労災発生で保険料上げ 事業主不服申し立て可能に 厚労省検討会了承 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/12/07(水) 21:05:19.54ID:iJ2hpnWj9
毎日新聞 2022/12/7 18:18(最終更新 12/7 18:18)

 労災が起きると事業所が負担する労災保険料が引き上げられる制度を巡り、厚生労働省の有識者検討会は7日、事業主の権利として不服申し立てできる仕組みに見直す方針を了承した。
不服審査で労災認定が不相当と判断されれば保険料は増額されない。被災者側への保険給付が覆ることはないが、事業主の責任否定を助長し、賠償請求訴訟などに影響するとの懸念の声もある。

 労災保険は、労働基準監督署が病気やけがを業務起因と認めれば、治療費などを支給する制度。従業員が労災認定された事業所では翌々年度から3年間、保険料の負担額が引き上げられる。

https://mainichi.jp/articles/20221207/k00/00m/040/189000c

0002ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:06:47.51ID:y9ljtWGc0
これはおかしいだろw

0003ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:07:02.70ID:+bOM5wFb0
絶対にキッケンワクチンのせいです

0004ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:07:41.85ID:ELxgyEie0
労災隠しやったら保険料10倍とかやれよ

0005ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:10:13.14ID:57kw76/60
こんなおかしな制度だから隠すようになる

0006ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:10:53.26ID:qVMe+noY0
労災隠しに繋がるしな~

0007ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:13:37.51ID:RqIVWhCK0
元々のメリット制度がおかしい。

0008ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:27:10.14ID:zxmlp1T80
労災の時効を10年にしてほしい

0009ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 22:03:54.49ID:lT0fNLec0
本人の不注意によるもので、会社が無条件にダメージ食らうのどうなんよ
相互扶助の制度にペナルティ制度いらんやろ

0010ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 22:56:31.37ID:1hZ8td5L0
労災して保険料上がって会社から恨まれるだろうね

0011ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 00:12:49.87ID:vUuA6k8g0
そりゃ不利益処分なら争う手段は必要では

0012ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 01:40:39.86ID:BoB/XqGi0
>>9
不注意でも重大労災にならないようにできないなら
人を雇うべきでないということかな

親会社が買収したらペナルティ無視できるとか抜け道ありそう?

0013ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 01:41:18.12ID:BoB/XqGi0
>>10
天引き分はさすがに変わらないみたい

0014ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 08:56:49.17ID:A2/m68Bt0
これ意味わからなくね?
労災起きてない時も一定額払って労災起きたらさらに保険料増やすって、不公平だよなぁ?

0015ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 09:42:49.94ID:CgToauzH0
>>13
労災は全額雇用主負担やろ

0016ニューノーマルの名無しさん2022/12/08(木) 20:33:54.70ID:tFGgZ8vb0
>>14
自動車保険は事故ると翌年から高くなるよ

>>15
雇用保険とまちがえたすまん

0017ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 12:19:09.34ID:/B+6mtrk0
うちの会社って労災あると全グループに公示出て年齢性別場所が書かれるんだけど、これって普通なの?
個人特定されそう

0018ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 19:11:25.13ID:Sy8LkCDk0
こういう新制度の実施に対する行政の説明会行ったがボソボソと説明しかしない公務員と仕事やった感丸出しの分厚い資料、時間切れにさせる質疑応答とかもう酷かった
あーこいつら自分達以外のことはどーでもいいんだなと確信した

0019ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 19:16:31.93ID:cfbkNwiZ0
>>16
等級制度だからね
労災も等級あるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています