宿直勤務中に飲酒し点滴の医療行為 医師を戒告の懲戒処分【茨城】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/10/04(火) 22:30:01.79ID:tEUAJgDj9
※NHK 茨城県のニュース

宿直勤務中に飲酒し点滴の医療行為 医師を戒告の懲戒処分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20221004/1070018800.html

10月04日 17時51分

茨城県立中央病院の医師が、宿直勤務中にもかかわらず6時間にわたって酒を飲み、その後、入院中の患者に点滴の針を挿入する医療行為を行っていたとして、茨城県は4日付けでこの医師を戒告の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、笠間市にある県立中央病院の35歳の男性医師です。
茨城県によりますと、医師はことし7月、宿直勤務中に病院内の控え室で午後6時ごろからおよそ6時間にわたって同僚の医師と酒を飲み、そのおよそ4時間半後に病棟からの呼び出しを受けて入院中の患者に点滴の針を挿入する医療行為を行ったということです。

医療行為にはミスはなく、患者の容体に影響はなかったということです。

県によりますと、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



※関連リンク
https://www.hospital.pref.ibaraki.jp/chuo/archives/39577

0039ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:50:23.40ID:ZAQjj52k0
飲酒中に診察した医師は、医師免許剥奪が妥当である。悪質極まりない行為であり、社会的に観ても許されるものでは、ない。

0040ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:51:14.83ID:5zvUW/eG0
酔ってても上手く点滴させるって事はやっぱ身体が覚えてるもんなんだろうな。

0041ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:51:52.39ID:BYrlBmQh0
酔った状態で仕事をするなんで底辺労働では当たり前
だもんな
酔い覚ましに仕事してるようなもんだ

0042ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:54:04.11ID:UTpzVNqM0
>>28
流石に飲み過ぎだな

0043ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:55:47.35ID:q4JEeXUD0
宿直はほんまゴミみたいな制度
手当て厚くしたれよ

0044ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:55:56.72ID:6K4C0xlA0
自己保身のためにワクチンを打つ医者が多いことで今回信用は地に落ちたから気にすんな

0045ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:56:53.93ID:q4JEeXUD0
>>36
仲が良いMRは夜通し飲んだ後によく打ってもらってたと話聞いたわ

0046ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:57:03.95ID:vmoFh29J0
医者になったおまえら

0047ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 22:58:56.85ID:Xr5iexnH0
>>11
県立病院も割とひどい

0048ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:01:53.83ID:CUUMBHwT0
最近は医療関係のほうが気が緩んでるな

0049ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:03:58.04ID:wNDn5TWI0
飲み足りなくて直接アルコール点滴したのかと

0050ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:17:13.39ID:LoCUwZEt0
>>24
パン!茶!宿直か

0051ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:18:59.19ID:xfr2yGYr0
女より酒好き、麻雀好きの先生おった
禁酒薬でよりハイテンション

0052ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:32:36.82ID:KzaQNRxj0
>>11
大学病院はほんまにさせられたなぁ
意味がわからん

0053ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:34:02.10ID:azq3+5Xo0
>>1
佐渡先生はいつものこと

0054ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:36:33.96ID:1egNm6QQ0
>>17
ど田舎なんだから
処分してたら医者いなくなるよ

0055ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:38:38.67ID:azq3+5Xo0
>>10
中心静脈とかで看護師に資格なかったんじゃね?

0056ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:48:30.68ID:szw+CTk/0
医者を見たら犯罪者と思え

0057ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:49:39.96ID:l1fHmNiA0
>>1
アカンのか?

0058ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:51:38.12ID:9T1xX+3T0
戒告→ただの注意

0059ニューノーマルの名無しさん2022/10/04(火) 23:58:02.78ID:tju3twqq0
まぁ、しかたないよ
どれくらいこういうケースがあるかは現場の医師、看護士ならわかるよね

0060ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:06:00.20ID:F1wZ23dx0
パン!

茶!

0061ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:06:17.20ID:3RmqdHT50
だからパンと茶にしとけとあれほど

0062ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:21:06.68ID:KDJjEPzy0
医師って飲酒しての医療行為ダメなの?

0063ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:21:22.71ID:P1BEYasa0
休みの日に酒飲んでて緊急呼び出しで手術する医者の話なんぞ普通に有るが。オレが聞いたその先生は頭から水をかぶって酔いを醒まして手術室直行だと言ってた。因みに脳外科の医者。

0064ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:27:15.45ID:8RcK47590
ど田舎の医者なんて酒のむか
高級車でドライブぐらいしか楽しみなくね?

0065ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 00:31:22.67ID:0jKJ5IF40
昔は皆そうだったけど
今は違うのか

0066ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 01:22:32.66ID:QCcllB440
医者自らコア打ち込むとか看護師おらんのか?

0067ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 01:23:40.89ID:QCcllB440
当直中に飲酒はダメだろ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 01:32:26.13ID:UBSkI3Q70
茨城土人のモラルが低いのは道民と同じで、大昔の茨城は関東地方の
流刑地だった可能性が高い、関東地方で殺人や強姦、売春などをした
者ばかりを茨城に幽閉したんだろう、道民と同じだな

0069ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 02:38:56.69ID:G5amy6wV0
こんな医者珍しくないよ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 03:55:31.70ID:B+3QsZsW0
>>18
俺は飲酒しても顔が真っ赤にならないので主治医をさせられた。

0071ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 03:56:28.81ID:B+3QsZsW0
>>22
飲酒を理由に診療拒否すると応召義務違反。

0072ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 03:57:39.53ID:B+3QsZsW0
>>39
オンコール手当もでないから飲酒を理由に呼び出し拒否していいのならそれでもいい。

0073ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:07:41.45ID:V21nNmoU0
宿直手当がでないのに勤務時間ってどういう理屈なん?
深夜手当はでないってだけで、基本給に含まれてる勤務時間?

0074ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:31:24.29ID:PuiuFol80
>>73
「36協定 宿直」で検索。
本当は宿直は勤務時間外。

0075ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:36:27.48ID:A3eQNp+b0
佐渡先生死亡

0076ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 07:45:33.27ID:64zyOBdl0
>>74
ひどいな
金出ないなら酒飲んでも何してても自由にしてていいと思うわ
ミスもなかったみたいだし

0077ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 08:11:24.21ID:ir7OPSbL0
>>73
実態は働いとるけどね

0078ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 08:18:15.01ID:PuiuFol80
>>76
そう。だから地方の自治体病院とかで一人医長やってる先生とかは
やりがいだけで仕事してる。
ドロッポしたほうは楽だし稼げるんだよ。

放射線科とか麻酔科に転科して専門医とか標榜医とっちゃえば
週3働くだけで年収2千万とかになる。

0079ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 11:09:51.37ID:Uz912yh40
ドカベンの岩鬼みたいなやつでは

0080ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:18:02.57ID:bxp9CeQ/0
飲めるほど暇なのに医者が点滴させられるのか
県立中央病院なのに不思議だ

0081ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:22:52.05ID:e3Q0Rh8x0
>>43
1回泊まるだけで5万円〜7万円だぞ(大学病院だと2万円〜3万円だけど)。
1回の宿直でオマエの月収だろw
これでクビ切らないから、調子に乗るんだよなぁ。

0082ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 12:40:22.11ID:Flr1agIe0
平成初期までは宿直中の飲酒もありだったけど10年目の医者はそんな時代を経験していないはず
それにいくらなんでも缶ビール6本は多すぎる
以前からアルコールの問題があったのではないか

0083ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 16:45:42.86ID:4nRwUQwO0
>>81
専門外の患者まで全部対応させられるんだぜ。
何かあれば訴えられるし、下手すれば一睡もせずに翌日も仕事になる。
金いらないから当直したくないって医者は沢山いるよ

0084ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 16:53:44.54ID:PuiuFol80
>>83
娘が怪我したときの当直が眼科医でね。
いちおう外科系だから見ようとしてたんだけど。
看護師が「整形の先生呼びましょう」って強引に
整形の先生を呼び出した。
で、処置があんまりひどいので呼ばれた整形の先生が
激怒してたのを思い出す。

0085ニューノーマルの名無しさん2022/10/05(水) 23:56:25.61ID:0naRH3z60
飲酒したってそこらの一般人よりはマトモに医療行為できるんだからいいだろ
そんな医者がいる病院には行きたくないけど

0086ニューノーマルの名無しさん2022/10/06(木) 06:25:43.34ID:G/UBKHPs0
>>83
内科医に傷縫われてクレーム入れた人間やけど嫌なら医者やめたら?
それが嫌なら独立でもええやん

0087ニューノーマルの名無しさん2022/10/06(木) 07:23:37.52ID:l2JOKVHI0
>>86
嫌なら辞めろじゃ世の中良くならんよ
田舎の医者は代わりが少ないしな
まあ、俺はもう辞めて当直なしの生活だけどね

0088ニューノーマルの名無しさん2022/10/06(木) 12:20:15.62ID:tPFPV26C0
嫌ならやめろ、が実践され始めてあちこちの救急やら地域医療やらが崩壊始めているけど、仕方ないよね

0089ニューノーマルの名無しさん2022/10/06(木) 23:24:35.48ID:tIY+aqU10
ゆとりがまたやりやがった!

ゆとりがまた!!

散々ゆとった挙句にコレ!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています