「失われた30年」何を間違えたのか 経営トップが語り合った敗因 ★3 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2023/02/15(水) 13:51:00.72ID:gZt3AvjF9
 バブル経済崩壊後、景気低迷が続いて「失われた30年」と言われる日本。変化を受け入れにくい社会構造が閉塞(へいそく)感を招いている。「ここで変わらなければ」と危機感を抱いた企業経営者らが集まり、互いに意見をぶつけた。30年間、我々は何を間違ってきたのか――。


 「日本の経営者は『中国の船は安かろう悪かろう。そのうち駄目になる』と思い、ライバルを知ろうとしなかった」。サノヤスホールディングス(HD)の上田孝会長は、造船で中国勢が伸長した2010年ごろを自戒を込めて振り返った。世界市場を中国勢に席巻された結果、同社は21年に祖業だった造船から撤退を余儀なくされた。

 経営者らは2月9、10両日、国立京都国際会館(京都市左京区)で開かれた第61回関西財界セミナーに集った。関西の企業経営者が国や地域、企業経営の在り方を議論する場だ。21年と22年は新型コロナウイルス禍でオンライン開催を余儀なくされた。3年ぶりに対面に戻った今回、議論のテーマの一つに「失われた30年」が選ばれた。

変化否定した「男性サラリーマン文化」
 何が長期低迷の要因だったのか。産業ガス大手エア・ウォーターの岸貞行会長付顧問は、その一つとして「男性サラリーマン文化」を挙げた。高度経済成長期の原動力だった男性中心の企業文化が根深く残り、「若い力を押さえ付けて『社会を変える』ことを否定してきた」。その結果、多様性の受け入れが遅れ、経済の停滞につながったと見込む。

 インターネットサービス大手のさくらインターネットを創業した田中邦裕社長は、バブル崩壊後の不良債権処理を経て経営者の考え方が守りに入ったと指摘。「コストをどんどん削って効率化して原価を下げることにこだわり、売上高を上げようとしなくなった」と述べた。

 経営トップが長期的な視点を持ちにくいという見方もあった。電源システム製造のユアサM&Bの松田憲二会長兼CEO(最高経営責任者)は「社長や会長の任期が短く、長期的な思考にならない」と実態を明かした。がんこフードサービスの志賀茂特別顧問は「リーダーを育てる教育制度が大事だ」と主張した。

行き過ぎた株主第一主義
 国の政策を巡っては、住友理工の西村義明特別顧問が企業統治改革を背景にした「株主第一主義」の行き過ぎに言及。従業員や取引先らが「コストとして認識」されるようになり「企業は(コストを)減らさざるを得ず、体力を弱めた。GDP(国内総生産)が伸び悩む中で賃金も上がらず、中間層が疲弊した」と社会に与えた影響に触れた。

 30年後の会社や経営の在り方についても議論が交わされた。

 過去30年はITの登場で世界の産業構造が一変した。オムロンの安藤聡取締役は「30年後にどういう社会が到来するかを構想して、経営をデザインし直す必要がある」と述べた。

 企業の将来を支え、変化を起こすのも人材となる。伊藤忠商事の鈴木善久副会長は「報酬を上げ、働きやすくすることで多様性を生み、新しい発想が生まれる土台になる」と述べ、人材の育成が企業にとって成長の鍵になるとの認識を示した。【井口彩、妹尾直道】

毎日新聞 2023/2/14 19:00(最終更新 2/14 19:22)
https://mainichi.jp/articles/20230214/k00/00m/020/148000c
★1 2023/02/14(火) 22:13:48.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676407192/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:50:43.17ID:5uCZH0e60
>>936
まとめる必要ない。

別々の家に住むのがいいんだよ。

家族ごとみんな集まって寮で集団生活しようとする
発想自体がおかしいんだって。

0953ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:03.27ID:nBBZyx/C0
なんだかんだで成長する企業もあるな
製造業はもうだめ家電製品は東南アジアで十分になっていく

0954ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:21.91ID:nelWlNrn0
>>948
だからその中心はアメリカであって日本は参加してるだけじゃん

日本が理念を作るサイドに回れないという俺の主張の根拠にしかなってない

0955ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:22.50ID:pOVLM6Vp0
>>948
過去の事例
1940年 アメリカ合衆国大統領選挙、日中戦争激化、国際情勢の緊張化の為、東京五輪が中止
1941年 太平洋戦争開戦
1944年 アメリカ合衆国大統領選挙
1945年 日本国内の主要都市の絨毯爆撃、広島市・長崎市への原子力爆弾投下、第2次世界大戦の敗北:戦死者数:約550万人(日本)約8500万人(全世界)

現在w
2020年 米国大統領選挙、コロナで延期で2度目の東京オリンピック事実上の中止
2022年 ロシア ウクライナ侵攻
2023年 米中対立の激化、第三次世界大戦 開戦?
2024年 台湾総統戦、米国大統領選挙
2025年 第三次世界大戦 終戦?

0956ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:40.24ID:cLYDsdtT0
>>953

この30年のユニコーン企業をカウントすれば現実がみえる

0957ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:40.24ID:nelWlNrn0
>>952
それなら経済市場が縮小するので勝ち目ないよ

0958ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:43.65ID:+WYQF9EL0
>>818
小選挙区は失敗だったな
選択肢が少なすぎて
投票行かない連中が増えすぎた

0959ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:51:50.50ID:dHjtwjym0
>>944
各国のEV投資金額

・英国 →4100億円
・ドイツ →6000億円
・米国 →9750億円
・フランス →1.2兆円

・ジャップ →605億円(ガキの小遣いかよ笑)

次世代産業で負け確定

0960ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:52:36.42ID:FF/phCmY0
間違えたやつらは勝ち抜けしてるで

0961ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:53:01.61ID:ycTyhYyF0
>>945
氷河期はさることながら2つ目のこぶの世代から給料上がっていないのがヤバすぎる

0962ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:53:34.33ID:MxGokPAI0
経世会からの圧力はあったんか?
そこハッキリさせてほしい

0963ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:54:02.20ID:9xWn+Y5t0
最近ようやく自民党相手にお前ら目が覚めたよな
むしろ、あれだけ自民党信者になってたのはなんでなの?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:54:32.74ID:82HiTw6L0
日本のソフトウェア w

0965ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:54:43.92ID:N2RK7OMe0
次の日銀総裁が日経のビジネス誌で言ってたが日本の輸出競争力生産力はこれからさらに減少して経常赤字が慢性化してくってさ。
異次元緩和で実質賃金下げて円安にすれば国内回帰が起きる、Jカーブ効果で貿易黒字が拡大するみたいなアベノミクス10年やった結果一部を除き貧困化にした。もう人口減少に歯止めがかからん状態で国としてもどんどん落ちぶれていくんだろう

0966ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:54:47.16ID:dHjtwjym0
>>951
ずっと直接税である所得税法人税下げて、間接税である消費税増やしてきたけど、経済は30年停滞
国際的な日本の競争力も低下
はっきり言って消費税導入が失敗なんだよ
企業に黒字残るようにしてもトリクルダウンなんて起きなかったし、黒字溜め込んで焼け太りしただけ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:55:08.00ID:tVouMXA50
自民に忖度しすぎた

0968ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:55:36.77ID:+TwjrgQW0
>>964
NECのOS2warpとは何だったのか

0969ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:55:38.27ID:ycTyhYyF0
>>963
中韓に対してはっきりモノ言う政治家だから礼賛したが、実はアメリカの犬だったというオチ

0970ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:55:41.60ID:lVat9hCU0
>>953
製造業で生き残ってるのはBtoBの設備とか部品といった民間では目にかかることのないモノだけだな
それらもいつまで生き延びれるかはわからん

0971ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:56:15.46ID:d7RNWw7g0
たぶん間違えてはいないけど日本と言うブランドを安く売りすぎたんだと思う

0972ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:56:39.90ID:ZISQLJWh0
小泉5年,安倍八年

0973ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:56:57.96ID:a/Gi+Ci90
株主の前に社員優遇しないとだめだった

0974ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:57:03.97ID:d7RNWw7g0
それと戦争で負けたのが痛いな

0975ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:57:32.73ID:dHjtwjym0
>>965
次世代の稼げる産業に研究開発や投資してないもん
今の化石燃料使う自動車産業終わったら、日本はメインで稼ぐ産業が半導体装置ぐらいしかないだろ

0976ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:57:50.95ID:MJRzgvxF0
>>658
あいつは孫正義の真似をして自滅しただけだろ
何を期待してたんだ?

0977ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:58:04.44ID:+TwjrgQW0
>>973
そんなことができる会社あるのか?
資本主義の否定だろう

0978ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 16:58:40.51ID:pOVLM6Vp0
>>972
小泉安倍菅岸田長期腐敗体制w

0979ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:00:34.81ID:9XdqSmmr0
>>1
もしかしてこの人たちってこうなること予想できなかったのか
ネットじゃ常識だったのに

0980ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:00:49.78ID:QmWEgY5/0
>>977
任天堂が今年配当下げて給料上げてたな。

0981ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:01:01.31ID:TBi4pilf0
公務員がなりた職業1位の国なんざ滅びるわ
何年からこうなったか調べると面白い

0982ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:01:32.68ID:soM1tY0H0
パソナにとっては躍進の30年でしたね

0983ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:01:41.47ID:KmfIEx/w0
>>658
原因というか象徴的だった
各界であんなこと起きてたら衰退するしかない

0984ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:02:03.49ID:BCJQDNds0
>>884
私もそう思う。外交の失敗は日本を衰退させた大きな要因である。

0985ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:02:43.70ID:CwtTsV2I0
子どもいない方が幸せという社会になったことだよね。

0986ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:02:55.20ID:xMD9cnWK0
>>67
英語ができないから

0987ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:03:33.48ID:9ibZhSpE0
>>893
ごめん老害は無理だわ
求められるのはリーダーシップじゃない
共存共栄かな、空気読む、長い物(権力ではなく優秀な人材)にまかれる
ウクライナ戦争が終わった後の世界はある意味戦争思想から切り離された村社会になる
認知症の老害パワハラモラハラセンスでは生き残れない、空気読む、世界情勢を読んでバランス取る知性と忍耐
本当は人類全員持ってるセンスなんだが、老害はもうあかん

0988ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:03:40.19ID:G4p0JfPZ0
>>289
ガラパゴス規格ぶち上げて自滅するお家芸さえなければもっと伸びたはずなんだけど。まあ、他がついてこれなかったとも言えるが。

0989ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:03:40.99ID:82HiTw6L0
googleタブレット買う予定
日本のは候補に無し

0990ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:03:45.54ID:c/mCLNkA0
年下の癖に意見など言うな! …が全て

0991ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:04:19.28ID:yI9MQy0J0
人材派遣自体は悪くないが、ピンハネが過ぎるわけ
ピンハネつまり中抜き
それで中抜きできるように国がルールを作ったため
労働者は悲惨な目にあった
この20年くらいはそういう環境かな

0992ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:04:35.60ID:xMD9cnWK0
>>80
SESか可哀想に

0993ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:04:57.75ID:9xWn+Y5t0
>>990
それは一度決めたことに意見言うなの間違いだな

0994ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:05:22.56ID:G4p0JfPZ0
>>341
ただ、10倍いいものは食える。

0995ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:06:25.03ID:nelWlNrn0
>>987
老害なのはグローバル化を受け入れられないほうではないの?

0996ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:06:40.31ID:xMD9cnWK0
>>991
5万やそこらで出来損ないの尻拭いする気ある?

0997ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:07:46.32ID:fwO8P/p/0
>>924
バッタの大群(日本)なんて続かないのにな
ほっとけば消える
消えてほしく無い、なんて思ってるとしたら日本に変な執着を持ってるだけ
それも幻想のね
消えるべくして消えるんだからいいんだよな
問題解決なんてしなくて
世界はそれで正常になる

0998ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:08:25.46ID:pK+yheSE0
>>1
だーかーらー
トルコ系だろ🇹🇷

0999ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:09:02.02ID:82HiTw6L0
タブレット買うわ

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/15(水) 17:09:02.28ID:EU+V5qOI0
責任者だけど責任取れません
だけど責任転嫁と社内政治は上手いです
それが日本の組織のトップの共通点

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 18分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。