【茨城県議選】 元「無敗の男」が応援した新顔は落選 26年支えた元秘書らに敗れる [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/12/11(日) 22:59:36.88ID:79DBpdtt9
藤田大道2022年12月11日 22時15分

 茨城県議会議員選挙(定数62)が11日に投開票された。県西部の常総市・八千代町選挙区(定数2)では、自民現職の飯田智男氏(63)と自民現職の金子晃久氏(38)が議席を守り、無所属新顔で元常総市職員の柴典明氏(63)は敗れた。

 常総市・八千代町選挙区は、当選15回を数え、かつて「無敗の男」の異名をとった立憲民主党の中村喜四郎衆院議員(73)の地元・茨城7区に含まれる。中村氏の秘書を26年務めた飯田氏に対し、中村氏が対立候補の柴氏を全面的に応援したことで注目されていた。

 茨城県議選は、各党が来春の統一地方選に向けた試金石と位置づけていた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題や相次いだ閣僚の辞任などによる岸田政権の支持率低下が、どの程度、影響を及ぼすかが焦点だった。(藤田大道)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDC6JVMQDCUJHB007.html

0018ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:31:58.20ID:7u+Zx97l0
県議選関係ないだろ
左翼は必死に自民潰しのために
統一と絡めようとする

0019ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:35:05.31ID:12fxucUh0
喜四郎の一連の行動がよく分からん
二階派の客分で居続けてれば自民復党も夢じゃなかったろうにいきなり離れて、
野党に行って共産とも誼を通じた挙げ句、公明に離反されて落選するとか

0020ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:37:35.48ID:7HabfFSd0
>>18
いつものことだろ
関係なくても関係あることにする
火のないところにも煙を立てる

怒鳴りつけるとこでしか
プレゼンスを発揮できないから
とにかくなんでもいいから
怒鳴る

0021ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:38:00.22ID:7w6IykMF0
>>19
立憲に定年制が無かったのがせめてもの救いだったな。
もし自民と同じく定年制があったら小沢一郎共々落選していた

0022ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:56:26.45ID:SsGY0jdU0
そもそも今回の茨城県議会選挙は投票率が前回より更に下がってるからな
こうなるともう組織票の多いほうが勝つ
誰が当選しても仕方ないが、その代わり茨城県人は政治に文句を言う資格はないな

0023ニューノーマルの名無しさん2022/12/11(日) 23:58:50.77ID:z187kjyj0
田舎モンは本当にバカだよね
米ばっかりの土地で自民が今後何してくれんのよ

0024ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 00:14:52.39ID:GKTwau3z0
立憲の支持者も本音では喜四郎嫌いだろ
金権自民にどっぷり浸かってた奴だぞ

0025ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 00:46:09.66ID:xvW35GI60
そもそも立候補者がほぼ統一カルト教団(自民党)しかいないという選択肢がない選挙だった

枠が3あったとして統一、統一、大阪維新(隠れ自民統一)みたいなどうまわっても統一が受かるみたいな地獄絵図

0026ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:08:08.42ID:OW/dYIHi0
>>12
穢れを発酵させて煮詰まった様なのが自民党に沢山いるよな

0027ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:09:22.16ID:OW/dYIHi0
>>18
壺と自民党の関係は無かったことには出来ない

0028ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:11:15.39ID:M11RCooY0
このボーナスステージで負けるとか立件民主党はどんだけ嫌われてるのか

0029ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:12:58.86ID:Kx498BY50
何気に自民改選前から9減って無所属増えてない?

0030ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:13:06.47ID:EW0c6VS/0
統一と創価のタッグは本当に強いな

0031ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:15:17.48ID:GLDSGRyU0
韓国人「日本で韓国人女性を助けて呆れてしまったこと」
http://zaswer.thompent.com/30865/0zwlFHZSy.html

0032ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:25:19.43ID:FcdnL1xg0
>>22
やっぱり投票率上げなきゃいけないよな

0033ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:27:58.78ID:MPK3j1J10
>>14
それを受け入れちゃおしまいよ

0034ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:41:18.02ID:GLDSGRyU0
女オタクさん「ぼっちざろっくの一件で男性向け同人とかに『検索避け文化』とかがない理由が今更ながら分かった」
http://zaswer.thompent.com/05840/8n4d69rV3.html

0035ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:47:22.42ID:egPDNsnx0
壺に負けるとか…どうして…

0036ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 01:49:56.32ID:N2xudv/g0
人口が1億二千万いて統一教会の信者なんてたった6万人で近くになんていないし
マスコミだのは観念的に捉えて大騒ぎしていても現実的な感覚では遠いはなしだからな

0037ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:18:11.83ID:ebKOLwQK0
共産主義者の末路

0038ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:46:32.58ID:tgvqYyhY0
立件・塩村あやか議員はネトウヨ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670506144/

0039ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:48:52.94ID:7ZEK/Zxk0
投票率20%じゃ壺教票に勝てないよね~

0040ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 03:52:35.29ID:ioozh6vY0
立憲じゃ無理だろ
外国人参政権のイメージがゴミすぎ

0041ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 04:01:33.49ID:2JuODxpM0
中村喜四郎俺が選挙指導しちゃるとドヤ顔で参院選も衆院選も立民に乗り込んだけどことごとく負け続けた
しまいには自分も小選挙区惨敗で比例復活とか
無敗の男www

0042ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 04:08:18.53ID:1pDorZc00
中村は「カネのないやつは~」とこち亀の主題歌みたいなこと平気でやりまくっていたから当選
立憲民主党入りしたらあれだけモリカケ叩いて~とダブスタになるから

0043ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 05:33:08.32ID:kZf6vfQN0
>>4
モリカケもマスコミの全面サポートがあったけど安倍さんは楽勝だったしね

0044 2022/12/12(月) 07:22:30.39ID:hITERCw40
都内だが茨城産は買わないことにした。

0045ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 07:23:20.00ID:pTBtfZo60
喜四郎さんて元は自民の若手のなかでも注目されてた有力人材だったのにね

0046ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 10:01:01.35ID:5UMbsz/U0
>>12
そもそも立憲民主党は30年前自民党を追い出された旧田中派が結党した新進党が源流だからな。
そこへ社会党やら社民連やらが集散野合、数回の踊り場を迎えて形作られたのが今の立憲民主党だからな

0047ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 10:04:27.36ID:Pw3F85Po0
>>12
>>26
もう政界は糞しか無いなw

0048ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 11:01:42.02ID:PEr39cUG0
統一教会の影響だろ
茨城支部は立民を応援してるからな

0049ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 13:37:58.96ID:/HwrnqsS0
立憲共産党入りしたら落選という大変分かりやすい事になってた人か

0050ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 13:40:34.08ID:N2xudv/g0
そもそも中村喜四郎が建設大臣の時に逮捕されたから自民党は国民の目を気にして国土交通大臣を公明党にしてるとかだろうに

0051ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 13:43:00.88ID:ytslABQZ0
立憲民主党の中村喜四郎衆院議員
これに驚いたわ

0052ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 13:45:08.82ID:WnNqzZt30
公明の後押しで当選してたようなもんなのに何か勘違いしちゃった人すね

0053ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 13:58:34.00ID:zegtRzP90
>>11
同じ茨城で葉梨法相と思いっきり明暗分かれたな。

0054ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 15:06:14.35ID:KZ/KjJSM0
>>53
茨城県では知事は文I
代議士は日大とよく言われる

知事は三代文I
絆創膏大臣と葉梨は文I
代議士は失言で失脚
有権者を小馬鹿にしているから安直な例え話をしてしまう

梶山・中村は日大
梶山静六は息子を地元高校に通わせ大学は日大
有権者との距離を空けない実践派

0055ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 15:48:55.60ID:1frgGrmE0
>>50
坂口力が長らく厚生労働相だったし、斎藤鉄夫も最初は環境相としての入閣だった
党の立ち位置的になれる大臣ポストが少ないし、その中でも格が高い国土交通相を
最近は当てがってるってことなのでは

0056ニューノーマルの名無しさん2022/12/12(月) 20:47:25.55ID:0cjxWgL60
広瀬すず 最新グラビア&過去の水着エロ画像まとめwwwwwww
http://tfxa.raeuberhotzenplotz.net/81175/1dY1Q2fWC.html

0057ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:23:46.71ID:ToABJUIl0
>>55
省としての格的には旧内務省の流れを汲む厚労省のほうが上
国交省は道路建築の組織票が日本全国に行き渡るから選挙の集票マシーンとして機能する
安倍政権後半から自民党が国交大臣ポストを取り戻そうとしても頑なに渡さない公明党の狙いもそれ

0058ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:41:49.56ID:A3P1rOGD0
キシローって今立憲なのか

0059ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:28:29.55ID:m/tSOEMO0
>>58
無所属ながら二階派メンバーだったのが、突如脱退して野党系会派に入り、そして立憲入党
後援会の高齢化とか、明らかに野党スタンスを出したのが嫌気されたのもあり、とうとう小選挙区で落選

0060ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:50:50.72ID:LO/rBoz00
>>30
萩生田が次どうなるかつくづく楽しみ

0061ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:51:19.44ID:GzL4onzZ0
キシローカーブ

0062ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 12:13:20.80ID:IPtWHxmf0
茨城県を愛する俺でも県西地区は大嫌い
県西はクズ 埼玉と栃木にあげるわ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 12:32:26.38ID:SvFmjNXH0
ついでに鹿行もイラネ

0064ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 06:45:32.55ID:stSn66sG0
いや~霞ヶ浦北浦
川エビの佃煮大好きだから鹿行は残してよ

県西の馬鹿どもは白菜とニュータッチでも喰ってろ

0065ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 10:42:55.12ID:JvXGorj30
無毛の男?

0066ニューノーマルの名無しさん2022/12/14(水) 12:56:21.55ID:5D8zEIjx0
茨城はプライド高い水戸藩の北、ほぼ埼玉&栃木の西、千葉と一体化してる東、他から引っ越してきた若手新規住民の南
で大きく4分割されてて一体感ゼロだからな
しかも唯一ローカルテレビ局ない県だからお互いが県内の情報全く共有してない
北は福島、西は埼玉栃木、南と東は千葉の情報のが詳しいレベル

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 02:47:15.08ID:Z+hsiVDh0
>>1
立件が負けた、とスレタイに明記してろ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/16(金) 11:34:50.28ID:fNrlf18D0
壺ガーに不都合スレは、レス伸びない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています