「刈和野の大綱引き」地元中学生が大綱の稲わら作り 大仙市【秋田】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/09/22(木) 23:27:53.38ID:VT9PHXYJ9
※NHK 秋田県のニュース

「刈和野の大綱引き」地元中学生が大綱の稲わら作り 大仙市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20220922/6010015463.html

09月22日 14時38分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20220922/6010015463_20220922183536_m.jpg

大仙市の小正月の伝統行事「刈和野の大綱引き」に向けて、大綱に使われる稲わら作りを地元の中学生が行いました。

「刈和野の大綱引き」は、毎年2月10日に行われている大仙市の伝統行事で、国の重要無形民俗文化財にも指定されていて、長さ200メートルほどの大綱を引き合って、五穀豊穣を祈ります。

この大綱に使われる稲わらづくりは、22日大仙市刈和野地区の田んぼで行われ、西仙北中学校の3年生およそ50人が参加しました。

生徒たちは、鎌で稲を刈り取り、大綱引きの保存会の人たちに手伝ってもらいながら収穫した稲を干していました。

稲を機械で収穫すると、粉砕されてしまい、稲わらとして利用できないため、手作業で行う必要があるということです。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0002ニューノーマルの名無しさん2022/09/22(木) 23:28:48.49ID:EKaeQmtL0
手作業で稲刈りは貴重よね

0003ニューノーマルの名無しさん2022/09/22(木) 23:37:20.11ID:NUzNJAME0
おじさんの巨大ペニスを引っ張ってくれないか
そして舐めて

0004ニューノーマルの名無しさん2022/09/22(木) 23:38:17.09ID:pnV34WOz0
ギバちゃんは参加してるの?

0005ニューノーマルの名無しさん2022/09/22(木) 23:42:49.13ID:3lKz8P/l0
Jc
に引っ張ってもらいたいよね

0006ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 00:07:40.62ID:DLN06AbW0
授業とか言って給料もなしに強制作業されられるやつあったなぁ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 00:08:20.31ID:dU8KCwK60
納豆作ろう

0008ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 00:34:31.34ID:OEjOcZCg0
>長さ200メートルほどの大綱を引き合って・・
もし綱がチギレたら、そりゃもう大々問題。
ものすごく気を使っているのでしょうね。

0009ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 00:58:16.10ID:Ku7g35tF0
壺も倉刂価も力ル卜は政治に近付けるなよ🤤






https://i.imgur.com/xbnbMfR.jpg
https://i.imgur.com/rDbcL9B.jpg

0010ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 03:10:54.95ID:tz/ViAtc0
刈穂という日本酒が美味い

0011ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 05:35:10.36ID:7NXQ/Txb0
>>10
辛口なだけで風味がない

0012ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 06:06:09.28ID:Nk+c015i0
>>3
鹿島様よりでかいか?

0013ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 06:44:25.66ID:UnDMFUrs0
今どきこんな非効率な手作業の縄作りを若者に教えて何の意味があるのだろう
その時間が無駄ほかに教えることあるのではないかな

0014ニューノーマルの名無しさん2022/09/23(金) 09:40:45.98ID:yFkhyG/z0
久しぶりに綱引きしたいわ。
最近見ないぞドン引きしかしてないし。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています