茨城県議選、公約公表は3党のみ 有権者の判断材料は…11日投開票 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/12/07(水) 21:09:06.62ID:iJ2hpnWj9
2022年12月7日 16時57分 毎日新聞

 11日に投開票される茨城県議選(定数62)は、96人の立候補者の6割を超える63人が政党・政治団体の公認を受ける。
ところが2人以上を公認した6党のうち、公約を公表したのは3党のみ。「国政は政党選挙で、市町村は『自分党』。県議会はその中間」とある現職は話すが、公認候補は当選後、一つの会派で歩調を合わせる。
公約は、県内の課題についての立場や沈黙を有権者が判断する材料でもあり、2010年は全5党が出した。各党の姿勢を取材した。【森永亨、木許はるみ】

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23335473/

0002ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:09:19.37ID:+bOM5wFb0
絶対にキッケンワクチンのせいです

0003ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:18:24.59ID:zM/FETty0
茨城も統一じゃ無かったか?

0004ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:19:32.73ID:vjZMh5ra0
やる気なくて草
民主主義の境地やん

0005ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:28:32.61ID:bFlrrdj60
自民党「壺は家族」

0006ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:35:46.01ID:h03jA2V80
自民、立憲、共産だけだってさ
公約ない政党なんて存在価値ないんじゃね

0007ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:57:52.50ID:IrbcfWOr0
壺🏺

0008ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 21:58:19.20ID:d2qbhAyS0
キチンと経済を回す党であることをもっと広く表明してもらいたい

0009ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 22:02:07.80ID:HjuQezKJ0
統一カルト教団自民しか選択しがないね

そもそも立候補者がカルト教団のみの自治体多数

0010ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 22:09:09.87ID:vwVqohpc0
壺が判断材料だろ

旧統一教会との「関係を断つ」盛り込まず 自民党の行動指針改定はあいまい表現、統一地方選でも抜け道 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666738611/

0011ニューノーマルの名無しさん2022/12/07(水) 22:17:25.03ID:VkPZlijW0
茨木県議会って定数が62で今回選挙の党派別候補者数は
自民45、公明4、共産4、立憲3、国民3、維新2、
参政1、つくば・市民ネットワーク1、無所属33だろ

候補者2人の維新にまで政党公約出せってのもなぁ
自民以外はほとんど個人営業だろコレ

0012ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 07:19:54.55ID:IQRW2kl40
公約なんて与党はどうせ守れない
野党は政権取らない限り実行する気全くないんだから 出す意味ないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています