【宗教慣習】クリスマスも脱ロシア…ウクライナ正教会はロシア正教会慣習の1月7日から12月25日へ祝祭変更を容認 [家カエル★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001家カエル ★2022/12/26(月) 14:08:57.75ID:QbU9qlTX9
クリスマスも脱ロシア…ウクライナ正教会、1月7日から12月25日へ祝祭変更を容認
読売2022/12/26 00:00
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221225-OYT1T50196/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221225-OYT1I50097-1.jpg
キーウで、クリスマスイブの礼拝を行う正教会の司祭たち(24日)=ロイター

 人口の約7割がキリスト教の東方正教会の信徒とされるウクライナで、
ロシア正教会と明確に一線を画す「脱ロシア」の動きが加速している。
ウクライナ正教会は24日、ロシア正教会と同じ1月7日に祝ってきたクリスマスの祝祭を12月25日に営むことを容認した。

 地元メディアなどによると、ウクライナ正教会は24日、国内のギリシャ・カトリック教会とのトップ会談で、
クリスマスや復活祭など教会暦の改革に向けた作業部会を設置することで合意した。
ウクライナ正教会が将来的に、ロシア正教会と同じユリウス暦(旧暦)の変更に踏み切る可能性が出てきた。

 ウクライナ正教会は、ソ連崩壊後の1991年の独立以降もロシア正教会の管轄下にあったが、
2014年のロシアによる南部クリミアの併合を受け、18年に独立した。
ロシア正教会の管轄下にとどまる組織もあり、分裂状態が続く。
ただ、ロシア正教会系の組織は、トップのキリル総主教が侵略を支持する言動を繰り返したことも影響し、急速に支持を失っている。

 ウクライナの調査研究機関「キーウ国際社会学研究所」が7月に実施した世論調査では、
ロシア正教会系の教会に帰属心を持つとの回答は21年の18%から4%に減少し、
ウクライナ正教会(54%)と大差がついた。

 ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、プーチン露政権が国内の教会組織をスパイ活動の拠点にしているとの疑念を強めている。

 治安・情報機関は11月下旬、
国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されている「キーウ・ペチェルシク大修道院」を捜索した。
ゼレンスキー氏は今月初め、ロシア正教会系の宗教組織の活動を禁じる方針を明らかにした。

0002ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:10:52.12ID:21bflQlT0
ブッダの誕生日にも、クリスマスで祝うべき。

0003ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:11:27.10ID:HkwpRPam0
宗教なのに政治的理由で変更とか

0004ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:13:56.99ID:cXhvTf5Q0
ロシア正教はクリスマス休戦も拒否したしもはやキリスト教ではない

0005ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:15:04.60ID:i4g4RF7n0
ゼレンスキー氏はウクライナ正教会の活動も禁止してるのにクリスマスの日付を変更して
西側におもねった

0006ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:18:20.87ID:aaXothyh0
クリスマスは11月月くらいにやって欲しい
1週間後に正月なんて慌ただしすぎ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:18:48.14ID:iTkjPflk0
ロシア正教はもはや邪教になりつつある気が

0008ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:31:48.85ID:0+2hPxYQ0
どんどん西欧化
そのうちアルファベットもローマ字に変えそう

0009ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:34:44.46ID:s1Gph0Wp0
ロシアの方が信教の自由あるな

0010ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:37:00.42ID:g03SOisV0
細やかな抵抗だな
こんなもんくらい自由にやらせろよw

0011ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:37:07.74ID:Xt8Aq3X/0
キリスト教だが坊主憎けりゃ袈裟まで憎いつて感じだな

0012ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:40:14.34ID:C0/tp68t0
どっちも 年末年始行事と被る邪魔行事やんけ

0013ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:42:10.88ID:wIpm0c0E0
宗教戦争になってしまうのか

0014ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:47:46.44ID:8ezs/uI00
>>11
自分たちが信奉してた宗教のトップが「お前らを皆殺しにするのは正義」とか言い出したんだぞ
好き嫌いどうこうの話ではない

0015ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:51:42.47ID:gOEv/Uxl0
クリスマスでも殺し合い

0016ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:54:02.77ID:gOEv/Uxl0
プチンカルト!

0017ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 14:56:11.96ID:IZl59he00
ロシア軍クリスマスも攻撃継続とかやってたが連中にとっては昨日はクリスマスじゃないんだな。

0018ただのとおりすがり2022/12/26(月) 16:17:14.59ID:RVY9t8vA0
まるで日蓮宗の分裂みたいだな(笑)

0019ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 16:24:54.88ID:CImBSbmN0
デンキュー茶

0020ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 16:43:49.68ID:X2TIqoC70
ロシア正教会の権力はすごいよな

0021ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 17:07:40.49ID:2JFI6Kud0
>>1
12月25日ってのは元々はミトラ教の冬至を祝う祭日で、それをイエス尊師の誕生日ってことにしたのはカルトに拠る後付のでっち上げな
そもそもイエス尊師の誕生日なんて文献には何処にも残ってなくて不明だからな

0022ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 17:39:00.83ID:GMNnxIf00
>>18
わかりやすいw

0023ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 19:34:29.16ID:z3OqfBuu0
1月7日がクリスマスだったのか?
七草粥はいつ食うんだよ。

0024ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 20:13:01.82ID:mVIWW1lS0
全く アメリカの南北戦争みたいにしとけばよかったのにプー露助がでしゃばり過ぎてロシアからの独立戦争みたいになっとるな
プーザマーw 

0025ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 20:36:04.40ID:fpXZKY700
>>9
ロシアなら異教徒は戦場送りだからなw

0026ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 20:39:20.27ID:fpXZKY700
>>10
>ウクライナの調査研究機関「キーウ国際社会学研究所」が7月に実施した世論調査では、
ロシア正教会系の教会に帰属心を持つとの回答は21年の18%から4%に減少し、
ウクライナ正教会(54%)と大差がついた。

むしろ世論に応えた結果がこれなんだが

0027ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 20:58:18.05ID:4Kjtzgq00
>>21
違う
カトリックではよくやるけど
他の宗教を信仰するのを止めさせる為に
そこにキリストの誕生日とか聖人の祝日を重ねたりする
聖書の記述だとキリストの誕生日はおそらく

0028ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 21:00:22.91ID:4Kjtzgq00
間違えた
夏だと言われている。もちろんそんなことはバチカンだってよく分かっている
聖書読めば分かるが聖書には注釈が書いてあってそういう説明が書いてあるから

0029ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 21:37:05.10ID:6CrQV2Lk0
>>26
ウクライナ正教会だって旧暦使ってたでしょうが。

日本や台湾で例えるなら、中国が尖閣にやってきてるからって、正月を旧暦で祝う風習を西欧式の新暦に替えるのと同じようなこと。

0030ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 21:49:49.25ID:YtdPWb4b0
別に暦なんか聖書に根拠ないから何採用してもよい
東西対立あるからあわせたくないだけで暦としては新暦の方が優れてる。

0031ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 22:05:06.70ID:6CrQV2Lk0
東ローマ帝国の末裔を自認するなら、グレゴリオ暦に合わせなくても良いのにな。
むしろ、モスクワ派以外にもちゃんとまともな機能している東方正教会があってしかるべきで、ウクライナ正教会にはそれを担うチャンスがある。


キリスト教でも正教(オーソドックス)は暦が違い、クリスマスは毎年日付が変わる。今年は1月7日のはずだった。
ロシア、ウクライナ、イスラエル、エジプト、ブルガリア、セルビア、ベラルーシ、モンテネグロ、カザフスタン、マケドニア、エチオピア、エリトレア、ジョージア、モルドヴァなどの国がそうである。

しかし、大きな勘違いを知った。
トルコのギリシャ正教徒は、カトリックと同じ12月25日にクリスマスを祝うのである。
https://note.com/honno_hitotoki/n/nb674d91910cd

0032ニューノーマルの名無しさん2022/12/26(月) 23:15:18.14ID:hV9ViLZT0
ウクライナ軍がクレミンナ市街に突入した模様。

既にロシア軍が敗走したとの情報もあるが、未確認とのこと。

0033ニューノーマルの名無しさん2022/12/27(火) 00:44:58.71ID:Di4qVAx10
祖国がピンチでもニッコリ
昆布のお出しが美味しいお店!で食事中(笑)
https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1607255750161858563?s=20&t=5G0YQ3vbByqe85K_CgLtjA
吉田康一郎
@yoshidakoichiro
グレンコ・アンドリーさん、ナザレンコ・アンドリーさんが上京された機会に、ご飯をご一緒させて頂きました^^
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0034ニューノーマルの名無しさん2022/12/27(火) 19:38:41.35ID:Jq1Z+g8E0
政治的な理由で宗教の慣習まで変えてんだからな
これが自由と民主主義を謳う連中のやる事だ

0035ニューノーマルの名無しさん2022/12/28(水) 10:49:25.39ID:XoMLJ69t0
>>4
だってロシア正教会のクリスマスは1月7日なんだから12月25日なんて関係ない。

0036ニューノーマルの名無しさん2022/12/28(水) 10:53:16.56ID:XwgwvFYt0
これは・・・ プーチンの顔がひきつってんじゃね? プーチン哲学の拠り所であり、琴線部だ。

0037ニューノーマルの名無しさん2022/12/28(水) 19:14:04.92ID:TxUJRxvI0
テロリストが何を偉そうにw

0038ニューノーマルの名無しさん2022/12/28(水) 19:17:41.03ID:VsgEunJT0
>>4
累積犯罪回数で言ったら、普遍的なる教会は桁違いに多いと思うぞ
正教会に比べたらな
特に、小児性愛関係

0039ニューノーマルの名無しさん2022/12/28(水) 19:28:33.48ID:TxUJRxvI0
テロリストにクリスマスは関係ないよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています