「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/11/22(火) 07:43:35.22ID:htxAgi4i9
※11/21(月) 10:18配信
弁護士ドットコムニュース

年功序列で給与やポジションが上がっているにもかかわらず、それにみあった働きをしない「働かないおじさん」問題がこの数年、たびたび指摘されるようになった。

退職金の積み増しなどで退職を促す「早期退職制度」や、ある一定の年次に達すると、部長などの役職からおりる「役職定年制度」など、企業はあの手この手で中高年の処遇見直しを急いでいる。

70歳までの就業機会確保が努力義務となる時代を迎え、中高年の学び直し「リスキリング」が流行ワードにもなっているが、そもそも「働かないおじさん」であったとしても滅多にはクビにはならない、日本の解雇規制についてどう考えればいいのだろうか。

使用者側で人事労務問題に取り組む岡芹健夫弁護士は「横並びと安定が大好きな日本では、今のままだと、次世代の若者たちが割を食うことになってしまう」と語る。詳しく聞いた。

●判例をもとに形成されてきた

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b306a00e8fb9633b81b33a5aea6bc16d55f7c4cf
※前スレ
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669029775/

★ 2022/11/21(月) 20:22:55.93

0952ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:20:55.84ID:zzDUhQeT0
>>932
ポイントは適度に出世してから社内政治で負ける

0953ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:21:21.55ID:dmj/xBL40
所得税の最高税率を半分くらいにすりゃ解雇規制なくしてもいいと思うよ
こんな高い税制で自己責任みたいにしたらダメ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:21:38.40ID:0RwKvpCG0
働かないのは役職
会議ばかりで職場の戦力にならない

0955ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:21:40.91ID:EBI4p9xb0
>>948
リクルートは定年が実質40歳で、特に問題起きてないじゃん

0956ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:21:56.29ID:hCR1UvfQ0
>>1
その理屈ならなんで氷河期は生まれたんだろうね?

0957ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:22:12.36ID:NqZODdxL0
NHK ニュースが世の中SNSで話題とか言い出したら
よく見てろ
少しずつ変えて法案になり
法案通すから

0958ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:22:15.61ID:0CoXJaMM0
>>949
小泉マンセーしてた氷河期のバカどもが今に及んで生活保護とかもくろんでりの見たら
最後まで自己責任貫けとしか思えんよナ。

0959ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:22:25.25ID:RLeewz4s0
>>950
老人だらけとは消費者に対して労働者が少ない状態
つまり働けば儲かる

需要が少ないのは政府の責任だ

0960ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:22:46.38ID:pTTaXcqP0
>>948
マニュアル作ったら感謝する
気分で教えるのは迷惑
マニュアルに書かれてないおじさんのノウハウって自分ルールが多くて若い人困るんだよね
おじさんAとおじさんBのノウハウ違うから若い人混乱する

0961ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:22:57.37ID:dmj/xBL40
>>929
豊かになる理由がないから騙しでもなんでもない

0962ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:23:26.31ID:5bAsru160
平の働かないおじさんはどうしょうもないけど、それなりの役職者になって働かないおじさんになってる人の気持ちは分からなくもない
若い頃にバリバリ仕事して結果出していたから役職を貰えてるわけだし、そういう人ほど会社組織や業界への理解が深くて人的なネットワークも充実してるはず

中には自分は計画や戦略練って指揮を取るだけで、実務は社内外問わずにそれぞれ得意な人に任せた方が良い結果に繋がりやすいと気付いたパターンの人もいる
一見、全然仕事してないように見えていたのにその人が部署を離れて数ヶ月もすると、徐々に部署全体が無能化していくってのを体験したことがある

逆に、若い頃にバリバリ仕事をこなす中で組織や業界慣例と対立してでも自分の中の正義を貫こうとするタイプ(よくあるドラマの主人公タイプ)は、殆どの場合どこかで心が折れる
上司の何気ない一言だったり、何かのきっかけでやる気ゼロの仕事しないマンが完成する

0963ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:23:36.25ID:khZXyAJn0
>>924
お前は天皇陛下に国の舵取りしろって頼まれたの?

0964ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:23:38.11ID:yB+HQLGE0
>>925
ならば、派遣社員だな3万人規模の。
そこで、昼夜交替制の12時間労働でもやればいいんじゃね?

0965ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:23:45.38ID:oJ4QwSeU0
>>958
アベマンセーは?

0966ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:23:56.98ID:6UYE3LAz0
>>954
会議は当面禁止

各種イベント類も 当面禁止だな

日本人をカネヅル化して 
統一を介して 北朝鮮の弾道ミサイルになってるだけで意味がないものな

0967ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:24:05.65ID:COIk9JWp0
共産主義の手法だわな、被害者意識植え付けてマインドコントロール
共産社会主義:「労働時間×賃金=給料だから同じ労働時間で高い給料もらっている
上司は君からその分の給料奪ってるー」

0968ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:24:45.43ID:gigq5Ksv0
働くおじさん働くおじさんこーんにちは!
今日は自宅警備員の1日を密着取材するよ。楽しみだね

0969ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:25:00.88ID:yB+HQLGE0
>>954
役員じゃねーの、中間管理職なのか?

0970ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:25:22.02ID:SL0qKQaK0
>>965
同じだわ、むしろ小泉マンセーより罪深い

0971ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:25:27.08ID:GsfpJGBe0
官僚の給料決めるために大企業があるわけよ
官僚の生活を支えるために大企業は終身雇用である必要があるわけ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:25:31.39ID:0CoXJaMM0
>>953
無能を理由とした普通解雇に規制なんてそんなにないんだよ。
基本、30日前までの予告でできる。
解雇したところでそれより優秀な人材なんてそうそう見つからないからやんないだけで。
人を募集して採用するのもかなりコストかかるしな。

制限がきついのは業績理由での整理解雇。

0973ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:26:33.03ID:6UYE3LAz0
>>953
今後は道路整備維持費も増税されていくしな

そうゆう政党を支持しているのだから自己責任だよ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:26:43.21ID:RLeewz4s0
>>967
働かないおじさんが君の給料を奪っている

あちゃー。これ、共産主義手法だね

0975ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:26:45.27ID:0RwKvpCG0
日本の生産性がわるいのは役職者が働かないせい。

0976ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:02.55ID:Q+bovj/f0
なんかこの話おかしくね?
解雇されるのは現場でがんばってる人たちで
ここにある役職あがって左うちわの人たちは
そういう人たちを解雇する立場
けっきょく「働かないおじさん」は社内に残る
こういうことを言う弁護士おかしいわ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:03.14ID:GsfpJGBe0
クールビズも育休も進んで先やるんだから官僚は終身雇用進んで辞めてからいえよ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:05.44ID:NLWpLZBk0
>>956
終身雇用老害の雇用を守るため

0979ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:13.49ID:EBI4p9xb0
>>972
は?全然違う
労基法しか見てないのでは?
労働契約法と最高裁判例だぞ

0980ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:45.14ID:Q+bovj/f0
そもそもそんなに「働かないおじさん」なんていない
「働かせてもらえないおじさん」はよくいる

0981ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:27:48.94ID:6UYE3LAz0
>>971
キメセク☆ヤリコンパーティーなんかやってる大企業幹部や 国会議員らの
何が良いんだよ?

あたおかなんじゃないか?

0982ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:28:18.50ID:GsfpJGBe0
官僚がさきやってからいえ
他はない

0983ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:28:27.37ID:0CoXJaMM0
>>962
役職者の場合、働かないんじゃなくて、働いてるところが見えづらい、
あるいは働かなくてもお金が降ってくるだけなの。
ヒラのいないところで仕事を取ってたり、
何らかのコネで仕事が降ってきたりとかね。
運送とかだと警察OBがいて、誰かが重大事故起こしてもゴニョゴニョしてくれるとかもある。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:28:50.77ID:fgwgkwUF0
団塊世代が抜けた途端に解雇規制緩和
ホントに糞世代だわ
団塊増税せい

0985ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:28:54.98ID:RLeewz4s0
>>956
竹中が銀行自己資本比率を高めた事が原因のひとつ
それで貸し渋り貸し剥がしが横行し氷河期が誕生

0986ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:29:21.07ID:6UYE3LAz0
>>958
安倍氏も統一とズブズブで 暗殺されたんだが?

0987ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:29:56.20ID:GsfpJGBe0
官僚がやってるなら従うよな
官僚国家なんだから

0988ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:30:19.71ID:EBI4p9xb0
働かないオジサンとその妻子の生活は福祉の問題で、行政が面倒見るべき

技能訓練、就職指導、失業手当、生活保護と何でもござれだ

企業がやってるから経済がおかしくなったんだよ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:31:10.48ID:6UYE3LAz0
>>985
銀行も 地銀から統廃合されていくし

メガバンクトップと証券トップはクビになったよ
海外の金融資本から切られたから

0990ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:31:12.93ID:ApcckeAq0
消費税廃止、ガソリン税廃止、毎月20万円の一律給付金

0991ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:31:14.22ID:0CoXJaMM0
>>979
だからそれは整理解雇だろ?
無能を理由の解雇なんて中小じゃ普通にやってるぞ。
大手は簡単に解雇してもそれと同等のレベルの人材はなかなか来ないからやんないだけ。

0992ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:31:24.40ID:GsfpJGBe0
官僚が終身雇用やってるからだ
企業はそのため許されてるだけ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:31:28.49ID:i9W1JnUl0
人口ピラミッドがいびつだからな下の世代ほど
影響を受ける若くて優秀な人は海外に出た方がいいよ前から言ってるけど

0994ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:32:15.17ID:Iwn6+9Ht0
働かないおじさんなんて幻想だろ。
若者が働くなんて幻想だろ。

0995ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:32:19.41ID:Dz5rA+KM0
「団塊」という言葉が誤用に誤用を重ねられているな

0996ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:32:33.55ID:0CoXJaMM0
>>988
やってるぞ。でなきゃ誰が工事現場でニンジン振るんだよ。
頭の中のゴミをマルコメみそに入れ替えろw

0997ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:32:58.43ID:GsfpJGBe0
褒賞制度も芸能人表に出してるのは公務員のためだぞ

0998ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:33:11.95ID:6UYE3LAz0
>>990
働いてる低所得層や非課税世帯には そうして内需にするしかないわな

マザーのとこは もうアカンし

0999ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:33:25.06ID:0CoXJaMM0
>>994
働かなくても仕事が降ってくるだけだしな。
コネ採用ってそういうこと。

1000ニューノーマルの名無しさん2022/11/22(火) 10:33:46.22ID:0CoXJaMM0
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 11秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。