【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/10/21(金) 17:28:56.08ID:utemLSkB9
※10/21(金) 9:21配信
あなたの静岡新聞

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。

 県は13日、JRに提出した文書の中で「工事が進むと、静岡県内の水を(山梨県側に)引っ張る量が増え、大井川の水資源への影響が生じる」と懸念を示した。山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。

 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。

 山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で議論を進める考えを示した東海道新幹線の静岡空港新駅設置に関しては、静岡県が想定する新駅の位置と掛川駅の間の距離が短く「ダイヤ構成の問題で難しい」と、改めて否定的な見方を示した。

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a14234b01f16787a1df697f2fc27431509af160

0952ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:35:10.61ID:Nj9pJLFw0
過去に静岡県がやったこと

深良用水利権を得るための古文書捏造と冤罪事件。
https://srkanemaru.at.webry.info/201805/article_3.html

命の水が云々言う前に、静岡県民は自分たちの行いを恥ずべきだな。

0953ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:36:01.11ID:GgjoxhS90
要はリニアを柱にしたいから、新幹線にはこれ以上金をかけたくないってことだろな

0954ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:40:39.52ID:h/wBfUMs0
もういいよ
静岡空港に駅つくってやれよ
新幹線止めないぎゃいいw

0955ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:42:01.55ID:kAD+Ki4H0
>>952
JRも笛吹市他のリニア水枯れ問題を30年限定電気代補填ではなくもっと抜本的な問題解決してあげればいいだけの話
そうすれば指摘の意味がなくなる

0956ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:43:28.77ID:XZrgXIZB0
>>952
「日本は反省しる」っていう文化圏の人かな?

0957ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:56:52.88ID:OfxEfe9+0
>>955
無くならねえよ。
そんなの水泥棒の理屈だろ。
嘘ついて奪った水利権なんだから、一滴残らず返すのが当然だろ。

0958ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:58:16.30ID:m6L2aVHJ0
>>956
ああ、そりゃお前さんたちだよ。
「水が減流かもしれない分の賠償するまではリニア通すことは認めないニダ!!」
って言ってるんだろ???

0959ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 18:59:03.02ID:q2/qDi1Y0
掛川と新富士あたりをなくせばいんじゃね

0960ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:01:24.73ID:kAD+Ki4H0
>>957
裁判すればいいだけの話だろ
JR東海だって県を相手取って着工許可しろと裁判起こすだけ
「先祖の間違いを再現しない、子孫に迷惑を掛けない」と学習しちゃった連中相手には全て裁判しかないだろう、なぜ二の足踏んでるのか

0961ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:02:13.83ID:+bzvBzQn0
今日もリニアヤクザの悔し涙でスレが埋まるwwww大義は静岡にありめしうまwww

0962ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:05:05.53ID:LFxRADfI0
>>18
静岡空港駅がほしくてリニア工事にゴネてる静岡県知事を
懐柔させるために必要だから

0963ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:10:37.21ID:OfxEfe9+0
>>960
自分のことは棚に上げ、他人のことは徹底的に非難する何処ぞの民族のようですね。
こんなとこがほんとそっくり↓

>「先祖の間違いを再現しない、子孫に迷惑を掛けない」と学習しちゃった連中

0964ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:15:41.61ID:OfxEfe9+0
>>961
メシ喰ってる場合じゃあないぞ。
難波さんは、ちゃっかり逃げちまったし誰が静岡県中央新幹線新幹線対策本部長を引き継ぐんだよ。
オール静岡の組織体制は、このまま空中分解してしまうぞ。

0965ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:18:45.25ID:q31Vy7G70
静岡さ

最近お調子に乗りすぎじゃね?

0966ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:18:52.93ID:kAD+Ki4H0
>>963
だから黙って工事するか、水を全量戻せますと口約束するか、裁判で正当性を立証するしかないのよ
非難だけしてたってなんの解決にもならん、空港駅をいまさら作ると言い出しても流域市民のバーター材料にもならん
水問題がバレる前に工事するのが常識だろ、なに長野と山梨で掘り進めたからもう今更変更できませんよ?なんて軽い圧力で済むと思ってたのさ

0967ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:25:43.74ID:OfxEfe9+0
>>966
川勝さんは、リニアに試乗するだけじゃなく、山梨県知事さんと一緒に広河原非常口の先進坑の中も視察したら良いよ。
論より証拠。
あまりの湧水量の少なさに自分の犯した失態に初めて気付くことになるでしょう。

0968ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:41:20.80ID:Zkhz/Lr80
>>967
毎秒数リットル程度なん?

0969ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:51:17.05ID:XZrgXIZB0
>>958
あのな、「静岡県」ですらない江戸時代の話を持ち出して、
今の世代に反省しるって言っても「はぁ?」って感じなんだが。
それから、別にかもしれない分の賠償なんて求めてねーし。
ただ、結果として何がどうなっても逃げるなよって言ってるだけだ。

0970ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:54:12.21ID:OfxEfe9+0
>>968
なんだよ、知らねえのかよ。

>坑口に集められた湧水量は毎分400リットル(0.4トン)程度で、「湧水と呼べるほどの量でもない」(佐藤担当課長)。

あと、こんな絵をJR東海に送り付けているんだぞ↓

周辺からトンネルに水が引き込まれる概念図(トンネルを上から見た場合) 参考資料
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/kekka_sosiki/4A9DF9AE2604EFA9492588D800817F02/$FILE/gainenzu.pdf
・トンネルにより地中に圧力が低い(大気圧)空間が生じる。
・その結果、周辺の高圧地下水がトンネルに引っ張られることになる。


まるで黄色い水の中をトンネルが掘り進んでいるようだ。
こんなの裁判所に提出するのかよ。
恥ずかしいよね。

0971ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 19:57:03.77ID:m6L2aVHJ0
>>969
×反省しろ
⚪︎お前ら静岡県民に水について難癖をつける資格はない

逆川事件の裁判は江戸時代じゃなくて明治時代。

0972ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:02:56.71ID:mcJMBvwS0
走行中の新幹線から静岡空港に用がある客だけ射出すりゃいいんじゃないの
音速の戦闘機から射出出来るんだから285キロで走行中の新幹線から射出なんて余裕だろ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:05:13.85ID:XZrgXIZB0
>>971
県単位で語られてもな。
大井川流域の我々に東部の連帯責任を押しつけられても「はぁ?」ってだけ。

0974ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:06:13.42ID:yYNUYzsA0
あんな所に駅をつくろうなんて生活圏の水を駄目にする気かよ。

0975ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:09:53.58ID:Zkhz/Lr80
>>970
破砕帯もない硬い岩盤だけで毎秒0.4tも流出してるのかよ
そりゃ岩盤ボロボロの静岡工区掘ったら毎秒2tという話もガチっぽいな

0976ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:12:56.83ID:Zkhz/Lr80
何だ単位違うわ、こっちの質問に単位合わせろや

0977ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:20:01.71ID:9lG5hoit0
>>976
おまえ、面白いな。
ぷっって吹いちまったぞ。

0978ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:20:45.84ID:vz1+p5Ou0
>>2
静岡北部を東京都に割譲すれば良いのだよ

奥奥多摩と名付けようぜ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:23:07.69ID:qHihcusr0
>>698
静岡県民ってこんな恥ずかしい奴ばかりなの?(笑)

0980ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:38:28.68ID:+bzvBzQn0
ここまで静岡オタク優勢

難癖つけてるリニアヤクザがとっても悔しいそうで笑えるw

0981ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:39:47.29ID:Nj9pJLFw0
>>973
いやこれ全部県内の問題だろ?天竜川だって最終的には静岡に降る川なわけだから。

大井川流域がそもそも渇水で苦しんでるなら、こんな問題の前に、田代ダムのせいで天竜川水系に行った水を大井川水系に戻す水路があって然るべき。

まあJRのお金で水路作ったとしても、トンネルで失われた分の水以外はきっちり利用料を静岡県に請求するべきだね。

0982ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:40:35.64ID:MjAbAeZn0
静岡県民死ねクズども

0983ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:42:04.08ID:cajm6Ema0
あんな使いにくいとこに空港作られてもなぁ

九州や北海道旅するのに使うけど、毎回空港までが面倒くさい

0984ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:44:59.16ID:XZrgXIZB0
>>981
田代ダムから天竜川に流してるってのは初耳だなぁw

0985ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:45:36.62ID:gHymWShq0
静岡は日本の国益をどこまで毀損する気なんだ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:47:09.94ID:XZrgXIZB0
>>985
その国益とやらで大井川流域の損失を埋めればいいのになぜそうすると約束しないのか

0987ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:47:53.15ID:Nj9pJLFw0
>>984
ああ、富士川か。
どちらにせよ静岡だな。

0988ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:48:26.30ID:tvznEf1K0
>>985
国益のためなら万一なにかあったら国が税金でずっと責任持つといえばいい話

0989ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:49:06.21ID:yew3DenU0
>>981
天竜川じゃねえよ富士川水系だ
さらに河川法改正の結果、毎秒0.4〜1.5tの田代ダムからの放水を勝ち取ったそばから「山梨に毎秒2t流すことになるかも知れんわ」とか言われたら発狂するに決まってるだろ
黙って隠して工事するか、裁判沙汰で工事許可勝ち取るかの2択しか残されてなかったんだよ
そもそも選挙で川勝落選させられないJR東海の無力が原因だろ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:50:48.41ID:rdUSFA750
>>944
倒壊ぎ勝手に言ってるだけのできもしない案に、何で静岡県が協力しないといかんのだ?
そんなことしたら東電への賠償も静岡県がしないといけなくなるだろアホかよお前w

0991ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:52:43.31ID:9lG5hoit0
>>989
田代ダム案でまた勝ち取れば良いだろ。

0992ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:53:14.22ID:rdUSFA750
>>951
ん?
ごねにごねて無理を押し通そうとしてるのは倒壊では?
火災陛下がなまじアベ友だったからえらく強気だなw

0993ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:53:52.40ID:+bzvBzQn0
リニアヤクザは嘘ばっかついてるから困るよww

0994ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:54:34.70ID:BT9E1nhK0
地図見たら新幹線が横切ってるけど大丈夫なんか?

0995ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:55:50.21ID:9lG5hoit0
>>990
どうやら本物の水返せ運動を知らないようだな。
当時、賠償の話しがあったのかよ。

0996ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:57:17.55ID:rdUSFA750
>>969
確かに、認めたのは「小田原藩」だよな確かw
小田原って何県だっけ?

0997ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:57:57.39ID:yew3DenU0
>>991
さっさと東電に連絡しろとJR東海に言ってやれw

0998ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 20:59:44.33ID:9lG5hoit0
>>997
無償にするには川勝さんが交渉のテーブルに着く必要があるの。

0999ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:00:46.75ID:Nj9pJLFw0
>>996
小田原藩は芦ノ湖のすべての水を静岡川に流すように裁定したのか?初耳なんですけどw

1000ニューノーマルの名無しさん2022/10/22(土) 21:01:55.80ID:rdUSFA750
>>995
今回倒壊の利益のために静岡県が東電に賠償する必要などないって話だろアホかよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 33分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。