Q0
>>988
うむ、ズルヒサ一家やね
あれが日本の象徴だとバカウヨが自慢してるからな
裏口上げ底が日本の象徴だと

0994ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:29:43.12ID:umAhib7Q0
>>987
警察様は暴走族を取り締まってくださる神的存在

0995ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:30:05.52ID:umAhib7Q0
>>984
自衛官は殺されやすいやん

0996ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:30:28.21ID:wBPaWegi0
美大自体がピンキリだけど、専門はその美大のキリにも入れなかったのばかりだからな。

ゴミ山から宝を探す余裕は企業にはないよ。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:31:13.73ID:lOLpPLgw0
>>992
美大芸大合格者のデッサン力はガチだろうしな

0998ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:31:44.28ID:MZpLVdq00
>>991
裏口で学歴を得てるやつや
受験で燃え尽きて遊んでるだけのもいるので

0999ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:31:54.00ID:UAXC2CMH0
>>990
6~7倍で居るよ>高卒警官

あんたの言われる警官はキャリアとかではないの?

1000ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:32:03.35ID:MZpLVdq00
>>994
近所の警察は珍走団取締放棄して久しい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 10分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。