【算数】「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!分数がわからない残念な理由 ★4 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2023/05/10(水) 00:03:33.55ID:JZlg0kdd9
※5/9(火) 9:02配信
現代ビジネス

 子供のころは解けていたはずの「小数」「分数」どうしの掛け算や割り算。ところが、大人になっていざ解いてみようとすると、「小数点はどこに打つんだっけ?」「余りはいくつ?」と混乱してしまう。それはやり方だけ覚えて、なぜ、そうなるのかを理解していなかったから。一生モノの算数力を磨く新連載第3回! 

「約分」と「通分」の基礎を押さえる

 次に、分母同士が異なる二つの分数の足し算、引き算を行うために、「通分」を導入しよう。まず準備として、任意の自然数nと任意の分数□に対し、次の式が成り立つことに注意する。

 ちなみに、右辺を左辺にする計算を「約分」という。

 この性質に関しては、たとえば

 n=3、□=2、△=5

 として、以下の図を用いて具体的に理解しよう。



 (ア)は1を横に5等分したもので、(イ)は(ア)を縦に3等分したものである。そこで、(イ)における小さい長方形は、1を15等分した1/15である。

 したがって、(ア)と(イ)の水色の部分を見比べることにより、次のように理解できる。

数式

 ここで、6/15を2/5にする計算は約分である。

「通分」の落とし穴

 通分とは、分母が異なる分数同士の足し算、引き算などを行うために、それぞれを同じ分母の分数に直すことである。

 最初の例から分かるように、自然数a、b、c、dに対して、一般に次の公式が成り立つ。なお、表記は足し算であるが、引き算でも同様である。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e6d02934ac407bcc5657fe90a31fe4ff5631b0
※前スレ
【算数】「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!分数がわからない残念な理由 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683633931/

★ 2023/05/09(火) 17:47:54.39

0952ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:05:51.94ID:A4LtcylU0
学校の勉強が役に立つと困る奴がいるんだろうな

0953ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:07:30.12ID:gc5UT9Pj0
進捗率の合成は足し算じゃないから
パーセンテージを足すと簡単に100%突破するぞ

0954ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:08:48.78ID:H5bGcb380
普通は小数点つけた数字でイメージしたり考えたり計算したりするからな
計算機への入力も含めて分数で考えるメリットはあまりない

0955ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:09:11.62ID:j+xJ6cUl0
クソ文系のオレでもさすがに分数の足し算引き算は覚えてるわ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:16:11.86ID:wRcWHgd70
>>902
無いのはオマエの生活なんじゃね?
毎日とは行かんが普通に使うぞ?分数の計算とかは

0957ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:17:07.82ID:uy3DS5bp0
なんの役にも立たないな
チャットGPTで答えを求めればいい

0958ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:25:26.47ID:dxD8WRDU0
>>956
純粋に疑問なんだがどんな場面で使うの?
割合やパーセンテージ計算はよく使うが、分数の足し算って使った記憶ないな(計算自体は出来るよ)
あとは比率計算なんかもするけど分数の足し算を使う機会はないかな

0959ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:27:08.70ID:mRGLab9A0
>>782
フォレスト・ガンプ

彼の主演作品で一番好きな映画
苦労してるんだね

0960ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:29:14.22ID:rJwgp1Tp0
>>952
ゆたんぽか?

0961ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:29:20.83ID:77le/Gty0
電卓があれば問題ないしな

0962ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:32:42.31ID:hcSDYNqd0
>>961
計算自体はそうなんだけど、計算式にするためには分数を理解してないレベルじゃムリだろう

0963ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:36:05.07ID:Y7wVgW+d0
分数なんてイメージでだいたい分かるだろ
分割と複製を同時にやってるだけなんだから

0964ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:36:18.12ID:AVV96Dvy0
意外なところで役立った思い出。
出張多い仕事に就いてた頃、気に入った場所にドライブ旅行が恒例。
道中で事故渋滞に巻き込まれて15kmの表記。昔のナビやし通過時間も分からんし同乗の子供達もイライラ。
そこで、今このクルマ20km/hで進んでるけど15km先で渋滞抜けるとして何分後?
45分後!と答えられたから今9:30やから10:15くらいに抜けられるかな?
まあ道路の事やし事故車両が撤去。
それで途中から流れ良くなればもう少し早く出られるな。
そう言ってやると子供達も機嫌直した。

0965ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:38:37.80ID:dxD8WRDU0
>>964
分数使わなくても計算できるし
分数の足し算は使用してないんだよな

0966ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:38:52.71ID:Dq0DE5P00
そんなの大学生とちゃうやん

0967ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:43:48.35ID:H5bGcb380
分数と言うもの自体が日常的な計算にはあまり役に立たないからな
分数を日常で見ることすらあまりない
変数の関係式ぐらいしか実は使い道はない

0968ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:57:02.92ID:UV/T6Afy0
>>902
その想像力のなさがダメなんよ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:59:45.75ID:ds7indyS0
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院も分数わからなさそう

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

0970ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 14:59:57.71ID:UV/T6Afy0
1の答えわかんない奴は
1/4+1/2の答えもわかんないんじゃね

0971ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:00:43.20ID:wRcWHgd70
>>958
簡単なところだと献立のコスト計算とかだな
単位あたりの予算を暗算するときに使うだろ?

0972ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:02:45.20ID:OEcC1gpG0
>>940
今の俺等が日本史勉強し直したら頭抱えると思うがな

0973ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:03:22.37ID:M+cV12yz0
どこの大学生で検証したの?
人数と正答率を教えてください
増減の比較を行った年もよろしく

0974ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:03:32.96ID:dxD8WRDU0
>>971
500g200円のパスタと300g130円のパスタどっちがお得か?みたいな計算かな?
分数使わなくても計算できるし、分数の足し算は使わないよな

0975ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:04:22.50ID:H5bGcb380
>>968
何で分数計算が出来ないのか考えるのが想像力だろw
実際2/5と1/4を足して通分して13/20とかより0.4と0.25で0.65のほうがイメージもしやすいし数字としての汎用性も高い
計算機入力なら尚更そうなる
分数がいらなくなってきてるんだよ

0976ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:04:33.59ID:dxD8WRDU0
>>968
具体例挙げてくれ
日常生活を思い返しても想像しても分数の足し算を使う機会は出てこないんだわ…

0977ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:05:29.56ID:SSFnjt7s0
大学を減らすだけで随分と世の中正常化するのになんでやらないんだろう

0978ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:08:07.42ID:iC4NQEPz0
いやほんと娘から聞かれるけど全然わからん
ググってもきめ細かくわかるような説明載ってなくて焦ったわい

0979ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:10:22.32ID:NcpPmTjX0
進学率が高くなってるから
できないのも増えてるだろ
アホも大学行く時代

0980ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:10:47.02ID:EABIC2U20
>>976
多分ここで必要な想像力ってのはもっと単純なものだと思う
1/2と1/3ってので半分のケーキと1/3のケーキが頭に浮かぶ人は1/5のケーキも想像出来て、ん?違うぞってなる
それを数字で足し算としてしか見られない人は何の疑問も無く1/5になることがある
通分とか完全に忘れてるとな
それを止めるブレーキが想像力とかってものだと思う

0981ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:13:15.61ID:CnpsVKSN0
Fランは大学ではない
この記事はアホが書いているのか

0982ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:14:42.05ID:qpug1wsN0
連分数の面白さがわかる動画
https://youtu.be/U_2hWqWJ86M

0983ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:15:12.52ID:wRcWHgd70
>>974
全然違う……

0984ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:16:08.33ID:UWXHhsDq0
ケーキを3等分できない方々ですか?

0985ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:16:08.83ID:dxD8WRDU0
>>980
そういう話はしてないのよ
日常生活で分数の足し算を使う場面があるか?って話
分数自体は日常生活でも使うことあるだろうけど足し算は使う場面ってないし、
分数自体も小数計算や方程式で代替出来ることが多いからさ

0986ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:17:30.24ID:H5bGcb380
>>980
単純に分母と分子をそれぞれ足しても妙な答えにしかならないのを気づく程度は想像力とは言えないよw
むしろ何でこんな使い道のないものが話題になるのかと言う部分のほうが興味深く想像力を煽る
バカでも入れる大学なんて昔もあったし昔もバカは沢山いた
むしろ教養や論理性は隠しておかないと面倒なやつと思われた反知性的な価値観は昔の方が強かった

0987ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:18:20.54ID:x9n+SLqi0
高校までの勉強で分数の計算出てくるよね?
どうしてたんだろ
でも要らないと思えばやらなくていいんじゃないかな
できなくても誰も何も言わないよ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:19:01.16ID:n3Qsxd0v0
コンピュータの普及で概念だけわかれば計算方法知らなくても良いっていくらでもあるだろう
おまいら小数点以下3ケタがある割り算筆算できるの?

0989ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:19:09.92ID:dxD8WRDU0
>>983
じゃあどういうこと?
理解が悪くてすまんな

0990ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:24:59.54ID:EABIC2U20
>>985
俺の場合には概念的な感じで自然に使ってる感じ
A作業が3日、B作業が2日で終了させるとして、作業人工の割り振りする時とかに作業ボリューム的には合わせてこんな感じになるなとか

分数って俺の場合は概念的に使うパターン多いので具体例が出しにくいw

0991ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:26:13.29ID:H5bGcb380
>>990
それは分数というより目分量
通分なんていらんw

0992ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:26:57.32ID:EABIC2U20
>>986
理解力と呼ぶにはどうかってレベルだけど、そのレベルに達してない奴が意外と多いんだよね
低学歴でも高学歴でも

0993ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:27:31.28ID:dxD8WRDU0
>>987
分数計算はあるけど積商の計算ばかりで
分数の足し算引き算ってつかうっけ?

0994ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:29:04.87ID:eRo4ACmX0
8 1/2

0995ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:29:15.95ID:AgTqdfrO0
分数の割り算解き方素で忘れてて焦った
一度小数点にして計算して分数に直して回答して事なきを得たが
後でひっくり返して計算するのを思い出したけど使わないと忘れるわな

0996ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:30:28.87ID:dxD8WRDU0
>>990
仕事の特定分野で使うことがあるのはわかるけど、
仕事と分けた日常生活で使うかな?って話

0997ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:31:23.15ID:mIhccn1l0
小3くらいで分数は極めさせられるやろ
一体何を義務教育してきたんじゃ

0998ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:31:29.36ID:rlDiSrSr0
人手不足なのにfランなんてあるから

0999ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:31:56.32ID:wRcWHgd70
>>989
気にすんなよ
IQ違いで会話にならんのはいつものことだ

1000ウィズコロナの名無しさん2023/05/10(水) 15:32:53.14ID:dxD8WRDU0
>>999
具体的に述べられないのか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 29分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。