福島・国見町の救急車所有事業問題 特定企業の受注念頭? 町長、公募前の答弁 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/02/05(日) 10:01:40.30ID:9GZmeOhT9
福島・国見町の救急車所有事業問題 特定企業の受注念頭? 町長、公募前の昨年9月答弁


 福島県国見町が企業版ふるさと納税の寄付金を原資に計12台の高規格救急車を所有する事業を進めている問題で、引地真町長が昨年9月の町議会定例会で、事業を特定企業に受注させる意向とも受け取れる答弁をしていたことが分かった。自治体と企業が契約する際は競争入札が原則。町は昨年11月に事業者を公募したが、あら…(以下有料版で、残り 1707文字)

河北新報 2023年2月5日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230204khn000033.html

0002ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:05:34.44ID:zM90WLyo0
そうは言ってもこんな田舎だと引き受け手の目処つけてから予算通さないと未実行だらけになっちゃうのよね

0003ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:06:31.49ID:Oga0dyM+0
最近はサッカーに力入れてないの?

0004ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:12:21.62ID:k5iP5aM50
厳正に入札したら安物の
中韓製品ばかりなりけり

0005ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:19:39.93ID:MqoyH8wt0
大事なところが有料じゃねーか
コメントできないわ

0006ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:26:18.11ID:P7X5TcKN0
これはやれるとこ選ばんと無駄に金垂れ流すだけだから妥当ちゃ妥当だろ

0007ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:34:42.43ID:4TXEYvzA0
小嶺監督が泣くよ

0008ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:36:35.75ID:Q1qf1eZi0
誰か教えてくれ
人口9千人弱で救急車12台ってどういう運用?

0009ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:38:14.45ID:Z+0VZSam0
あら

てなんだよ😡

0010ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:39:06.99ID:jsUVnXue0
>>1
関連記事のタイトルを見るに
 同一グループの企業が企業版ふるさと納税を利用し課税逃れを疑われてる
 需要の調査もないままに高機能の車両導入を決定

まあきな臭く思われるのもな

0011ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 10:58:06.89ID:lWhc1/Ue0
>>8
町内で重症者見られないから
スムーズに他所に押し付ける手段を
ってことかね
ひでーもんだ

0012ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:05:34.69ID:Z0hQZxhW0
そもそも12台とかいらないからな 
突っ込まれて貸すからいいだろと逆切れ 

0013ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:09:14.00ID:WjUgd+uc0
>>8
多過ぎだな
隣町が2万人だが所有は3台と聞いた事ある

0014ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:14:38.04ID:vFDmh8/40
>>9
あら


こんな所に牛肉が
玉ねぎ、玉ねぎあったわね!


だろ

0015ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:19:24.17ID:CWG8UoAb0
日本の田舎なんて民主主義すら行き渡ってないからな
江戸時代の村の寄合から何一つ変わってない

0016ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:21:28.53ID:oqhGhZMH0
つっか。
救急車って何社も作ってんのか?

0017ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:31:48.56ID:OZ6i5n6L0
福島県って無駄に小規模自治体が残っているけど
単独で運営出来る裕福な自治体が多いのか。

0018ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 11:53:23.56ID:zM90WLyo0
合併くらいではどうにもならないくらいヤバいところが多い

0019ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 12:05:18.73ID:XiqdqmoA0
いいんじゃね
田舎なんてどこもこんなもんよ
目くじら立てるほどのことじゃない

0020ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 12:10:33.74ID:QXkq0zIM0
東京管轄の某広告代理店と某派遣会社は許されるのに
地方には厳しいよな

0021ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 12:20:14.50ID:WjUgd+uc0
某企業が国見町に企業版ふるさと納税で寄付(もちろん控除対象)
国見町はその寄付金で某企業の関連会社に高規格救急車を12台発注(入札無しの随意契約、救急車の需要調査無し、明らかに台数過多)

ずぶずぶじゃねえか

0022ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 12:34:29.89ID:lTSIgbqb0
>>16
最大手はトヨタ
二番手が日産
あとは有象無象

0023ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 12:41:35.95ID:N9VzHPCm0
懲戒免職にしろ

0024ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 13:03:08.95ID:oqhGhZMH0
>>22
KATOとか作ってたらびっくりだなw

0025ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 13:12:13.52ID:IFpA7COV0
国見町は広域消防だから国見だけじゃないけど、それでも多すぎる

0026ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 14:28:51.40ID:TrmSqxVF0
入札条件をギッチギチに絞り込んで事実上その会社しか入札出来ないようにして公募を掛けるのが普通
もしくは名前だけの3セクにしておいて数年後の事業見直しで全面委譲
委譲後のゴタゴタが収まったら町長引退して・・・あとはわかるね? うまくやってね

0027ウィズコロナの名無しさん2023/02/05(日) 15:53:51.02ID:LNn4BkmH0
こっちだと「リース事業」になってるね。
公営救急車ではなさそう。
https://kahoku.news/articles/20230203khn000044.html

0028ウィズコロナの名無しさん2023/02/08(水) 15:51:30.46ID:teBWDAt50
12台もいるんかい

0029ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木) 02:10:11.50ID:fpyO5K6/0
そうだな有料のところが読めないと何とも。新聞で取り上げるくらいだから問題あるんだろうけど高規格救急車ってまぁ特装車だよな?どこの企業が作れるのかにもよる

0030ウィズコロナの名無しさん2023/02/09(木) 11:25:45.34ID:mrzm+mX40
なんでもありかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています