「風流どすな」 京都・四条大橋の下に和船が出没 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/11/02(水) 16:55:59.86ID:PaYCO0x49
※まいどなニュース

「風流どすな」 京都・四条大橋の下に和船が出没 幻想的画像にTwitter民うっとり
https://maidonanews.jp/article/14756958

2022.11.01(Tue)

中将 タカノリ

京都市内を流れ、古都の風景と調和した美しい姿で多くの人に愛される鴨川。先日、SNS上でそんな鴨川に関係する興味深い画像を見つけた。

「四条大橋にて・・・夢か幻か、それとも見てはいけないものを見てしまったのか。」とその画像を紹介したのは正脇良平さん(@gionbubu)。

https://pbs.twimg.com/media/Ffewy4NakAMkzw2.jpg
京都・四条大橋からふと鴨川をのぞき込むと…(正脇良平さん提供)

画像に写るのは3人も乗れば一杯になってしまいそうな手漕ぎの和船で、頭に傘をかぶったいかにもオールドタイプな船頭がそれを漕いでいる。もちろんこんな和船はふだんこの界隈では見られないものだ。

いったい誰が何のために…正脇さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「風流どすな」
「なんですか?これは!」
「舟が浮かぶ程の水深はないような···。月夜に見たら幻想的でしょうねえ。」

など数々の驚きの声が上がっており、またこの船頭とおぼしき男性からも
「撮影ありがとうございます。さすらいの船頭。」
という感謝のコメントがあった。

正脇さんにお話をうかがってみた。

https://public.potaufeu.asahi.com/bc67-p/picture/27188333/3fce92334d77eeed0aeaa69b3c68fc1f_640px.jpg
拡大してみると…(正脇良平さん提供)

ーーこの船頭の方を発見された際のシチュエーション、ご感想をお聞かせください。

正脇:朝や昼の出勤時毎日渡る鴨川に架かる四条大橋、日中にはカルガモの親子や鷺が佇む風情、夕には鴨川畔にて「等間隔の法則」に従い座るカップルたち…夜には夏の風物詩の納涼床に、年中通して先斗町の灯り、ただこの時だけは生まれて初めて見る風景に、一言で言えば唖然としました。

ーー発見された際の船頭の方の様子をお聞かせください。

正脇:船頭の方は泰然とし、橋の上からチラ見で頭から「?」を浮かべて通りすぎる人たちに手を振る余裕…昨年ここをヌートリアが対岸まで泳ぐ姿を見た以上の驚きでした。

その後、筆者は船頭とおぼしき男性にコンタクトを図ったが、返信はなかった。男性は樋田川(愛知県高浜市)、香嵐渓(愛知県豊田市)など愛知県の河川を中心にこの和船を浮かべ、時おり女性モデルを交えた撮影会も開催しているようだ。今回、鴨川に足をのばした理由はわからないが、またこの光景は見られる日は来るだろうか。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0058ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:30:49.27ID:5rVz02RB0
>>8
要らんことするな!

0059ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:32:58.27ID:xv68n9+20
水陸両用とかだと
メッチャこわいかもw

このまま漕ぎながら追いかけてきたりしてな?w
どすな?どすな?言いながらw

0060ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:35:05.96ID:/EpUAiwT0
段差で落ちて溺れろw

0061ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:39:05.16ID:+X+YbWaJ0
北の工作船かな?

0062ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:41:43.43ID:t1yWoAFo0
どすでおどすなどすな

0063ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:44:02.21ID:DuKPr5F90
処刑場だろ?
風流なのか?

0064ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:45:57.67ID:bSkiXrzU0
風流に破綻

0065ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 18:50:22.39ID:f8oGY33I0
>>20
今の鴨川はかなりきれいだと思うけどなあ

0066ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:08:36.47ID:SCgBpHT70
死ねまでに一度、京女と付き合いたかったが、夢叶わずあの世に行くだろう

0067ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:13:39.10ID:XsjQnm2q0
笹舟みたいな船だな
許可とかいるの?

0068ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:25:35.18ID:T3SnO0Ot0
>>22
そういうお店があったね
テレビで見た事がある

0069ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:29:36.39ID:T3SnO0Ot0
>>11
風流な言葉遣いってどんなの?

0070ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:29:53.13ID:jh0vJxMR0
乞食の棲家だったって史実なんか邪魔だな。

0071ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:36:39.68ID:kh0MARfM0
ぶぶ漬けでもどうどす?

0072ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:36:49.34ID:EZr+gZBv0
遡ると川原なんとかに行き着くのか?

0073ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:44:34.47ID:njKAT7Ci0
風流DOSなぁってMicrosoftかよw

0074ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:53:47.97ID:ugaqfBE90
殺風景どすな
何ですかこれは?
よそ者が来るところじゃないどすな
昼間に見たらボロ船どすな

0075ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 19:54:09.24ID:y8LI3bSP0
>>65
昭和期に比べたら綺麗すぎて逆に気持ち悪い

0076ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 20:02:28.26ID:s36bQfvB0
京都行ったら風流さのかけらもない薄汚い雑居ビル都市だった
https://pds.exblog.jp/pds/1/201305/11/26/d0004426_7581580.gif

0077ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 20:49:14.32ID:9OgYni3C0
>>75
友禅流しをやってた頃? 川が色んな色に染まってた
今は鮎釣りやってるね
しかし戦後間もない頃は四条大橋付近でも鰻が取れて
子供時代の神田川俊郎さんが鰻取って捌いて焼いてくれて
食べたら美味しかったとうちの身内が言ってた

0078ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 21:24:34.82ID:JfKk6R820
ほら、すぐ自慢する
京都土人

0079ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 21:32:43.92ID:NlwuC30k0
これは川底が見えてる清流なの?
それとも川面のゴミ??
吐瀉物が大量に浮いてるように見えるんだが

0080ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 21:44:03.80ID:fIJSHbxH0
廻船かと思ったわ

0081ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 22:00:49.33ID:aMlZCHYf0
>>76
戦後すぐまでは京都のイメージ通りの風景だったんだぜ…

0082ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 22:01:21.38ID:aMlZCHYf0
>>79
川底が見えてる

0083ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 22:03:16.81ID:ld3GY7VS0
>>78
その京都に日本中から紅葉を見に来る人たちが押し掛けてるがそれらは何人なんだね?

0084ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 22:05:30.62ID:6tcKaKa+0
>>8
わかる
何か意地の悪そうなおばさんの顔が出てくる

0085ニューノーマルの名無しさん2022/11/02(水) 23:10:10.95ID:MJkdSPAW0
地元だけど競艇のボートのほうが似合うと思うよ

0086ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 00:28:33.71ID:wY/KT8Lx0
>>1
風流どすな、ぶぶ漬け食べはります?

って腹黒いから言いそう。

0087ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 00:48:59.09ID:XikbnNiU0
>>78
神田川さんは子供の頃から料理の才能あったんだなぁと感心したんだよ

0088◆l2.NWrKO3. 2022/11/03(木) 01:41:45.34ID:K2EClKjj0
風流どすな = いらんことすな

0089ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 02:07:08.08ID:f1S1O+rX0
アナルはやめておくれやす

0090ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 02:14:55.76ID:wRYgBZyM0
「素敵な舟ですね。」

0091ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 02:33:07.10ID:qJs6C6NS0
>>4
風流どすなー邪魔くさい

0092ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 06:13:52.70ID:3HgjEOnY0
正脇さんは金沢出身同志社大学卒業 京都の旅館の支配人
Twitterで古い京都の写真を沢山上げてる
船の人は愛知在住で鴨川に舟を浮かべるのが夢だったとか

0093ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 08:32:55.09ID:XMWOuk3g0
かんにんしておくれやす

0094ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 10:22:11.81ID:wlz+ZGHm0
いけずどすな

0095ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 10:25:05.61ID:C9B865yH0
大阪だと
「弁慶を鴨川に投げ入れる」になってしまう(´・ω・`)

0096ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 11:58:40.77ID:J3ew+J0M0
>>6
何なんだろうねあいつら

0097ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 14:35:11.12ID:IZKPnIFK0
それぐらい観月橋の下にいつもあるやろ(もうない?)
伏見の運河にも

0098ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 15:09:37.95ID:0U37/vwR0
カメコはクズ

0099ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 15:11:37.68ID:6sdCMX8b0
倭船出没

0100ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 15:47:58.10ID:pUCyhtqE0
外国人のテーマパークに風流もクソもないだろ

0101ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 12:29:40.16ID:AikbiFkR0
「風流どすな」
翻訳すると「アホがおる」の意

0102ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 12:30:15.05ID:YHOpZM3Q0
いやどす

0103ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 12:32:07.58ID:3og9DTf60
出没って表現はどうなの?

0104ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 15:52:21.87ID:u2NNm2PT0
変わった形の和船だな
ともまで絞ったのはどこで使う形?

0105ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 16:58:27.51ID:oQ4h7YAD0
ダブルエンダーのオープンデッキボート
LOA≒3000mm
LWL≒2700mm
BEAM≒700mm
ラップストレーキ ステッチ&グルーの合板製だな

0106ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 19:33:38.44ID:Ld0NTniE0
川底が浅すぎて流れないと思うんだけどw
櫂で動かしてるんだね

0107ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 20:50:13.76ID:b4jQRQl10
水が綺麗すぎて中国人が見たら発狂するのでは?

0108ニューノーマルの名無しさん2022/11/05(土) 01:17:38.72ID:o64ZE73D0
浅いって言っても最低30ぐらいはあるでしょ
十分航行可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています