トンネル通れない車両発注 スペイン国鉄総裁らが辞任 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/02/21(火) 07:46:41.48ID:7HKytUE09
 【パリ共同】スペイン国鉄が行った北部地域用の鉄道車両の発注に誤りがあり、一部のトンネルを通れない大きさとしていたことが判明、政治問題に発展し、国鉄総裁と中央政府の運輸省副大臣が20日、辞表を提出した。スペインのメディアが伝えた。

 問題があったのは2020年にスペインの鉄道車両メーカーが落札した北部のカンタブリアとアストゥリアス両自治州で運行する新車両の発注。一部のトンネルを通れないことにメーカーが気づき、21年に国鉄に警告。製造には着手していなかったが、設計変更などで導入が少なくとも2年遅れることになった。

共同通信 2月21日06時14分
https://www.47news.jp/8969413.html

0134ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:03:08.55ID:nzm3A3160
日本の鉄道業界の感覚で語る鉄オタが多いスレ

0135ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:08:24.39ID:DmClZQyC0
日本の場合

前代未聞・工事ミスの損失を市職員全員の給与で穴埋め「無関係な人かわいそう」「隠ぺい体質作る」非難轟々

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b8f54ea72a6cea3a8a0ac5703b132e2b226bb13

0136ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:10:54.44ID:bSzW3Mlz0
スペインはそもそも広軌、標準軌、狭軌が
入り交じっていたり、国境を越えた
国際列車が走っていたり
それでも良くやっている方かも

0137ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:19:01.80ID:rRjrgpcN0
日本でもあったよな。
床を掘り下げて通れるようにしたけど、
水が溜まるようになってダメだったとか。

0138ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:19:27.00ID:fg07SLKo0
荒井注が思い浮かぶヤツは昭和生まれ


なんだバカやろう

0139ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:24:27.00ID:QpoHA2iU0
ジャップランド
FAAの耐空証明検査通らない飛行機飛ばしてから気づくw

ロケットエンジン点火してからブースターに火が着かない事に気づく

ジャアアアアップ

0140ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:34:16.87ID:FUg+lyEu0
なぜこんなローカルニュースが日本でニュースに?w

0141ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:35:47.99ID:SFuu65ei0
とはいえこいつらが悪いわけでもなかろうに
まぁ実務連中も処分されてるんだろうけど

0142ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:39:58.08ID:V1EAEsVc0
>>114
フリーゲージトレインは半世紀以上前にスペインは実現しているが
日本は高望みなのと既存の規格にこだわりすぎなんだが

0143ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:41:57.82ID:fThvUa/80
俺も台所の扉を通れない冷蔵庫を発注しちゃって居間に置いてある悲しみ

0144ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:42:11.65ID:GzmBQaSO0
大きすぎて入らないって荒井注かよw

0145ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:49:18.53ID:pgBmkgX/0
>>32
日本のJRでも特定の車両しか通れないトンネルとかあるよ

0146ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:51:13.41ID:ZkLhP36i0
トンネル広げりゃいいんじゃね(ハナホジー

0147ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:55:15.01ID:Dx0+MjM20
日本でも非常電源を二個同じ場所に置いて原発爆発させた世襲無能政治家いたよな
死んだけど

0148ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:55:55.35ID:fK82xnZ40
日本 !ベトナムの高速鉄道受注
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674318797/
中国依頼して失敗してるインドネシアを反面教師

ベトナムはハノイとホーチミンを結ぶ高速鉄道計画に日本の支援を改めて要請した。

0149ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:56:35.42ID:fK82xnZ40
マニラ初の地下鉄掘削へ 大統領、日本支援に謝意
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655029354/
地下鉄導入はフィリピンで初めて
ドゥテルテ大統領が出席し謝意を表明した。

ドゥテルテ大統領 「インドネシアとスリランカのようなドジは踏まない」

0150ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:58:58.07ID:cQuPtr0g0
狭軌にして日本の電車買いましょう。

0151ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 11:59:36.56ID:NE4PnV1G0
>>1
クハ481-500(181系改造)を思い出してしまったぞ!!

0152ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:08:26.30ID:C0ne+5Rp0
>>5
それな
もう出来上がったのかと思ったわ

0153ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:13:45.78ID:cEq4JUIX0
トンネル拡幅で済む話

0154ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:15:13.48ID:t/1UPjYG0
>>32
予讃線・身延線・中央本線なんかは歴史的経緯で小さかったりする

0155ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:18:59.28ID:4IkHb21l0
予想通り欧米には甘いなおまえら

0156ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:23:41.03ID:NI1kys0m0
花魁列車が無いから

0157ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:27:57.26ID:y7ZeIp7N0
>>1
大は小をかねるだろバカ

0158ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:29:08.63ID:AhQjHXXw0
メーカーはなんで気がついたんだろうな
提示されてない仕様をどうやって把握したのか…

今回はgoodjobだけど癒着関係ありそう

0159ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:35:44.23ID:EDXcmK6v0
>>155
他国なんて所詮他人事
でも自国に問題があれば自分にも関わってくるんだからそりゃあ騒ぐさ
なのに重大な懸念に目をつぶって行政や産業を手放し称賛してれば大満足な層が7割くらい占めてるんだもんなぁ
滅びゆく国とはこういうものなのか

0160ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 12:37:39.77ID:ajOM9x000
半島ではトンネル突入時に窓ガラスが割れる列車が走ってたww
そして日本に泣きついて出た答えが「速度落とせ」なんだぜwww

0161ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 13:01:22.69ID:LJ9HaZ3x0
スペイン国鉄はEUの指令で2005年に旅客輸送と
貨物輸送と車両製造保守と線路を保有する
事業体に分割されたみたいですね
さらに52の路線が廃止された
それで問題の狭いトンネルはスペイン国鉄とは
別会社だったスペイン狭軌鉄道の路線だった物で
5種類の異なるゲージの路線を1000mmに
改軌して統一したと
またスペインは日本のような統一国家ではなく
カタルーニャとかバスクとか独立性の高い
自治体があって、鉄道の管理も異なる

0162ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 13:16:22.51ID:AbDL7ZaG0
>>22
日ハムの新球場のようにな

0163ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 13:19:50.39ID:2gWQIuKO0
うっそだろお前ww
発注するとき確認せーよwww
全員現場猫かよ

0164ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 13:26:22.60ID:p1BG4nF30
>>12
中途半端なところで辞められたら、リカバリーを命じられる後任も大変。

せめて、その辺りのメド付けくらいまでは。

0165ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 14:07:27.87ID:xndTQpbT0
たかが発注ミスで政治問題になるだろうか
本当は赤字ローカル線を切り捨てる方針で
そのトンネルを通らないはずだったが
地方がごねて廃線は取り消しになって
発注ミスということにされたとか?

0166ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 14:28:22.68ID:XNS2YdpM0
>>15
発注書に細かい要求事項を書くのは現場の職員だぞ、鉄道会社には車両限界なんてのが有って、それに沿ってトンネルもプラットフォームも造るんだから、、上司は当然その作りだと思ってるよ
車両限界に沿ってトンネルとかが出来てるか測定する列車も古くからあるし

0167ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 15:46:34.86ID:4huAPcC80
日本の政治家もこの潔さは見習うべき

0168ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 15:48:20.61ID:YSIsnZyF0
なんだバカヤロー

0169ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 15:50:01.87ID:BpILOgL00
トンネルガガガ

0170ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 17:58:11.19ID:V1EAEsVc0
予算を少なく申告して東海道新幹線を強引に通した
十河国鉄総裁も開通前に自ら辞めてるわな

0171ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 19:28:42.84ID:TiQhYE1g0
Los fotógrafos de ferrocarril son escoria

0172ウィズコロナの名無しさん2023/02/21(火) 19:30:20.10ID:IeDG6cz90
フリーゲージトレイン断念したどこかの国も辞任しろや

0173ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 00:18:37.78ID:Bos/AHYz0
ここまで荒井注なし

0174ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 00:22:38.84ID:IJI1NBQ10
>>173
なんか関係かるの?

0175ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 10:48:16.43ID:5i3YI6bS0
野上電鉄そのままだね

0176ウィズコロナの名無しさん2023/02/22(水) 22:14:18.53ID:vL95QSMF0

0177ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 23:19:22.66ID:DtmZ1XD+0
日本では使えないものを行政が発注するなんてのは日常茶飯事。

0178ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 23:57:11.44ID:EgSfoth60
>>177
COCOAとか、まさにそうだったね

0179ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 00:04:52.87ID:lALCotgz0
そうか?

0180ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 00:07:13.53ID:iUVwtude0
日本もスペイン並みの後進国になるらしいな

0181ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 00:26:02.50ID:NAkK1h9u0
トンネル効果の限界

0182ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 02:34:38.12ID:oMfFQhjw0
>>38
日本も近いうちにこうなるよ

0183ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 03:15:28.19ID:lCoNSTcr0
>>12
5chでは横の国、猫の国の大合唱が起こる

0184ウィズコロナの名無しさん2023/02/26(日) 03:47:30.91ID:NcqLrxFa0
設計段階で判明なら深刻な損失とまではならないのに
意外とスペイン厳しいのねもっと裏がある話なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています