【米国】元米政府高官、ウクライナ積極支援の岸田首相の戦略は「行きすぎだ」と警鐘 「欧米からの感謝に訴えることは賢明ではない」 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2023/07/22(土) 19:57:23.34ID:A2q0z3dJ9
アメリカのバイデン大統領は閣僚らを相次いで中国に派遣し、緊張が続く米中関係の安定化を模索しています。一方で、対中強硬派の元政府高官からは、台湾有事に備えた軍事力の強化を急ぐべきだとの声も出ています。

トランプ政権で国防副次官補として、対中国戦略の策定に関わったエルブリッジ・コルビー氏は、「中国との競争の管理」を掲げるバイデン政権の政策は、中国が台湾侵攻を真剣に検討している場合には機能しないと指摘しました。

コルビー元国防副次官補「最も重要なことは中国に対し、大規模な紛争を起こすことは、自国の利益にならないと思わせることだ。重要なのは『拒否戦略』、つまり軍事力の行使は失敗すると分からせることだ」

コルビー氏はウクライナへの軍事支援をアメリカが過剰に負担していると指摘し、むしろ対中国のための軍事力増強を急ぐべきだと指摘しました。また、経済制裁によって、中国の台湾侵攻の決意を変えることはできないとも分析しています。

一方、ウクライナを積極的に支援することで、対中国での欧米諸国の協力を引き出そうとする岸田首相の戦略について「行きすぎだ」と警鐘を鳴らしました。

コルビー元国防副次官補「政策として(欧米からの)感謝に訴えることは賢明ではない。重要なのは軍事力だが、それがウクライナに費やされている。私が日本や台湾なら『違う、ここ(インド太平洋)に注目してくれ』と言う」(以下ソース)

7/22(土) 16:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e3ad5e41ff1c525fe33d5f42be40440778bf9e

0305ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 03:54:19.49ID:ziFskwm/0
みんなバカげてるとは思っているけど
バイデンの命令だから逆らえない

0306ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 03:54:55.33ID:BbE7Vqfc0
ロシアは今はウクライナでかかりきりだが
決着したら鬼の形相で日本を振り返るはず

0307ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 03:56:12.37ID:64DBK4T/0
>>301
理由はなんであれ、もうこれ以上は日本は金払えないよ。
昔のアメリカは日本に金たかってたけど儲けさせてもいた。
今は儲けさせずたかるだけ。だからもう日本にはアメリカに貢ぐ力が無くなって死ぬ寸前なんだわ。
その事実をアメリカ人にきちんと伝えるのが、属国の首長の岸田の仕事。
アメリカの言いなりになって金たかられてんじゃねーよって思うわ。

0308ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 03:56:52.54ID:dTg/6Kxx0
>>304
他国との連携(友達料)をいつまで続けられるかな

0309ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 03:59:25.06ID:2ahr8zWF0
>>308
友達料ってなんの話しかしらんが
連携は長く続けられるといいね
中国画まともになったら、それも重要ではなくなるけど

0310ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:02:21.29ID:2ahr8zWF0
>>307
アメリカ嫌いの人が想像で思い描いてる感じのストーリーやね

0311ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:02:23.77ID:WfvncH4j0
>>307
横だが増税だけは続けるでしょう
この政府の代表するものは公務員組織であって国民ではないです

0312ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:04:53.77ID:2ahr8zWF0
>>311
「国民」が変えたければ変えれるのにそれを変えてないということは、国民はそれを是認してるということでしょ

0313ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:05:41.17ID:3MOnKqlR0
エルブリッジ・コルビーって
ロシアより中国、ウクライナより台湾と言ってる間にプーチンの侵略を許したアホやん

まさにトランプのコピーで
アメリカのトランプ政権が続いてれば今ごろはウクライナの全土が制圧されてるだろうな

0314ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:09:29.76ID:TqMTdL+R0
また辞民の土鈴害交か

0315ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:12:09.65ID:5WNYLXsk0
金金言ってるが日本は名を捨て実を取ったんだよ
番犬代だったというのが日本側だった
アメリカ側からは戦後から日本が二度と軍事大国化しないように憲法と軍事で
押さえつけた
それが昨今から世界情勢が変化した シナの台頭だ
今度は日本の軍事化を望むようになった しかし今は日本人自身が軍事化を
望まない平和ボケとなった 
国家の根本である国防を他国に委ねてきたしわ寄せが今来てる
戦えなくなった日本人 侵略どころかされる側になっちゃった

0316ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:15:48.96ID:64DBK4T/0
>>310
自分は国際問題を深くわかってると言わんばかりだな。
厨二病か? ん?

とにかく、今ある財源でなんとかしろってことだよ。外国に金配って増税するから怒り心頭な人が急増してんだから。
バブル期より税収多いのに、さらに増税するのはおかしい。
世界3位の給料をもらってる国会議員の給料はドイツやフランス並みの3分の1に下げるべきだし、文通費も非課税で領収書も要らないっておかしい。
なんか事業やるたびに天下り組織作って中抜きされる問題も、いい加減なんとかしろって思う。
また、少子高齢化とはいっても医療費の増加が異常。オプジーボみたいな高額薬品は保険適用しちゃいけないんじゃ?
高額医療は国民みんな諦めるって判断も必要では?
たしかオプジーボより高い薬まで保険適用してなかった?
アメリカの製薬会社にそこでもたかられてる気がする。

0317ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:16:27.57ID:RALv6X1p0
聞く力だとか寝言言ってるけどプーチンの開戦演説すら聞いてなさそう

独立したはいいけどロシアからの借金も踏み倒して工業も荒廃させたあげく過去の栄光とロシアへの憎悪にすがって生きる失敗国家の金ヅルになるとか何考えてんの

0318ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:17:16.81ID:MbFknbsu0
>>296
息をするように嘘を吐くなぁw
中露に領土紛争はないよw

0319ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:18:03.01ID:5WNYLXsk0
プーチンは核の脅しでアメリカは軍事介入しないと踏んで侵攻した
実際バイデンは早々に軍事介入を否定した もう即だったw
駆け引きも無しに即だよw どれほど核を怖がってるか
シナはそれを見てるからね 懸念はそこだな

0320ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:23:24.55ID:5WNYLXsk0
>>318
中露というより中ソのことかな
ソ連のときに黒竜江の島をめぐって戦ってるよ 知らないのか?

0321ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:28:46.78ID:hDzQJHSF0
>>317
さすがに聞く必要皆無だろ

0322ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:36:04.22ID:/1EK59Yo0
馬鹿だから欧米に褒められるとノリノリになっちゃうの

0323ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:43:43.97ID:5WNYLXsk0
>>1
言ってるのは元高官だからね 元だ
日本には軍事的な自主性はない すべてアメリカの意向が優先する
それは戦後から80年 今でも日米合同委員会で決まってる
これが不思議で不思議でね 日本人にはふたつの精神があった
損得の商人根性と武士的精神 その武士的精神が完全に日本から失われたんだろうね
それしか理解できない

0324ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 04:56:06.02ID:IHftrIEe0
>>322
岸田の目的は総理の座に居座ることであり、各政策はそのための手段に過ぎないからな
自分の総理の座を揺るがしかねない存在であるアメリカにはいい顔しとかないと

0325ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 05:00:26.42ID:RALv6X1p0
>>321
皆無なわけないし反論できないというのが岸田以外の 先進国首脳の本音だと思うけど

日本のメディアを見る限りそれは違うという意見以前に匙上にすらあがってないのはたしか

0326ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 05:07:32.36ID:IHftrIEe0
>>313
いや正しいじゃん
ウクライナなんて見捨てろってことだよ
アメリカ人でこういうこと言ってるくれる人は、日本にはとてもありがたい

0327ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 05:10:12.12ID:IHftrIEe0
>>313
あと、トランプとは全然違う
ウクライナ戦争などとっとと停戦、という点では同じでも
トランプは台湾防衛の重要性を理解してないだろうから

アホはお前じゃね?
もっとも、お前が中国人で、中国の台湾侵略を成功させたい、と願って書き込んでるなら話は別だが

日本にとってもアメリカにとっても、ウクライナなんかより台湾のほうがよっぽど重要なんだよ

0328ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 05:19:37.42ID:hDzQJHSF0
>>325
アホらしくて反論する気にもならんってヤツだろ

0329ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 05:37:20.76ID:n6GOmQc10
岸田の馬鹿には言っても無駄でしょ

0330ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 06:01:55.62ID:KBzmPa6w0
これは本当にそう、肩入れしすぎて敗戦国にされた過去を踏襲するような昨今の振る舞いに危機感を感じる

0331ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 07:06:20.57ID:FZa4/XSA0
>>262
いいからワクチン打ってきなさいw

0332ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 07:21:24.14ID:X6ucLubb0
言うて武器供与してない日本より欧米の方がよっぽどじゃね?

0333ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 10:40:35.10ID:9gwFozWx0
>>332
その代わり岸田は、ウクライナに20兆円支援するようバイデンから命令された。
20兆円の捻出の為に、日本国民に増税、社会保険料アップが突き付けられている。

0334ウィズコロナの名無しさん2023/07/25(火) 23:56:35.03ID:YjcjeOKe0
お前んちの老人の戦略だよ
何言ってやがる

0335ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 15:36:42.40ID:TVN+TDhc0
この元高官はわりかし研鑽を積んでる有識者の人みたいだね
外交安保絡みで覇権主義一辺倒のリベラルホークなんかよりは
はるかに真っ当な現実的見地から意見を述べていると思うな

0336ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 15:44:55.33ID:m5bZewU20
>>1
ポチ69

0337ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 15:46:31.57ID:m5bZewU20
>>333
欧米は武器の代金はしっかり日本から徴収する
日本一人負けのウクライナ戦争

0338ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 15:53:30.17ID:xu8YLxrz0
日本人は知らないしマスコミが報じることも無いだろうがアフガンの収支はこの様になっている
日本がアフガン復興に投じた血税 70億ドル
アメリカがアフガンタリバン政権から没収したアフガン中銀資産 70億ドル

日本はアフガン復興に資金を投じ警察官の給料まで出していたが全損
アメリカはアフガン中銀資産を盗んで70億ドルを連邦国家予算に組み入れ穴埋めした

白人は植民地支配において反乱がおきても「損失を出さずに撤退する」仕組みを最初から持っている

「危険地帯に行くときはカモを一緒に連れて行ってカモに損失を押し付ければいいんだよ」

0339ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:02:59.33ID:m8bJsw7H0
>>286
>誰も住む人居ない場所で

尖閣諸島には資源と地政学的有用性があるんだよ。
あなたの話は中国にとって都合のいい話。

0340ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:14:53.23ID:yTRshS+Z0
>>339
面積2等分を落とし所に話し合いした方がお互い有益だけどな
日本から尖閣を奪い取ってたアメリカでさえ、尖閣では竹島と同様の中立政策なんだから

0341ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:16:20.58ID:JxZsmLV30
>>1
米国も岸田政権を全面的には信じていない

0342ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:18:11.79ID:yTRshS+Z0
>>339
2014年4月、オバマ大統領が来日し、首脳会談後に日米共同記者会見が行われた。
日本では、尖閣諸島は日米安全保障条約第5条の適用対象であることをオバマが明言したことが特に大きく報道された。

しかし、オバマは、そのあとのくだりで、米国の立場は新しいものではなく、米国は尖閣諸島の領有権に関する最終的な決定については特定の立場を取っていない旨を述べている。
さらに、オバマは、この問題をめぐって、日中間で対話と信頼構築ではなく、事態を悪化させる行為を続けることは、大きな誤りだとも述べたが、これらが報道されることは少なく、「尖閣は安保の適用対象」ということが大々的に喧伝された。

尖閣諸島の領有権についての米国の立場は、「施政権は返還するが主権については特定の立場はとらない」と沖縄返還の際に米側が表明して以来、一貫したものである。さらに、米国は、北方領土と竹島についても、「主権については特定の立場をとらない」としている。
このような日本の「領土問題」をめぐる米国の「中立政策」については、豊下楢彦らが米国の意図的な戦略だとしている。本論文では、日本にかかる「領土問題」、とりわけ尖閣諸島問題をめぐる米国の「中立政策」が、紛争の火種を残すための意図的なものであるか否かを検証する。

0343ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:18:13.33ID:C9xWQiov0
世襲馬鹿議員だらけの統一自民党ではマトモな国家戦略なんて立てられるわけがない

0344ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:20:29.66ID:yTRshS+Z0
>>343
アメリカの駒として無駄に反中感情を煽って台湾有事に日本を参戦させるのが、売国自民党の役割

0345ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:41:35.97ID:GBDPnmLZ0
日本政府がウクライナの借金の保証人になった事にはみんな驚いたからね

0346キツネはレックス2023/07/26(水) 17:43:10.03ID:GBDPnmLZ0
>>344
自称愛国者の特徴

プロ野球にヨイショ
原発にヨイショ
アメリカにヨイショ
中国を罵倒

0347ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:46:08.43ID:m8bJsw7H0
>>342
米国には三つの相反する側面があるのです。

1)日本とともに中国封じ込めを行う
2)日中の分断統治を行う
3)米中で日本の封じ込めを行う

中国人は2を強調するでしょうね。
「人が住んでいない」から中国に差し上げていいとはなりません。
尖閣諸島にはエネルギー利権やEEZがあります。
だいたい、「人が住んでいなくて戦争のタネになるから放棄しろ」という言葉は、南シナ海を不法占拠して軍事要塞化している中国にこそ言うべき発言です。

0348ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 17:47:22.14ID:m8bJsw7H0
再掲
「日本政府は、米国とその同盟国にとって、ロシアではなく中国が本当の脅威であり、長期的にはロシアと協力するほうが合理的であることを、米国政府に理解させなければなりません。」
『この戦争の最大の勝者は中国だ』、ジョン・ミアシャイマー、文藝春秋2022年5月号

0349ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 19:05:56.90ID:TJU4WlzB0
>>347
要は味方のはずのアメリカが日中を仲違いさせて戦争させようとしている

0350ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 19:13:16.99ID:aeVL4D4M0
>>1
お宅のバイデンさんに言ってくれ。頭パーの岸田に金出させとんねん

0351ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 19:21:09.60ID:TJU4WlzB0
>>347
そもそも戦後の日本の領土処理を行ったアメリカが日本の領有権を認めてない尖閣諸島で、中国と戦争するなんて馬鹿馬鹿しい
戦争なんかしたらEEZの利益も全て吹き飛んでマイナスになるのに、アンタみたいなアメリカの工作員が中国との戦争を煽りまくる
尖閣なんて2等分割を落とし所に、今の平和なうちに話し合えば良いだけ

0352ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 19:23:56.25ID:z2u8Vw6b0
つか台湾が独立言い出さない限り
中国は軍事的には手出さんだろ
文化侵略はするだろうけど

0353ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 19:39:57.02ID:TJU4WlzB0
>>352
次の台湾総統選で、独立志向の民進党の候補が勝ったら独立を仄めかす発言とか例えば国連加盟を目指すとか言いかねんのよ
そしてアメリカとイギリスが、中国とのかつての1つの中国、台湾は中国の一部扱いにするの約束を破って国連加盟を歓迎するとか呼応して、すると一気に中台関係が緊張して台湾有事になるはず

0354ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 20:01:30.43ID:m8bJsw7H0
>>351
>尖閣なんて2等分割を落とし所に、今の平和なうちに話し合えば良いだけ

話し合いなど必要ありません。
尖閣諸島は我が国固有の領土でそこに国際紛争は存在しません。
1968年に国連機関が石油資源埋蔵の可能性を報告したら、中国が急に領有権を主張し始めたのです。

>アンタみたいなアメリカの工作員が中国との戦争を煽りまくる

中国にとって日米同盟が都合が悪いんですね、わかります。

「さらに重要なのは、中国が儒教の教えに従って行動してきたという歴史的な証拠はほとんどないことだ。それとは反対に、中国はまさに他の大国と同じように行動してきたのであり、これはつまり周辺国に対して、侵略的かつ残虐的に行動してきた歴史を豊富に持っているということだ。」
『大国政治の悲劇』、ジョン・ミアシャイマー

あなたの発言は、ミアシャイマーのこの発言を裏付けますね(^ ^)

0355ウィズコロナの名無しさん2023/07/26(水) 21:34:58.39ID:GAOohBjG0
>>153
中国とロシアが同時に来る時は先頭に北朝鮮がいるよ ジョンウンの気分次第
>>154
その時はアメリカは動くよ、国際司法裁判所に持ち込まれるね
動かないで武器供与だけってのが台湾有事よ自衛隊員が死んでも日本の責任、与那国島の住人が死んでもアメリカは知らんよ武器もぼったくり価格

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています