1ばーど ★2023/08/19(土) 13:38:28.13ID:krqUbtZ89
3ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:40:08.61ID:LvqK/jS90
経路にこんなとこ選ぶの?
バスがこんな狭い道走るの?
コース設定に問題あるのでは?
7ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:41:26.22ID:+1F45SIH0
スポーツの強豪校は自前でバス持ってるけど
これはどこかのバス会社の貸切かな
9ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:42:38.52ID:WVrtyRDv0
国見かと
Googleマップ使うと普通にこんなクソ道案される
普通車ならそれでも良いけどバスとかだと慣れてないと対処出来ないから使うべきではない
セオリーに大きな県道メイン国道大きな県道と使ってって行くべき
11ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:43:53.14ID:JAn6SjYs0
遠征にこんな道通るとか、山賊と戦うのか?
バスも強い日差しにやられて疲れちゃったから横になったのかな
13ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:44:13.66ID:TaE+apxO0
道路脇から横転。
写真見たらほんとに草むらに転がって、、、、、、
重症はひとりだけ。
半数は赤チン塗っただけ。
どれだけ強いんだ!!!
見た感じ中型免許取得で乗れるバスだし運転手は会社員って書いてるしおそらく生徒の父親とかが借りてきたとかそんなとこだろ
18ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:46:05.61ID:AREQoIcc0
なんだこの道
歩きたくもねえぞ
19ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:46:57.16ID:EpVh1ijF0
エンジンブレーキ派VS排気ブレーキ派
なかなかの道だね
バスでなんでこの道を行こうとしたんだろう
ここしか無いならごめんなさい
こういう山道を通るのは好きだけど自分の運転では絶対に嫌っ w
>>14
この前本職のバス運転手がフェード起こして事故ってたろ
プロでやってても事故るんだから免許とってもたまにしか運転しないような状態じゃ何が起きてもおかしくないわ
「中型免許持ってない奴が運転してた」は十分な誹謗中傷なのを理解しとけよ
学校や部活の責任者がそれを容認してたに繋がるんだからな 幅2.5mの三菱エアロだな
横の道はカメラマンの大きさからして幅せいぜい2mちょっとだろうか
プロドライバーがよくそんなとこ通ろうと思ったな
25ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:48:59.15ID:ycpAix800
サッカー部員で腕骨折は不幸中の幸いかな
つか画像シュールすぎるwww
なんだ後ろからミサイル撃たれて
特殊部隊が火炎放射器と聞いたがデマか
単なるよくあるずり落ちか
>>14
高校生の親世代なら普通免許で中型が運転できる世代かも 28ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:50:01.02ID:uGCsUlbb0
路肩だって弱そうなほぼ村道とか林道じゃねーか
>>21
意味不明おまえ酒でも煽ってんのか?頭悪いやつはあんまりインテリぶったレスすんなよ恥ずかしいから >>27
いや30にん乗ってたって言うから普通に大型のマイクロバスだった勘違いしてたわ >>31
こんな道とおん無くても他に道はたくさんあるのにね なぜこんな道を走った?
もし強要されたなら犯罪だろう
35ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:52:49.35ID:khglwfrH0
集団自殺で処理しろ
>>34
道間違えてリカバリーしようとしてたから間に合いそうにないから近道しようとしたか 37ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:53:49.04ID:+7hoYhKA0
運転手が素人でスピード出しすぎた感じか
38ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:54:33.15ID:qX0n/9Fv0
>>2
いや、むしろ会社員じゃなけりゃ誰が運転するんだよ
無職が運転してるバスなんて乗りたくないぞ 39ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:55:14.77ID:TVr89HnT0
日本の道路インフラ事情はあまりよろしくない。
草木で隠れてるとはいえ狭いな
一方通行じゃなかったら死ねる
よく見るとすごい道だな
イン攻めすぎて脱輪したのか
重症いるからあまり言えないけど、子供が死ななくて本当に良かったよ。
>>38
でもバス会社のチャーターなら〇〇交通の運転手とかって言わね? 45ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:56:41.13ID:ro6li6AV0
いやーバスが通る道じゃないw
>>2
小さいクラブチームだと保護者が大型持っていると軽い気持ちで頼んで来る人いるんだよね 全力で説得して断るけど 昔、温泉旅館でマイクロバスの送迎バイトしていたけどめちゃくちゃ神経使ったわ 48ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 13:58:08.20ID:kyt5SwY00
軽トラ用の道じゃんか。
Googleマップのナビで行ったんか?
たぶんおっちゃんも涙目だったんだよ
やめとけば良かった
この難局を乗り越えたら
もう絶対に広い道だけ進もうと
>>46
事故ったら全責任負わされるリスクを破格の値段でやれとか無茶だよな! まあこのスレで一番頭悪いのは運転手ではなくて弁護士ごっこして遊んでる>>21だけどなww 55ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:10:12.22ID:g1vA4Znc0
NHKによると、バス会社の運転手が道を間違えたとのこと
まあ車の向きから右後輪が落ちたわけだから
道幅というより
ビビって早めにハンドル切っちゃったんだろうな
壁をえぐる覚悟で左に ミラーはもう諦める
そこから大胆に右に 自分が落ちる勢いで
まあでもバス傷だらけだと怒られるだろうしなあ
落ちても怒られるけどさ
58ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:11:48.55ID:cNWajMQF0
また高齢運転手に無理させて事故か
終わってんなこの国
59ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:12:34.78ID:tkby/nuL0
すげえ道だな
こんな所をバスが走るのか
64ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:18:50.95ID:e/sL/EqX0
65ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:18:58.87ID:dgQTLDx50
おそらく谷山インターから降りて吹上に行くつもりがひとつ前の中山で降りちゃって永吉に出る間道に乗っちゃったんだな 軽でも離合がめんどいとこある
66ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:19:03.18ID:i5c/NT+r0
別ソースだと「道を間違えて狭い道路に入ってしまった」となってる
69ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:19:59.89ID:DwmysStm0
道を間違えることは誰にでもあるよ
だからカーナビというものがあってだな
71ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:20:56.25ID:9qmlv7/10
72ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:21:16.62ID:KukECmFV0
ブレーキ多用するとフェードする?
ならブレーキ使わなければいいんだよ
>>55
車幅より狭くはないんじゃね
最小限欲しい道幅がなかっただけで 運転手じゃなくて会社員ってどういうシチュエーションやねん
77ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:23:07.30ID:eIM3/BQE0
鹿児島ってどこだよ
しらねぇぞそんな県
こういうのがあるから
こんな田舎やだ、と都会に出て行く
79ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:23:49.68ID:i5c/NT+r0
大人は運転手の会社員だけっぽいな
教員はいないのかな
戦績みてもよくある普通の県立校の部活っぽいのに
80ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:24:32.19ID:3IM8Y4040
ナンバーが白に見えるが、五輪ナンバーか?
普通バス会社の名前とか出るだろ
これレンタルで良く分からんおっさんが運転したとか?
83ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:27:57.35ID:fG7YFSUE0
南薩縦貫道をさっさと日置方面につらぬかないからこうなる
84ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:28:25.55ID:6Bgm7m+n0
狭隘路に間違えて入っちゃったか
>>79
今の時代はわからんけど、昔は顧問がやる気ないと夏休みはコーチに任せて旅行に行ったりしてたな 87ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:29:16.21ID:6Bgm7m+n0
レッカーで搬出するの大変そう
88ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:30:50.20ID:Sh6i4Run0
国見高校じゃなくて国分高校か
スピードの出ない細い道で草むらの中に落っこちてて誰も死ななくてよかったな
ここは普通車もそう通らないような、ましてバスが通るような道じゃあないんだけど
グーグルマップでも見てたのかな
立ってるマスコミ関係者2人だけで道いっぱいなんだが乗用車でもせめーな
普段、センターラインや側線を踏んでも何も思わない運転をしてる人は、こういうシビアな道でその悪習が出るよね。
97ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:42:06.49ID:WhG6o6p70
こんな狭い道で対向車来たら離合できないよ
道幅3メートルって狭すぎ
そんな所をバスが走るの恐怖
102ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:49:16.22ID:fY9jZDC30
ワクチン打つと注意力散漫だからな
もう普通の日常ですよ
103ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:49:46.89ID:EWrzCmrQ0
昔は監督自ら運転してたもんな
104ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:49:50.66ID:cdRGqtVP0
車道ではなく山の歩道レベル
105ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:50:40.69ID:EWrzCmrQ0
106ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:51:40.73ID:6Bgm7m+n0
規制緩和の影響で素人同然のバス運転手が激増しまくってないか?
新免系の脱法ツアーバスで入れ墨ガッツリ入ってる運転手がいたなんて話もあった
107ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:52:16.24ID:EWrzCmrQ0
>>88
てっきり国見高校だと思って書いてしまった
お詫びに眼科行きます 110ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:55:03.94ID:i5c/NT+r0
111ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:55:32.71ID:Zo0YiscO0
こんなサイクリングロードみたいな細い道バスが通っていいの?
112ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 14:59:54.81ID:syxCSQMv0
父兄とか親族が運転してたのかな?
こんな狭い道走るの怖かったろうね
もっと別のルートはなかったのかな
114ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:04:45.21ID:jJhIiQhb0
これ、本当にバスが走れる道路か?
ポツンと一軒家に出てくる酷道かと思ったぞ。
国分太一ってすげー名前だよな
国を分けるほど太い一モツとか
116ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:05:59.45ID:jJhIiQhb0
Googleマップの被害者かもしれんがw
横転てどんな運転したら横転なんかするんだよ…イキッてスピード出してカーブに侵入したんだろ
バスは細い道に迷い込むとバック出来ないからな
素人運転手も冷や汗かきながら落ちるべくして落ちたんだろ
119ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:07:10.42ID:Zo0YiscO0
>>66
この道幅なら間違えたら停止して客降ろすしかなくね
迷ったからって大型バスでそのままさまようとか
パニックになって自分がどんな車を運転してるかもわからなくなったのか 120ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:08:04.40ID:EWrzCmrQ0
ここしか道がない理由でバスやトラックでも通行可能
交差したら地獄だから運転手の腕前は上級者でないと
九州みやび観光
三菱ふそう エアロバス KC-MS829P
鹿児島230あ77-55
所有バスの車種がバラバラ。>>94(KL-MS86MP)も一見同じだが違う。どっかの中古車なんだろうけど情報が無さ過ぎる 125ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:14:13.03ID:Zo0YiscO0
>>118
富士山あざみラインの下りでひっくり返ったバスと一緒だな
素人が大型バスを運転してる現実けっこうありそう 126ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:15:02.70ID:EWrzCmrQ0
127ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:16:28.78ID:i5c/NT+r0
高校から吹上人工芝サッカー場まで検索すると、どうやっても後半が山道っぽいな
130ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:23:40.22ID:mmfajgPS0
薩摩人は狭い所に集まるからな
>>128
南九州道だと絶妙に遠回りになる
一番簡単なのは指宿スカイライン谷山IC経由だけど、指宿スカイライン入らず鹿児島ICで降りるルートを選択したんじゃなかろうか 133ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:35:06.35ID:i5c/NT+r0
目的地の近くの運動施設もみてみたけど、アクセス欄は車しか書いてないな
ど田舎だとこれがスタンダードか
134ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:38:51.25ID:O9bP/rJg0
画像見てクソワロタわ
そもそもこんな道3.5トン以上侵入禁止だわ
主催広場がここ通らなきゃ行けないというなら迂回路を事前に通達するべきなくらい
これは行政が悪い
137ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:47:32.35ID:2xoSj/Y+0
>>3>>6
運転手が道を間違えて細い道に迷い込んだらしいよ >>133
昔は鹿児島交通枕崎線があって、現存してればサッカー場まで徒歩8分のところに吹上浜駅があった 140ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 15:53:43.66ID:2ekb0nJV0
強くない高校で
黒塗りの高級車に追突しなかったのが、せめてもの救い。
145ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:09:40.21ID:GiUaGT2K0
146ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:10:06.46ID:e6JWa0CC0
大型のクルマはGoogleマップとかクソの役にも立たない
狭い道ばかり誘導しやがって
148ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:11:42.24ID:e6JWa0CC0
>>135
駐禁なみの道路標識の数が必要になるよ
そのお金も全部税金になる 149ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:12:22.03ID:GiUaGT2K0
>>21
観光バスのフェード事故は信じられないレベルの非常識な危険運転していた結果なんだけどね。 良く知らないけどトラック用のカーナビてあるんでしょ?
このバスはナビついてないの?
151ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:16:52.84ID:e6JWa0CC0
>>94
これって白ナンバー?
緑じゃないのに観光バス? 153ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:19:57.73ID:e6JWa0CC0
>>150
バックモニターはついてるけど、新車ならともかく中古のバスはついてないの多い
ケチな事業者は付けないとこもある >>151
記念ナンバーとか地域ナンバーだろ、この会社の他のバスにもついてる
あれは緑ナンバーがないかわりに枠が緑になってる
>>94もよくみるとそうなってるだろ 156ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:31:00.99ID:H5f6/yWX0
>>150
ナビって細い道路に誘導したりするんでしょ 現場道路は4トン以上通行禁止
直接の横転原因はハンドル操作ミスではなく、路肩が耐えきれず崩壊したっぽい
160ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:34:25.21ID:hzl4AZRT0
道間違えたんだろ。伊作峠をまっすぐ行った方がよかった。
161ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 16:38:11.61ID:ue3fvj0g0
こくぶなのかこくぶんなのか、まずはそれからだ
166ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:02:27.85ID:i5c/NT+r0
>>1
バスで走る道に見えないんだがww
歩道じゃねーのこれ 170ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:05:14.05ID:ue3fvj0g0
これはひどすぎるだろ。つうか、この道を部員んは毎日通学してるんか
172ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:06:09.44ID:ue3fvj0g0
この先行き止まり、の標識があっても不思議ではない道
バスの中でも一番でかい観光バスか
すげー頑張って入っていったんだろな
174ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:06:45.74ID:ue3fvj0g0
車載ナビ「すまんこってす」
175ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:07:05.20ID:gK2zkK5q0
この大きさの車でこの道通るのほぼ無理じゃね
176ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:07:21.67ID:ue3fvj0g0
路があるというより、このバスが道を作っていくレベルの・・・
>>74
その道幅で道が完全な直線ならまだしもちょっと曲がってたらもうはみ出すんじゃね?(´・ω・`)
車両制限令の幅の制限的にはもっと全然アレかもだけど 179ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:08:22.25ID:ue3fvj0g0
インドの山奥ほどではないけど
>>166
道幅変わらずで先には複数の急カーブもあるしいずれ落ちてる >>166
これだとすると、一応県道の番号がついてるように見える
背景事情とかわからんが 応分の責任は問われるんだろうが >< 完全にバックで戻っていくしか無い感じだしある程度進みすぎた段階で頼む!道開けてくれぇって神頼みやん
184ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:11:59.79ID:aUVa4j9B0
>>14
12m車。自重13tはある大型観光バス。
ふそうのMS08系かな。
こんなんペーパー大型持ちの父兄や指導者が運転できるレベルではない。 >>21
的外れな本質突きだことw
シッタカ君惨めだよ >>1
撮影してるカメラマンたちも込みでの写真がいいね! 写真を見るととてもバスが通れる道とは思えないんだが
農家とか地元民が裏道として使う地元スペシャルな道じゃね?
なんでバスでこんな無茶してんだよ
急がば輪姦せって言葉をしらんのか?
188ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:14:02.91ID:i5c/NT+r0
道幅が急に半分以下になってるところで諦めてバックしてたら良かったのに
189ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:14:22.45ID:ue3fvj0g0
ううか、バス救出まで、予算で道路工事成立、道路拡充工事。救出は5年後か
190ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:15:16.15ID:ue3fvj0g0
カメラマンが転倒したバスの恥ずかしい部分を・・・・
192ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:16:02.54ID:pmu9O5hj0
いや強引に行こうとせずに止まれよ。「すまんみんな、やってもた」で済むこと
193ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:18:35.15ID:ue3fvj0g0
サッカー部員がみんなでバスを道に戻した、ならGJだったけどな
194ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:19:56.34ID:q0QT4o5p0
サッカー選手はコケるのが上手だからなw
あの痛い痛いアピールはいい大人が恥ずかしいとは思わんのかね?w
195ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:20:11.58ID:gK2zkK5q0
しかしこのバスどうやって起こすんだ
このまま自然の中に埋めるしかないか
196ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:20:58.91ID:W+KY7xjT0
これ若い高校生だから不幸中の幸いだろうけど
高齢者の福祉バスみたいなのだったら死者半数とかになってるレベルだろ
198ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:22:04.29ID:rCQeIEqv0
誤チョイスにごわす
199ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:24:42.31ID:ue3fvj0g0
しばらくは選手ったちは、缶詰状態だったんだろうな。
200ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:25:29.31ID:ue3fvj0g0
バスの撤去は金がかかるんで、このバスをここの避難所にすればおk
201ばーど ★2023/08/19(土) 17:25:57.95ID:krqUbtZ89
大元の分岐の時点で大型車両無理な標識無いといかんやろw
204ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:30:21.28ID:ue3fvj0g0
道を間違えたら引き返せ、下るな登れ、は山登りの教訓。
なので戻るか登るをすべきだったか
205ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:31:38.30ID:vuh66+360
倒れる方向と反対の壁をキックして支えなかったの?サッカー部なのに
206ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:31:59.58ID:Kf4VrxrT0
こんなところを走らせるなよ
207ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:32:59.09ID:rCQeIEqv0
208窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2023/08/19(土) 17:33:37.76ID:OSSKbTAA0
( ´D`)ノ<国分高校って霧島のバカ高校だっけ?この地区なら最低でも加治木高校だろ。
角免ってバス停の近くのようなんだが これここで折り返してるんだろうか…
212ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:40:54.61ID:ue3fvj0g0
やはり、バスはインドに限る!
h ttps://www.youtube.com/watch?v=GvLXfYsRQXQ
大型バスで突っ込む道じゃないな
初めて行く目的地でナビを過信すると本当にヤバい
1人は腰の骨を折る大怪我だとよ
腰はアカンな 可哀想に
217ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:43:02.86ID:H9Q9e6mA0
Googleさんに道を聞いたんだろ
218ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:44:30.61ID:ue3fvj0g0
やはりナビの更新はじゅうようだな
地元やけど林道が県道名乗ってるだけの普通車でも通りたくない道路よ
>>212
こいつら死んだら次のステージに行けるとかいう発想なのかw >>19
リターダー派はどうすれば
(´・ω・` ) しらんけど、運行管理者からの指示って書面とか出てるの?
高速で 松元まで来たんかねえ
>>221
ついでなんで質問
エンジンブレーキ、排気ブレーキ、パワータードブレーキは 粗それぞれエンジンブレーキとその強化策
リターダーは、それとは別系統で、車輪に制動力をかける であってる? >>208
ワイの母校だけど、30年くらい前は進学校だったよw
今は馬鹿も杓子もいるらしいな 226ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:57:08.48ID:XLIINvKP0
あのバスをどうやって引き上げるかが問題だね
クレーン車のアウトリガーを張り出せないから
下手をすると解体して運び出すとか
227ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 17:58:46.67ID:ue3fvj0g0
中国「埋めるだろ,普通に」
>>224
市川に国分とつく町名があってその近くだね
下総の国分寺由来かな? >>142
黒塗りの方も運転手の後頭部に5段たんこぶが出来てる事態である可能性 230ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:05:53.23ID:ue3fvj0g0
取材班も危険だから歩いて行こう、ぐらいの道だな
231ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:10:55.12ID:laV3kQWU0
運転のプロじゃない会社員が30人も乗せてこんな田舎の山道みたいなところ運転てサッカー界怖すぎ
>>197
これはひどいw
せめて大型車両通行禁止とかの標識があればよかったのにね 233ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:15:14.17ID:uBLLs+bM0
こういう小さいバス会社の事故がメチャクチャ増えてる
運転技術も経験も人材もいない
ただバスを買って走らせて稼いでるだけ
危なくてこういう観光バスには乗れない
235ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:18:38.93ID:5FaSskRT0
236ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:19:22.60ID:ue3fvj0g0
>>188
ここの少し前に二股があるから、そこを右に行けばよかったが左に行ったのが原因か 238ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:21:22.60ID:eQb6WbLa0
こういう事故って結構多いんだよな
俺も修学旅行でバスが谷底に転落して俺以外全員死んだから卒業式は俺一人だけだったわw
239ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:21:37.56ID:aUVa4j9B0
>>231
星なしとはいえ、車両はれっきとした貸切バス事業者なんだから、ドライバーもきちんとした乗務員採用された人だと思うよ。
緑ナンバー貸切事業者が車両だけ貸して、ドライバーは貸切依頼主から出していたら、それこそ大問題ですよ。 >>233
一般論の方だけど
まあ、わかんないけど、もしそういう面があるとしたら地元や走るエリアの実際の道路情報とか何がやばいとか
情報交換とか蓄積があって事故防止になってる点があるはずなんだけど
商業論理がそういうのをオミットしてしまわないのかって話なんだろうと想像するわ
運転職に人材が集まらないのは、見合った収入がないってこともあるけど、
そういう矛盾を押し付けられる仕事のまま改善できない姿をみんな知ってるからじゃないのかと >>235
反対側も入ってすぐに4d禁止標識あるな草でちょっと見えづらいけど運転手のミスやん 反対側のやつは、すとびゅーでもくさにうもれかけだけど、当日どうなっていたのか
ってか、分岐する前にはないのか
244ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:38:07.23ID:5FaSskRT0
>>242
スマン反対側からだったな。
反対側からでも150m手前標識は出てるけどな。 245ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:40:17.60ID:XLIINvKP0
地図を見る限りだと、日置市吹上に行く
には、ずっと県道22号線を走行していれば
よかったのに、どうして脇道に入ったんだろう
本当に道を間違ったのかな
まさか・・・
>>145
昭和31年8月1日より前の普通自動車免許なら
大型二種も運転できるのでは? 248ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 18:44:43.91ID:XLIINvKP0
>>244
>>243
ってか、トータルとして事故に対する責任とかを免責しようとするとかではないけど
>>235的な一点突破な書き方は、脊椎反射的すぎないかと >>248
あのー 伊作峠側から入ったんですか? 現場でバスどっち向いてます? 252ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 19:03:25.37ID:1uL6U3z90
なんでこんな土地勘ないやつが運転手なん
ど田舎だから道を少し間違えたら隧道みたいなヤバい道だらけ
254ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 19:06:00.90ID:IKgn3Dii0
256ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 19:11:35.70ID:yrWYhN1h0
>>8
素晴らしい。
画像見たけど、もう少し小さいマイクロバスを2台で運行させれば結果は違ったかもな。 近所のはずなのに場所がよくわからん
バスが通る道じゃないのはわかる
しかし、スマホのナビもグーグルのはあてにならんにしてもヤフーのカーナビとかならまだマシだからせめてそれ使えばいいのに。
鹿児島のマイナーな観光名所を走ってるとこういう離合できないやばい道は稀によくある
対向車きたらどうするの?梅ヶ島温泉までの山道みたいな恐怖はある。
鹿児島ICで南九州道に乗り換えるところを降りずに真っすぐ行ってしまったのだろう
俺もあの辺になれない頃はよくやったわ
指宿スカイラインも降りるICを間違えて酷い道を走った記憶あるわ
あぶねー崖じゃなくて良かったな
こういう険道は一歩間違えれば真っ逆さまだろう
264ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 19:55:19.07ID:m0EGqTDx0
さっさと自動運転に切り替えろよ
265ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 19:57:11.52ID:QpI7klqB0
こんな県道があるとはさすが鹿児島県
国道でも岐阜県の山間部とか酷い道あるからな
267ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 20:11:01.63ID:ZkyiniXf0
グリザイアの果実だな
谷底じゃないから助かってよかった
とりあえず公立の進学校みたいだしこれを機に受験勉強に専念すれば良い
270ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 20:58:38.25ID:qAgAfHLn0
やはり、バスの運転手も慶応卒レベルじゃないとか。
273ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 21:09:47.42ID:x+YinOYl0
>>155
紛らわしいな
東京五輪の記念ナンバープレートか
都内の観光バスもこれになってたけど 274ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 21:12:01.59ID:nbCZtM4S0
ドカベンでそんなエピソードあったな
275ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 21:13:01.75ID:x+YinOYl0
観光バスの運転士が道間違えちゃダメだろ
277ウィズコロナの名無しさん2023/08/19(土) 21:29:35.50ID:lcsDOLEW0
何らかの理由で脳の認知機能が不正動作した感
結構しっかり場所の特定とかされてて見てて面白かったよ皆サンキュー
直前までそれなりの道路だったのが急に木に覆われた隘路になるとかやらかしたと思った時には手遅れで
先に進めば何とかなるはずだってバイアスと現実逃避で続行しちゃったんだろうなそしたらバックも不可能に
鹿児島市って58万も人口いる割には細長く南北に市街地が広がってるだけだから、
ちょっと東西に進めばこんな何もない山奥になる。
夜、鹿児島中心部から西方向へ向かう南九州自動車道を走ると、
鹿児島IC出てそのあとずっと真っ暗なまま十数キロ走り続けて不安になるくらいだし。
鹿児島と違い、熊本が政令指定都市になれたのととの差はこの土地事情にある
(熊本は平地だから薄く広く市街地が広がる)。
>>166
ここ間違えたの?
1.5キロ走ったとか適性全くないよ
すぐ免許取り上げないと必ず同じ失敗する 284ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 01:45:34.29ID:h2UvmIQ40
正しい道も間違えた道も県道だからな
だが、間違いの方は途中で急に狭くなるトラップ県道だった
285ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 01:49:31.74ID:5MJ49a8x0
ニュースで見たけど普通の車でも1車線分しかないギリギリの道だったな
ちょうど、該当区間のストリートビューはつい先月更新されたばかりなんだな、この険道。
県道291号線って伊作峠から南側、川部方面へも続いてて
そっちもストリートビューさえ立ち入れないくらいの険道っぽいな。
鹿児島市内でこれだから。
伊作峠か20号線が無難だよな
標識付いてる脇道見つけて「どんな道なんだろう行ってみるか!」で入ってみたら後悔する
細いくねくね山道が延々続いてどっちかの道に出るだけ
他人の命をあまり重く考えていない人はこうなるわな
人の命預かってたら自分が死のうが首になろうが相手優先のはずだが
若い頃2t車に乗って配送の仕事してたけどある日突然故障して
代車が4t車しかなくてそれで配送に行かされたわ
初めて乗ったから無茶怖かった
292ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 06:31:34.95ID:F5DGEp1V0
昔仕事の仲間内で旅行いって中型運転できる奴がバス借りて運転してたんだけど、海岸線沿いの普通車でも対向できないすげえ細い道に入り込んでえらいことになったの思い出したわ。ほんと死ぬかと思った。
293ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 06:36:25.50ID:/LF3tMdD0
規制緩和後の新免会社
ろくな人材がいなかったんだろ?
還暦すぎたドライバーでも
ろくな経験ないとかな
軽井沢で転落横転したドライバーがそれだろ
>>282
でもその横幅が全然ない特性のおかげで中心市街地の移動はほぼ路面電車で事足りるのは便利よ
熊本はともかく、宮崎なんて平野で無駄に薄く広いから移動が大変だし 299ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 08:15:56.88ID:9BaCQL+K0
wikipedia
鹿児島県道291号松元川辺線
最狭部は道幅2.2 mとなるほか、ガードレールのない区間も存在する。
300ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 08:25:50.34ID:l4gwuMsH0
この辺迂闊に脇道に入ったらやばいところだらけやでw
301ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 08:28:40.53ID:o5nggGBb0
昨日正午のNHKで見たが死者が出なかったことに驚くほどの横転事故
304ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 08:41:44.47ID:9BaCQL+K0
九州の学校の部活バスっていつも横転してるか何かにぶつかってねーか
308ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 10:06:03.87ID:NbExFXeq0
「私は事故を起こしません」
「私は道を間違えません」
「私はバスを横転させません」
このステッカーを貼れば解決するのでは???
310ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 10:12:54.60ID:/QqlYgxO0
狭隘路線バスマニアが喜びそうな道なんだが
311ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 10:22:34.88ID:3rx+CsQb0
この細い道、もしかしてグーグルナビかw
314ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 11:12:18.37ID:5MJ49a8x0
>>313
入れる?
入れてもアウトリガーが伸ばせそうにないな 316ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 12:11:20.02ID:wtQX5NCB0
国見高校(長崎・雲仙)が出てるけど国見の小嶺監督もマイクロバスを
自ら運転して強豪校と練習試合をしたんだよね
317ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 12:15:39.32ID:wtQX5NCB0
318ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 12:17:36.76ID:wtQX5NCB0
>>34
道に迷って細いとこに入っちゃって脱輪からの転げ落ち~らしいよ 321ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 19:57:11.81ID:7ZRIohg60
322ウィズコロナの名無しさん2023/08/20(日) 21:24:50.39ID:sr9MeLVM0
>>3
Google Mapでナビさせるととんでもなく細い道に誘導することある 325ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 11:35:53.99ID:cpl1dSZr0
326ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 11:54:27.70ID:WLWYPKJj0
>バス会社によりますと、この運転手は目的地の日置市吹上にある
>サッカー場まで何度も運転したことがあり、18日は社長の同席の
>もと、地図アプリで高校からのルートを確認していたということです。
何度も行ってるなら道を間違ったのに気づいた時点で戻ればよかったのに、
戻るどころかあの細い道に突っ込んでいったと
327ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 12:11:06.72ID:DrH1yHsg0
>>6
鹿児島住みの姉にきいたけどGoogleさんに確認すると最短ルートでこの道を教えてくれるらしい
慣れてる保護者は通らない道だそうな 328ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 12:12:34.10ID:rHzMp5NJ0
>>1
何で国内のニュースなのに、アマゾンの密林を走ってるんだ? 329ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 12:17:47.33ID:WLWYPKJj0
想像とルートが違うな
伊集院ICを下りたのなら事故現場の県道291号にはどうやっても乗らなくね
「道を間違えた」のスケールが違うのか
330ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 12:19:58.48ID:GCHAzoes0
よりによって運転席側に落ちるとか
プロなら見ただけで通れるか人目でわかる下手くそすぎるだろ
鹿児島の海沿いって、高速道路とか一般道がないんだよ
だから大人数が移動するときは、こういう絶壁をギリギリのスペースで必ず通らないといけない。
転落して毎年人が無くなってるよ
334ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 13:13:58.65ID:bkI3ZYqJ0
>>332
道があるだけ知床半島よりはマシなのか
もう市街地に移住しろよ 335ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 15:17:28.50ID:hh9TnsIZ0
まとめてみた
伊集院ICを下りて県道206号を西へ(予定のルート)
↓
猪鹿倉南交差点で県道24号に入り南下(予定のルート)
↓
鹿児島市上谷口町の交差点で右折して県道291号(事故が起きた県道※この時点では正しい予定ルート)に入り進行
↓
交差点より約400m進んだ右折すると県道35号(予定ルート)と
左折すると県道35号と県道291号の重複区間のY型交差点の三叉路を右折し県道35号を進行
↓
約1.5km先の交差点(添付画像©Google)を理由不明だが
「お茶の里」方向へ左折し進行、県道35号(予定ルート)を離れる
↓
そこから約3km先まで南下し県道291号(事故が起きた県道)との交差点(添付画像©Google)で
吹上への案内標識に従い県道291号へ進入
↓
更に約4km前進し、吹上に向かう県道296号との分岐(添付画像©Google)に到達するも案内標識に気付かず通過
↓
県道296号との分岐から更に県道291号を約2km南下するも何らかの理由により道路より転落そのまま横転
だいたいの事故現場
31°32'15.3"N 130°26'14.9"E
336ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 15:25:56.16ID:hh9TnsIZ0
>>335自己レス
交差点で「お茶の里」へ向かう判断に俺の勝手な推測入ってるが概ねこんな感じで転落地点まで進んだと思われ。
県道24号から上谷口町の交差点で県道291号に入ってそのまま291号を事故現場まで前進した可能性も考えたけど
その場合24号から分岐してすぐに山越えのルートに入るからさすがに変やろと気がつくと思うんだよね 337ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 15:43:26.70ID:AiFYlEXr0
>>336自己レス
あと335に画像貼るの忘れてた。ごめんご
予定ルートの県道35号から「お茶の里」方向へなぜか左折した交差点(推測)
ttps://i.imgur.com/izolRNo.jpg
更に県道291号線へ右折して進入した交差点(推測)
ttps://i.imgur.com/AebyCtN.jpg 338ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 15:44:35.38ID:+/F+tdrk0
>>337自己レス
吹上へ向かう県道296号(直線方向)の案内標識に気付かず県道291号(左折方向)のまま通過した分岐
ttps://i.imgur.com/6SSTAEz.jpg 37号線から国道270南下すれば早くて確実だったのに
341ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 21:48:04.55ID:ypZKroSc0
>>335
松元中のY字路を左折してすぐにr291に入った(>>336下段)可能性もあるかと。
地図上ではr291〜r296のルートが吹上浜までダイレクトに抜けれる形なので、
Googleが道路状況を無視してそっちを勧めてきた可能性も高い。
r35から左折してお茶の里方面へルートをそれるのも不自然だし、
山越えするのはどのルートでも基本同じだから、多少道が狭くても気にしなかったかも。
それでも、r291とr296の分岐をなぜ左折しようと思ったのかは謎だけど。
しかしながら、わざわざ伊集院IC降りて薩摩松元の駅近くまで
逆戻りしたうえで山奥に入り込んでるけど、
それやるくらいなら伊集院中心部からr37経由で日吉に抜けてR270を南下するか、
谷山IC〜伊作峠のr22のルート使うのが普通だろうよ。
こちらのほうが道路もばっちり整備されていて、バスも難なく通れるわけだから。
r35は場所によっては中央線のないような区間もあるような道だし、
わざわざ大型バスが選り好んで入り込むような道ではないと思う。
とにかくこの運転手はあまり道路事情に明るくなかったのは事実だろうね。 342ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:04:02.44ID:WLWYPKJj0
南日本新聞の記事の地図によると
伊集院IC→飯牟礼→県道35号線→花熟里交差点→サッカー場
だったのが、
伊集院IC→飯牟礼→県道35号線の途中でなぜか永吉ダム方面へ左折
→永吉ダムの東側で右折し魔の県道291号線へ
だったようだw
間違ったのに気づいて右折で取り戻そうとしたのかな
343ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:07:03.37ID:ukKCHHu40
レッカー車で引っ張り出すの大変そうだな
344ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:13:47.41ID:ypZKroSc0
345ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:26:18.62ID:WLWYPKJj0
山の中で方向感覚を失って西側の海に出ないといけないところを東方向へ大逆走してるし、
>>340が無難だったんだろうね
観光バスでUターン絶対にしない縛りだったんだろうけど 346ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:31:38.60ID:ypZKroSc0
伊集院まで行ってるのなら普通r37日吉〜R270経由だよな。
そもそも、なんで伊集院IC〜松元〜r35経由という変な行程だったのかがよくわからん。
347ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:46:58.21ID:BuK0FBy40
路線や高速と違って、不定期な送迎は道覚えられないから大変だよな
よくて実地練習1回だけだし
348ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 22:55:00.49ID:ypZKroSc0
r296沿いで大型バスがUターンできそうなところも、
黒川洞穴のとことか、西郷隆盛御座石400mの看板が出てるT字路のところとか、
永吉ダムの手前とか、何か所かはあるみたいなんだけどな。
この辺を全部スルーしてr291の険道区間に入り込むってあたりが・・・
ダム過ぎた先のr291と296分岐のところで
直進は松元、右折(険道区間)は谷山と表示されているんだが、
そこで谷山方面を選ぶセンスもなんだかね。
松元に戻りたくないのはわかるが、かといって谷山も吹上浜とは真逆の位置関係だろう。
349ウィズコロナの名無しさん2023/08/21(月) 23:08:35.00ID:WLWYPKJj0
この運転手は松元付近の土地勘だけはあったんじゃないかな
バス会社があるのが松元ICのすぐそばだから
四台くらいストビューに映ってるけど、逝ったバスも映ってるのかな
351ウィズコロナの名無しさん2023/08/22(火) 12:36:30.96ID:30acsEMt0
>>349
土地勘あったら普通あんなとこに入り込まないのでは?
事故現場も一応元・松元町内だし。 352ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 04:28:59.39ID:GbgZrvct0
まぁ、こうなりますわな
ttps://www.kts-tv.co.jp/news/15603/
高校生ら乗せたバス横転事故 国交省・九州運輸局が運行会社を監査 鹿児島市
353ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 06:06:00.31ID:syw3X/5D0
>>64
観光バスがそれやって、道の脇の断崖だかをガリガリ擦り始めた──
というのがあったね。 354ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 12:59:48.01ID:X0b57AOZ0
みんな死ねば良かったのに
甲子園が吹っ飛んだwwww
355ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 13:05:08.31ID:TcMn76nH0
本当に横転したの?
審判騙す為に大袈裟に言ってんじゃないの?
>>343
川の中で分解は難しそうだし川にクレーンを入れて吊るのも山がはみ出してるし。
難しいミッションになりそう