【金融】ローソン銀行、店舗バイト向け個人ローン検討 金利優遇 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★2023/06/23(金) 00:16:42.06ID:9Yr4lh1g9
ローソン銀行は、ローソンの店舗で働くアルバイト向けの個人向けローンサービス開始の検討に入った。
フィンテック企業と連携し、2023年内にサービスの実験を始めて1年程度で事業性や需要を確認する。
貸出時に一般的な審査をしたうえで、従業員の勤務期間の長さで金利に差を付ける。
新しい金融サービスとして収益源を多様化する狙いだ。

貸し出しの対象とするのは、首都圏のローソン店舗で3カ月以上働く20歳以上のアルバ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

続きは日本経済新聞(一部有料記事あり) 2023年6月22日 19:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC139D10T10C23A6000000/

0423ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:34:05.32ID:B+xmdD2c0
>>422
借金がある内にローソンを辞めたら通常金利に戻すの条件がありそうw借金かある内に働いていたフランチャイズ契約の店舗が
閉店した場合は
1週間以内に他のフランチャイズ契約の店舗で働き始めないと通常金利に戻すの条件もありそうだなw

0424ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:36:11.33ID:0PxiV8wb0
賃金奴隷に金まで貸して縛るのか
系列会社で銀行やってる企業だと結構やってそうだけど

0425ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:42:24.19ID:Ow3fQKPL0
バイトがカネ返せるのか?

0426ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:45:05.07ID:y1NG1ufH0
>>420
3年ローンの場合、3年働くのを拘束できる
実質的に賃金が上がるってイメージだろ?

社員に持ち株もたせるとかこういうのはやったほうがいい。社員はすぐにクレクレ乞食になるから

0427ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:47:22.10ID:HB6EK/2i0
自社のバイト相手に高利貸しはいくら何でも下品過ぎる

0428ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:48:18.59ID:B+xmdD2c0
>>425
生かさず殺さずで奴隷にして金利を抜き続け、借金がある内にローソンを辞めたら通常金利に戻すと
脅して拘束、束縛し続けるのだろ。

0429ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:48:58.69ID:+L7x6hgz0
そんなもんに頼らなくてもいいぐらい給料払ってやりなよ

0430ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:49:16.75ID:y1NG1ufH0
>>423
そら当たり前だろ
普通に借りるより金利安くするメリットがない

0431ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:49:57.90ID:B+xmdD2c0
>>427
自社じゃないだろ。フランチャイズ契約をした経営者が雇ったアルバイトを相手にしてるのだろうから。

0432ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:50:04.21ID:Fh4IXQaD0
給料天引きなら取りっぱぐれないしな
そういうシステムじゃないのか

0433ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:50:06.55ID:0PxiV8wb0
借りた人間だけ金利に応じて時給上げてあげればいい
騙される奴いるだろ

0434ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:51:39.16ID:B+xmdD2c0
>>429
そうしたら本部は儲からないし、人出不足で悩んでいる経営者による本部への相談は減らせるで最高
なのだろ。

0435ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:52:21.68ID:wrp2zXEP0
店長のノルマが増える

0436ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:53:00.68ID:y1NG1ufH0
>>434
バイトの時給って一律じゃなくね?
店ごとにフランチャイズオーナーが決めることでは?
ローソンはしらんけど

0437ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:55:03.70ID:lFuwhvxk0
バイト辞めたら金利が上がるのかな
もしそうだとしたら借金返済するまで辞められないね

0438ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 08:55:22.30ID:B+xmdD2c0
>>435
ローソン本部「1店舗に付きローン契約、20件な」

0439ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:09:34.08ID:HB6EK/2i0
>>437
優遇金利で金借りて即座に辞められたら店舗が激怒するだろ

0440ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:10:13.47ID:rGKHHIpq0
金貸すだけだから損はないしな

0441ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:15:20.21ID:yuVvuH6J0
>>440
一時、銀行カードローンで返済できなくなった破産者が増えてたな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO17330750V00C17A6EE9000/

0442ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:20:01.60ID:B+xmdD2c0
>>439
店舗じゃなくてローソン銀行だろ。まあ、ローソン本部、ローソン銀行、フランチャイズ契約の経営者
との間で、カードローンの契約の取り決めが何かあってもおかしくないが。

0443ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:21:06.55ID:8zUECAAl0
返済は天引きされちゃうん?

0444ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:28:51.77ID:z/DPg5fV0
労働基準法 第17条  
使用者は、前借金その他労働することを条件とする前貸の債権と賃金を相殺してはならない。


貸付自体は法的に問題はないがこれに抵触しないように気をつけたほうがいい。
しかもそもそも17条は身分拘束を防ぐためのものなんだから法律の目的考えたらあまり好ましいものではない。

反面、金利優遇という点においては福利厚生とみることもできるが・・・

0445ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:29:59.61ID:AzXMWI6Y0
まあ一般企業でも福利厚生の一環として従業員向け貸付け制度とかあるからな。

0446ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:31:40.03ID:25lEm31L0
そこまで経営ヤバいのかローソン

0447ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:37:18.43ID:cCzurnEm0
人手不足対策で他で借りれない奴の応募を誘うのかな
悪くはないけど飛ぶ予感

0448ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:39:12.92ID:Kc+T6LCJ0
雇用保険と労災保険もかけてあげなよ

0449ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:41:11.32ID:yuVvuH6J0
>>446
ローソンは儲かってるけど
https://diamond-rm.net/flash_news/405601/
ローソン銀行は金を貸して儲けたいのだろう

0450ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 09:49:32.53ID:RMbxwCzn0
バイトを骨までしゃぶる気かw

0451ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 10:21:33.08ID:ak7umXe30
>>423
ウシジマくんも真っ青やないか!

0452ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 10:31:25.96ID:jmxvqLpr0
>>448
え、かけてないの??

まあ三井の子会社も雇用保険かけてるふりして引き出しに溜め込んでたからな…キチンとかけて欲しいわ。

0453ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 12:11:13.78ID:fS3dqRu10
学生のイメージでいたからなんか感じ悪いなって思ったけど、いまや従業員は外国人しかいないからそこに貸付けってすげーリスク高いな
しかも高リスクなのに低金利なんだろ

そのうち殺人事件が起きそうだ

0454ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 15:33:43.08ID:rRvsVdtQ0
バイト辞めると実質年率19.9%だなw

0455ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 22:17:40.30ID:XQEzxocy0
>>454
成る程。借金がある内に辞めたら利息を最大にすると脅して縛る、束縛、拘束するとw

0456ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 22:21:41.26ID:8TvW/N+20
クレカもってるやつでもショッピングだけでキャッシングとかは基本しなかったりだとおもうけど
金利優遇とはいえバイトにキャッシングみたいなことをするのがクセになるような教育をするのか……

0457ウィズコロナの名無しさん2023/06/24(土) 22:28:47.03ID:KWDa2MDA0
>>448
本社じゃなくてオーナーが決めるんじゃない?
労災加入

0458ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 04:03:59.70ID:pqIPQBpI0
>>456
クレジットカードのキャッシングでも
グレーゾーン金利(上限29.2%)だったところは過払い請求されてるよ。
ローソンがダイエーグループだった頃、同じダイエーグループだった
OMCとローソンステーションカードを発行してたけど
OMCもグレーゾーン金利で金を貸し付けてた。

0459ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 04:22:08.03ID:EgCMnBjk0
>>454
帝愛グループかよw

0460ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 08:13:22.53ID:+Rx0BvWt0
>>457
本社だよ
オーナーに権限あたえたら労基法違反、消防法違反、脱税とかいろいろやっちゃうから
フランチャイズオーナーは基本的には会社でドロップアウトしたいわゆる使えない人

0461ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 09:03:58.16ID:uvdv4HBa0
なんで本社?
フランチャイズなら使用者はオーナーでしょ?

0462ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:09:01.01ID:RqLTMhRa0
まじかよ

0463ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:17:57.55ID:W/rAuJKS0
外国人用のローンか?

0464ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:45:45.41ID:+Rx0BvWt0
>>461
それだと雇用で問題あった場合、オーナーを訴えることになるよ
フランチャイズというビジネスやる場合でそんな事態にすると思う?

0465ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:51:31.52ID:aM65ocKt0
それで辞めさせない戦略?
恐ろしいな

0466ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 10:53:13.60ID:pqIPQBpI0
182店舗で労働保険が未加入 
コンビニ本社にフランチャイズの指導を要請 愛知労働局
https://www.rodo.co.jp/column/48865/

0467ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 11:28:45.02ID:cFcjszQt0
よーしパパローソンバイト解放令前向きに検討しちゃうぞ

0468ウィズコロナの名無しさん2023/06/25(日) 15:16:42.27ID:Oact2flx0
保証人は誰がやるの?
もしかしてオーナーに押し付け?

0469ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 06:58:03.21ID:KrF8Homy0
手塩にかけて育てたナメクジが死んだ

0470ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 21:37:10.11ID:HVmnKPFd0
ただし貸すのは日本銀行券ではなくローソングループだけで使えるお札

0471ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 21:40:21.74ID:22SpXPpM0

0472ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 21:41:59.94ID:5Bu67N420
金借りてうなぎとか恵方巻き買わされるのか?

0473ウィズコロナの名無しさん2023/06/26(月) 21:58:10.35ID:IABwRMwp0
それでも合法サラ金みたいな金利だろ
貧乏人がますます貧乏に
借りるやつの気が知れない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています