大阪メトロ 「森之宮新駅」2028年春開業へ [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/12/21(水) 21:39:45.74ID:+IPYDLFC9
※乗りものニュース

大阪メトロ 「中央線支線」「森之宮新駅」2028年春開業へ 車庫を改修し地域再開発
https://trafficnews.jp/post/123452

2022.12.21 乗りものニュース編集部

万博終了後に開業

 大阪メトロは2022年12月21日(水)、中央線森ノ宮駅から北へ分岐する新路線を整備し、車両基地の一部を再整備して「森之宮新駅」を開業する構想を発表しました。2028年春の開業をめざしています。

 これは、大阪城東部地区の再開発に関連して、まちづくりの一環で行われる事業です。中央線などの車両が留置・検査される「森之宮検車場」については、2025年開催の「大阪・関西万博」へのアクセス輸送強化のため、留置線の数を増やす工事が行われます。万博終了後、いらなくなった留置線を撤去し、その跡地を活用して設置されるのが、この新線&新駅なのです。

万博アクセスにともなう輸送強化では、中央線の運行間隔を再頻度で「2分半おき運転」とし、増便に備えて新型車両「30000A系」「400系」など計13列車を増備する予定です。

 運行計画など詳しいことはまだ決まっていません。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0043ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 01:35:30.00ID:KMsM0IHI0
>>42
ホームの乗降で停まってるのに遮断て知恵遅れの国

0044ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 02:48:04.49ID:/dDdwmOu0
>>34
キューズモールなったわ

0045ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 02:55:26.43ID:/dDdwmOu0
大阪城公園駅からの地下通路か歩道橋つくったらいいだけ
朝夕の大阪城公園駅の利用なんてほとんどない

0046ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 04:01:18.42ID:BnXp5F5T0
森ノ宮といったらペコペコうどん

0047ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 05:30:49.09ID:zm7U1/vQ0
>>42
今は大学側に改札ありますよ

0048ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:06:34.45ID:uBDO/XB20
>>22
関空の橋が東京のタンカーに壊された時だろ
あの台風はかなり強風だった

0049ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:06:47.89ID:V8FW0jG00
>>45
また不発弾見つかりそうだなあ

0050ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:09:22.83ID:8uqe05I50
>>49
大阪砲兵工廠の跡地だから仕方ないね

0051ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:12:33.57ID:xPQrpD370
途中駅とかじゃなく分岐なのか?
JR難波みたいな扱い?

0052ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:15:52.91ID:vvA5SxSO0
ここら辺は大阪城だけでなく難波宮跡もあるな。
桓武天皇の時に難波宮は解体されて大極殿などは
長岡宮に移築されてもうたけど

0053ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:17:29.06ID:m6fz2NHx0
>>45
それもつくるよ。
2択だと思った?

0054ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:19:09.53ID:vvA5SxSO0
>>44
西宮球場→阪急西宮ガーデンズ
大阪球場→なんばパークス
日生球場→もりのみやキューズモールBASE
藤井寺球場→四天王寺学園、グランスイート藤井寺(マンション)
になったな

0055ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 06:32:29.42ID:ORTvVVn50
>>5
略称「ハムの人」

0056ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 07:53:51.99ID:/dDdwmOu0
>>47
車とかで踏切渡りたいだけやろ

0057ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 07:56:43.16ID:4StuqvHf0
>>56
>>42の書き方は元市大生でしょ

0058ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:11:18.07ID:KxJqQdTC0
>>21
今気付いたけど、この駅のデザイン、奥に映っている大阪城ホールの屋根の湾曲を意識して全体を湾曲させたデザインにしたのかもしれない。知らんけど。

0059ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 08:25:33.40ID:r3fUrURa0
大学の真横に下水処理場あるからあの周辺結構臭うんだよね

0060ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:16:01.20ID:65zMrR360
>>45
それだけで何もしなければ、みすみすJRに学生の乗客を奪われるやろ

0061ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:22:06.80ID:4StuqvHf0
大学行くのにも使いにくそう
環状線→大阪城公園駅から歩く
地下鉄→ほとんど森ノ宮駅で乗り換え
便利なのって中央線森ノ宮駅より西の人ぐらいでは?

0062ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:53:23.51ID:fpYTV3hs0
東京メトロの北綾瀬(千代田線)や方南町支線(丸ノ内線)みたいなものか

0063ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 12:56:11.19ID:s0hn6J6F0
森ノ宮ゲートウェイで

0064ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:04:20.43ID:Lonmq+qj0
>>62
なんで突然トンキンの話をするん?
興味ないんだけど

0065ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:13:18.33ID:PlMbJjDj0
団地は古臭くて静かだつたな、40年くらいまえに夕刊配達のバイトしてたことあるわ
まだ建て替えしてないんやな、もうボロボロちゃうん?
道路は、違法駐車しまくりのタクシーや大型トラックばかりいるからそいつら追い出されるね

0066ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:26:41.56ID:KjPunZ1s0
<丶`∀´> 本土でないとはいえ韓国領が栄えるのは良いことニダ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 14:36:19.37ID:7if/lYO90
万博の駅はどうなったんだ?
入札不調だったやつ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 15:17:18.47ID:V8FW0jG00
>>65
車からのポイ捨てのせいかあの辺は歩道もゴミだらけだし昼でも何となく荒んでてあまり通りたくないんだよなあ

0069ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 15:36:35.28ID:V8FW0jG00
>>50
大阪城公園で撮影してるアメリカ人観光客は合戦や空襲があったのを知ってるのかねとたまに思うわ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:55:36.96ID:/dDdwmOu0
>>69
この天守閣は戦争で焼けたから鉄筋コンクリート造でな、京橋の下は死体が相当埋まったままだし、大阪城公園駅の東も軍需工場あって死体いっぱい埋まってるしいっとん爆弾もそのままなゆやで、さらに玉造の方まで死体だらけや
はいくら馬鹿なアメリカ人でも知っている

0071ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:26:51.86ID:mSIR1kfh0
>>70
天守閣が再建されたのは昭和6年やろ
空襲にあってる現天守閣の写真もあるわ
適当な事を言うなアホが

0072ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:29:16.56ID:yPAgGbDo0
>>69
天守閣の内部の展示は
冬の陣や夏の陣が多いし
そのあとの徳川の大坂の町民虐殺もあるから
天守閣出たあとは関東人が嫌いになるww

0073ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:30:16.06ID:er2Hs7cr0
>>5
普通に考えれば大阪城公園駅でしょ

0074ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:42:07.72ID:4StuqvHf0
>>73
で、JRの方がJR大阪城公園駅ってなるんだよね

0075ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 18:55:02.96ID:RlDXU2CG0
あの辺りの開発で穴を掘ったら、信管のある不発弾が未だに出てくるんだよね

0076ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:00:25.17ID:V8FW0jG00
>>75
頻繁に出て来てしまうから大阪環状線の恒例行事みたいな感じだね
嬉しい事ではないけどよくここまで復興したなと思いつつ歩くわ

0077ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:31:56.90ID:VSVpe9mv0
大阪城公園を東側から行けるようにしてくれよ

0078ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 19:36:08.95ID:4StuqvHf0
市大生はあびこで府大生はなかもずで飲んでたのがハム大生は京橋で飲んむことになるのか

0079ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 16:26:11.97ID:nYQteck30
どこかにつなげるのか

0080ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 17:47:44.97ID:9QN2oUZD0
>>71
シネ

0081ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:02:23.88ID:ItTnG+2v0
いやいや大坂城公園駅すぐそばにあるやん
無駄なモン作んなって

0082ニューノーマルの名無しさん2022/12/23(金) 19:53:49.87ID:Wmw9bHgV0
>>81
あの地域の開発は維新の政策
大阪メトロの株主は大阪市
大阪府市のトップは維新
別に難しいことじゃない

0083ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 13:19:27.18ID:/6bH6r960
新若宮駅も作って!

0084ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 23:04:22.91ID:O3xN6mkK0
>>81
大阪城公園駅だけで乗客を賄えないから新駅をつくるんだよ。

森ノ宮は、大阪公立大の新キャンパス建設だけでなく、周辺の土地も大規模開発を将来的に考えている。
JR大阪城公園駅は大阪城ホールでライブなどのイベントが行われた時はかなり混雑するので、森ノ宮を開発するには必ず新駅が必要になる。

0085ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 23:06:48.80ID:kD3924P+0
森小路ミリオンなら知ってる

0086ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 23:40:53.46ID:GONKGzKE0
>>84
でも>>23じゃあ使いにくいよ

0087ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 23:47:11.85ID:PtEtx7Fe0
盲腸線すぎる…
中央線乗るときに行き先確認しないとダメになるのか。
めんどくさくなるな

0088ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 00:25:04.23ID:3BWs3V1U0
盲腸にしないとイベントがある日の電車がエグいだろマジで

0089ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 01:17:12.15ID:gcmdUwja0
どうせなら京橋まで延伸しろよ

0090ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 17:00:22.24ID:E45cxWew0
>>89
新駅延長して森之宮検車場の川向うを通すとなると、あの地区を通さなきゃいけないから幾ら掛かるんだろうね

0091ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 18:09:21.59ID:fsBgL+6Y0
長堀鶴見緑地線では、役不足ですか?
森ノ宮とOBPの間に駅を新設すれば、
代替として 成立するのでは?

0092ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 18:17:14.84ID:KrymGfoO0
>>91
役不足?

0093ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 21:12:07.43ID:nxb0x5e50
>>90
東側に走ってる道路が1号線まで繋がる予定だからその下を通して東西線の地下化も合わせて南口に中央線京橋駅作っても良いかもね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています