年収の壁、企業助成50万円 従業員の保険料穴埋め、年内にも [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★2023/06/28(水) 17:21:54.57ID:nPcHTioh9
 配偶者に扶養されるパート従業員が、社会保険料負担の発生を避けるため働く時間を抑える「年収の壁」に関する政府の対策案が分かった。保険料を穴埋めする手当を払った企業に対し、従業員1人当たり最大50万円を助成。従業員の負担解消につなげ、労働時間を延長しやすくすることで人手不足緩和を狙う。関係者が28日明らかにした。

 飲食業や観光業を中心に、コロナ禍後も働き手が戻らず、営業に支障が出ている所もある。個人の収入確保とともに、経済を円滑に回す環境整備を進める。

 政府内の調整を経て最終決定し、年内にも対策を開始。時限措置とする。「年収の壁」見直しは人手不足に悩む企業側が求め、岸田文雄首相が2月に「対応策を検討する」と踏み込んだ。抜本的な対策は先送りし、2025年の法案提出を目指す年金制度改革の中で議論する。

 対策案では、所定労働時間の延長などで生じた保険料の全部または一部を、企業が手当として従業員に払うことができる仕組みをつくる。手当は賃金に含めない特別扱いとし、手当による保険料増は生じない。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a1e65cf8fa8cf5ba2c9a0977e98a9134e00df2

0064ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:27:15.28ID:d3BFBYtK0
解決策は増税しかない

0065ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:29:57.53ID:j/rm2fI30
3号廃止が先決じゃね
これが全ての諸悪の根源だろ

0066ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:41:04.73ID:AaL2n4Q70
>>65
あほ
専業主婦を保護しないから
共稼ぎ強制結婚がデフォルト化して
少子未婚化が進んだんだ

0067ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:42:26.86ID:94qG31We0
どうせ1年限りやろ、使えるか

0068ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:43:24.54ID:AaL2n4Q70
>>67
これをえさに103万のカベや130万のカベを下げるんだよ
それを報道してない共同通信はアホ

0069ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:45:23.32ID:94qG31We0
>>68
そんな壁はどうでもええが、
たかが50万を1年限りくれたところでなら長期で人を雇おうとはならんな

0070ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:46:56.41ID:AaL2n4Q70
>>69
どうでもよくねえよ
社保の増加は経営者にも跳ね返るからパート切らないといけない
零細には死活問題

0071ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:50:17.11ID:NkFTGEeZ0
>>70
103万の壁も130万の壁も理解できないだろ

0072ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:52:41.33ID:FcP0gcU50
3号の条件に給与収入0円を必須にすればいい
年収の壁じゃなくて就労の壁にすれば、みんな専業主婦になって少子化も解決だ

0073ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 19:53:31.72ID:AaL2n4Q70
>>72
国の犬かよ
やっぱ300万まで壁を上げないと

0074ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:02:37.30ID:NoGFAs7o0
東京のナマポは月15万年180万だと聞いた
ここまでは非課税にしないと不味いんでないの?

0075ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:04:01.98ID:fJr4Vpz+0
税金取って助成金ばら撒くならはじめから減税しろよ

0076ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:06:43.65ID:XCtaaVai0
また無駄な給与計算の手間が増える…

0077ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:07:43.90ID:XIitvmZR0
>>17
助成金の支払い事務で中抜き
助成金が動くとできる利権をチューチュー

制度を変えればムダも無くなるのに利権に固執

0078ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:08:08.46ID:0jhCVACY0
>>75
それをやらないのが自民統一党ってもうかれこれ10何年はそれが顕著ですね

0079ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:08:57.10ID:0jhCVACY0
なんでもかんでも企業経由で税金ばら撒いて票田確保してるだけだからねえ

0080ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:22:16.74ID:FLBUgFCC0
>>25
ほんとお願いします
税金の取り立てが一番きつい

0081ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:27:22.87ID:IJvW66Nj0
>>63

いつの時代だって人間は自分が逃げ切る事しか考えていない

0082ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:27:24.67ID:tPU1fYVF0
こんなんしても何の意味もないやん。
まともな政策考えれる人すらいないのか?

0083ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:39:53.55ID:zCP4jtgh0
年収の壁って働く人側の話じゃないの

0084ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:42:51.53ID:T1TIOVAR0
>>1
なっ?アホやろこの政府w
問題の本質を全く理解しとらんw

0085ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:47:26.60ID:JIcWOQ0R0
>>66
少なくとも、小梨家庭の専業に対する控除だのは、いらなくね?

少子化対策なら、小梨も対象となる制度より、子あり家庭とか、
子供自体を対象にした控除や手当を拡充すべきで。

0086ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:48:42.68ID:NYhgYBM00
また不正受給が大量に発生するな。ほんと税金払いたくないわ。

0087ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 20:57:22.57ID:sxwiCJv+0
扶養控除廃止してフルに働いてもらえばええやん
生産性悪いな

0088ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 22:39:46.90ID:n48cNT3G0
税金を下げろよ。

0089ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 22:54:53.04ID:tVNz4PMQ0
役員たちがポッケないないする未来しか見えない

0090ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 23:04:47.87ID:RvDFitVO0
>>12
0か100かじゃなくて、徐々に税率上げる制度にすれば良いのでは

0091ウィズコロナの名無しさん2023/06/28(水) 23:50:21.06ID:Vhnffms40
まーた増税かよ

0092ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 06:38:52.81ID:hoFZostL0
>>24
3号を導入するにあたって社会保険料を引き上げたんだから別におかしな話では無い

0093ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 06:40:36.16ID:hoFZostL0
>>54
歯医者に行って100万円請求されるのがいいならアメリカ行きな

0094ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 06:46:55.35ID:hoFZostL0
>>65
3号廃止するなら同時に保険料率引き下げなけりゃ筋が通らないけど、政府がわざわざ引き下げると思う?
国民が損するだけ
例えるなら

昔の政府「3号導入するから安心して結婚して子供バンバン産んでくれ。人口増えれば国力に繋がる。その代わり保険料率引き上げるで?」

バカ「3号は年金払わなくて済むからずるい!」

今の政府「せやなぁ。ほな3号からも徴収するわ(ニヤニヤ)」

こういう話やで?

0095ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 06:52:54.51ID:cnuQpJhT0
扶養の壁内で家計が収まる人間への優遇なんて止めてしまえ
税の不公平だ

0096ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 07:06:03.47ID:oGh131qp0
次は何円まで働いたら得になるの?

0097ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 07:21:08.72ID:hC15i2030
なんでこんなあほなことやるんだろう
パートの壁を300万まで上げればいいのに

0098ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 07:22:59.62ID:hC15i2030
>>12
そいつらは低すぎなんだよ
でも能力というより搾取されすぎ
最低賃金もっと上げればいいよ
300万未満は扶養内と同じ扱いにしてやれ

0099ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 07:24:01.01ID:hC15i2030
>>25
逆にそのほうが経済回っていいと思う

0100ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 07:25:29.55ID:hC15i2030
>>41
都合の悪い曜日や時間帯ある人が働けなくなるやん

0101ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 08:07:14.84ID:PA/PRkkW0
壁撤廃で累進課税でやれば良いじゃん

0102ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 08:21:46.11ID:mZ+MTv0L0
アホすぎて

0103ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 15:24:52.11ID:Idi8oRq70
>>94
3号なんてできたの1980年代の新しい制度だし

0104ウィズコロナの名無しさん2023/06/29(木) 18:40:48.60ID:Fb/k4UxT0
年収の壁があるから働きたくても働けないのに頑なに年収の壁を維持する意味ってなにゴミ政府?。
アレもこれも全部税金にして更に増税して税収入最高益の70兆円で国民から搾り取った金でもまだ足りんってほざいてまだ増税ってもう自民党と財務省が日本や日本人殺しに来てる(怒)。
露助のワグネルじゃないけど日本でもワグネルみたいな奴等が出て来て自民党と財務省根絶やしにしてくれんかな。

0105ウィズコロナの名無しさん2023/06/30(金) 01:13:47.93ID:yFMTBcsE0
>>104
3号主婦を守ることが政治的にものすごい重要な意味があるということ

0106ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:37:57.35ID:xaTd2Yc40
俺は3号主夫だけど、扶養無くなったら困るなぁ

0107ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:40:08.38ID:lcy5znTM0
今井絵理子とか生稲晃子でもボーナスが出るのに
個人事業主には一切出ないし、インボイスまで課される

0108ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 10:56:52.84ID:1U6ek8/h0
その前に扶養者控除だろうが
時給上げると働く時間少なくせざるを得なくなるから人出が足りなくなるんだぞ

0109ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 15:30:28.68ID:RDXAOsS50
年収の壁、130万円超でも扶養可に 一時的増なら 政府対策原案
https://news.yahoo.co.jp/articles/b74999b989d72a32ce0799bce73bb75d7b8abbe7

0110ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 20:41:18.53ID:IeE5msXT0
企業側じゃなくて当人に助成すればいいよ。
企業は今まで通り1000円前後の時給
時間換算で役所が補填すればいい
わざわざ企業に渡しても内部留保進んで中抜きされるだけ。

0111ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 20:56:30.12ID:JPJFYNTu0
年収が103万を超えると、旦那の給料の「家族手当」が加算されなくなるのよ
社会保険料の問題じゃなく、それがネックで時間増やせないのよ

0112ウィズコロナの名無しさん2023/07/01(土) 21:40:54.01ID:9pLcSjnn0
とどのつまり、これは格差是正の対策のひとつということなのでしょうか?

0113ウィズコロナの名無しさん2023/07/02(日) 11:34:19.55ID:KvgtVqN40
1人に対してなら、直接本人に50万払ってやれよ、何のためにマイナンバーカードを口座と紐づけさせたんだよw会社が儲かるだけじゃん。

0114ウィズコロナの名無しさん2023/07/03(月) 01:39:38.09ID:vsgtgYvI0
あくまで時限措置、一時しのぎでしかないので25年にはどうなるかわからんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています