【宮崎】「長年培った技術が失われる」 インボイス制度で廃業進む?零細事業者の現状 ★2 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2023/07/17(月) 14:58:20.44ID:NU4CDjjj9
今年10月から始まるインボイス制度に注目します。最近、ニュースでよく耳にしますが、導入に関しては様々な意見があがっています。

■インボイス制度とは

まず、インボイス制度とは、一言でいうと、消費税を正確に納付するためにスタートするものです。

食品など一部で税率を8%に据え置く「軽減税率」が始まったことをきっかけに導入されることになりました。

では、「インボイス(適格請求書)」とは何なのかというと、「消費税を納付している事業者」であることや、「適用された税額」が記された「請求書」や「領収書」のことを指します。

■なぜ「インボイス」の必要が?

10月からは、このインボイスが、さまざまな取り引きで必要になるということですが、消費税を納付している事業所であることをなぜ示す必要が出てきたのでしょうか?

消費税の納付の仕組みをご覧ください。

消費税は、例えば10%の税額で、税込み2万2千円のものが売れた場合、販売業者が納付する消費税額は実は、2千円ではありません。

仮に、仕入れ額が税込み1万1000円だった場合、販売業者は、仕入れに含まれていた消費税1000円を差し引いて納付することになっています。

それが10月の制度以降、「インボイス」がない場合、消費税を差し引くことが認められなくなるのです。

そうなると、このケースでは、仕入れ業者にインボイスがないため、販売業者が納める消費税額は、2倍の2000円となってしまいます。

実際の流通はもっと複雑ですが、インボイスがないと、負担が増える業者が出てくることになります。

インボイス制度は、規模の小さい事業者にとって死活問題になるとも言われています。現状を取材しました。

■インボイスが高齢農家の離農を早めるのでは

和牛の繁殖農家、中村友哉さん。

インボイス制度がスタートすることを受けて、子牛価格への影響を懸念している。

「免税事業者と(インボイスの)登録事業者で、出荷した時の子牛取り引きの格差というのが生まれてくるのかなと思いました」(和牛繁殖農家 中村友哉さん)

そもそも、消費税は、年間売り上げが1千万円を下回っている場合、その多くが「免税事業者」となっていて、消費税を納付する必要がない。

中村さんは、売り上げが1千万円を超える課税事業者だが、繁殖農家の多くは零細な免税事業者。免税事業者のままではインボイスが発行できない。

制度の導入後、「免税事業者」のままでいることも可能だが、その場合、子牛を買う肥育農家の負担が増えるため、中村さんは、零細農家にもインボイスを求められる可能性があると感じている。

「肥育農家に子牛を買ってもらって生活しているので、そこを肥育農家が言われるのであれば、(インボイスの)登録事業者になろうという流れになる」(和牛繁殖農家 中村友哉さん)

中村さんは、インボイスが零細農家の経営を圧迫すると懸念している。

「今でさえ子牛価格が下落していて、低迷している中で、小規模農家からするとインボイスは免税できなくなるということなので、もしかしたら、高齢農家は離農される方や、離農の速度が早まるのかなと」(和牛繁殖農家 中村友哉さん)

■「益税」と言われるような儲けはほとんどない

「免税事業者」の場合、消費税を計上して請求し預かった消費税を納付せずに事業者の利益となるため、「益税」と言われている。

宮崎県畳工業組合の丸山雅光理事長は、組合員の多くが免税事業者となっているが、下請けとなることが多い畳業者は「益税」と言われるような儲けはほとんどないと説明する。

「建築・建設業での価格の決定権が元請けに委ねられているという問題があり、それを解決する手段がないので、粗利がもともと少ない取り引きになっており、そこによって、特に年配の方とかは、このまま導入されるのだったら廃業を考えるという方も多くいる」(宮崎県畳工業組合 丸山雅光理事長)

さらに、丸山さんは、インボイスにより廃業に拍車がかかることで、畳の文化が廃れてしまうことを危惧している。

「年配の方というのは畳の技能に関しても、技術をたくさん持ってらっしゃる方がたくさんいます、その方たちが廃業する、畳から離れるということは、畳の技能、技術に関して、長年培った技術が失われることでもあります」(宮崎県畳工業組合 丸山雅光理事長)

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fef65d3fcc8a1afbd2eadf47b032504ede4e7ce

★1:2023/07/13(木) 22:56:41.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689256601/

0491ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 08:56:30.52ID:CQsDT4Sh0
>>489
趣味が高じて、独立したから仕事道具だよ
なので脱税じゃない
そもそも顧問税理士がいる。

0492ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 08:57:43.44ID:SWsit+RV0
増税分を価格転嫁できるか否かにかかっている
増税分は最終的に消費者に支払わせるしかない

0493ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 08:58:47.66ID:CQsDT4Sh0
>>492
そりゃそうだ
価格据え置きとか言ってる方がおかしい
しわ寄せはエンドユーザーが負う。

なので益税だーとかやってるやつはバカ

0494ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:01:59.67ID:CQsDT4Sh0
>>489
例えば、君が自宅で趣味で使ってるゲーミングPC(GPU GF4090)があるとしよう
リーマンは経費にならないが、フリーランス(イラストレーター、デザイナー)は経費になる。
こういうのがたくさんある。
それを脱税というのは、やっぱりリーマンなんだなぁとしか・・・・

0495ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:02:25.15ID:UMgjiJY70
軽減税率対象じゃなく10%のものを扱ってるのにわざわざ納品書や請求書に明記させたり
いらんシステム更新費用がかかるんだが?

0496ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:03:45.99ID:CQsDT4Sh0
>>495
そういうのは経理ソフトが対応するでしょう。
手間というか、思考放棄してるだけでは。

0497ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:04:48.68ID:UMgjiJY70
>>496
うちはそういうのじゃなく自前なのでな
絡んでくんな

0498ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:08:06.62ID:CQsDT4Sh0
>>489
経費を脱税と言い放つサラリーマンの君に贈る言葉

サラリーマン大増税乙

0499ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:09:24.14ID:pCiMIJHN0
実質経費で無いものを経費で落とすの脱税と変わらんけどな
インボイスで騒いでるやつやっぱりこんな感じか

0500ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:09:44.47ID:wcDDDO8V0
ウチも辞めたわ
周りは騒いでるけど知らねぇしw

0501ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:11:38.66ID:CQsDT4Sh0
>>499
経費になるかならないかは税理士ないしは税務署が決めるのであって
素人の君じゃないんだよ。誹謗中傷やめたら?羨ましいのはわかるけど。

0502ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:13:11.13ID:CQsDT4Sh0
>>499
ちなみに事務所である自宅の光熱費・電話代も一部経費になるよ
これも脱税になるのかな?君に言わせると。

0503ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:14:43.52ID:CQsDT4Sh0
>>499
お前は個人事業主の良い面しか見えてないんだよ
だからそんな支離滅裂・荒唐無稽なレスができる。
一回起業してみたら?

0504ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:19:27.38ID:ozMHB1XE0
>>471
納税してなかったわけじゃないぞ

0505ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:20:58.44ID:FY9TrGWs0
潰れて良いよ

0506ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:21:03.61ID:CQsDT4Sh0
控除も、免税も、

金持ちが悪用するんだよ

喚いてるのは金持ちだよ

わかったら解散

0507ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:23:04.75ID:SWsit+RV0
>>471
脱税などしていない事業者に対して脱税しているという悪質なデマ
集団訴訟の準備を進め多額の賠償金を支払わせます

0508ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 09:33:48.22ID:Y9/4mycH0
>>502
顧問税理士がいるのに自宅兼事務所の光熱費を按分計上していないことを指摘されないのか?
モグリの税理士じゃないの?

0509ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 10:02:36.90ID:CQsDT4Sh0
>>508
一部って書いてるだろ。
家庭と事務所の分は分けてるよ

0510ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 10:03:42.52ID:CQsDT4Sh0
>>508
それより、免税事業者に脱税と言ったことはちゃんと土下座して訂正して?

0511ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 10:24:15.37ID:IZga7HDp0
ナマポが100倍ぐらいに増えると予想

0512ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 10:33:48.60ID:CQsDT4Sh0
ナマポは空き家を再利用して一箇所に集約
食事配給制になるだろうな
それが本来の姿

0513 【666等】 2023/07/20(木) 10:46:31.48ID:+++H91hA0
文明が退化するのは仕方ないヨ 多分必ず滅びるんだから

0514ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 11:50:30.41ID:4f6PXaO40
脱税を叫ぶ知的障害もリーマン増税でだんまりになった

0515ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 13:22:47.62ID:vLqOKddf0
>>499
経費経費って無料になるわけではないのでな

0516ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 13:24:45.14ID:vLqOKddf0
中小企業自営業者が多く経済的に非効率的だとは昔から議論されているがどうしてもリーマンに向かない奴も居るので虐めないでくれ

0517ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 13:26:56.51ID:h6+nseL00
技術が失われるから
脱税を黙認しろ
ってのは無理がある

0518ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 13:45:45.52ID:hirjdjHB0
>>517
だよな
サラリーマン大増税は必要

0519ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 15:38:36.04ID:SfsiaEBl0
インボイスがあろうがなかろうが零細はどんどん無くなって行くのよ。年の売上が1000万円未満って事は利益と言うか収入は300万円にも満たないバイト並みなのだから。
インボイスは廃業するきっかけになるだけ。

0520ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:20:31.27ID:hirjdjHB0
簡単に廃業言うけど、廃業してどうすんの?

0521ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:27:26.39ID:9lIDkXOR0
>>520
歳なら年金暮らし。その前ならアルバイトかな。

0522ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:30:03.37ID:hirjdjHB0
>>521
アルバイトで手取り300万稼げると思う?

0523ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:50:35.71ID:bKq5xjCS0
>>522
圃場という資産があるやろ
少し残して家庭菜園で200万でも余裕

0524ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:54:27.52ID:mZ0b+jzT0
インボイス→意味分からん日本語でOK
適格請求書→お前わざと分かりにくくしとるやろ

0525ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 17:03:40.90ID:hirjdjHB0
免税のままで10%値引きに応じるとか意味わからんよな?

消費税10%取って国に1〜2%払う方がお得な気がするが

0526ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 17:05:36.79ID:rU8HCdLr0
>>518
値上げも必要なんだ
わかってくれ

0527ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 18:57:33.62ID:hirjdjHB0
とにかく一生働くことが要求されるよな

0528ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 18:58:25.60ID:L/zICGVl0
宇宙人が仮に仲間になれば、ツールとして使い放題ですかね。

0529ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 20:51:25.54ID:mkfFXary0
インボイスの話題はちょっと脇に措いて
スレタイにある「長年培った技術が失われる」って
これは由々しいことなんですよ

あの、ある人が退職・引退・廃業するともうその脳髄と手先に格納された
知識経験技術その他は雲散霧消して消えてしまうんだからねw
本人はラジオとか聞きながら軽々やっちゃう作業も再現不能になりますんで。
またはちょっと「これどうなんすか?」と訊けば一見一聴ただちに
「アッー、これはいけない」と顔をしかめ「◯◯は××すればいいんだ。すぐやれすぐ」と
一瞬で解決するような話も、未知の後輩が鳩首会談して同じ道にたどり着くまで
何時間も何日もかかることって、これあるんですからね。

現代のジャッ国、敢えてジャッといわせていただくが
これほどまでの高齢化社会にも関わらず技術の伝承を
誰も考えていないというのは実に恐るべきことだ。
(つづく)

0530ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 20:59:50.47ID:mkfFXary0
(>529つづきのインボイスも>1の話題も関係ない技術伝承一般論)

現代ジャッ国のビジネスの気風に「今だけ金だけ自分だけ」って文句があってw
これは実に21世紀没落日本の時代精神を喝破したものだと感心するが
(親韓左派のウリはこれにくわえ"部分最適 全体不適"とか"合成誤謬時代"といいたい)
まさに技術という祖先から脈脈受け継がれた伝承を、近視眼的短期利益のために
プッツリ断ち切る企業が当たり前にあることは恐れ入る。

これは21世紀以来の日本企業文化ともいうべき「人を大切にしない」あり方
あたかも人間を物言う機械や動物のように扱う人間疎外の企業経営が
デフォ(疑うものは極左扱いだ!)になったイシキタカイ時代と軌を一にするのだが
そうなりゃ技術が継承されず尻つぼみになるのは当然なんだよ。
同時に科学技術立国で栄えた我が国がみじめなまでに没落するのも当然だ!

なんといっても、現代のこの国では技術は誰も誰も誰も経営層は評価しない。
技術者を評価するそういう文系エリートが評価するのはなんだ?
そう、コミュニケーション能力だ。別名をゴマスリ能力というがねwww
そんな国がハッテンするのがおかしいんだよw

文系エリート(科挙官僚や世襲武士)がすべてをしきった
清朝が李朝が江戸幕府が、西洋列強と比して科学技術で何が出来た?
それが現代この国の「コミュニケーション能力」至上主義時代において
まさにリプレイされているんだよw はじまらなかった明治維新、さwww
(またつづく)

0531ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:10:46.53ID:mkfFXary0
(>530つづきのもはや>1の話題とは1ミリも関係ない技術継承一般論)

ジャッ国で21世紀になって妙な産業が流行った。そう人材派遣業界だ。
工場派遣、製造業派遣が派遣拡大解禁論の大きな論点で
これが日本の凋落に大いに関係のある天下の愚策であるとウリはにらんでるが
派遣とか非正規雇用って終身雇用の反対で短い儚いもんなんだよね。
つまりね、技術の蓄積ってあんまないんですよ。

これは「労働者」にとってもそうだし、実は「職場」もそうなんだよねw
で、チームって言葉があるけど、これね、解散してね、みんなバラバラになると
その場で培われたこもごもって消滅しちゃうんですよねw 再現不可能www
これはね、企業にとっては部分最適なんだろうけど、巨視的、日本経済で見れば
大いに損失なんですね。一件ならともかく日本中で起きてるんで。

まあいいや(全然良くないがw)ウリが言いたかった最大の問題はね。
ほら、今日びは老後ってない時代じゃないですかw
ここではサラリーマン技術者の話をしますが、年寄りや中高年は
技術を持っている。ヤングは持ってない。じゃあオールディーズは教えますか?
教えないよねw その知識技術を独占して持ってるから職場に居られるんだからw
その秘術を教えたら自らはお払い箱ですよ。老兵は消え去るのみさ。

そういうわけで、日本中の高齢技術者はまだ日本が豊かな時代に
培った知識や技術や教養、思い出を若造なんかに教えたりゃしませんよw
そりゃ社命ならば上っ面は教えるが深奥秘奥義は絶対に教えない。
だってそれを教えたら自らが会社にいるレゾン・デートルなくなるし
それは自らの職と豊かな老後の消滅を意味するから。経済合理性www

わかる? 栄光の定年退職のその日まで、日本の老技術者のマジョリティーは
絶対に絶対に絶対にその技術を開示する日はやってこない。職場の隅で微笑みながら。
この下からの"部分最適、全体不適"について、日本の産業界は大いに危惧するべきだ。
生涯現役の美名の素に還暦古希越えの老親衛隊をこき使おうと思わずにさ。

あっ…今後の日本は科学技術はあきらめて「観光立国」でいくんだっけか?
まさに"No country for old man"かねw 救いようがないねwww

0532ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:20:00.47ID:ONDRfl9t0











0533ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:42:59.99ID:WJw8QEfy0
ちゃんと税金を払って下さい

0534ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:45:21.32ID:bzxoEu2C0
名前をアウトボイスに変えれば良い

0535ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 23:35:30.55ID:vwcheVTs0
ここまで読んでサラリーマンって天引きされてるから税金の知識が皆無だとわかった

0536ウィズコロナの名無しさん2023/07/21(金) 10:53:27.62ID:T2st+nDQ0
馬鹿と犯罪者が淘汰される

0537ウィズコロナの名無しさん2023/07/21(金) 22:56:34.83ID:YVEMRknl0
インボイス反対してるやつ

ウーバー・メニュー・出前館からトリプルで受け持って、脱税してる奴らな
🐸📕🥫とか隠語使ってる奴らは大体これ

0538ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 07:18:42.65ID:qXqGDtUd0
インボイスって、税金の作業が煩雑だったから
昔はおめこぼししていたのを
今どきはコンピュータできっちり申告できる仕組みと
解釈しているが

これと「長年培った技術が失われる」
の関係がよくわからない。

0539ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 14:58:05.02ID:22Rs/XhC0
>>7
死ねや

0540ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 14:58:30.52ID:22Rs/XhC0
>>117
死ねや

0541ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 14:58:46.54ID:22Rs/XhC0
>>147
死ねゴミ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています