女川再稼働「賛成」53%、初の賛否逆転 河北新報世論調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/02/12(日) 06:26:29.89ID:AZdFW/Ig9
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生から12年になるのを前に、河北新報社は宮城県の有権者を対象に原発に関する電話世論調査を実施した。東北電力が2024年2月に計画する女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に関し、賛成が53・2%と反対の46・7%を上回り、17年に現在の方式で調査を開始して以来初めて、賛否が逆転した。

燃料価格高騰が影響か
 賛否の推移はグラフの通り。「賛成」「どちらかといえば賛成」の合計が年々増え、「反対」「どちらかといえば反対」の合計が減少。22年3月の前回調査は賛成が41・5%、反対が56・7%と反対が上回っていた。

 今回、賛成理由で最も多かったのが「再生可能エネルギーへの移行までに当面必要」で43・5%。「電気料金を安くできる」が31・9%で続いた。それぞれ前回から9・9ポイント、8・6ポイント増え、ロシアのウクライナ侵攻を背景にした燃料価格高騰の影響がうかがえる。「地元経済への影響が大きい」は13・1ポイント減の12・4%だった。

 反対理由は「安全性に疑問」41・6%、「使用済み核燃料の最終処分場が決まっていない」23・6%、「早期に再生可能エネルギーに移行するべきだ」21・1%の順。「原発がなくても電力供給量は足りている」は4・3%で5・5ポイント減った。冬場の電力不足が影響したとみられる。

 賛否の内訳は「どちらかといえば賛成」34・2%(前回比7・2ポイント増)、「賛成」19・0%(4・5ポイント増)がともに増加。「どちらかといえば反対」27・4%(7・3ポイント減)、「反対」19・3%(2・7ポイント減)はともに減少した。

 地域別では、立地自治体の女川町と石巻市は賛成52・0%(17・0ポイント増)、反対47・4%(16・8ポイント減)で賛成が反対を上回った。個別に見ると女川町は賛成77・9%、反対21・7%、石巻市は賛成50・8%、反対48・6%だった。

 重大事故を想定した広域避難計画策定が義務付けられている原発30キロ圏内の緊急防護措置区域(UPZ)の登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町は反対51・0%(7・1ポイント減)、賛成47・3%(8・3ポイント増)。反対が依然過半数を占めたが差は縮まった。

 広域避難計画は「不十分」「どちらかといえば不十分」が8・7ポイント増の66・9%、「十分」「どちらかといえば十分」が2・8ポイント増の33・0%だった。不十分の理由は「汚染の広がり方の想定が不十分」44・5%、「渋滞発生など混乱が予想される」19・4%など。

 東北電は女川2号機を24年2月に再稼働させる計画。建屋の耐震補強、防潮堤の建設などの安全対策工事を今年11月に完了させる方針。

安全と費用、なお目離せぬ
 【解説】河北新報社が実施した原発に関する電話世論調査で、東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に賛成する人が初めて半数を超えた。この1年で猛烈に進んだ電気代の値上がりの影響がうかがえるが、これを機に原発のリスクが見過ごされないように注視する必要がある。(略)

 東北電は昨年11月、国の認可が必要な家庭向け規制料金で平均32・94%、認可が要らない家庭向け自由料金で平均7・69%の値上げを表明し、実施予定の4月が迫る。電気代の大幅な引き上げが県民意識に与えた影響は大きい。

 この値上げ幅には再稼働の「効果」が既に織り込まれている。東北電は燃料費などの原価を928億円程度削減し、値上げ幅を4・54%抑制したと説明する。 ただ、再稼働で原価は単純には下がらない。卸電力市場からの調達量が減って1361億円程度のコスト減になる一方、原発施設の修繕費や核燃料の処分費用などは433億円程度増す。後者には核のごみをどこで最終処分するのかという「社会的費用」が、さらにかかってくることを繰り返し強調したい。(略)

[調査の方法]宮城県内の有権者を対象に4、5日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。電話帳に番号を載せていない人も調査できる。実際に有権者がいる世帯にかかったのは901件、うち609人から回答を得た。地域別の内訳は、女川原発が立地する女川町と石巻市が計152人、女川原発30キロ圏5市町(登米市、東松島市、涌谷町、美里町、南三陸町)が計156人、その他の市町村が計301人。集計では地域別や性別、年代別など有権者の構成に合わせ、ゆがみをなくす補正をした。

河北新報 2023年2月12日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230211khn000060.html

0658ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 19:11:27.08ID:JUrPlcSE0
>>657
その分野での本格的運用ってんなら大半の同種の会社が導入くらい決めてからやろ
むしろたった1社が導入きめたもので、何で本格的導入だと考えられるの?
他の会社が追随したの?

0659ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 21:02:11.58ID:p0ZUJKGd0
女川二中禁止

0660ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 23:57:07.53ID:2MDmT2s30
>>658
たった1社とかw
一つの記事だけでそんな判断を下せるのに呆れるわ

0661ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 05:49:06.27ID:+Ndzun5K0
>>654
日本が高度経済成長期から持ち越してる資産のうち、原発の貢献分を割合で評価して
原発反対派はその資産の利用料相当として増税してくれるなら構わない

自由な議論の代償として、バカの意見を取り入れなきゃならんのは民主主義の弱点だよな…
電気代が安い国相手に負け続けることを許容した結果がこの10年の没落だってのに

0662ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 08:09:15.63ID:sGV/l44o0
>>660
???
妄想根拠に持論垂れ流したいだけなら事実なんて要らないんだろうけど、一般的に根拠なき主張は妄言扱いされますよ?

0663ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 08:17:31.70ID:3sUrqN0H0
女川を見ていつも思うけど女の川ってかなりエロいよな

0664ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:52:34.86ID:jjbebM8k0
>>661
そうだな
馬鹿な自民党支持者の意見を取り入れなければならないのは民主主義の弱点だな
試算すらできない程巨額の廃炉費用と核廃棄物処分費用を棚上げして「安い」と強弁して原発を建てまくり、未来の世代に巨大で放射能で汚染された廃墟を何十箇所も押し付けて逃げ切る最低な輩だからな

0665ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:56:13.10ID:jjbebM8k0
>>662
ある半導体会社が、会社として初めて太陽光発電を導入する記事だけをもって「たった一社が導入を決めた」=「他の会社は導入してない」と判断できる理由を説明してくれ

0666ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:03:26.61ID:+Ndzun5K0
>>664
既に建ってる原発に対してはグダグダ議論することこそが無駄なんだがな
止めて赤字を垂れ流し続けといて巨額の赤字も無いもんだ

0667ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:06:09.00ID:aXkWtmRo0
>>7
そもそも原発は一番高コスト

0668ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:06:48.02ID:IT/0/8x80
電気代月20万になっても原発反対だから 笑笑

0669ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:09:12.32ID:aXkWtmRo0
>>666
やったもん勝ちとか犯罪者の発想

0670ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:09:27.67ID:xH1p+0Ow0
放射脳いまだに多くてワロタw
ネットの書き込みを鵜呑みにするアホw

0671ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:10:42.95ID:aXkWtmRo0
>>670
じゃあ放射能の無毒化方法教えてよ

0672ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:12:13.08ID:aAAviQZa0
自分に実際に被害を受けるまでどうなるか想像できない
想像力の欠如(´・ω・`)

0673ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:13:00.61ID:IT/0/8x80
今はなんとか凌げていても
夏には熱中症で死亡者出まくるよ
電源不安定で、停電多発。
給料の殆どを燃料代につぎ込め
それができなければ、命の覚悟が必要。

0674ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:13:29.33ID:aXkWtmRo0
風力発電太陽光発電石炭火力
この組み合わせが最強
原発はいらない

0675ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:56:54.37ID:DhRZMaQp0
>>666
お前の言う「原発の貢献」が巨額負債の先送りの上に立つ虚像だって言ってるんだよ

0676ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:11:22.42ID:+Ndzun5K0
>>675
だからタイムマシンを発明して原発をなかったことにするべきだ…てことか?
それ以外だと>666への返答にならんよ
現実逃避も程々に

0677ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:17:55.64ID:DhRZMaQp0
>>676
そんな事言ってないよ
原発反対派に過去の「原発の貢献」分増税しろとか言ってるキチガイをからかってるだけ

0678ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:25:08.42ID:r7sgM/Hf0
>>665
「普通の話ならわざわざニュースにならない」からだよ。
頻繁に導入されてるならアンタがその事例を提示すりゃいいだけやろ?

再エネ推す輩は低能ばっかりやな…
こんなレベルの話しか出来ないんやから

0679ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:26:17.11ID:r7sgM/Hf0
>>674
電力が現状足りてない、という現実が見れてないアホやな

0680ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:33:57.59ID:DhRZMaQp0
>>678
普通の話ならニュースにならないwwwwww
再エネアンチってこういう意味不明な思い込み前提で話すから理解不能だわ。自覚がないから質が悪い

0681ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:34:26.54ID:DhRZMaQp0
>>679
足りてないなんて現実無いから

0682ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:34:33.93ID:+Ndzun5K0
>>677
原発の利益を受けておきながら足を引っ張り続ける図々しさを突っ込んだつもりだったんだがな
厚顔無恥とはこのことか

0683ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:37:17.89ID:+Ndzun5K0
巨額な負債があると認識しておきながら再稼働の邪魔はしますて、もう頭がイカれてるとしか思えん
再稼働の是非は純粋に技術的な問題評価だけで決まる事柄だろうに、宗教で決めようとしてるアホがいる

ほんとどうしたもんだろうなこれは

0684ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:37:40.49ID:DhRZMaQp0
>>682
先送りした負債含めれば損失だよ
はっきり言って迷惑してる
それなのに過去の貢献分増税しろだ?
頭に蛆でも湧いてるのかな?
福島行って廃炉作業の手伝いでもしてこいよ

0685ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:38:44.07ID:r7sgM/Hf0
>>680
だから頻繁に導入されてるならその「根拠となるデータ」出してこいよ
根拠がないから無能だの妄言だのと揶揄されんだよ。普通に導入されてるなら簡単だろ?
ほら、さっさと探してこい。
根拠となるデータ出したらまた相手してやるよ、無能。

0686ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:39:44.15ID:DhRZMaQp0
>>683
事故起こしたらさらに負債が拡大するんだよ
損害保険会社が全額付保を拒否するようなリスクでな

0687ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:41:53.98ID:DhRZMaQp0
>>685
いや、もうお腹いっぱいだよ
お前の妄想を否定するのにこれ以上時間割きたくないから失礼するよ

0688ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:47:33.17ID:+Ndzun5K0
>>684
私は原発のある国に生まれてそこで甘い汁啜って生きてきましたが原発は迷惑です
仮定の話として反対者だけが増税するプランを考察しましたが、そんなもんは受け入れません
既に建っている原発を廃炉までグダグダと維持し続けるしかありません、その金を率先して負担するつもりもありません、だね

厚顔無恥という結論に何ら変わりは無いな

>>686
そのリスクとメリットの金額評価をするのはお前じゃないんだわ
天秤が再稼働が得に傾いたならとっとと再稼働すべき
あんたのは事故率100%で計算してる時点で論外

0689ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:48:49.49ID:e1vE43jO0
>>424
1995-2000年で34%ぐらいだな3割は超してる

0690ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 13:53:29.84ID:pXxrGffM0
>>687
結局「根拠となるデータ」も無いのに喚いていただけという事やな。
無能の証明や、お疲れさん。

0691ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:19:28.60ID:FQrrPyI40
>>688
俺の文章から事故率100%と想定してると解釈したのなら精神科じゅしんしたほうが良いよ。わりとマジで

0692ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:21:14.96ID:uvJR/CTU
反対してる奴ってのは物価高を歓迎している奴?

0693ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:32:26.95ID:7Suy1aYj0
>>1
原発停止の原因を作った東電が各電力会社に金を払うべき

0694ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:34:24.01ID:e1vE43jO0
>>680
記事には工場の使用電力の僅かにしかなら無いとあるな
単なる受け狙いだろ
再生エネルギー100%を目指すって書いある
所詮目指すだけで、最後はできませんでしたと言うオチだな

0695ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:35:47.28ID:e1vE43jO0
>>693
え?菅直人の事?

0696ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:40:58.51ID:MvesCWa+0
河北新報もすっかり右翼壺ポチ新聞になっちゃったなあ
そういや松本龍 復興大臣の「書いたらその社は終わりだから」発言をすっぱ抜いたのも河北だったし
岡崎トミ子先生を賞賛して韓国の従軍慰安婦デモを好意的に取り上げてた進歩的河北はどこに行ってしまったんだ

0697ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:46:11.84ID:+Ndzun5K0
>>691
俺の試算では保険会社が払う事態を十分現実的なものであると想定してるけど100%じゃありません、か
下らん言い逃れだな

自覚無いようだからお前のようなのはボコるようにしてるけど、そうやってリスクを過大評価するのはバカがバカを騙す構図になってんのな
結果として、原発の事故というものは下げられるリスクであることを無視し、メリット対デメリットの天秤を無視し、原発停止に踏み切った
騙されたバカは電気代で身を切られてから正気に戻るという二度手間になった

0698ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:59:18.55ID:+Ndzun5K0
>686が言う被害総額を10兆で評価するとしても、日本の年間の燃料輸入総額も10兆-20兆とかその程度の額にはなるのよ
2015年頃の数値で言えば、原発を止めてから年間3.5兆円くらいの増だったな確か
目に見える金額だけで言うならば10年も平穏に動かせば元が取れるものを、日本ではバカがずっと騒いで無駄にした

0699ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 17:52:23.71ID:uk7JWBdE0
>>698
10兆円で済むわけないだろ
福一で20兆円以上費用かけて燃料取り出しすら始まってないって知らないの?

そもそもトータルで燃料代が節約できるから福一事故再発を許容できない奴は馬鹿ってすごいな
是非福島でアピールしてくれ

0700ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 18:00:30.48ID:tlnxosxc0
>>683
何せ壺民党なもので。

0701ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 21:07:49.55ID:3Mttpui80
パヨ豚イラついてて草

0702ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 21:20:05.96ID:29LXCUKz0
>>673

ネトウヨは寒冷化してるって言ってたじゃん

0703ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 22:11:37.01ID:HDEXLYAs0
東京電力は供給範囲内に原発作らなかったのが
悪手だったな
電気代安くなります~
稼働容認しないと周辺からのヘイトたまります~
が通用しない

0704ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 22:39:27.77ID:3E8RDla50
>>702
聞いたことねえな

0705ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 22:45:29.51ID:+Ndzun5K0
>>699
そんなに外してねえと思うがな
あんたのソースが何かまでは知らんが、10年前の事例では震災被害と切り分けられないから厳密な評価は諦めろ

Yahoo! JAPAN
>福島原発事故費用12兆1千億円 政府試算総額の半額超える
>東京電力福島第1原発の事故後、廃炉や賠償、除染などにかかった費用の総額が2021年度末までに約12兆1千億円に上ったことが8日、会計検査院の調査で分かった。 政府が事故対応費の総額として試算するのは21兆5千億円で、その半分を超えた。

3.5兆を10倍で35兆
これは単純な燃料費増額のみの計上で、実際はその負担をするのは一般家庭のみならず企業・工場・全てに及ぶ

0706ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 22:51:23.31ID:+Ndzun5K0
>>699
要は「死人がでまくる!」もしくは「被災者感情をかんがえろ!」
経済不調や発電の停滞でも貧困に落とされた世帯での死亡率は上がってるだろうが、俺には放射能しか見えません、と。
…だろ?

>686で経済を基準に文句つけたら日本の年間燃料輸入額を根拠にボコられました。
悔しいので人道的見解に話題をすりかえさせてください、てちゃんと言えばいいのにな。
敗北宣言がわかりにくい。

0707ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 23:00:08.38ID:+Ndzun5K0
ほんとに世間様には申し訳ないが、このバカは全力で晒させてもらうしかない
これがとびっきりの例外ではなく、放射脳のスタンダードってのが始末に負えない

>そもそもトータルで燃料代が節約できるから福一事故再発を許容できない奴は馬鹿ってすごいな
>是非福島でアピールしてくれ

根底にあるのはコレ。
被害総額でも、救える命の数でも、勿論経済指標でもない。そういった算盤勘定では全くない。
ただただ核エネルギーを許せないという感情だけで会話してるから理屈にならない。

こんなバカに騙されて2011年から12年も、日本に燃料費高騰被害が出続けることを許容したという事実を噛み締めてほしい
>1程度に比率が逆転するのに日本は12年もかけてしまった

0708ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 23:19:02.84ID:N/OMqdjX0
>>707
まぁ説明を怠った日本政府も悪いわな
さっさとIAEAに説明してレベル下げてもらったり、国民には福島原発事故が地震ではなく津波対策怠った故に起こった人災だったと説明すべきだった。
日本人も自分で調べる癖をつけるべきであるのは間違いないけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています