【3/14】ホワイトデーは日本独自の文化 始まりのきっかけは雑誌の投稿 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★2023/03/14(火) 09:17:27.67ID:Zc3y1nRm9
3月14日は「ホワイトデー」です。ちょうど1か月前にあたるバレンタインデーのお返しの日とされ、日本で定着した記念日ですが
その起源は45年前のマシュマロにあったとか。福岡県福岡市博多区に本社を置く老舗の和菓子店「石村萬盛堂」で広報を担当する夏田正明さんに、その真相を伺いました。

●雑誌の投稿よりひらめき 始まりは“マシュマロデー”
 2月14日のバレンタインデーと言えば、「恋人たちの日」として世界各地で花束やチョコレートなどを贈る日ですが
その1か月後に来る3月14日を「ホワイトデー」と呼ぶのは日本独自の文化だそう。
バレンタインデーのお返しとして、男性から女性へ贈り物をするのが近年では一般化されていますが、その起源は意外と知られていません。

続きはソースを
Yahooニュース HINT-POT 3/14(火) 6:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/337d2fa4aa3dff2f7a2d1b4383c04ab8e82ca03d

0193ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:08:16.09ID:dHnCTD9z0
>>181
ええよ

0194ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:18:26.46ID:kWUqo/Wp0
メーカーの思惑に乗せられやすい民族だから統一とかにもすーぐひっかかるんだろうなー間抜けな話だわ

0195ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:20:41.47ID:bQzi063F0
ホワイトデーの由来は?
日本で生まれた習慣 ホワイトデー

ホワイトデーの発祥ははっきりしていて、1978年に全国飴菓子工業組合がバレンタインデーのひと月あとの3月14日をキャンディーをお返しする日と決めたことと、老舗の和菓子屋さんが女性雑誌の投稿をヒントに「マシュマロデー」として発案したのが最初になります。

断言されててワロタ
まだこんなのにのせられてるやつが居るのはもっと笑えるけど

0196ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:22:05.29ID:VXmZbZMt0
海外では男性から女性に何かしら贈るのが主流だそうだから
女性から男性にチョコを贈る日本のバレンタインは紛いものなんだよね

0197ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:23:29.50ID:bQzi063F0
ひな祭りやら疎かにして西洋かぶれの昭和ならではのゴリ押し習慣

0198ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:28:30.33ID:it1N7UaT0
ホワイトデーが女から男への告白ってのもチョコメーカーが独自に仕掛けたのだって
日本人の99%は知っているだろ

0199ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:30:51.06ID:it1N7UaT0
バレンタインデーだったな
無視してるうちにすっかり忘れていたわ

保険屋のオバチャンとか、あれ、何だろうな
いい加減に止めて欲しい

0200ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:32:26.32ID:4930rYPS0
>>190
冠婚葬祭中元歳暮
いろいろしがらみから逃れられないのは大人こそわかるはず

0201ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:35:16.07ID:ABs5l11Z0
>>198
>ホワイトデーが女から男への告白ってのもチョコメーカーが独自に仕掛けたのだって
日本人の99%は知って
そういう理解の奴は1%もいないだろ?

0202ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:35:54.50ID:gjmvr9Wv0
ホワイトデーって定着した?

0203ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:37:02.48ID:bQzi063F0
>>202
お菓子じゃなく数倍返しとかわけのわからんアパレルが勝った

0204ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:38:03.09ID:it1N7UaT0
>>200
出席出来なくて香典だけ郵送で送るときに
「お返しは無用にお願いします」と添えてるけど
それでも、半分くらい何かしら返ってくるな

そこの慣習に付け込んできたかホワイトデー

0205ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:41:44.26ID:cyI2OnR90
>>199
学生はバレンタインデーに女から告るからね…

0206ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:45:02.56ID:CdPLM8Q30
馬鹿が商業利用されて養分になるイベントですね
ちなみに判っていても家庭円満のために、わざわざケーキ屋でボール買いする愚か者ですが後悔はしません

0207ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:49:35.95ID:bQzi063F0
ハロウィンもゴリ押しで定着したなw

0208ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 13:52:45.81ID:up7mfK9G0
バレンタインはどこが考えたんだろ
イギリスの戦車とかちなんでつけられたものも多いから歴史は相当古そうだけど

0209ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:06:45.06ID:G9CK4N0N0
>>134
ビンボー人はフジッコのおまめさん黒豆でも食ってろ

0210ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:16:28.66ID:bQzi063F0
>>208
聖バレンタインだからキリスト教のなんかじゃね?

0211ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:19:06.71ID:cXzKXk4K0
昭和の時代はお返しで下着送るのが許されてたよ。
やっすきレースの下着とか。

0212ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:20:41.08ID:bQzi063F0
>>208
ただの宗教がらみだったわ

3世紀、ローマ帝国のテルニという町にバレンチーノ(英語読みでバレンタイン) というキリスト教の司祭がいました。彼は、信仰厚く、信徒たちの信望を集めていました。
しかし当時のローマ帝国はキリスト教を認めておらず、時の皇帝クラウディウス・ゴティックスはキリスト教をつぶすためバレンチーノを捕らえて改宗するよう迫りました。しかしバレンチーノはこれを拒否したため、270年2月14日、会堂で殺されてしまいました。

バレンチーノはやがて聖人に列せられ、殉教した2月14日が「聖バレンチーノの日」とされたのです。

0213ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:22:47.29ID:Zmw7ZUnv0
世界共通である必要が何一つなく皆無

0214ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:24:59.91ID:fhj0x9TZ0
楽しければイベントの起源とか関係ないじゃん
お前らには楽しくない思い出しかないんだろうけどw

0215ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:25:02.91ID:HJ9JYwua0
恵方巻並のクソイベント

0216ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:25:34.12ID:bQzi063F0
昨年暗殺された方の日を作ったレベル

0217ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:29:00.38ID:+fgDPAc/0
商売商売!

0218ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:30:42.82ID:bQzi063F0
日本も和菓子屋が勝手に二十四節気とかつくってやってるから昔からあるやり方の一つなんだろうよw

0219ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:34:31.66ID:bQzi063F0
>>215
土用の丑
恵方巻
正月には餅
誕生日には赤飯
なんでもあるぞw

0220ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 14:56:50.82ID:ck3kDV2j0
もらってすぐに返したから今年は出費ゼロだったわ

0221ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 15:15:03.07ID:WoFV8a5a0
>>5
もう毎日がエブリデイ!!

0222ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 15:26:36.96ID:5oTtFZY20
これ知ってたらお返しとか買わずに済んだのに・・

0223ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 16:51:36.67ID:nfE0TxkI0
ほんと、下らない国民性だな

0224ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 17:16:03.69ID:IBpOXKZH0
オレらがガキの頃にはなかった風習

恵方巻
ハロウィン

0225ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 18:59:51.81ID:2IFRNsbE0
どんなお祭でも踊ったもん勝ちよ
楽しいもん

0226ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 19:09:21.49ID:jjLYa4Uu0
ここのやつらは踊るのをダサいと言ってる奴らだから

0227ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 21:48:03.54ID:C1A9yOyL0
恵方巻は認めない
生まれて一度も食ったことないわ

0228ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 21:59:03.43ID:BzucItJU0
日本文化のホワイトデーまでパクってる韓国

0229ウィズコロナの名無しさん2023/03/14(火) 22:46:37.44ID:DIIG+b8n0
恵方巻と違ってコレは商売絡んでても悪くないと思うけどな
お返しをする事自体は良い

○倍返しとかそういうくだらないのは除外として

0230ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 00:04:55.57ID:t8x4E8Gn0
これは○倍で返すのがマナーとかいうマナー講師出てこないのか

0231ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 00:09:59.54ID:qrNFIGws0
高度経済成長期ってのは金の使い道を提示してやりゃみんな疑いもなくこぞって金を使ってたんだよ。

0232ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 00:26:21.94ID:z3R9BB9J0
日本発の、生クリームといちごのクリスマスケーキは定着したね

0233ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 01:17:47.05ID:Pl3L9c9f0
最近の市場規模だとホワイトデーはバレンタインデーの半分以下で縮小傾向だな
盛り上がってると言ってもそんなもんか

0234ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 10:19:56.98ID:DH/EO56K0
恵方巻みたいなもんだろよ

0235ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 11:31:37.14ID:t8x4E8Gn0
ホワイトデーコーナーに行ったら何故かチョコの詰め合わせしか売っていなくて、仕方なくそれ買ってお返しに渡したらマホカンタと言われた

0236ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 12:20:04.59ID:pXqL1ENu0
なぜかまったく日本では広まらないイースター

0237ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 12:31:47.82ID:VDlKTZMA0
なぜかお釈迦様の誕生日は商売にならんな甘茶でも売ればいい

0238ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 12:37:57.30ID:cwDFjKMh0
せめてやるなら1月とかにしろよ

0239ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 12:44:21.09ID:zzTuVW7y0
でもホワイトデーって数年前くらいまでは百貨店でもスーパーでもホワイトデー商品の展示イベントみたいのをやってたけど今はそこまで大掛かりなスペース割いてまでキャンペーンはやらなくなった印象もある
バレンタインデーはホワイトデーよりはまだ盛り上がりはある印象はあるけどこちらも昔ほどの盛り上がりはない印象
クリスマス商戦も含めてこの手のイベントもオワコン化しつつあるのかもね

0240ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 13:24:58.80ID:GnO8f5mf0
バレンタインに限定チョコくれ言われて買い
ホワイトデーも限定クッキーくれと言わへて買ってあげた

女の子ばかりの職場だと男の肩身は狭すぎる!差別だー!!

0241ウィズコロナの名無しさん2023/03/15(水) 17:40:48.20ID:w+yFfs+p0
>>236
タマゴ品薄だから今年はやらないほうが良い

0242ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 07:31:43.57ID:w+Kpi5js0
難しいんだよな
凝ろうと思えば女より上手に作れるからプライド傷つけてしまうし

0243ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:28:00.65ID:V2Kywc/h0
ラブコネクショーン

マシュマロでー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています