ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/07/05(水) 07:51:51.37ID:2p4OLs3T9
ホンダは4日、連結子会社でガソリン車向け燃料タンクなどを手がける八千代工業をインドの自動車部品大手のサンバルダナ・マザーソン・グループに売却すると発表した。ホンダが165億円を投じてTOB(株式公開買い付け)を実施し八千代工株を取得した後に、マザーソンのオランダ子会社に190億円で一部株式を売却する。自動車業界では電気自動車(EV)シフトが進んでおり、供給網の再編が今後も続きそうだ。

TOBの開...(以下有料版で,残り512文字)

日本経済新聞 2023年7月4日 20:10 (2023年7月4日 22:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04BOI0U3A700C2000000/

0832ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 17:15:59.71ID:KMKbG6BA0
>>831
厳しくてもやらなきゃダメなんじゃないかな>航空機の電動化
あと20〜30年でビジネスジェットも自動操縦、電動化して空飛ぶクルマみたいなのに置き換えられる
ホンダがどう考えてるか分からんけど

0833ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 17:33:29.14ID:sZ7RbPeP0
>>832
出来てせいぜいハイブリッドまでかな
だからSAFとか言ってるわけだし

0834ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 17:46:19.22ID:JoG+72LO0
>>805
理系しか上がれない会社の悪い面出てる
経営陣は自分のやりたい事第一で視野狭く派閥抗争の道具になっている
ホンダジェットはF1撤退と引き換えだった
研究所上がりでない社長がレース馬鹿憎しでまたF1を止めさせようとした
EV全振り方針も前社長の置土産で反発激しいのだろう

0835ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 18:04:46.08ID:cKJiSitO0
>>815
フジテレビやTBSみたいなものか
過去のレガシー(群馬の某社の車ではなく)で食ってるようなもの

0836ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 18:22:04.16ID:mrGXnL7E0
ホンダの場合は外から金融系の人が入って来てからおかしくなった

0837ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 18:58:22.28ID:BPxw05/y0
>>834
そんなの関係ない
単に、能力や業績よりもハッタリゴマスリ忖度同調にたけた人を選んで、そうじゃない人をパージしたジャップ仕ぐさの結果だよ。

0838ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 19:42:31.40ID:gh4qLWVF0
こんなことしたら宗一郎のスパナや安全靴が炸裂するぞ

0839ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 19:43:39.31ID:gh4qLWVF0
どんな車やバイクの純正部品はかならず出す
ソコがホンダの良いところでもあった。

0840ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 20:16:19.13ID:lv26W7kT0
千葉県にインド人がたくさんやってくるのか

0841ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 21:19:53.79ID:oE3PdPr40
>>839
そんなの20年前までだろ
逆に今じゃ一番パーツが出ない薄情なメーカーとして有名

0842ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 21:42:41.01ID:NJDTY1Gw0
>>837
日本人は能力ないし
業績だってゴミクズみたいなものしか無いから仕方ない
優秀で勤勉な日本人労働者は言われた作業を言われた通りするだけの小間使いでしかないからね

0843ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 21:48:29.87ID:gh4qLWVF0
>>841
そこは解ってるよ。部品かいにいくのついてったことがあるから。

0844ウィズコロナの名無しさん2023/07/07(金) 23:34:42.52ID:Qlyy6nQG0
>>842
そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ

チョン

0845ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 06:55:17.60ID:DHrEXgMD0
日本自動車メーカーが衰退して何より☺

0846ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 08:44:59.83ID:DKCXSJrK0
インド人を右に

0847ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 11:40:25.78ID:oyUmNW630
>>845
祖国の自動車産業を心配した方が良いぞ、エラ張り吊り目

0848ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 12:40:44.10ID:s5nXkvtD0
脱エンジンって、合成燃料のことなら無理だよな。

合成燃料目指すなら、八千代は要るやろ???

0849ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 13:22:54.45ID:zACvidRq0
>>848
内燃機関車の製造販売を2040年までに終了すると発表済み。合成燃料にも手は出さない

0850ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 14:03:03.10ID:s5nXkvtD0
それじゃ、電気一本化ですね。
勝ち目なしと思うが。

0851ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 14:05:30.72ID:s5nXkvtD0
ジェットも辞めてすかねー

0852ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 14:07:07.07ID:s5nXkvtD0
車じゃ無いからOKかwww

0853ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 14:18:18.53ID:lJZN1Rfg0
俺思うんだけど、EVだからって全部電気時掛けのセンサーまみれにしなきゃいいんじゃない?

本来いらない変速機を無駄に使ってクラッチとマニュアルミッション積めば面白いと思うんだよね。

意味がないことはわかってるが。

0854ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 14:29:09.31ID:Qsa1tOJ50
>>841
NSR250の部品出てるけど

0855ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 15:10:44.25ID:AO6aWbNg0
>>853
効率のいい低速モーター使った場合、変速機の搭載も意味がなくはない

0856ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 15:16:49.05ID:DgNKA2xn0
>>854
クランクベアリングはかなり前から絶版だったような

0857ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 15:53:35.12ID:/Lp8E3bO0
>>855
せっかくEVなんだから世界に先駆けて可変磁束モーターで電気的無段階変速を実現してほしい

0858ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 16:44:15.70ID:VjCHAB0N0
>>841
今はそうなんだ

0859ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 17:10:45.47ID:2M9h/TyW0
>>857
敢えて超低速モーター積んでマニュアルミッションのEVは面白い
ホンダはやらんと思うけど何処か出さないかね

0860ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 17:13:12.61ID:kqdjme4H0
よく分からんが165億円で買って190億円で転売か?
成立するのか、その条件で。

0861ウィズコロナの名無しさん2023/07/08(土) 17:22:24.40ID:kqdjme4H0
こんなの値段がつくうちに売って正解だろ。
IBMがPC部門を売ったのも早かったし、それで正解だったろう。

0862ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 00:59:30.93ID:UPKcmpWU0
新しい技術を開発できない八千代が悪いんですよ

0863ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 01:17:29.41ID:Yy8Xwe4U0
もうかなり前から先細りなのわかってたんだから
業務転換とかしなきゃいけなかったよね
製品見るとカーボンとか得意みたいだから
そっちでなんとかなりそうな気がするが

0864ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 01:44:46.17ID:HEi+Ik6q0
鈴鹿亀山の社員は想像超えるレベルのアホばっか

0865ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 06:23:09.03ID:Lst8ssCM0
>>789
ソニー社員が熊本のTSMCの待遇知ってざわざわしてるって。
立ち上げ手伝いの出向希望者がわんさか集まったらしい。
社員流出防止に必死になってる。
熊本大学に元工場長が研究室持って学生の青田刈りも始めた。

0866ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 10:45:22.22ID:R72Oz2BN0
最近ホンダ党になった者だが宗一郎なんてどうでもいいわ

0867ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 10:48:12.77ID:54vHNgWK0
売国がはかどるな

0868ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 11:17:42.27ID:q0TF4td60
>>866
宗一郎のスピリッツってマツダが引き継いでいるように見えてならない。

0869ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 11:32:49.34ID:XdpqFbw60
ホンダは株主をなめすぎだろ

0870ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 11:42:36.71ID:bPs9ncKi0
八千代工業っつーと偏差値30台感があるのはなんでかね
琉生とか聡丘とか書くと少し賢そうだが

八千代 ってのがバカっぽい上
工業 ってのもバカっぽいので
八千代工業 だとWバカっぽいのだろうな

0871ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 12:47:09.88ID:vJsG7Xd50
>>860
ここは現金266億円持ってる会社だから余裕

というかホンダがアホ

0872ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 12:48:50.61ID:vJsG7Xd50
>>794
軽自動車作る部門は既にホンダが接収済

マジでガソリン車向けパーツしか残ってない

0873ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 13:31:02.51ID:7W1DAmfR0
>>829
インドなんて日本以上にルーズなのに
キチキチしたインド人なんているのか?

0874ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 13:34:22.22ID:7W1DAmfR0
>>869
ついでに日本の消費者もナメ過ぎ

0875ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 14:39:45.33ID:wMAkMyve0
宗一郎の自叙伝知ってHONDAファンだったけどココ数年で全く魅力の無い会社に成り代わったね。

0876ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 18:29:11.40ID:Tlqi6cdZ0
例えば本田宗一郎在命時は
F1を鈴鹿に呼んで入場券はもとより飲み物も低く抑えるようアドバイスしたと聞いた
それが亡くなって月日が経つに従って高価になっていった

0877ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 18:38:31.40ID:UUqYj+Rw0
>>841
伊東が金型棄てまくったからな

0878ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 18:49:05.36ID:BWllj/ki0
>>877
中華が貰ってコピー部品出回ってる

0879ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 18:52:35.00ID:DBdtqVAM0
金型有ると固定資産税が取られてしまうんでね。使わないのに有るのは会社にとっては好ましくない。

0880ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 19:05:10.82ID:XLuxzrSI0
10年くらい前は勢いのある会社だと思ってたんだけど、暖簾を下げるのももう直ぐって感じだな。

0881ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 19:08:30.99ID:SaKYpxPE0
>>2
『いい下請け』なんていうものは存在しない

0882ウィズコロナの名無しさん2023/07/09(日) 22:59:57.23ID:Rm621k/H0
言ってることがコロコロ変わるアホンダ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています