【マイナンバーカード】名古屋・河村たかし市長が保険証廃止に反対の申入書 効率優先に懸念 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/10/26(水) 00:31:22.59ID:UapqDmDo9
※2022/10/25 14:46

 現在の健康保険証を廃止し、「マイナ保険証」として統一する方針を政府が示していることを受け、名古屋市の河村たかし市長は24日、政府方針に反対を表明する申入書を、岸田文雄首相や関係省庁の大臣あてに提出した。

 河村氏は申入書で、健康保険証の廃止により、任意のはずのマイナンバーカードの取得が事実上義務化されるとして、「原則をないがしろにするのは『民主国家』『法治国家』として許されない」と主張した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 名古屋・河村たかし市長が保険証廃止に反対の申入書 効率優先に懸念:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQBT4K3LQBSOIPE01S.html

0187ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 00:53:33.44ID:338crJMm0
「利権構造ガー!」

0188ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 01:09:54.19ID:CPi0rGDK0
コイツも逆張りポピュリスト芸人の生き残りだからなあ
変なことやりすぎて今期で引退確定だろうがw

0189ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 02:20:02.71ID:k0iHcQ240
選挙の実態も変わらねえのに良くなる訳ないだろ
北朝鮮なのか?ここは?
民主的な社会であるにも関わらずろくに選挙も行かないで
政策が良いから効果がある?はぁ?HAAAA??
国は政策が良ければ政治に関心なくてもよくなると?
そんなの民主国家でもなければ国でもねえわ
ただの利益の為の合理主義の会社じゃねえか
ほんとお前らポンコツ人間が自覚なさすぎなんだよボンクラどもよ
というか合理化されまくって人間やめとけ

0190ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 06:00:51.87ID:hYk9FOt/0
>>181
そういう「あの12桁の数字を直接使う便利な構成」を組むことは番号法で禁止されている。
ある意味、思いっきり利便性を殺してる訳だ。
とにかく、「あの12桁の数字」は使っちゃいけないからあちこちでプロキシ噛ませるようななことして
物事を処理してる。マイナンバーカードの搭載されてる電子証明書JPKIもそのひとつ。

0191ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 06:22:13.90ID:cEtRvDnl0
正しいことをする“だぎゃー”は要らない

.

0192ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 06:30:15.11ID:JVzmLe0G0
健康保険証に写真を付ければ良いだけ

0193 【モナー】 2022/10/27(木) 06:54:44.87ID:hSx1iS7w0
>>192 単純に貼り付けるだけでは貼り直して使い回せるな

0194ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 10:20:37.81ID:4YQGHeZu0
>>141
情報は個別管理してるから、全部漏れることはない

0195ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 10:44:16.93ID:9c+rNLHK0
マイナンバーカードの暗証番号ロック解除で役所へ来たんだが滅茶苦茶混んでるんだが

0196ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 11:43:38.89ID:zDF6ktw10
>>195
そいつはホント何とかしてほしいよね
即日発給含めてそこ頑張るところ

0197ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 11:51:51.28ID:3u5vsqPF0
つまりこの政策は進めなければならないということ。
わかりやすいw

0198ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 12:20:45.71ID:mfNbuNbG0
中京都構想を実現するつもりがないなら市長も知事も辞任してくれ。
公約だったんだから。

0199ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 13:54:25.95ID:pav3BSPx0
用事があって役所へ行ったらマイナポイントのコーナーが出来ていて90分待ちという張り紙がしてあったぞ

0200ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 15:50:01.35ID:pvrQlcFx0
名古屋では警察が任意同行で引っ張るのコレで不可能やな

0201ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 15:52:44.06ID:TApgZ8RY0
ほんと保険証なんて作らなくていいのに義務化するの反対

0202ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 16:30:16.96ID:SPZ/xpPs0
またマイナカードも噛んだのか

0203ニューノーマルの名無しさん2022/10/27(木) 16:32:04.87ID:SPZ/xpPs0
>>186
ココにもマイナンバーとマイナンバーカードの違いをわかっていない人がいるね

0204ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 00:36:21.96ID:SMFnnhWY0
保険証とマイナンバーカードは両方選択出来る方がいいわ
暗証番号がロックされたら相当難易度の高い壁を越えないと元通り使えないよ

0205ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 01:45:58.04ID:eLJJY3dS0
ほんとワクチンと同じ流れだな

0206ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 03:56:16.27ID:JhaR0aX70
「自衛隊員400人がコロナワクチン接種後に死亡した」は誤り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666870188/

0207ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 06:21:43.61ID:+8Tp1gpo0
>>203
マイナンバー制度およびマイナンバーカード制度の概要について、正確に理解してる奴なんざ国民の1割も居ないんじゃねw

こんなもんほいほい持たせていたら、あとで痛いしっぺ返し食らうと思うよ。

0208ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 07:13:43.65ID:DCciZAX10
寝たきりの親がカード作りたいと申請した。
受け取り行けないから成人してる実の子供が代理で行った。
受 け 取 れ な い
どうしろって言うんだ?結局カード破棄になった。

0209ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 07:22:33.19ID:+8Tp1gpo0
>>208
これな。
マイナンバーカード受け取れないつくれない人がいることには、マスコミも口を噤んでるんだよね。
いまメディアすら巻き込んだ「騙し」のフェーズに入っているんだと思われ。

もともとマイナンバーカードの取得目標は国民の「ほぼ」全員であって、国民全員100パーセントとは一度も言ってないんだから、
マイナンバーカード持たない人の存在は想定の上なのよな。だからマイナンバーカードを持ってなくても保険診療を受けられるっ
てのは当然のことなのよ。マスコミすらそこに目を向けず、グルになって国民を騙しにかけてきてる。

0210ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 12:44:43.47ID:FSos8+sE0
あー、代理人の場合は「本人の顔写真つき身分証明書」が必須になるのか?
寝たきりだと免許とかも返納してそうだし難易度高いな

0211ニューノーマルの名無しさん2022/10/28(金) 12:56:50.17ID:z/sRy2AI0
マイナンバーカードをコンビニで活用してた
【男を送検】コンビニで「ラテ」注意され"強盗殺人未遂" 容疑
恐らく壺信者とみられるこの男性はマイナンバーカードがあれば
底辺のコンビニ定員は文句は言ってこないと意味不明な事を言ってた
かもしれないらしいです

0212cn2022/10/29(土) 00:16:38.07ID:0F8vVR8D0
ああ金メダルを勝手にかじるジジイな

0213ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 00:51:04.72ID:BqNIWjGe0
>>6
既に噛み付いている。
名古屋市民が住民票や印鑑証明書を発行する為には、この人のせいで未だに役所に行く必要がある。
他所だと、マイナンバーカードがあれば、コンビニで朝6時半から23時まで、土日でも発行できるのにね。

0214ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 02:03:20.08ID:sFII0ksg0
中京都構想を実現する気がないのなら市長も知事も辞任してくれ。
公約違反だ。

0215ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 07:44:53.18ID:63QLcyWh0
もしかして河村もあっち系の人なのか?

0216ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 07:48:54.80ID:63QLcyWh0
>>208
受け取ろうと思えば出来ないことはないんだろうけど
手間暇がかかりすぎると思う
役所の人間がその寝たきりの人の家に直接行って確認したほうが早いと思う
暗証番号とかは子供が決めればいいだけだし

0217ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:06:43.77ID:CXBYYRiU0
>>216
>暗証番号とかは子供が決めればいいだけだし
細かい所だけど、オイそれでいいのか?って問題はあるのよな。
本人の意思能力がないんだから、なんでもかんでも誰かが代わりにやらなきゃならんのは確かなことなんだが、その辺り
法的な整理ができてないのよな。

マイナンバーカードでオンラインでの環境下だと、カードと暗証番号一発でなんでも通ってしまうって問題が出てくるのよな。
これで印鑑登録済みの印鑑押した位の効力認めちまうと、不動産でも何でも転がし放題となっちまう可能性もあるのよ。
JPKIで本人が存在することは証明できるが、ネットの向こうで実際は誰が端末操作しているのか、そして本人の本当の意
志はどうなのかまでは確認できないってのは頭の片隅に置いておいた方が良い。

0218ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:09:58.48ID:vqAG8oX80
>>1
仕事してわかったが
市長含め名古屋市民って
やっぱり・・・

0219ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:17:16.01ID:CtIDwizC0
効率優先で良いんだよ…
それが政治だわ

0220ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:28:27.88ID:bWMUal6s0
なんかあっても責任取らん言ってんのに、そんな欠陥カードに諸手上げて賛成とかアホか。

0221ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:37:38.30ID:DTktuFyC0
もっと効率優先して欲しいんだけど

0222ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 08:58:21.84ID:QUcoqV/s0
>>216
なんで暗証番号を覚えることを強要する?
色々な人間がいるんだよ
変な義務を課すんじゃねえ
暗証番号とかパスワードあるシステムが間違ってる

0223ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 09:03:22.58ID:CXBYYRiU0
>>222
そ。
マイナンバーカードの制度じたい「色々な人間が居る」ことを前提としていない仕組みだからね
国も、「マイナンバーカードを取得管理できない奴は死ね」ってはっきり宣言すりゃいいのにw

0224ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:13:52.20ID:63QLcyWh0
>>217
うちの親はまだ動けるから、動けるうちに申請しろやで半強制的に取得させた
本人は意味が解ってないけど、保険証の件が出てきて取り合えずやっておいてよかったと思ってる

>>222
俺に言われても困る・・・カード受け取りに行くと
4つ(実質2つだけど)の暗証番号だかパスワード登録しなきゃなら無し
制度上そうなってるから仕方ないし

0225ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:21:54.89ID:DGDIYV/f0
>>1
名古屋の日常
金メダルを噛み、署名を偽造し、トリエンナーレで座り込みして妨害した人がまだ市長をやれるのは名古屋だから。

0226ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:22:49.48ID:DGDIYV/f0
>>222
キャッシュカードから暗証番号なくそうよ
まず
スマホのログインもパスコードなし
クレカも暗証番号なし

中国人か?おまえ

0227ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:23:40.27ID:DGDIYV/f0
>>222
てかパソコンのログインもスーパーユーザーもパスワードなしなの?
ある意味すごくね?

0228ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:24:59.71ID:E//mLsHN0
今後発行する保険証には写真とチップ付けとけ

0229ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 11:38:16.54ID:RViBQqT10
5chがつまんなくなった😥

中国人と韓国人に書き込ませないでほしい

0230ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 12:59:18.37ID:rHNlsITi0
>>227
ゆうちょアプリには顔認証でログインしている。
近いうちに顔認証が標準となる。

0231ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 13:11:14.01ID:tHd2DtDG0
まだ市長やれてるのかこの人

0232ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 13:31:39.11ID:nkaJdyjB0
こういうやつが足を引っ張ってシステム改善出来なくなる典型例。
そしてシステムがぐちゃぐちゃになり、ずっと改善されないまま。

0233ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 13:33:26.71ID:nkaJdyjB0
>>230
ゆうちょアプリ、毎月生体認証期限が切れて、パスワード認証しないといけないから面倒。
三井住友銀行とかは、毎月なんて無いのに。

0234ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 13:51:49.68ID:DKC2UsSb0
日本の保険証は顔写真がないから保険ない人も不法滞在者も知り合いから保険証借りて持ち主とは違う病院で治療が可能だからビジネスにもなる
持ち主はがん保険や入院保険がおりたら解約すればいいし別の保険に入ればいいし稼げるのよ
そんな外人のせいで老人の支払額が増えたり消費税アップもありだが医療費だけで年間45兆円w
ほんとうに日本の顔写真のない保険証は貸し借りが簡単にできてバレないから河村さんもよくわかってはるわ

0235ニューノーマルの名無しさん2022/10/29(土) 16:54:02.47ID:rHNlsITi0
>>233
毎月なんてないと思うけどなあ。

0236ニューノーマルの名無しさん2022/10/30(日) 20:02:18.82ID:rcq5Ek2PO
>>230
急死したら紐付けた資産は国のもの?

0237ニューノーマルの名無しさん2022/10/30(日) 20:45:37.75ID:AfkTSueY0
>>236
冗談抜きで相続人いなきゃ、最後は国のモノになるが・・・ひもづけ関係なく。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています