出口欠くコロナ対策のツケ、雇用保険料率0.2%上げ(日経) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/12/20(火) 08:13:21.24ID:P5u7sojJ9
厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は19日、雇用保険料率の引き上げを了承した。2023年4月から0.2%上げ、労使が負担する保険料率は賃金の1.35%から1.55%に上がる。新型コロナウイルス禍の雇用下支え策は長期化し、財源枯渇を招いた。短期集中で対策を講じた欧米各国と異なり、出口を示せないまま支出が膨らみ、副作用を生む構図は原油高対策などほかの危機対応と重なる。

労働者の料率...(以下有料版で,残り1672文字)

日本経済新聞 2022年12月19日 20:00 (2022年12月19日 21:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA180220Y2A211C2000000/

0002ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:13:56.76ID:0SGjm14d0
>>1
アベノミクスは失政

アベノミクスで飽和した円
儲かった企業は内部留保で溜め込み

【パナマ文章、タックスヘイブン、仮想通貨】

マネーが上から下に滞りなくながれるのがトリクルダウン

トリクルダウンを模倣したのがアベノミクス

トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。

円のながれが停滞して格差が拡大しているのに

庶民に増税?

【儲かってる】企業が負担しろ

0003ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:14:13.23ID:qNFQ1wPL0
勝手に了承

0004ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:14:43.23ID:XftjQBuc0
コロッケ?

0005ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:15:01.14ID:5pXJyNmc0
元の料率に戻っただけじゃね

0006ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:15:20.94ID:irO+GUEO0
な?だからノーマスクノーガードが正解だったんだよ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:15:40.97ID:LNA7Bbwx0
自民公明に投票した年金受給者はさっさと自害しろよ

日本滅ぼす気かよ

0008ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:17:24.52ID:H8sGMay+0
>>1
公務員の給与は国債発行しまくっても、赤字財政でも人事院が勧告だせばアップされる。

民間企業は業績アップさせないと給与あがらない。
円安地獄で苦しんでる企業無視するなよ


公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない 

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです
公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府


公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

海外先進国の役場の公務員は正規でも450万円ほどだ
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき

0009ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:17:49.57ID:GAzTaKE+0
「コロナは解決しました」って閣議決定すれば良い

0010ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:17:50.94ID:1gwRKA0Z0
止められない止まらない
カッパえびせんと社会制度の暴走ですw

0011ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:18:11.01ID:7m5OS6ou0
助成金決めた公務員も加入してなきゃ受けとる飲食店もほとんど雇用保険適用外で加入してないのに、
資金が枯渇してサラリーマンに負担がくる雇用保険

0012ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:18:56.33ID:Op61wMQZ0
>>7
雇用保険と年金は何も関係がなくね?

0013ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:19:52.52ID:j/1wwpfF0
>>6
お友達に金を流すためだから
コロナ対策予算が15兆円も使途不明のまま消えたのに壺民党は説明しようともしない
安倍チョン・壺民党による暴虐と悪性は史上類をみないものとして世界史に残るだろうね

0014ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:20:09.20ID:j/1wwpfF0
これはつぼ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:20:26.84ID:v4Vt+3ng0
>>8
最後以外ほとんど国家公務員の話で
末尾に示した平均年収は地方公務員

意味不明

0016ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:20:47.51ID:j/1wwpfF0
これはもう壺と壺民党による日本国民に対するジェノサイド

0017ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:21:10.51ID:H+sTH3kq0
雇用調整助成かなにかで
うちの会社、別の理由での赤字、倒産を免れてる。
「休んでくれる人ぜひ名乗りをあげてください」って
必死なの。
休んだことにして出勤させたわけじゃないからまだマシだけど。

0018ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:22:01.95ID:vAT46E4o0
>>12
ここのしてんでみると雇用保険と年金は年々負担額増えてるのに支給額減ってる詐欺

0019ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:22:15.97ID:lmdmjdkr0
コロナ渦で日本人がどれだけ馬鹿か分かったわ

まったく合理的に考えられず周りに合わせるだけ

それでも異常な愚直さで馬鹿みたいな数と作業量で伸びてきたのに
いっぱい休みたい~残業したくない~多様性~
と馬鹿のくせにそんなことやってたらそりゃ落ちぶれるわ

0020ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:22:38.01ID:rR6qwZkF0
一度もお世話にならず払い続けたリーマンは養分ですね

0021ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:22:44.45ID:2gy6ks040
国債で補填しろ

0022ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:23:35.19ID:s6A3cpUm0
国民の総意で無駄遣いしたんだからしょうがないでしょ

0023ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:25:38.21ID:wKNcLlfX0
今年廃業多かったな
業績よりも後継ぎがいない高齢の代表者の病気が悪化して廃業する会社が多かった
ワク…

0024ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:26:18.54ID:j/1wwpfF0
>>19
一杯休みたい?
ばかいえ
休んだことにされてその間タダ働きさせられてるだけだ
労基もグルで訴え出ても黙殺

0025ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:26:26.48ID:aMqqGKcy0
>>8
なんでこういうこと書くやつって地方公務員と国家公務員を完全にごっちゃにするんだろう?

0026ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:26:31.48ID:W9ogoQdc0
クソメガネ早く辞めろ

0027ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:27:46.70ID:5dj1iqEM0
>>23
給付金取り切ったから辞めちまおうってだけじゃね

0028ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:28:03.44ID:xg2Lrd6j0
>>19
まあ本当に愚かな民族だね

0029ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:28:15.14ID:rVv+uT7L0
雇用保険が値上げしようが不況だろうがどうでもいい
病床さえあれば何でもいい
日本はこういう選択をしたから何も問題ない

0030ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:32:41.79ID:yxQC2Op00
>>19
まだコロナ渦だと思ってるやつも相当の馬鹿だぞ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:33:38.27ID:l6dWdmRG0
「コロナを5類にしたら病院代が無料じゃなくなるだろォーッ」

とか言ってた馬鹿はようやくわかったか?
病院代は無料なんじゃなくて税金で補填してるだけだから別のところから取られるだけなんだぞ?

0032ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:33:38.55ID:hEEisPik0
コロナ対策で一番恩恵を受けた年寄りから搾り取れよ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:34:09.86ID:fdziikiU0
ボーナスで去年と同じだったけど雇用保険料が増えたせいで手取りが減った

0034ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:39:49.15ID:3aM0U5aQ0
雇用保険は勤労者の失業対策の為にあるだろ
支出は本来の用途に限定しろ

0035ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:43:00.44ID:oNdq69qN0
尾身とは何だったのか

0036ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:43:27.03ID:VhvNjO6J0
ほんとバカ国民だよな
緊急対策に安定してしまってコロナ禍から抜け出せない
永遠に禍のなかで生きて不幸を満喫しろ

0037ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:45:48.97ID:i2fX41+R0
働いたら負け

0038ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:51:02.84ID:vUMxhBbZ0
一度も罹らず仕事をこなしてるサラリーマンだけが割を食ってます

0039ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 08:57:27.68ID:K9c+8xHS0
>>7
若者も消去法で自民とか言ってたの多いだろ

0040ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:44:03.28ID:YA9Y3UZv0
>>39
ありゃ壺が吹いたんだろうw 若壺軍団対象にアンケ取ったり

0041ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 09:49:12.13ID:iuKNzvtT0
コロナこわい!

お年寄りが命を落とす危険なウイルスを放置し続ける日本政府の対応にNo!
5類ハンタイ!

若者のロックダウンと若者の自粛強制でお年寄りを守る!
毎月のワクチン接種でお年寄りにアンゼンとアンシンを!

経済より命!

0042ニューノーマルの名無しさん2022/12/20(火) 10:04:30.25ID:UUUVMc1g0
雇用調整助成金コロナ特例でオトモダチ企業の高級ナマポに使われたんだろう

0043ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 18:49:28.03ID:TASZuNFv0
あれ? 諸外国に比べて額が少ないって散々叩いてなかった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています