児童・生徒の個人情報48人分紛失 鍵付き保管庫で管理中 福島 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/08/27(土) 09:07:49.73ID:08CWlEb+9
 福島市教委は26日、市立小中学校に通う児童・生徒計48人分の個人情報が記録されたSDカードを紛失したと発表した。市教委は「関係者の皆様におわび申し上げます」と謝罪した。

 市教委によると、SDカードには会計年度任用職員のスクールソーシャルワーカーが2020~22年度に相談を受け持った児童・生徒の氏名、学校名、相談内容などが記録されていた。SDカードは市内の小学校舎の事務室にある鍵付きの保管庫で管理していた。

 この職員は18日の退勤時にSDカードを保管庫に戻したが、24日に出勤した際には見当たらなかった。退勤時には事務室にも施錠しており、市教委は外部から侵入して盗まれた可能性は低いとみている。26日時点で情報の流出は確認されていないという。

 市教委はサーバー上での各種情報の一括管理をしているが、この職員は共用パソコンを使用していたため、記録媒体にデータを保存していた。【肥沼直寛】

毎日新聞 2022/8/27 08:40(最終更新 8/27 08:41)
https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/040/026000c

0002ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:08:29.23ID:lhihHSlx0
津波で流されたんでしょ

0003ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:08:53.80ID:82Q6/lF/0
食べて応援するか

0004ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:09:47.80ID:mYy0vhwY0
犯人はロリコン

0005ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:17:11.49ID:RRPoQGJz0
>市教委は外部から侵入して盗まれた可能性は低いとみている。

じゃあ内部で盗まれたのでは?

0006ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:27:36.63ID:eR51q6HN0
誰かが個人情報を売ったのかなぁ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:36:32.06ID:gO2BZd1s0
SDカードを保管庫に戻したって嘘付いてるやつがいるんだろ

0008ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:42:15.15ID:oKjrVyfX0
いつまで経っても情報管理が出来ない民族だなあ
絶対外部に漏らしちゃダメな情報をなんでそんな簡単に持ち出せるやり方で管理してんだよ

0009ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:45:50.66ID:DxsCB/470
SDカードの中に盗撮した児ポでも入れとけ
そうすれば失くさない様に本気になる

0010ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:49:14.78ID:+SCa2lZM0
集団・組織・団体・に所属したら負け

by あの2〼(笑)

0011ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 09:50:06.76ID:EPrIm/7o0
>>9
賢いwwwwwwwwww

0012ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 10:33:28.87ID:WAd8QifJ0
金庫に返したつもりで返しておらずPCに刺さったままになっていた次にPCを触った奴にパクられたがあり得る線かな

0013ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 10:52:01.71ID:XM41IJoO0
スクールソーシャルワーカーのデータなんて
結構やばくない?

0014ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 11:52:39.35ID:nXRwGmmI0
教師の中に嘘ついてる泥棒がいるのは間違いない

0015ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:39:46.54ID:E9kM2QMJ0
壺にいれといたら

0016ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 14:45:22.17ID:2lEFNAEn0
↓この時点でアウトだろ

市教委はサーバー上での各種情報の一括管理をしているが、この職員は共用パソコンを使用していたため、記録媒体にデータを保存していた

0017ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 19:38:35.38ID:aVE5ZZ4q0
あれれ~おかしいなぁー

0018ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 08:49:49.83ID:l+XV3W3C0
アベのせい

0019ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 08:55:26.14ID:cuem+2gm0
>>16
年度任用職員だから
専門のパソコンなんて
もったいなくて配布できないわな

0020ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 09:19:17.31ID:wb9o9bWA0
>>19
違う違う、そもそも個人情報はサーバで一括管理すべきで個人のPCには入れるべきでないの

0021ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 09:34:46.71ID:cuem+2gm0
>>20
共用パソコンは
端末にパスワード記憶させるわけにもいかないし
使いやすいように個人設定するわけにもいかないし
単年度雇用のお客さんには管理が難しいだろ。
逆に下手にできる人だと
それはそれで不正ログインなどの問題が起こるし。
となるとコロコロ人が変わる年度任用担当者の扱いとして
一番楽で安全なのが別媒体保存。

0022ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 10:45:01.15ID:mCtJNh8K0
>>21
なんか20年前の運用だな
記録媒体とサーバ上のデータとの整合はどうするの?それこそ素人には無理だろ?結局ユーザが扱うのはサーバ上のデータに絞るべき

0023ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 10:47:01.29ID:mCtJNh8K0
教育機関ではUSBドングルによる指紋認証がいま評判いい
地方のジジババでも扱えるからね
それ以外のUSB媒体は認識しないようにしている

0024ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 10:47:26.58ID:mCtJNh8K0
別媒体を認識できるというだけで頭おかしい

0025ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 17:08:44.41ID:QlgyX1at0
紛失じゃなく盗難だろ

0026ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 18:33:55.34ID:wcRD6HqT0
みんなでゴニョゴニョwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています