インバウンド消費、どれくらい回復? [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/02/16(木) 09:51:23.97ID:I/5dzcUp9
2023年2月16日の日本経済新聞朝刊1面に「訪日客、進む消費回復」という記事がありました。新型コロナウイルス禍で落ち込んだインバウンド消費の回復が進む見通しです。どんな分野の消費が戻り、何が課題なのでしょうか。

ここが気になる
23年1月の訪日客数は約150万人でした。国・地域別の最多は韓国の56.5万人でコロナ前と比較して73%、米国も85%まで回復しました。一方、中国本土は3.1万人の96%減。入国時検査の義務付けといった厳しい水際対策が響きました。中国を除けばコロナ前の76%まで戻っています。23年のインバウンド消費は22年より2兆円超上積みされる可能性があります。

インバウンド消費の受け皿の一つとなっているのが百貨店です。東京・新宿の伊勢丹新宿本店では訪日客への高級ブランドの販売が好調。「台湾や東南アジアからの客が売り場で特に目立つ」といいます。1月の既存店売上高は三越伊勢丹を筆頭に、百貨店大手5社すべてで2桁以上増えました。

懸念材料は人手不足です。ホテル業界では、清掃や配膳を担う従業員が足りず、客室の上限まで予約を取れない施設もあります。米ヒルトンは日本で運営するホテルのアルバイト採用条件を緩和しました。居酒屋チェーンのつぼ八も、短期でも働ける求人を出す対策を取ります。急回復するインバウンド需要を取りこぼさない施策が求められています。

日本経済新聞 2023年2月16日 7:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL15B8E0V10C23A2000000/

0002ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:52:53.53ID:cqHMYuQt0
ええことや

0003ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:53:03.26ID:n+SBED600
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

0004ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:53:42.68ID:h6Pw2WHu0
中国人が爆買いしてくれないと日本終わっちゃうよ

0005ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:54:56.77ID:HLWGx+Kg0
インバウンドなんてコロナ前のマックス値でも、GDP全体から見れば景気の変動に余裕で隠れる程度のゴミ。
いいからさっさと内需を拡大しようとしろやクソとんま。

0006ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:54:57.43ID:/2Se9BBn0
不動産は買われたくないな

0007ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:55:04.20ID:+5Jovj290
おーい、氷河期世代の無職、人手不足らしいぞ

行ってこいよ

0008ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:56:56.72ID:Mhj8rcFd0
円安だし観光立国でいよいよ日本復活だな

0009ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:58:33.98ID:sqnK5wDd0
観光に頼るようになったら国としては終わりだよね

0010ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:58:41.03ID:kTu7kaSx0
コロナで減らしてた新卒採用を増やす
初任給も上げた
既存正規雇用はベースアップと一時手当で
物価高に対応し
非正規をリストラすることで人件費のバランスを取る

0011ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 09:58:52.41ID:YjbmUcym0
東京を訪れた韓国人観光客が驚いた理由
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675038966/
1つ目は、人の親切さ。会う人会う人みんなが親切。
2つ目は、道がきれいなこと。ゴミがほぼ落ちていないきれいな道。本当に驚いた。
3つ目は、車のクラクションの音が鳴らないこと。1週間でクラクションの音を聞いたのは数えるほど。
4つ目は、韓国では車の全ての窓にフィルムが貼られているけれど、日本の車は後部座席の窓とリアガラスだけ。
5つ目は、食べものの味が濃いこと。特にラーメンはほとんど塩辛くて食べるのに苦労した。
6つ目は、並ぶ文化。人が集まり、少しでも待つ状況ができたら自動的に列が作られる不思議な団結力。
7つ目は、夜景がきれいなこと。渋谷の展望台から東京の夜景を見て、腰を抜かしかけた。実に壮観だった。
8つ目は、複雑だけれどよく整備された電車システム。

韓国ユーザー
「全部共感。東京が大好き」
「ソウルも再開発が進んでほしい」
「きれいで静かなのは認める。人も親切」
「美しい建物が多くて、見て回るだけで楽しい。」
「実際の日本を見て先進国である理由が分かった」
「7つ目に強く同意。丸の内や日本橋、新宿などはきれいな新築ビルが多い。」
「きれいな道、カーフィルム、クラクションの音は共感!でも親切さは店によるかな」
「僕は外車が少ないと感じた。韓国は賃貸マンションの駐車場にもBMWやベンツがたくさん停まっているから」
「東京は古い建物でも管理が行き届いていてきれい。全てが細部までこだわられていて、先進国だと感じた。」

0012ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:02:51.22ID:TXDxtFBT0
>>9
外国人呼べるだけマシだけどね
イギリスみたいに何もない、観光もない、ほとんどの産業も枯れた、細々と金融だけに生きていく国みたいになるよりは

0013ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:03:14.00ID:YjbmUcym0
フランス人旅行者 日本に感じた魅力
https://toyokeizai.net/articles/-/642460
日本で一番印象に残ったことは迷うことなく食べ物

牛肉はとても柔らかく、アッサリとしていて、大トロ寿司のような食感。
もう1つ印象的だったのは、日本人同士にある尊敬の念。
日本人同士はもちろん、外国人に対する尊敬の念も感じたといいます。
人々がつねに衝突しているパリとはまったく違う

日本の治安の良さは旅行者にとって日本人が思っている上にすばらしいものです。
カフェでパソコンを机に置いたたままトイレに行ける、というのはパリで話しても誰も信じてくれないw

0014ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:03:24.90ID:YjbmUcym0
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

0015ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:12:23.26ID:r2d0KiDU0
日本の景気は中国人の爆買い頼み

インバウンドとか言葉を変えても

情けないものは情けない

0016ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:17:51.14ID:Et+HcCbb0
中国人に よ!社長さん!みてってくだせーってやるのか?
バブルがやって来たことやり返されるわけだ

0017ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:18:16.68ID:67V+o4jx0
>>1
韓国人頼みの観光立国

>国・地域別では韓国が56万5200人で引き続き全体の3分の1を占め、19年比では27.5%減少した。
>次いで台湾の25万9300人、香港の15万1900人、米国の8万8100人。 中国は19年比で95.9%減の3万1200人にとどまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cbd2c4ef9a13a9fa26c303a81d15c8ec0f1ea05

0018ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:18:50.57ID:lcagTxtE0
>>15
日本人が行けなくなる程に景気悪いんだから尚更、と言いたいが安倍政権は選挙で勝ってきたんだから選んだのは日本人で、ただの自己責任自業自得だよね〜

0019ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:19:55.81ID:Et+HcCbb0
たちんぼ多いよな

0020ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:22:04.00ID:Et+HcCbb0
梅毒またふえるんだろうな

0021ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:26:15.64ID:AnNgFM+w0
浅草は外人だらけ。

0022ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:27:36.79ID:Et+HcCbb0
まぁ身体売るのも仕方ないわな
昔日本もバブルの時貧困国相手にジジイがやってきたこと

0023ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:27:53.07ID:6sphYEPt0
まあ問題本質を煙に巻く作用でしかないわな

0024ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:31:42.03ID:Et+HcCbb0
年頃の娘いたらヒヤヒヤするだろうな
でも丁度お爺ちゃんたちがやってた頃の孫世代だ

0025ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:38:02.59ID:In4t9fny0
観光に頼る様になるとその国は終わりだと良く聞くな

0026ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:42:04.36ID:ewxZaxxF0
インバウンドってわかりにくいからちゃんと円安売春観光と表現しなくちゃ

0027ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:44:27.74ID:Pjp7Q0m80
外国人来ないでいいです
特に京都北海道

0028ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:44:49.34ID:uVzsO/dy0
中国人だよりの日本

0029ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:46:10.74ID:uVzsO/dy0
>>25
そうです

0030ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:52:33.01ID:NCI/U/ps0
1月の訪日外国人客、前年の84倍=韓国が最多、中国は低水準にとどまる―23年に急増の予測も
https://www.recordchina.co.jp/b909253-s25-c30-d0199.html

0031ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:54:53.38ID:xiwO9H3/0
制限解除されたら行きたい国としての需要は非常に高かったのに
こんなもんではまるで不十分
お気持ちだけでこの機会損失を生んだ奴らは補填してくれんのか?

0032ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:55:53.26ID:G98UP1cy0
吉原は韓国人だらけ

0033ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:56:23.33ID:mUa64BAs0
購買力の落ちた韓国人観光客がいくら増えてもあんまり意味ないな

0034ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:56:33.02ID:rcWzfd1G0
インバウンドで儲かるであろう銀座三越はマスクはどうするの?
外国人はマスクしないよ?

0035ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 10:59:59.58ID:K54mRN3j0
女もどんどん買ってもらおう

0036ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:02:12.08ID:p/5QITwl0
いんばうんど
とかカナ文字にすると誤魔化せると思ってるアホ

0037ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:18:11.64ID:9mhXDhpS0
税金ジャブジャブ使って微増だろ?国としては大赤字。

0038ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 11:29:13.26ID:ngppeqdL0
円安でインバウンド確変

0039ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 12:18:47.11ID:9rZfuOc00
>>37
そのインバウンドで折角稼いだ外貨を岸田はいとも簡単に海外にバラ撒いてる

0040ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 13:23:03.50ID:rutfuQT90
インバウンドは必要無い

円安でOK

0041ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 13:24:34.35ID:gOckYt6H0
>>34
今特急のグリーン車乗ってるけど外国人みんなマスクしてるぞ

0042ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 13:49:52.67ID:3f9NiXex0
賃上げしろや

0043ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 13:50:50.28ID:qTyYXwni0
気球ガーとか騒いでるフリしてるだけで中国からインバウンド受け入れ放題で草

0044ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 14:03:18.73ID:iJs/1RJp0
白馬でスキーやってきたけどマジで外人しかいない。
8割外人。その中で中華系が2割で白人が8割くらい。
この時期の白馬は外人が村民の数を超えてると思う。

0045ウィズコロナの名無しさん2023/02/16(木) 15:10:18.84ID:72+ddQdw0
>>44
横手祭りは8割アジア系残り欧州って感じかな
昔はもっとヨーロッパ系居たけど減ったね

0046ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 06:44:25.59ID:UrEoZdBs0
中国終わったな😅

0047ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 06:48:42.32ID:nnQXDp9m0
>>25
しゃーない
もはや電気機器すら貿易赤字に転落したんだから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています