【カツカレーを研究】大学教授がデータ分析 自分の好みの味とは? [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/07/25(月) 17:35:02.23ID:ot7/d9d/9
「カツカレー」に熱視線を注ぐ男性がいます。

北海道・北見市で「カツカレー愛」が高じて市内の店を食べ歩いた大学教授が、

独自の手法で「カツカレー」をデータ分析しています。

北見の新たなご当地グルメになるのでしょうか。

ご飯がかくれるぐらいにのせたオホーツク近郊産のサックサクのトンカツに、

北見産のタマネギをふんだんに使ったとろみの濃いカレールー。

北見市のカフェレストランで提供しているカツカレーです。

ボリューム満点のカツカレーは、常連客をはじめカレー好きにはたまらない逸品です。

(北見工業大学 升井洋志教授)「やさしい味なんですよね。そんなにスパイスは強くないんですよ。

カツがすごくみずみずしくて、そこが一番違うところですね」

実はこちらの男性、カツカレー好きが高じて、

2年前から北見市内などおよそ100軒のカツカレーを食べ歩き、研究を続けています。

北見工業大学の升井洋志教授です。

升井教授は、自ら足を運んで食べた店のカツカレーを量や辛さ、色、カツの大きさや厚さなど5つのグループにわけて数値化することで、

自分の好みに近いカツカレーを簡単に見つけることができるといいます。

(北見工業大学 升井洋志教授)「自分好みのカツカレーはどこかなっていって、カレーはタマネギも使っていますし北見の食材も使っていますので、

そういった意味でも北見をプロモーションする意味でそういうことができればなと思っています」

こうしたカツカレーのデータ分析について店側は…

(カフェ&レストラン ロボ 水野清美店長)「カツカレーを数値化してるって最初は正気かなと思ったんですけれども、

飲食店で勤めていて、食べ物を数値にしてる人っていうのは本当に生まれて初めてだったので、

数字にされるとうれしいですね。自分がおいしいというのは正しかったのかなと思ったら」

データ分析にはまだサンプル数が足りないといいますが、

近い将来このデータを基にカツカレーが北見市の新たなご当地グルメになるかもしれません。

7/19(火)「どさんこワイド179」  7/19(火)18:39更新

https://www.stv.jp/news/stvnews/ona6lk00000019wf.html

0133ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:15:46.47ID:jYfjfVNy0
動画のカツカレーバランス悪くね?
ルーのほとんどをカツで消費して
ライスは白米のままで食う羽目になりそうだ。
って、レス見るとカツにカレーかけるな派がいるのか?

0134ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:17:42.31ID:jYfjfVNy0
>>131
昔通ってた高校の「カレー定食(定食のおかずがカツの時)」だ。

0135ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:19:13.62ID:jYfjfVNy0
>>121
「かつや」のカツカレーは地雷w

0136ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:24:05.93ID:hwbFtz100
味の薄いカツが乗るカレーが好きじゃない

0137ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:24:38.77ID:60Wvwham0
カツカレーの生みの親は、プロ野球選手だった千葉茂
銀座で誕生
これは華麗な話な

0138ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:28:15.49ID:Pbvee9PW0
北見に100件もカツカレー食えるとこがあるのか

0139ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:28:19.74ID:ScJDI2Xr0
自民党の総裁選でカレー食ったのに投票してないヤツがいるって話題になったな

0140ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:31:42.67ID:wTlcCjtu0
>>133
>>60の店だとルーをカツで浪費してもお代わりルーを無料で頼めるので問題なし

0141ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:32:04.95ID:B2hSLDis0
>>109
カツカレーに限っては具材は少なくて良いも追加で

0142ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:32:26.07ID:k1Wb+IGe0
無臭まんこかな

0143ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:34:11.21ID:RkSwMv9j0
カツは薄めでカレーは辛めのがいいな

0144ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 19:41:27.31ID:wTlcCjtu0
とんかつに使う豚肉の厚さは5ミリが限度。それ以上厚くするのは日本が貧しかったころの後遺症さ。

0145ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 20:17:16.08ID:Ae5RSFR30
>>1
一日の半分以上のカロリーw

0146ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 20:22:47.47ID:8J3pKpgt0
カツカレーのバリエーション無限だろう
カレーだけでも正解がないのに、カツの食べ方まで加わったら収集つかん
ちなみに俺は最初からカレーをかけて衣のサクサク感としっとり感の両立を図ります
カツの肉はあまりジューシーなのは合わないと思う
肉汁がカレーと馴染む暇がなくて浮いてしまうので

0147ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 20:59:44.35ID:1APSFmVE0
カロリーお化け

0148ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 21:43:50.39ID:CDF87dlB0
カツカレーのカツが
プレスハムだったときのがっかり感

0149ニューノーマルの名無しさん2022/07/26(火) 23:14:35.56ID:k3sbyvwu0
>>1
>北見産のタマネギをふんだんに使ったとろみの濃いカレールー。

ルウとは小麦粉をバターで炒めたもののことです。
カレールウは、ルウにスパイスを混ぜ込んだもののことです。

カレーライスでご飯にかかっているものは「カレー」であり
ルウではありません。

0150ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 02:34:20.05ID:YHBhl3mX0
カツカレーは豚カツより牛カツの方がオイシイ

0151ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 04:27:26.51ID:MY2bdSEU0
でっかい玉ねぎ入りのかためのカレーでのチキンカツカレーが好き

0152ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 04:30:06.97ID:RJI//F9K0
>>6
詳しい解説トンスル
これなら韓国が怒るのも当然の気がする(´・ω・`)

0153ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 06:54:12.82ID:9HwsV23S0
>>6
まじぇまじぇしてから食うんだよな?w

0154ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 07:53:44.90ID:boy1o/Rx0
https://imgur.com/a/Lz69BzD

カツカレーでは無いが、近大キッチンカロリーのドラカツが食いたい。

0155ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 07:55:58.13ID:X+yfd+7k0
北見工業大学って国立大なのにこんな研究許されるの?

0156ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 08:07:07.46ID:eAj4z6260
>>89
元々はチャンカレ県庁店。

0157ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 08:20:15.04ID:Uv3hFntZ0
>>28
強く賛同する

0158ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 08:34:47.88ID:A+kb7T3O0
>>150
ココイチではよく牛カツカレー頼んでたわ

0159ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 09:00:16.92ID:Vwx0bRgC0
カレー&ごはん、カレー&カツは合うんだけど
カツカレーはカレーをごはんとカツが取り合っちゃうから合わない

0160ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 09:53:43.51ID:MY2bdSEU0
スレの影響でカツカレー作って食おうと思ったが店で食うのも金額そんなに変わらんな
ただネット見ても近場に良さげな店がない
ココイチとかが無難なのかねえ

0161ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 09:54:08.69ID:MY2bdSEU0
スレの影響でカツカレー作って食おうと思ったが店で食うのも金額そんなに変わらんな
ただネット見ても近場に良さげな店がない
ココイチとかが無難なのかねえ

0162ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:00:48.75ID:9HwsV23S0
>>160
かつや

0163ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:02:00.72ID:MY2bdSEU0
すまねえ
自分のレスがNGワードで消えてて連レスになってしまった

0164ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:03:36.99ID:0+386nXg0
とんかつ定食に小皿カレー付けてくれる店あるよね

0165ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:04:32.20ID:MY2bdSEU0
>>162
うまそうだし安めでいいね
情報サンクス

0166ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:05:28.78ID:gexMLeKI0
3500円のカツカレー、ジューシーですねえ

0167ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:12:08.09ID:Enx47CG/0
トマトベースのハヤシライスソースがいい

0168ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:12:11.38ID:0qDD1uf20
カレーは大好きだけど、辛いカレーは食べられないので、
極力辛味のないカレーがいいですね
バーモントカレーの中辛の辛さがギリです

0169ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:21:41.60ID:MKc/m8Ci0
いいじゃん、楽しそうでw
本来研究なんてものは、こういう好きが高じてってくらいのくだらない理由でいいんだよ

0170ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 10:57:49.53ID:qbi8Iz8M0
千葉?さんに感謝しないと(諸説あり)

0171ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 11:44:21.05ID:mSyIz7F70
50になるとチキンカツのほうがありがたい

0172ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 13:39:57.94ID:A+kb7T3O0
>>165
かつやのカレー不味いよ

0173ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 14:02:09.38ID:MY2bdSEU0
>>172
なんだってーw

0174ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 14:03:48.98ID:GQZLQTRM0
>>161
大事な~

0175ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 15:28:36.35ID:gbQMOhss0
カツカレーはいまいち

0176ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 17:25:07.03ID:9HwsV23S0
>>172
あの値段であの味
5千円のカツカレーと比べるなよ?

0177ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 18:10:27.19ID:vRp3mFq00
>>176
馬鹿舌は絡んでくるな

0178ニューノーマルの名無しさん2022/07/27(水) 19:01:44.17ID:9HwsV23S0
>>177
スパイスカレーは好きだけど
カツのトッピングなんて無いだろ

0179ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 15:48:52.76ID:Mgx4xFLV0
カツカレーたまらん
学生時代はキャンバス近くのキッチン南海で週に5回は食べてた
他の普通の店が700円〜の時代に南海は550円だったな
しかも大盛り無料で豚汁付き
しばらく食べてないがそこの南海は今でも税込700円ちょいで出してる

0180ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 22:58:22.72ID:r5QirvN60
富士そばのカレーカツ丼

0181ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 08:12:15.46ID:ci2QvTxw0
>>1
データ分析するなら400ヶ所は食べないとな

0182ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 16:00:05.90ID:6Ud6bHyv0
ビーフカレーにカツを入れるのが良い
カツカレーのルーはいまいち

0183ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 16:01:24.63ID:6Ud6bHyv0
>>169
研究ではないからな
ただの趣味

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています