【滋賀・三井寺】重文の女神像、不明の天衣先端が突如見つかる…数世紀ぶりかもしれない奇跡に深まる謎 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2022/08/28(日) 16:07:28.52ID:cG5RhhTK9
読売新聞2022/08/28 12:44
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220828-OYT1T50091/

大津市の三井寺・護法善神堂で2019年9月、細長い木片1点(長さ約50センチ)が見つかった。堂内に 祀まつ る重要文化財「護法善神立像」(平安時代)が、肩から羽織る長い布・ 天衣てんね の先端部を造形した部材だった。像の左右両側に付いていたが、いつしか双方ともに亡失。ただ、左側だけは明治時代の古写真に写っていた。誰もが「明治以降に失われた左側だ」と思ったが、実は右側だと判明。関係者は数百年ぶりかもしれない右側の発見を喜びつつも「では、左側はどこへ?」と、謎めいた展開に頭をひねっている。(渡辺征庸)

像は、寺ゆかりの高僧・ 円珍えんちん (智証大師、814~891年)の守護神という等身大の女神像(高さ約1・6メートル)。腰の辺りに接着剤として使われた 麦漆むぎうるし や木材をつなぎとめる 釘くぎ ( 鎹かすがい )の跡が残り、元々は天衣の部材が付いていたことは想定されていた。

19年7月。明治30年代頃に写された像の古写真が東京芸術大にあることを知った福家俊彦・同寺長吏と寺島典人・大津市歴史博物館学芸員が調査。左の袖下に天衣の部材が写っていることを確認した。一方の右側は写っておらず、明治以前に失われたと考えられた。

後日、部材の形状などを聞いた小林慶吾・同寺執事は「似た物を堂内で見た記憶がある」とひらめいた。

お堂は毎年5月だけ開扉するが、この年は、像を金堂に移して特別公開(10~12月)を実施することになっており、9月に開扉して移送。その好機を逃すまいと移送作業中に<捜索>し、今は使っていない 厨子ずし 内で部材を見つけた。「お堂の部材だと思っていたが、まさか失われた天衣とは。驚いた」と振り返る。

誰もが左側だと疑わなかったが、さっそく像左側の腰回りにあてがったところ、形状が合わない。試しに右側に添えると、ぴったりはまった。本体と部材の双方に残る麦漆や鎹の跡も合致し、予想していなかった右側だったことが判明した。

美しい彩色が残る本体に比べ、部材の彩色は剥がれていた。それらの状態から、本体から離れて少なくとも100年以上は経過しており、寺島学芸員は「手がかりすらなかった右側が発見されたのは奇跡的。重文の像では聞いたことがなく、極めて珍しい事例」と驚く。

一方、左側の行方は知れない。像は1899年(明治32年)に修理されている。この際に外され、そのままになった可能性などが考えられるが、詳細は不明だ。

福家長吏は「明治にあった左側が行方不明になり、それ以前に失われたはずの右側が図らずも出てきた。思わず『古写真が(左右が反転する)裏焼きではないか』とも思ったが、そもそも形が違う。ありがたい話だが、なんとも不思議」と首をかしげる。

見つかった部材は9月4日まで、市歴史博物館の企画展「仏像をなおす」で展示している。

0002ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:09:35.51ID:n3wtOeaA0
百人一首の絵札でやる
坊主めくりが楽しかった

0003ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:10:50.46ID:4elm8AIC0
ステキ!

0004ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:11:05.32ID:O+THGCCX0
パーツを全て揃えると本物の女神になります

0005ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:11:57.02ID:krZEaNwx0
今、裸なの?

0006ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:13:04.20ID:pdbbH6gu0
み…みついでら

0007ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:15:27.17ID:pB2+LyUy0
夏休みに琵琶湖行ったらハワイ化してて腰抜かしたわw(-_-;)y-~

0008ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:20:13.10ID:dUk28cV+0
デアゴスティーニ方式

0009ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:21:07.62ID:IoxKA6nj0
借金のカタに取られてたんやろ
値打ち上がったころで売り出すで

0010ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:23:32.28ID:LhpqoHt60
「これは見事な仏像ニダ」

0011ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:25:24.53ID:C2TznGD+0
ぼったくり拝観料を取る寺か。

0012ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:27:36.43ID:Bi1lnX390
日本にはゴッドハンドがいる

0013ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:28:08.83ID:SSLZfn4t0
何を言ってるのかわからない

0014ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:28:47.89ID:bcaaMyZT0
>>1
仏像をなおしてしまったら見れないじゃん

0015ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:29:51.30ID:etak9Wi70
100年後くらいに右側が消えて、
同時にどこからともなく左側が現れる。
左右両方そろったら人類滅亡の日。

0016(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/08/28(日) 16:33:22.99ID:kA/+NH3j0
タイムスリップしてんじゃないの?
それとも異世界に行ってた?

0017ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:33:33.14ID:M/Jhu8uZ0
全部揃ったら動き出すよ

0018ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:38:25.83ID:EVWm4tHH0
し、重文の女神像…

女神のコスプレしたジジイのフィギュアなんていらんわ

0019ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 16:43:40.47ID:G6wmboUy0
天に帰ってた説

0020ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 17:00:52.64ID:X6KZEd8I0
ティファかミカサの像でも飾っておけよ
そちらの方が訪問客が増えると思うぞ

0021ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 17:33:56.38ID:H2qp56ju0
観測者によって無かったり有ったりするんだよ

0022ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 17:58:23.83ID:6vK0WXRS0
意味わからんが発掘調査か何かしてんの?

0023ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:06:15.31ID:xb56cqXc0
>>8
ワロタ

0024ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:07:11.16ID:48VoDcr10
鎌倉殿の時代に平重衡に焼き討ちされた寺ね。しかし、延暦寺と対立していて、延暦寺からは14回も焼き討ちされている。

0025ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:13:26.00ID:SSLZfn4t0
>>24
弁慶にめちゃくちゃやられた

0026ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:19:18.68ID:/wKbzkZQO
吉祥天女かな

0027ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:34:20.74ID:Tw7m+nIw0
坊さんの守護神として女神が憑いてるのか?

0028ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:37:43.54ID:bMYoVdjJ0
>>24
どっちもやりすぎだな
宗教戦争は怖いわ

0029ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:45:53.75ID:g7ycMhq80
バスケがしたいです

0030ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 18:51:47.23ID:T7rxlaao0
>>1
>厨子ずし
なんだコレは

0031ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 19:28:25.86ID:W2Efn4mQ0
>>28
延暦寺のライバルなんで、延暦寺に敵対した勢力は匿ってくれるのよ
白河天皇じゃ無いが、延暦寺はやりたい放題だったからな
まあ門とかも鎌倉室町のモノだし色々あるけど整理出来て無いだけだろうな

0032ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 19:29:23.74ID:9lgYCMsa0
多分偽物

0033ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 19:35:08.07ID:V5FtV6Et0
ただでさえぼったくりの拝観料をさらに値上げする口実に使われそうで、全くもって油断ならんな。

0034ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 19:41:02.77ID:U8mA3gFZ0
同じ堂内で見つかるなんて。
なんでちゃんと整理整頓しとかないのよ。

0035ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 20:05:55.51ID:a92i+vBe0
誰が脱がしたんだ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 21:24:07.00ID:skSDj0qw0
おらの家で靴べらに使っているこの木片は何だべ?

0037ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 21:48:53.63ID:mNST3Tn50
おもちゃのロボットでも遊んでるうちに
パーツの一部が行方不明にパターンかな?

後で忘れかけてた頃にタンスか本棚の後ろから
パーツが出てきたような感じで

0038ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 22:26:28.64ID:1BeqIAfS0
家電俳優が焼いたとこ?

0039ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 22:27:18.17ID:S5Wp3Xmh0
写真もなしに!

0040ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 22:28:25.03ID:NM9DLCuq0
借金のカタに取られてたんだろうね

0041ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 22:28:38.06ID:NM9DLCuq0
寺が寺だけに

0042ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 23:02:37.85ID:OsKefBhN0
いるんだよな人形の服を脱がしちゃうエロ坊主

0043ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 23:07:47.11ID:5Mm3tqu/0
ミートくんの一部みたいなもんか

0044ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 01:56:51.19ID:OmjLoqKw0
すぐ無くなるから予備の部品作っといただけやろ

0045ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 08:05:08.61ID:uGWxG+yI0
三位殿...

0046ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 17:28:06.65ID:TPWu40ub0
まさに天衣無縫

0047ニューノーマルの名無しさん2022/09/02(金) 12:05:26.15ID:06qpv5/N0
またもや見つかった韓国秘仏
はやく返しなさい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています