H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★2023/02/19(日) 10:02:39.39ID:phpK1y/K9
17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた新型ロケット「H3」が発射を「中止」。その後に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行った会見をめぐり、SNSなどで論争が起きている。

話題となっているのは、会見に臨んだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーと共同通信社記者のやりとり。

JAXA岡田氏が一貫して発射できなかったことを「中止」と説明したのに対し、記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と繰り返し問い続け、最後に「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」などと突き放すように切り上げた。

この場面がネットで拡散、テレビや新聞でも報じられたことから、《この記者は何様なのだ》、《何を聞きたいのかな。文系記者なのかな。理系であれば、なるほど、大事にならずに済んで良かったと思うはずだが》、《「失敗」と書きたいがための質問? それよりも、これからどうするという方が大事でしょ》、《科学・化学を知らないんじゃないかな》などと疑問や批判の声が上がった。

打ち上げ「中止」なのか「失敗」なのか……SNSでは識者らが、JAXAの「話法」に問題があると指摘している。太平洋戦争で当時の日本軍大本営は、作戦失敗による退却や撤退でも「退却」「撤退」とは呼ばず「転進」を使った。部隊の「全滅」は「玉砕」と表現した。これらは言葉を操作して組織のメンツを守る話法で、当時の新聞やラジオはこうした大本営発表をタレ流した。

今回批判された記者は、JAXAの“大本営発表”のような説明に納得が行かず、執拗に食い下がったとも取れる。今どき、会見の様子はネットですぐに拡散される。発信する側は、訴えたい部分を都合良く簡単に切り取ることも可能だ。JAXAの会見も、記者の最後のひと言「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」だけが切り取られて拡散された一面もある。

ロケット本体そのものが破壊されずに済んだのは何より。22年ぶりの新型ロケット。コンピューターソフトが更新されるたび、ちょっとした「バグ」(瑕疵)が起きている状況を考えれば、「超」がつく精密機器の集合体でもあるロケットの発射が、むしろ大事故を起こす直前に「制御」されたのだから。

JAXAは「できるだけ早く(トラブルの原因を)究明して打ち上げに臨みたい」とし、予備期間の3月10日までの打ち上げを目指すというが、H3ロケットの開発費はすでに2千億円を超えている。

日刊ゲンダイ
更新日:2023/02/19 06:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318972

★1:2023/02/19(日) 08:41
前スレ
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676763702/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:06.27ID:6L0lpG4J0
こんな言い訳してたら次も失敗するだろう…

0953ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:07.92ID:ZeObivRv0
>>749
まあ 「これは"失敗"だろ」 と言ってる人間が皆プロジェクトを否定している訳じゃないしな。

0954ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:12.22ID:2g6Bockg0
>>919
失敗も成功も安全圏から悠々と報道してたマスコミが今回突き上げ食らっただけなんだから、それも甘んじて受けないとね

0955ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:12.86ID:rCimHZ7r0
ハゲ「これは失敗!!!!!」

0956ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:17.98ID:IsL4Rvrm0
>>930
え?ロケットが無くなっても作り直せば良いだけだが?
金銭的に失われたというなら、今回のも液体燃料が失われたし、耐圧とかでメインエンジンの動作保証も失われてるぞ?

0957ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:18.07ID:rfnYNCG70
ロケット打ち上げは失敗ですよ
打ち上げられなかったのだから
ロケットがまだ使えるから中止なんだーとか無理がある

0958ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:19.37ID:FkJeO3X90
これ次失敗したらどんないいわけしてくるのか今から楽しみ過ぎるwww

0959ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:24.23ID:FkJeO3X90
>>915
エリートSpaceX社員の給料と
無能・三菱重工社員の給料

この給料差に賭けるしかない。

0960ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:24.36ID:YlNU5Ijl0
>>864
ID変えて同じ人間が失敗だと繰り返してるんだよ
結論ありきだから説明しても納得しない
共産党と一緒

0961ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:25.07ID:4j4pxiea0
読む価値なしのゲンダイ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:27.63ID:DJ0SwTb80
>>911
大臣を謝罪させる必要は、なかったな。
やりすぎ。

0963ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:35.26ID:iP/khCrH0
>>847
プロジェクトの失敗判断はまだ出来ない。
リトライに失敗して爆殺四散したら、H3にはもう予算はつかない。
でも、教訓を活かして次のプロジェクトが立ち上がるはず。
北朝鮮の枯れたエンジンを発展させてるのと、新型LE9は次元が異なる。

0964ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:36.79ID:3djXI2jh0
>>891
停止コマンド出さないといけないようなマシントラブルが発生してる時点で失敗なんだよ

0965ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:44.36ID:NOjR7DNs0
>>916
凄い無駄遣いだな
JAXAの予算カットしてもいいかもなw

0966ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:44.36ID:G3dinluf0
この場合ってロケットは再利用できるの?
できるなら中止、できないなら失敗ってイメージ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:14:56.64ID:0ORvDauY0
>>885
おまえは専門家なの?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:01.20ID:aQEWpN510
2000億だったのかやっすいな

0969ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:02.24ID:xEd4jr460
>>948
ロケットのこと知ってる人少ないし
アホに説明するので手を取られて
ずっとこの状態ですわ
今日は日曜日でマシな方

0970ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:03.68ID:IsL4Rvrm0
>>947
2/17の打ち上げの記者会見なのに、2/17の打ち上げのことは聞いてないってwww
アクロバット過ぎるだろ

0971ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:13.17ID:c+y1y/7z0
>>930
破損は破損だろ
中止は中止
中止も破損も失敗だろ
公共用語的には

0972ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:13.91ID:eq8xKLse0
問題の追求に失敗という言葉を言わせる必要は全くない。
一番責任を感じ苦しい思いをしているのは彼らだ。

だからと赦免されるわけでもないから、公金の使徒や問題の追求は報道機関としてどんどん追求すればいい。

だが、失敗と言わせたから勝ち!みたいなくだらない遊びに付き合うなら、もう記者会見なんてしなくていいよ。
そもそも失敗が一番重い言葉でもないし、失敗という言葉にこだわるのは日本サゲ記事としてメリットがあるだけだからな。

0973ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:15.83ID:SEqBRoDg0
>>950
邪臭「再打ち上げやなくて、初打ち上げや、ワイら打ち上げしてないんやからな」

0974ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:16.21ID:Sq2oYugd0
>>966
再利用して永遠に中止出来るぞ

0975ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:30.17ID:IsL4Rvrm0
>>946
そんなプロジェクトなら即刻解散した方が良いな

0976ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:32.95ID:rdiWoESy0
>>970
記者なんか常にアクロバットだろw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:33.92ID:h5UKNb1S0
おまえらんちに落ちたら失敗じゃないかな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:39.45ID:doiAziIk0
ヒュンダイもノリノリやな~。
国を攻撃したくてたまらんいい感じのタイトルやん。

0979ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:46.85ID:2g6Bockg0
>>966
再利用できなきゃ3月に飛ばすとは言わんよ
次で爆発したら完全終了

0980ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:15:47.30ID:6IkIksQD0
>>956
え!そんな予算が最初からついてるなんてなんて贅沢なんだ!
だったら一回ロケット失っても失敗とは言えなくなるw

0981ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:00.01ID:IsL4Rvrm0
>>976
お前の方がアクロバットだよ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:01.21ID:Hg2kvxDY0
JAXAもこんな体質ではとてもじゃないが宇宙事業なんて無理
ただでさえ革新性いるのに

0983ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:08.58ID:xEd4jr460
>>975

> >>946
> そんなプロジェクトなら即刻解散した方が良いな

強引に解散言うてくる
きっしょい流れ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:13.87ID:DJ0SwTb80
>>951
それを避けたいがために
大臣謝罪させたりしてるんじゃないかな?

かなりひどい状況と見た。

0985ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:15.37ID:zdpYpQqd0
そもそも宇宙ってあるの?

0986ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:17.52ID:ATdyaw6v0
50年以上前に月行ってるのに現代でもうまくいかないもんなんだな
アメリカすごすぎね?

0987ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:18.90ID:/Umuojsw0
>>896
そう記事に書くならそう書けば良かった
相手にぶつけたら個人的会見でないんだから一般人としてでなくJAXAの担当者として分野のルール上どうかで答えるしかない
その答えも世界的な宇宙開発分野でのでなくJAXA独自ルールならそれを批判する記事を書けばいい
世界的ルールだとしてもそれに納得できなければ分野批判の記事を書けばいい

0988ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:22.48ID:HanJ/syV0
>>916
つい最近のデルタ4ヘビーであった気がするけど
正常に打ち上げても、自分の出したプルームで火だるま状態になるのに、発射台釘付けで火炎に包まれてヤバいんじゃねって見ていた記憶が

0989ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:23.49ID:DBdS6GqG0
汐留から書いてます

0990ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:28.82ID:x0qWH6290
年度内に予算を消化しないといけないから
中止を前提に打ち上げしたんだよ
国民の税金だからJAXAは何とも思ってないよ

0991ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:29.87ID:/giK46eh0
中止で、なんで、泣くんだ?

0992ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:33.44ID:Hg2kvxDY0
あまりにも恥ずかしい言い換えw

0993ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:33.92ID:uheqQi3L0
>>932
原発事故も津波のせいにしちゃうのだから。
まあ日本以外の国ではなら経営陣は逮捕されているだろうね。

0994ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:33.94ID:IsL4Rvrm0
>>980
液体燃料失ってもメインエンジン失っても大丈夫って言ってるのが君なんだが

0995ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:43.68ID:ZL72qySA0
>>964
ゴーサイン出す前なので中止だよ

0996ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:46.75ID:BHFESsEe0
スペースXのやつもエンジン点火して発射0.5秒前にフェイル・セーフで発射中断して延期
故障の中身はさておきほとんど同じ事例

共同のブレブレ報道は何ですかねえ(笑)

0997ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:47.97ID:xEd4jr460
>>982

> JAXAもこんな体質ではとてもじゃないが宇宙事業なんて無理
> ただでさえ革新性いるのに

これが狙いかな?

怖いですね恐ろしいですね

0998ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:51.86ID:EJ89qTpk0
どう見ても失敗
というかローコストロケット目指してるのにそうじゃなくなったら
ちゃんと飛んでも失敗といっていい

0999ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:52.22ID:zYqOYoEj0
もう日本人にはロケットしか残ってないんだな
悲壮感漂ってるよこのスレw

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/19(日) 11:16:52.32ID:hich6ut30
>>981
記者なんか常に捏造してんだろw
言い返せなくなってやんのw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 14分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。