女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/12/05(月) 14:31:06.59ID:sVib5vhw9
※12/4(日) 6:47配信
現代ビジネス

 平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。

 なぜ日本でここまで格差が広がってしまったのか。

こうして「格差」は生まれた

 日本は約40年という時をかけて格差を作り、固定化させてきた。

 そもそも働く女性に結婚が許されず、「寿退社」が常識だった時代が長くあった。それだけではない。男性か女性かで出世できるかできないかというコース別の採用方法まであり、女性が働く間口はもちろん、裾野も狭かった時代が長かったのだ。

 1986年に男女雇用機会均等法が施行されたことで、性別によって採用の差別をしてはいけなくなり、結婚、妊娠や出産によって退職させることや降格処分をすることが禁じられた。

 男女雇用機会均等法ができたことは女性たちの悲願でもあったが、それとほぼ同時に労働者派遣法が施行されたことで、「女性の雇用は広がったが、それは派遣や非正規にすぎなかった」と言われ、実際、そうなっていった。

 総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%だったが、2022年1~3月平均では53.3%まで増えており、女性の半数以上が非正社員になっている。新卒に当たる15~24歳でも29.0%と3人に1人が非正規雇用で、25~34歳で30.7%、35~44歳で48.6%、45~54歳で54.9%まで上昇する。出産や育児で正社員として就業継続しにくい現状を物語っている。

 非正社員を生み出す法制度ができる背後には、常に、景気悪化がある。

 1991年にバブル経済が崩壊したあとの1995年、旧日経連(現在の日本経済団体連合会)が、「新時代の『日本的経営』」というレポートを出し、雇用のポートフォリオを組むことを提唱したことは、労働界にとって衝撃だった。

 この「95年レポート」は、一部の正社員は育てるが、景気の変動によって固定費になる人件費を削減するために非正規雇用を調整弁にするというものだった。

 それ以降、労働者派遣法は改正されて、1999年に派遣の対象業務が原則自由化され、ほとんどの業務で「派遣OK」となった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fb9590296442da7ec56c06dcbfe605f3fad85f
※前スレ
女性の半数以上が非正規…日本はこうして貧しくなった [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670201026/

★ 2022/12/05(月) 09:43:46.72

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:04:36.84ID:sh9H3NP50
>>910
>>30~34歳では男性の46.1%、女性の57.4%、35~39歳では男性の58.2%、女性の67.7%に配偶者がいることになります。男女差はありますが、30代を終えるころにはおよそ6~7割の方に配偶者がいるということになります。

だってよw

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:04:42.28ID:WEdwBrsP0
>>917
なんでよw
あなたにレスして来てるんでしょうが

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:04:43.22ID:AlnQj0Ix0
>>940
アマゾンの配達員が
めっちゃかわいい子やったわ
なんかの営業かと思って居留守使ったら
電話かかってきた

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:05:13.17ID:qT21iWVz0
そしたらEUなんか10%のインフレだから
1割給料を上げなきゃならないとか大変だな

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:05:14.77ID:p2qaqynb0
戦後の経済成長も帝大出身ではなく民間の個人だからな、官僚主義が滅ばなければ日本の未来はない

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:05:26.66ID:3cOKdlGD0
>>888
例の流行病向けワクチンを打ってたら
副作用の可能性有り。

イベルメクチンという薬が体調回復に向かうという話しをネットで見かけるな。
ニコニコ動画とかで見られるな。

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:05:51.79ID:Ex5gDPKS0
パートのおばちゃんも含めた数字なんでしょ?

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:06:14.40ID:JFhbkfar0
しんどい仕事は男の仕事みたいな考えの人が多いから機会を狭めてるだけだと思うよ

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:06:20.60ID:SUjrfChS0
>>934
国民健康保険は?払えなくても相談制度はある
貧血で死んじゃうよ?これは脅しじゃない
私もそう言われて、最終的に取ったもの

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:07:37.05ID:b0/qxzkk0
数十年前だが入社して仕事頑張りたいのに、仕事を教えてほしくて頼んでも、女性はすぐやめるから仕事を教えないと言われた
お茶くみ、コピー取り、fax流し、ファイル整理ぐらいで退屈でやめた

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:07:39.09ID:nog2xW820
ハケンの品格とか言うドラマの頃は女の非正規が多かったが
今や男女関係なく非正規が多いだろ

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:07:49.60ID:mX5dGiE30
日本は観光立国を目指す衰退国ですから!


1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「四季があり水道水がありノーベル賞がありゴミ掃除があり観光業がある!」

2030年代
日本「円はゴミ!豊かなアジアに出稼ぎに行こう!」

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:07:53.28ID:TcX6z4+M0
社員が寿退社するのと
二人目、三人目で連続で育休をとるのとどっちが良いか

前者は次を雇えるばいいけど、後者は皺寄せが同僚にくる

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:08:14.75ID:2I2L2CyV0
>>856
どこの業界も年齢上がってきてる
若いのが望ましいポジションは
かつての半数しかいない
TDRとか毎年平均年齢が1歳ずつ上がってきてるとか10年も前の時点でなんかの報告で見たで

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:08:14.98ID:NNPQaveG0
>>935
無いんじゃね?
というか65歳以上の労働者と俺が無職なのと何の関係があるのか逆に教えてほしいくらいだよ
あと俺無職じゃないけど確定情報みたいに話すお前の判断基準もな

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:08:46.67ID:SUjrfChS0
>>959
キャリアを考えた時、結婚出産があるから、選べないんだと思う
一生続けられる仕事と心に決めるには、職種はやはり限定的になる罠

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:08:49.24ID:scKdS3R70
優秀な奴は起業しとる

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:08:54.88ID:5NV2qwsn0
>>1
バカが書いた記事かな

総務省の「労働力調査」によれば、1986年2月の女性の非正規雇用の率は32.2%とかバカジャネーノw

主婦率何%だよハゲ

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:01.34ID:AlnQj0Ix0
派遣になる流れってなんなん?
今なんてほとんど大学でてるんちゃうか

大学→正社員なんて難しくないだろ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:04.82ID:VOoHDFIZ0
>>951
君は女が男より劣ってるとでも言いたいの?
男女平等を目指すならまず女を保護することをやめないとダメなのよ
男が女を保護することで女の社会進出が妨げられるでしょ
出産前提で話してるけどそれは女を保護しようとしてるのと同じ
男女平等を目指すのなら出産を免罪符にするべきでない

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:05.68ID:GUdYDbX80
だって、金儲けできる職に就かないじゃん。責任者やマネージャは嫌、技術職や理工系職は嫌、汚い仕事は嫌、ハードな仕事は嫌、夜勤は嫌、途上国は嫌、工場勤務は嫌、営業も嫌・・・・
オフィス勤務がイイ、デザインとかがイイ、事務職がイイ、芸能系がイイ、アパレルがイイ、旅行業がイイ・・・・。そりゃやっすい仕事しかねぇよ。w

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:19.83ID:3cOKdlGD0
>>914
ウーマンリブ運動を主導したロックフェラーさんの陰謀だよ?

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:38.16ID:mX5dGiE30
でも防衛費は増額しますから負担してね、残念!

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:09:44.82ID:NNPQaveG0
>>944
幼稚なのお前じゃん
馬鹿じゃね

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:10.76ID:SUjrfChS0
>>964
皺寄せ対策だよねえ
一時的に総務部預けにするとか
異動させときゃいいのにって思う

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:14.26ID:oHvyo4k/0
>>727
何を言ってるのかさっぱりわからん
何がいいのか、何が当たり前なのか、何が悪いのか全くもってわからん
他者に文句つけたい時は最低限の言語能力身に付けてからにしてくれ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:41.27ID:Sp6vXSk80
>>973
女も働かせたら所得税を2倍取れるからな

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:41.71ID:mX5dGiE30
>>914
>>973
女の社会進出を促したのは国策だよ
昭和のとき、日本は少子化政策をしてた

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:46.80ID:4KyBdcwK0
>>944
糞野郎に決まってんだろ
15年前に俺のとこ転がり込んできて俺に結婚を諦めさせたんだからなw

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:49.16ID:wAhEqHfQ0
>>1
3kの仕事も安い給料で働かされてるゾッと。
キツくて、汚くて、危険な仕事を安く使おうとするから、人が逃げる逃げる。
昔は金だけは良くて、学が無くて稼ぎたいヤツが集まったんだけどね。

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:10:54.44ID:SUjrfChS0
>>970
中断があるからだよ
再雇用で正社員は女には厳しいから

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:11:13.92ID:oHL3WLE0O
恋愛経済格差の是正=弱者男性・弱者オスへの生殖的含むアファーマティブや支援により競争淘汰圧力を下げ抑制するだから
オスはこどおじ犯罪者予備軍生殖的価値無し扱いされる恐怖から無限に搾取中抜きを強めてしまう。
女はいくら上位オスに搾取されても上位オス上級大学生はアルファで性の対象だから本気では叩けない
逆に弱者男性弱者オスという競争に勝ってないオスから性の対象を向けられる事への嫌悪=負の性欲という原始や野生性を発揮して弱いもの叩きしてしまい
更にオスは弱い側に入らないように中抜き搾取する
申し訳ないが女体と卵をデフォで持つメスは生物的に資本家でありオスは価値が低いから付加価値を付けないといけない
だから人類では理性的に宗教や伝統慣習という不快な男性アファーマティブがあった
申し訳ないが生物としてはメスが支配者強者搾取者なんですよ
弱者オス、弱者男性というテーマがネタ扱いされどうしてもオスは理不尽な性欲や暴力で女性を苦しませる加害者という扱いであってもらわないと困る。メスの感情的には
しかしオスは性欲や男性ホルモン持たされて競争させられてるだけ

フェミニズムアプローチで格差や貧困は解決しない。メスのオスへの選別淘汰圧力が男性資本家を異常な勝者総取りに向かわせる根元だからね
ジェンダーフリーで自分以下のオスを養うしか無いができないので結局男性アファーマティブ的制度に頼るしかなくなる

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:11:15.05ID:2a/qFGV90
>>972
営業も女普通におるやろ
理工系も女がいないのは土木機械くらいで生物農学は男女半々か女子多いくらいだ
先天的に女性は空間把握能力と物理のセンスが致命的にないから土木機械に女性増やすのは今の状態だと無理だよ
夜勤とかは女性ホルモンが悪さするから去勢ありにしないと無理

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:11:22.04ID:WhdSiID00
>>957
心配してくれてありがとう
体力も病院代も無いから一回も打ってませんw化粧品とかすぐ被れるし鉄剤も吐いて無理だった

>>960
国保は有るけど分割支払い中です
高額医療費の10万でも固定収入無いから高くて払えない

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:11:23.14ID:KIPeaKUX0
>>972
お前のいうとおりだなw
まぁそんなの多いな

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:11:44.84ID:rJyQH9M30
訳の分からない資格は取るくせに、電気工事士免許取って現場に出ますって女はいないよね~

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:12:13.48ID:2a/qFGV90
>>970
最近多いのは正社員で激務やって鬱食らう
一度鬱食らうと長期間の療養しないと良くならないから辞めて派遣で再就職ってパターン

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:12:14.77ID:Xr5IVbiR0
半分も正規雇用してるからいつまでも不景気
女は全員パート

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:12:21.32ID:TcX6z4+M0
>>980
親離れしろよ53歳児

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:12:43.64ID:mX5dGiE30
「貧困層の可愛い女とセクロスできるチャンス」

これが日本人の民度である

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:12:45.30ID:3cOKdlGD0
>>965
若者人材を使い捨てられるのは氷河期世代までだろうなw
今の時代は少子化だし高齢化してるし。
そもそも中高年は大した新しい買い物はしないし
必要最低限の消費しかしないからな。
労働者も要らなくはなるんだよな。

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:00.27ID:4KyBdcwK0
>>990
俺だっていい加減施設に叩き込んでやりてえわなw

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:10.31ID:WkPKF4Bu0
>>971
免罪符?
仕様が違うんだから、そのハンディ入れて最適解を見つけないとと言ってるだけですが

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:18.63ID:KIPeaKUX0
>>977
だから事業起こせばいいと書いてるよな?w
会社作れって意味だよw
男だったら当たり前に言われてるぞ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:33.48ID:GUdYDbX80
>>981
働く奴がいなくなれば上がるんだよ。害人を規制しなかった屑議員が悪い。w
労働力も資本材だから、需給によって価格は決定される。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:39.36ID:4KyBdcwK0
これから帰宅して晩飯作りだよw

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:39.85ID:VOoHDFIZ0
>>994
違いを受け入れて公平に接するのは男女平等ではないよ
それはいわば差別

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:44.21ID:EJMf1dcC0
やっぱ女は子供育てるためだけに生きるべきだろう
それ以外の権利与えたら国が滅ぶ

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/05(月) 17:13:49.30ID:a5ZPXXdY0
反日朝鮮カルトの日本攻撃の成果
正規雇用を大量の非正規雇用におきかえただけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 42分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。