高校の部活、2校合同で 教諭の負担軽減、全国初―大阪府教育庁 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/11/08(火) 22:04:24.60ID:tEoIM/oP9
※時事通信

高校の部活、2校合同で 教諭の負担軽減、全国初―大阪府教育庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110801047&g=soc

2022年11月08日18時53分

 大阪府教育庁は8日、少子化で生徒が減っている府立高校の部活動について、近隣の2校でペアを作って合同運営する改革案を発表した。全国初の取り組みで、運動・文化双方の部活が対象。生徒の選択肢を増やすとともに、指導する教諭の負担軽減につなげる狙い。2023年度に土日や長期休暇中の合同練習から始め、将来的に2校合同で公式大会にも出場する。

 改革案は吉村洋文知事が策定を指示し、8日の府総合教育会議に示された。吉村氏は会議後、記者団に「少子化の中、学校単位の部活という概念をなくせば、より充実する」と説明した。

 教育庁によると、自転車で15分以内で移動できる高校同士でペアを組む。単独で問題なく部活動をできる高校は参加しない。府内の全日制149校のうち、約80校が近隣校とペアを組むことになる見通し。

0002ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:05:09.49ID:EAbkRQ/Y0
もう部活なくせよ

0003ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:05:23.39ID:RdKI66nI0
パヨク教員多いしねぇ

0004 2022/11/08(火) 22:05:36.07ID:ckyCCjuS0
無理して部活やるな。今時被害の方が大きい。

0005ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:05:49.39ID:Tw5yb6EJ0
ゆたぽんにはわからない部活

0006ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:06:43.84ID:btowewkO0
むしろ教諭の負担増えるんじゃねえのこれ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:07:12.69ID:+3+TdqxX0
では、それなりの結果を求めようか

0008ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:07:26.96ID:45ZFrc1+0
普通に駄目だろ。外人枠増やせるやん

0009ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:10:25.19ID:93lwk59n0
専門の人雇えよ
老人に使ってる金の1%でも子供のために回せば十分雇えるだろ
専門性の高い就職先としても面白いし、部活の先生だけのプロリーグとかコンテストを作ってみても面白そう

0010ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:13:00.20ID:SEeKg1bw0
いいと思う。2校じゃなくて5校くらいまとめていい

0011ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:16:32.76ID:PzA2Rj180
2校ぶん見なきゃいけない先生が負担激増やん

0012ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:17:38.21ID:/RPyc6DE0
>>11
部員数がそもそも少ないから問題ない

0013ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:19:41.78ID:9IOHc0gx0
>>1
>2023年度に土日

合同チームできるとこなんて
弱小校だろ?
それなら
土日休めばいいだけ。あほくさwww

0014ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:21:22.19ID:9IOHc0gx0
>>1
その2つの高校じたい統廃合した方が
万事うまく行く。

0015ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:21:39.03ID:bTkvJmg30
トップ校と底辺校が近くだったらどうなんの

0016ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:24:48.57ID:dAEf8IJg0

0017ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:25:37.16ID:w9DrNN1Y0
吉村部活したことないやろ
さすがイキリ芸の吉村
中身のないことばかりのパフォーマンス

0018ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:27:24.43ID:aFEhp8xX0
男女交際が増える

0019ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:33:15.02ID:We0h56jz0
うち男子高だったから女子高と一緒なら超嬉しいな、

0020ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:33:34.56ID:47HiNVnU0
>>17
ラグビー部だ

0021ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:34:31.49ID:9IOHc0gx0
なんで
そんなことしてまで部活やらんとならないの?

生徒も教師も環境も
部活が成立する時代ではない。
他のことやればいいじゃん。

0022ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:36:42.21ID:w9DrNN1Y0
>>20

ハシシタは有名だけど
吉村って帰宅部じゃなかったのか

0023ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:39:53.92ID:joIvFaCU0
合理的やな

0024ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:46:28.29ID:eEhH40og0
学校減らした方がよくね

0025ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:48:59.21ID:d4qlV1M00
子供半分教師三倍(非常勤含む)
なんで人手が足らないんだ?

0026ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:50:21.64ID:U/ieWiN+0
今はもうスラムダンクの時代とは違う
ので学校は部活やめろ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 22:51:15.92ID:w9DrNN1Y0
早い話が公立高校潰したいだけだろ
部活で頑張りたい子供が行くところではないな
運動も文化系も、特色のある高校の魅力を完全につぶしたな

それとも部活頑張りたい子は私立に行けとでも・・・・

さすが維新切り捨ての政治だな

0028ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 23:25:50.85ID:slqY6YsC0
部活命の先生の授業って超手抜きだよね

0029ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 23:55:00.46ID:DdiPLhai0
扇町?

0030ニューノーマルの名無しさん2022/11/08(火) 23:58:20.77ID:+jRqiuVT0
三国丘と泉陽は、自転車で7分
茨木と春日丘
豊中と箕面
などなど

0031ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 00:21:45.00ID:vmKRum0l0
>>1
>>251
国内最大のマッチングアプリ「ペアーズの統計」

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/pEBWMc1.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/AGnkOPA.png

0032ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 01:01:48.44ID:IKnkoSxr0
そもそも近隣にあんのかよw

0033ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 01:41:04.57ID:TMZyNwMu0
自転車で15分以内の近隣高校はたくさんあるけど、その自転車を電車通学してる生徒は学校にないから、電車通学の生徒は部活のために自転車いるね。
徒歩移動してたら、放課後の30分無くなるから無駄だし。でも、部活終わった後の自転車はどこに駐輪するのかな。また、自分の高校に駐輪に帰るの?
とか考えて、結局、徒歩で10分位でないと移動がしんどいとなる。

0034ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 02:15:13.04ID:29CYLGDs0
しかも以前は学区制だったので、近隣の学校同士の偏差値がかなり違ったり

0035ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 02:24:22.63ID:QFJp9El10
>>27
多さの公立は人気ないと
一部の進学校以外倍率低い
中堅校でも人気が落ちた
進学支援が手厚い同レベルの私立に流れたわ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 02:28:11.09ID:wwgLWOnU0
教師は早番と遅番の二交代制にすればいいんだよ

0037ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 02:36:53.11ID:ehApbDWo0
ほんまは部活みたいなもんはいらんねん

0038ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 03:28:24.31ID:3avau/WR0
高校野球も2校合同チームで出場だな

0039ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 05:45:17.07ID:zMy3oPIW0
>>2で終了

0040ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 08:21:26.31ID:c5ORbvBG0
参加者は有料にして、外部からコーチ雇えばいい

0041ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 08:35:29.82ID:OLT6I1kQ0
部活なんてやめるか減らせば

0042ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 12:14:23.30ID:2dySOS060
野球部球拾い専任員が増える
大会に出れず施設も上位優先だと下位部員はやる気なくすかもな

0043ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:30:44.20ID:llxQLqmR0
遊びなんだから適当でいいのに😅

0044ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:46:47.38ID:cFrEBY7q0
負担増えてるやんけ

0045ニューノーマルの名無しさん2022/11/13(日) 17:48:38.94ID:4ntcpURE0
これちょっと楽しそうだなあ
他校の練習どうやってるのかとか気になるし
他校の生徒と話すなんて滅多にないからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています