【EV】大雪立ち往生に「電気自動車は大丈夫?」 心配の声相次ぐ「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「この国には向いてない」 ★3 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★2022/12/21(水) 00:16:02.77ID:gVkF307J9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e4fb2b502704d433151f21b5afcb703ca85cc65

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671526771/


「電気自動車、冬は無理」 EVドライバーの身を案じる声

大雪により、新潟県内で立ち往生が発生。柏崎市の国道8号では一時、渋滞が22キロに及んだ。
長時間車内での待機を余儀なくされる状況に、ネット上では、「電気自動車は大丈夫か?」とEVを心配する声が上がった。
EVには一酸化炭素中毒の危険がないというメリットはあるものの、ガソリン車に比べてぜい弱なのだろうか。

記録的な大雪となっている日本海側で発生した大規模な立ち往生。
本格的な冬到来を迎える中、想像を絶する豪雪に言葉を失うと同時に、移動の足の確保に不安が募っている。

渋滞は徐々に解消されつつあるが、一方で、ネット上で目立ったのはEVドライバーの身を案じる声だった。

「どれくらいバッテリー持つんだろう?」「今年も雪で立ち往生か… あれ起きちゃうと電気自動車なんて無力だよね」「少なくともこの国には向いてないわ」「電気自動車なら、凍死してた」「電気自動車を考えていたけど、立ち往生中のニュースを見てたら検討し直した方が良さそう」「電気自動車、冬は無理」といった心配の声が続出。
 
主な理由は、必ずしも車がフル充電されているとは限らないなかで長時間、身動きが取れないときのバッテリー切れを挙げている。
寒冷地ではバッテリーの減りが早いとされ、極限状態でどこまで車が耐えることができるのか、関心が高まっている。

政府はEVの普及を推進。購入時に補助を受けられ、税金も安いなどの優遇がある。欧米を中心に脱炭素の流れが加速しているためだ。

雪によるスタックで動けない場合、ガソリン車なら万が一のときでも携行缶による補給がある。
EVは充電できず、雪のみならず災害そのものに弱いという指摘もかねてからある。

半面、「一酸化炭素中毒になるリスクを考えると、ガソリン車よりもEVの方が雪に強い」「シートヒーターだったら電気少なくて済む」とメリットを挙げる声もあった。

自動車に精通する整備士は、ENCOUNTの取材に、立ち往生でのEVについて、「にっちもさっちもいかなくなっちゃう。航続距離が長くてもあれだけの寒さの中でヒーターたいて待っていれば、携帯と同じで充電はなくなりますよね。充電がないと車は動かないわけで、EVクイックという充電スポットがありますけど、地方はインフラも整備されていない。車自体が発熱もしないだろうから、ボンネットの雪も解けにくいだろうしね。地方で100%のEVはちょっとまだ厳しい」との見方を示す。

「雪国行くときは、“ガソリンが半分になったら必ず満タンにしろ”と昔はよく教わりましたよね。世界を見ると、EVは都市圏に人気。地方に行っちゃうと、充電設備が少ないので、化石燃料とかディーゼルエンジンに頼るしかない」と続けた。

交通がまひしてしまったとき、EVはどうすればいいのか。最適解にたどり着くにはもう少し時間がかかりそうだ。

0952ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 10:59:53.11ID:4z9qEPWD0
>>941
面白そう探してみる

0953ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:00:26.39ID:5814HEqh0
>>944
それ
日本の環境で太陽光発電とかアホかと

0954ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:00:39.24ID:REqNqYyW0
>>950
1日で1000kmも走るの
それは運輸業では

0955ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:00:45.85ID:hMEzXny70
>>941
自家使用のタクシー運ちゃんが何十年も通ってきた道だな
プロパン探しw

0956ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:09.23ID:GEQugsP/0
いざとなれば車置いてどこかに行くんだから死なないだろ
バカ正直に留まってたら死ぬかもしれんが

0957ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:16.92ID:hMEzXny70
>>954
何日か充電出来ないことを想定しての話な

0958ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:19.88ID:nJdo4lql0
こっちを心配した方がええんとちゃうか。


新潟県警は20日、柏崎市で雪に埋まった車両内で意識がない女性が見つかり、死亡が確認されたと明らかにした。車内で暖を取っていたが、マフラーが雪で埋まり、一酸化炭素中毒になった疑いがあるとみて調べている。

共同通信
2022/12/20 18:57 (JST)
https://nordot.app/977868686218969088

0959ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:21.92ID:n5LSTPfx0
>>941
出川かよw

0960ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:27.54ID:vNLtjpPj0
>>941
あれ悲惨だったな
空いてるパーキング巡りだろ

0961ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:32.84ID:HunurXvj0
>>936
雪の中の立ち往生で、バッテリにヒーター付いてたら凄い勢いでバッテリ消耗するし、
ヒーター付いてないと低温でバッテリ使えなくなるから、どっちみちEVは苦しい立場。

0962ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:46.87ID:75kS5wDO0
>>941
田舎だと絶望的だろうな今は

0963ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:01:47.11ID:5814HEqh0
>>948
都心部での火災が捗りそうよね

0964ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:02:13.55ID:lzKnhy2w0
自販機と充電機一体化みたいなの作れないのかな

0965ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:02:16.42ID:Of5vF/Eh0
>>953
原発よりはいいだろ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:02:25.15ID:hMEzXny70
>>961
そこで、evにはガソリン発電機ですよ(ドヤァ

0967ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:02:52.25ID:75kS5wDO0
>>965
どうだろうね

0968ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:02:57.58ID:GEQugsP/0
>>960
ナビでSAやPAに充電マークが有るかとか
メーター気にしながら終始ドキドキ

しんどいわww

0969ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:03:00.32ID:5814HEqh0
>>965
原発の方がマシだな

0970ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:03:26.89ID:n5LSTPfx0
>>962
EVスポットが除雪してもらえてないのは悲しいね
まずは雪かきから

0971ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:04:00.15ID:Of5vF/Eh0
>>969
フクシマの燃料落ちたままだろ
10年経ってるぞ
いつ取り出すんだよ?

0972ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:04:01.52ID:75kS5wDO0
>>970
そのためのスコップ探しからになりそう

0973ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:04:04.01ID:D98WpsAH0
よほどの技術革新がないとPHVやHVだろな
給電に時間がかかりすぎる
そもそも化石燃料焚いてCO2出して作った電気で走るのがエコなんてアホみたい

0974ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:04:24.69ID:vNLtjpPj0
>>968
順番待ちして無駄に時間も必要だしね
あんなの老後の気まま旅以外無理だよ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:04:45.72ID:hMEzXny70
>>965
俺、脱原発派だけど、ソーラーパネル一枚で住宅10戸くらい賄えるようになるまでは、まだ原発のほうがましかな
個人的には次のイノベーションくるまで素直に火力発電使えや、って思ってるけどw

0976ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:05:09.55ID:jIIJBfC+0
>>892
出力特製とか効率とか重量とかメンテナンスフリーな点とか誘導電動機が優れているのは分かる
でも架線から電気取れる電車と違いやっぱりバッテリーがアキレス腱
EV化自体はいいけど、1番の難点の充電時間の長さや寒冷時の性能低下への答えが未だに見えないからこれだけ抵抗感があるんじゃ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:05:30.24ID:HunurXvj0
>>901
EVは「数年で経年劣化するバッテリが高額」で余計に費用が掛かるぞ?

0978ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:05:50.23ID:75kS5wDO0
>>973
ほんとそれ
ベース電力の原発で夜中に充電が誰でもできる環境あったとしても使い勝手が悪すぎる

0979ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:06:01.49ID:REqNqYyW0
ガス欠ならぬ電欠から救う、次世代EV充電器の今
https://toyokeizai.net/articles/-/628486?

スマホ予約とかもできる

0980ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:06:25.55ID:REqNqYyW0
>>977
最新のは温度管理してる

0981ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:06:29.08ID:hMEzXny70
>>976
乾電池一個くらいの汎用バッテリーで100キロくらいはしれるような未来がくればなー(無理

0982ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:06:47.48ID:gnAsoPSV0
ガソリンスタンド減少しても充電スポット増えないし
所詮電気自動車は隙間の存在

主役になったらガマンとゴミが増えるだけ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:07:05.90ID:D98WpsAH0
>>977
劣化した廃棄バッテリーを押しつけたら中国人とアフリカ人が不法投棄して環境破壊まで読んだ笑笑

0984ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:07:34.17ID:HunurXvj0
>>980
温度管理しても経年劣化やサイクル寿命は回避できませんよ?

0985ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:07:37.42ID:5814HEqh0
>>971
民主党の置き土産ってそんなんばっかだよな

0986ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:07:59.82ID:vNLtjpPj0
>>981
核融合だな

0987ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:08:02.81ID:REqNqYyW0
>>984
それは従来のクルマの部品でも同じ

0988ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:08:04.46ID:YQ4bEpZ20
>>981
小型融合炉積んで無限に給電できる
それってガンd…

0989ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:08:09.18ID:75kS5wDO0
燃料電池ならまだいける気がする

0990ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:08:12.77ID:hMEzXny70
>>982
割と真面目に車の概念の意識改革が進むと思う
車って自転車に毛が生えた感じの走行距離と不便さで、長距離は鉄道ねって

0991ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:08:58.86ID:Q6EaTs2G0
>>980
10年10万キロ無交換でも、フル充電で航続距離500km維持できるようになった?

0992ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:06.20ID:REqNqYyW0
>>982
充電は自宅でできるが
給油はGSでしかできない

0993ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:09.45ID:I5Ir7XQg0
>>958
ええなこれw雪積もったら今度から探すわw

0994ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:10.14ID:lzKnhy2w0
バッテリー切れたら自転車みたいに漕いで人力で動かせるシステムを装備する
近くのスタンドまでぐらいはそれで行く

0995ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:23.04ID:HunurXvj0
>>987
ガソリンタンクが経年で縮んで小さくなる事なんかありますせんよw

バッテリはどんどん容量が減るし、費用が高額。

0996ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:29.35ID:GEQugsP/0
また騙して年寄りに売りつけようとしてるんだろw

0997ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:30.10ID:FY3BlCHa0
バッテリーって冬の寒さより夏の灼熱地獄の中だとすぐオーバーヒートになって機能停止状態になるもんな

0998ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:30.32ID:5814HEqh0
>>988
もういっそ縮退炉積もう!

0999ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:32.96ID:I0VXXvBj0
真夜中に寒い中充電
車内で凍死しそう
充電待ちとかあったら地獄

1000ニューノーマルの名無しさん2022/12/21(水) 11:09:41.45ID:REqNqYyW0
>>991
わかるのは10年号

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 53分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。