【社会】「高卒」の有効求人倍率過去最高で「大卒=負け組」の時代到来!?人手不足による超売り手市場で「高卒就職者」の需要が急増! [デビルゾア★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001デビルゾア ★2023/07/23(日) 04:01:11.57ID:LpT0Zpf19
 7月に入り、来春卒業予定の高校生に向けた企業による学校訪問や求人情報の公開が解禁された。高卒就職者数を大学等進学者数が初めて超えたのは1992年。以来、進学率の上昇や少子化の影響で高卒就職は減少の一途を辿り、今春卒業の就職者は13.5万人まで落ち込んでいる。

 だが、ここに来て企業の高卒者採用の需要が急増。就職希望者にとっては選び放題の超売り手市場になっているという。

「現在はどの業界も人手不足で、今後も厳しくなる一方です。賃金を上げても思うように人が集まらず、外国人労働者に頼る企業も少なくありません。そうした中、青田買いではないですが高卒者採用に力を入れる企業が増えています」(就職コンサルタント)

 ちなみに今年3月末時点での全国の高卒新卒者の求人倍率は3.49倍。バブル期を上回り、過去35年間でもっとも高い。それでも就職希望の高校生はなかなか増えないのが現状だが、大学に進学したからといって必ずしも有利になるとは限らないという。

「今や多くが大卒者で差異がなく、採用する企業側も学歴偏重ではなくなっています。重視されるのは入社後の実績と実力で、上場企業でも高卒者が管理職に出世するケースが増えている。収入格差もなくなりつつあります」(同)

 実際、大学進学者の中には特に目的意識もなく、「就職に有利だから」などの理由で志望する者も多い。しかし企業の側は、こうした意識の低い大学生より目的を持った高校生を評価する傾向にあるそうだ。

「下手に知恵を付けている大卒者より、高卒者の方が伸びしろが期待できるという採用担当者の声があります。四大卒というだけではとくに“箔”がつくわけでもなく、何か秀でたスキルがあれば別ですが、高卒採用者との差は言うほどありません。遊ぶために大学に行くくらいなら就職するという選択も、今後は検討してもいいかもしれません」(同)

 もはや〝大卒=勝ち組〟ではないのだ。

https://asagei.biz/excerpt/61665?all=1



───*───*───*───*───*───



大卒は勝ち組でない?:高卒者採用の増大は大学ビジネスの終わりの始まりか

高卒での就職は減少しつづけていますが、ここに来て企業の高卒者採用の需要が急増しいているそうです。高卒の就職希望者にとっては選び放題の超売り手市場になっているだとか。

人手不足の中、高卒新卒者の求人倍率は史上空前の3.49倍に達し、企業では高卒者を採用して中長期的に育てようという機運が高まっているそうです。

やる気のある高校生を採用したほうがよいと気づき始めた日本企業

よくわからん私大に進学することはリスクでしかなくなってくるかもしれません。

(中略)

地方では、工業高校・高等専門学校などの生徒は引く手数多になっているそうです。

(全文はこちら)
https://www.google.co.jp/amp/s/agora-web.jp/archives/230720214845.html%3famp=1


■関連ニュース
高卒の有効求人倍率が過去最高 若い人材の獲得競争が過熱
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4840b2493f32a9aaf993e3119ce2a32c909dc1f

「3000人に対し1万件の求人」就職希望の高校生“人手不足で売り手市場続く” 仙台
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb0af86f4df4f530c86d87fe7ee2577045e71196

0952ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:18:34.19ID:xoloqCeM0
いい大学に〜
コピペ、最近ずいぶん少なくなったなw

0953ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:18:54.52ID:LV9wOA+r0
高卒土方で一生終わるとか悲しすぎ

0954ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:18:59.46ID:6KWSskhe0
>>950
ビッグモーターの人?

0955ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:19:00.90ID:K1BYq7iB0
奨学金を借りてまで行く価値は無いのかもね

0956ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:19:10.47ID:G4+BfQ440
電気科が2クラスとして80人。地域の賢い奴らをプラス20しても100人。全員が第二種電気工事士に受かるとしても、施工の現場にはいるやつらは50人もいないはず。

0957ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:19:51.23ID:xk9yFdAY0
>>950
防大って文系はfランなの?
それなりに学力必要なんだと思ってたけど

0958ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:19:51.27ID:SaDZO7z40
>>952
いい会社に〜のコピペ貼る人、張り付いてたっぽいな

0959ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:20:01.26ID:qNZqXlij0
>>878
わりと家庭内トラブル多いから話につきあうのは大変
浮気した、夫婦喧嘩した、配偶者が金遣い荒い、子供が偉そうでオラオラしてる、不登校
ストレスマックスだから、いつも怒ってるし、八つ当たりされる
なぜか、苦労してる=私エライ(馬鹿なだけでは?)って発想するから、見栄っ張りで説教臭くなるし
マトモな人は離れていくんじゃない

0960ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:20:17.55ID:LV9wOA+r0
>>950
防大卒は任官拒否でもエリートだぞ

0961ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:21:01.47ID:SaDZO7z40
>>957
防衛大って、理科大未満の滑り止めだろ?
つうか模試代わりだろ?

0962ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:21:16.23ID:QKabk0kk0
大学で遊びばかり覚えた奴より、まだ真っ白な高卒のほうが雇う方も特なんだよな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:21:31.15ID:LV9wOA+r0
>>957
むしろ国際関係学科とか情報要員用エリート

0964ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:21:35.67ID:9ti4OwQM0
危険物と運転免許証とフォークリフトと電気工事持ってればそれなりに生きていけるよ。

0965ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:21:57.97ID:e4aZFF7Y0
昔に戻ったって感じじゃね?
あの大学行くよか高卒のがマシって普通だったし

0966ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:22:05.96ID:ruP9Cmu10
>>961
理科大行けるなら国立や早慶目指すだろうしその人の学力次第ではw

0967ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:22:28.09ID:bZr/RpWd0
>>946
ここに来て氷河期ガーて言ってるのは残り3割の負け組
7割は結婚して頑張ってる

0968ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:22:40.09ID:LV9wOA+r0
高校レベルで勉強諦めた奴が高卒

0969ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:22:47.53ID:ruP9Cmu10
>>964
電気工事士は半永久的に不足してそうねw

0970ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:14.38ID:KAEon3U20
就職氷河期世代とか高校卒業と同時に就職組と大学で遊んでたら就職難民と差が付いたからな
社会に出るタイミングを見極めるってのも大事

0971ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:14.55ID:3S5DL20d0
>>956
今の電気科は人気がないから1クラスになってるところも多い

0972ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:16.67ID:SaDZO7z40
>>962
大学受験で合格しまくった奴を青田買いすればいいんじゃね?

0973ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:30.93ID:ruP9Cmu10
>>967
ここ高卒の高収入で結婚してて子育ても気楽な人ばかりのスレだよw

0974ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:34.05ID:xk9yFdAY0
>>947
高卒って学校に求人来るらしいが、求人の質(企業の待遇レベル)は別に高校のレベルと関係ないんよな
高卒就職考えてる子は受験時に就職実績詳しく知らんと損だわ

0975ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:45.29ID:fGG7gEMf0?PLT(14500)

>>956
有資格者がみんな電工やるわけ無いだろ
100人いたら5人ほど

0976ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:23:52.46ID:mLT7V69D0
バブル直前の大学進学率が7割くらい?
当時底辺大学と揶揄されたのが帝○大学だったかなw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:24:05.42ID:xoloqCeM0
別に離婚なんて、いくらしてもよくね
はやく結婚した方いいに決まってる

この点では、昔は正しかったな

0978ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:24:06.06ID:+FaMVhLg0
Fランの名ばかり大卒よりまともな高卒の方が遥かに良いよな

0979ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:24:06.23ID:vLS1H6St0
高卒が行く場所は大抵ひでえ労働災害が待ってるw

0980ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:24:11.40ID:LV9wOA+r0
工業高校卒は理系じゃないぞ
作業員

0981ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:24:58.95ID:xk9yFdAY0
>>961
知らんけど理3受かった奴と地底受かった奴が防大受かってたけど、それ以外で受かった奴知らんわ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:02.95ID:BHHVURy00
中学を卒業したらトヨタ工業学園に入学して卒業と同時にトヨタスーパーライン工として働けば超絶勝ち組

0983ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:20.53ID:mw7HHAy10
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
人生は公平だからね。

三菱商事 2022新卒

慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名

0984ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:26.75ID:wVzbnhUV0
頭使う仕事はAI、肉体労働は高卒。
大卒要らんな。

0985ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:34.18ID:KERjpZ6/0
3K求人(笑)

日本のなりてがいないから、外国人奴隷大量導入www

0986ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:43.14ID:ruP9Cmu10
結局ずっと張り付いてたけど皆の生活レベルの実態がまるで見えなかったな…

じゃあプール行ってくる!

また暇中ときに来るね!

0987ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:25:59.56ID:mqVtOf7E0
>>974
一昔前は求人票出す学校と出さない学校有った 

レベルが怪しい高校には求人が行かない

0988ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:27:19.31ID:Z2NB+50a0
大卒→初任給が高い、Fランでも知恵あってめんどくさい
高卒→初任給が低い、馬鹿だから何も疑問を持たず安くこき使える

事実知ったら発狂しそう

0989ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:27:19.68ID:Dog5vIUL0
>>983
早稲田政経と慶應法経済の就職の強さは異常だからな
東大京大経済しか太刀打ちできなくなってる
今は一橋や地底文系行く必要性マジでわからんので、この状況続くなら子どもできたら早慶附属行かせてゴールさせるわ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:27:28.36ID:3S5DL20d0
>>987
今は来てくれたら誰でもOKだよ
工業高校の就職相談室の先生に面会したら
企業のノベルティであふれてた

試験0点でもガッツがありそうだったら合格させるよ

0991ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:27:30.40ID:G4+BfQ440
地方都市でもビル、工場、民家など数万はあるので工事士が足りない。電柱に登るためには資格が必要なので、さらに少ない。頭も良くないと出来ない。

0992ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:27:47.78ID:ruP9Cmu10
少しはプライベート晒してくれたら良かったのに…

晒してもあんまり食いつく人も居ないし皆AIなのかな?普通の人はどこいってしまったんだろ?

0993ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:28:19.34ID:yzUHqxx40
高卒の平均給与はいくらなのよ?
低賃金の求人が山ほどあっても意味ねぇんだよバカが
間抜けにも暗殺されたアホ晋三も有効求人倍率ガーとかいいながら、平均賃金も中央値もクソ下がってたよな?w
少子高齢化で人手不足なだけなのに、有効求人倍率だけ高くても意味ねーんだよハゲ

0994ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:28:23.62ID:MYKy3Hbg0
大卒と給料違うからFランでも大学は出ておいた方がいい

0995ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:28:36.67ID:3S5DL20d0
工業高校の電気科は
電力と鉄道が一番人気
その次はなんと鉄道系ビルメンなんだよ
スーパー系ビルメンはこき使われるから嫌われる

0996ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:29:25.04ID:LFiusdv90
就職氷河期は国立大学でても
いらねえよって企業が門前払いしてたのに今は逆に来てくださいだもんなあ
うけるわ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:29:38.33ID:qNZqXlij0
>>82
教員はピンキリ
どんなに学歴高くても偉そうな馬鹿もいる

学生に対して指導する時はそれでもいいのかもしれないけど
周りの大人同士の会話で、偉そうで説教臭いとコイツ、クズだなって思われる
教員がアスペ多いって言われる理由
私教員エライ!みたいな発想だとヤンキーの思考回路と変わらない

0998ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:29:45.10ID:Dog5vIUL0
>>994
同じ年齢になったら給料も同じ

0999ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:30:13.20ID:GBsQqBMC0
>>989
マンモス大学だから、学内で良い就職を争っている
一橋のように少数で専門的な方が将来は良さそう

1000ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:30:14.98ID:Z2NB+50a0
大卒と高卒の初任給の差は3~5万差
多少能力低くても同じくらいなら大卒を出世させる
たとえFランでもな
大卒の方が根性あるからな
勉強から逃げた高卒よりも

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 29分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。