非食糧からバイオ燃料、住友商事が25年にもタイで量産へ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/11/03(木) 21:46:33.39ID:ogfGUo/Z9
農産物の搾りかすなど食用や飼料用に適さない部位でバイオエタノールを製造する動きが出ている。住友商事などは2025年にもアジア初の工場をタイに新設し、花王も商用生産の検討に入った。「第2世代」と呼ばれる新手法は、可食部分を使う一般的な製法に対して食糧不足の影響が緩和される利点があり、欧州では生産を後押しする動きが出ている。

住商はタイ石油化学大手PTTグローバルケミカル(PTTGC)傘下のグローバ...(以下有料版で、残り1185文字)

日本経済新聞 2022年11月3日 21:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034AX0T01C22A0000000/

0002ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:47:33.85ID:fEqTZZPZ0
CO2が~
って欧米に潰されます

0003ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:47:53.63ID:QQpXcXIO0
おれ異世界転生したら安倍晋三を見つけだしてカチ込んでナイフで滅多刺しにしてガソリンぶっかけて殺すつもり

0004ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:48:22.86ID:8fszcFpA0
鯛は食糧だろふざけんな

0005ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:49:37.96ID:DBX4wT+j0
もう遺伝子操作で光合成できる植物人間作るべきだと思う。

0006ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:51:29.43ID:etdX7MpR0
>>5
とりあえず頭にもずく植毛しときますね

0007ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:51:38.71ID:RctJ9xWb0
タイ変だな。

0008ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:53:05.94ID:pd6Yv2YZ0
可食部にならないところはそのまま畑に残されて肥料の足しになるでしょ
畑に植物を撒いたりしたらそれでCO2の地中保存になるって考え方で炭素クレジットも既に行われている
どちらがいいのか
環境よりエネルギー調達の多様化に寄与するのかな

0009ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:53:32.53ID:rdKkPd/E0
>>2
欧州も推進してる

0010ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 21:56:36.63ID:rdKkPd/E0
ブラジルでもやってるけど
砂糖製造大手と組んで絞りかすとか茎使って燃料作る

0011ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:00:33.97ID:QBo+yOGq0
>>2
ゼロエミッションだぞ
大気中の二酸化炭素を光合成で集めて燃料にして燃やして出る二酸化炭素はプラスマイナスゼロだからゼロエミッションと数えられるんだぞ

0012ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:02:00.24ID:GMLQaQtb0
生産インフラが出来たところで中国に全部持って行かれる

0013ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:02:22.45ID:QBo+yOGq0
>>8
それ二酸化炭素は減っても発酵してメタンガスと言う二酸化炭素より強い温室効果ガスを生むぞ

0014ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:03:48.99ID:8bNCRwYlO
使って良いのは地球の外から来る太陽の光と熱だけだ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:08:19.19ID:t+X45kb00
>>11
化石燃料の、
・石炭の起源は中生代?の植物。
・石油の起源は、中生代+新生代初期の、動植物プランクトン?
という説がある。だから化石燃料は「ゼロエミッション」なんですよ。

0016ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:15:32.42ID:0nQLMaC10
バイオ燃料は結局は可食部も含めた穀物の値上げに繋がっていなかったか?

0017ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:19:17.63ID:83ImAFVw0
>>6
俺は鼻の穴にひじき移植してある

0018ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:19:57.64ID:pd6Yv2YZ0
>>13
メタンは大気に残り続けないし
地中から引っ張り出したものの話でもないしなあ
そこが自然なら畑でなくても起こる話だし

燃料化すると燃やした炭素は大気に出るが
撒けば炭素の一部は地中に保てる

0019ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:21:47.94ID:wS6qv7Y40
この製法は植物の繊維カスをどうするかが大問題なんだよな
どう解決してるんだろ

0020ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:31:14.17ID:6Yzb2sXg0
エタノール車は油分少ないから錆びて壊れる、CO2減ったけど他の有害物質が出る、食糧を燃料にするのは勿体ない等々で失敗したはず

0021ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:43:33.99ID:1QeNWhBu0
セルロース

0022ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 22:44:08.99ID:9UPgbhLm0
無理無理w
所詮政治NEDO案件だから
絶対に採算は取れないんだよ
実用化できるなんて誰も考えてない
この手の報道や論文見てみ
コストに言及してるものは皆無
補助金バチバチ突っ込んでそれらしい価格にしてるだけ

0023ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:44:46.94ID:etdX7MpR0
丈とか間伐材とか農業と関係ないところの材料使うならいいけど
食べられない部分とはいえ畑に戻して肥料にしてたようなものを使っちゃうと結局その分どっかから肥料になるものをコストかけて持ってこないといかんのとちゃいますのん?
結局食料価格に上乗せになるんじゃないのん?

0024ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:52:28.03ID:NyEtD6eP0
>>16
食用トウモロコシから作ったバイオエタノールとかわけの分からん物がもてはやされてたね

0025ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 00:09:45.19ID:hQzTh/fm0
エタノールはエンジンすごく痛めるんじゃなかったか?
実用性あるのはバイオディーゼルくらいだろ
元々ディーゼルはピーナッツオイルで動かしてたんだし千葉のピーナッツ使いなよ

0026ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 03:33:14.86ID:tmucU5PS0
>>15
小学生かよw

0027ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 03:34:59.62ID:QohA3YSJ0
>>16
全然

0028ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 05:16:36.74ID:aZlLlQeX0
やってる感だけで話にならん高コストの予感

0029ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 05:20:57.16ID:mV1ZeUWT0
バイオエタノールの主要成分は人間のエゴと税金で出来ている

0030ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 05:24:07.82ID:mV1ZeUWT0
残り滓やらをセンベツ集積するコスト、そこにかかわるエネルギー考えれば机上の空論
十数年前にやった米国の再現みたいになると予想しとくぞ
現地人の怒りをかうだけ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 06:10:06.76ID:/Pit2KKL0
普通に発酵させて肥料にすればいいのに
エタノールのが高く売れるのかな

0032ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 06:24:48.29ID:oco3KJIS0
>>30
選別は元々やってるからなぁ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 07:15:57.11ID:Ebg438HP0
>>26
植物ならゼロエミッションだのカーボンニュートラルだの言う風潮への皮肉だろう

江戸時代末期の日本なんて薪依存で再生不能レベルに山の木切り倒して
明治維新以降の化石燃料導入でようやくどうにかなったんだからな

植物ならいいなら松根油で石油代替してみやがれってんだ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/11/04(金) 07:53:37.95ID:9HKk1v3d0
メタン燃料の普及の方が先行車利益を確保出来そうだけどな。もう日本企業にはそんなチャレンジを出来る資金力も発想力もないか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています