【大阪市】放課後デイの利用料金で計算ミス、65万円を1か月後に返還するよう言われ市民困惑…「間違いないか何度も確認したのに...」★3 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2023/08/23(水) 08:42:29.38ID:8LHLQ2Z89
『過大に支給した65万円を返還してください』大阪市から突然届いた文書に市民困惑 計算を誤っていた市は取材に「公平性から納付求める。納付期間は変えない」

「過大に支給していた65万円の返還をお願いします」。3人の子どもをもつ女性の家に大阪市から突然文書が届きました。この65万円は市の計算ミスによるものだということです。ただ、支払い期限は納入書が届いた約1か月後。市の一連の対応に、女性は「生活ができなくなる」と困惑しています。

■放課後デイでの利用額「約65万円」の支払い求める文書が届く

 大阪市に住む湯川さん。夫と3人の子どもの5人家族です。高校生の長女は自閉症で、学校が終わるとほぼ毎日、放課後等デイサービスに通っています。

 (湯川さんの娘)「(Q放課後デイはどんなところ?)楽しいところ。みんなが友だちになってくれるところ」

 放課後デイは障がいのある子どもなどが放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスで、同年代の友達もでき、娘の“居場所”になっているといいます。

 (湯川さん)「ちょっと落ち着きました。みんなと楽しくやれているので、友だち関係がすごく広がったと思います」

 しかし、この放課後デイの利用をめぐって、あるトラブルが起きているといいます。それは今年6月下旬に届いた1通の文書でした。

 (湯川さん)「これが大阪市から届いたんですけど、66万円支払ってくれというのがきたんです。納得がいかなかったのと怒りでうわっとなってしまいました」

 その文書の内容は…。

 【文書より】『過大に支給していた給付額についてご返還いただくことをお願いする』

 文書は放課後デイでの利用額約65万円の支払いを求めるものでした。

■約65万円は上限額の区分の誤りによる差額分

 放課後等デイサービスは、利用するにあたり国や自治体が9割を負担し、残り1割を湯川さんら利用者が負担することになっています。利用者が1か月で負担する上限額には3つのパターンがあり、所得によってかかる税額に応じて、0円(生活保護・低所得)・4600円(一般1:所得割28万円未満)・3万7200円(一般2)に分けられています。

 湯川さんの場合、上限額は4600円と通知されていましたが、それは誤り。実際は3万7200円だったというのです。大阪市からの文書は、誤っていたことによる差額分、2年間で計約65万円の支払いを追加で求める通知でした。

■数年前に金額について間違いないか役所に確認 『市の計算ミス』だが支払い期限は猶予なし

 通知内容は理解しつつも湯川さんが納得できないのがこの上限額について。実はもともと湯川さんの上限額は3万7200円だったからです。ところが3年前に突然、大阪市から4600円に変更となったと連絡があり、当時、何度も「間違いではないか」と役所に確認したといいます。

 (湯川さん)「『4600円ですけどあってますか?』と確認して、(役所の人に)『あってますよ』って言われたので、そこで安心してしまったんです。信じられなくなりました、大阪市が」

 大阪市によりますと、今回の追加の支払いは所得区分の計算に誤りがあったことが原因だといいます。

 その上、大阪市のミスであるにもかかわらず、支払いの期限は納入書が届いてから約1か月あまり。8月末なのです。

 あまりにも急な通知。湯川さんは支払いに頭を悩ませています。

 (湯川さん)「生活できないです。1か月で65万円も払ったら。期間を延ばしてほしいですかね」

 娘のほか、小学生の子ども2人を育てる湯川さんにとって、追加の支払いはとても大きいのです。最初から3万7200円が上限だと正しく通知されていれば、通う回数を減らすなどして出費を抑えていたと訴えます。

 (湯川さん)「初めからわかっていたらセーブできるけれども、あとから言われたらできないので、怒りしかないです」

■同様に追加の支払いを求められている人は77人

 大阪市によりますと、湯川さんと同じように、追加で支払いを求められている人は77人いるといいます。

以下全文はソース先で

【追記】大阪市は、利用者と相談したうえで、分割での支払いも可能としています。ただし、分割の場合は延滞金が発生し、利率8.7%(2023年)だということです。

8/22(火) 18:59 MBSニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed156f5b19d18d5ae0a0c9681070a6e105e81b6e?page=1

前スレ
【大阪市】放課後デイの利用料金で計算ミス、65万円を1か月後に返還するよう言われ市民困惑「何度も間違いではないか確認したのに...」 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692700863/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:22:59.36ID:ff2+BEqz0
>>1
世帯年収1200万円の湯川さん
「生活できないです。1か月で65万円も払ったら。期間を延ばしてほしいですかね」

(*´Д`)???

0953ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:25:44.23ID:82voqB850
なるほど、住宅ローン控除適用前の税額を基準にすべきなのに、控除後を使用してしまったのね。

0954ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:26:59.77ID:vFeQAyGF0
分納にして延滞金はミスした職員に払わせろ。職員が間違わなければ発生しなかったんだから。当たり前の話だよ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:31:37.77ID:CsrA11pq0
人に任せるとミスばかりだから
ai にやらせろ
その分、人件費削減しろ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:41:49.94ID:OQx5P/xp0
これはひどい
差額分は請求するな

0957ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:44:02.36ID:4WyEupQC0
本当に確認したのなら市が100%悪い
額も約3万→約5千円辺りなんだし合ってます。と言われたらそりゃ信じるだろよ

0958ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:45:51.84ID:SF0avvlb0
これで市長決裁とかで解決したら
「さすが維新!ようやっとる!」とかやるんだろうな
あーアホらし

0959ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:48:04.98ID:4WyEupQC0
しかもその支払いに最初の通知では猶予も与えてなくて
相談には乗ります。とか何故か上から目線で遅延金まで取ろうとするとか頭可笑しいだろ…

0960ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 09:52:56.63ID:v2RzX9IW0
これ逆に支払いが多過ぎたら黙り決め込んで催促しない限りびた一文返さんからな

0961ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:09:24.83ID:ynspoYVs0
これからの時代
行政が詐欺や闇金する
金用意するために風俗に沈めや

0962ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:20:16.59ID:tSIxAIHA0
>>505
だからウチんとこ田舎なのに ここ数年で何箇所も建設できてんのか
そりゃ商売やりやすいわ

0963ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:27:37.12ID:5IFvi4kY0
使ったなら正規の分は払えよ

でもそのあと民事で倍以上取ればいい

0964ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:39:08.26ID:DBH27kjC0
>>960
それ
多く取りすぎた分は請求申請しないと返さないんだろうね

0965ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:40:41.07ID:/O4OAAp70
>>960
自分を基準にして妄想するなよ

0966ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:48:53.86ID:iJn36n3s0
合法な公営詐欺かよ
いい金脈見つけたな大阪
他の自治体も続くだろう

0967ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 10:59:46.55ID:nQxVFv/N0
ちゃんと通知が来て、領収書もあるんだったら裁判したら
勝てるんじゃないの?

0968ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 11:15:32.41ID:Ay2q1ayk0
この給付金がそもそも本当に必要な給付金か検証が必要
廃止でいいだろ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 11:16:34.55ID:tdvGkwYF0
>>896
たったそれだけかよ
職員の冬のボーナス減らして
穴埋めしとけ

0970ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 11:48:00.46ID:ngYYlnqG0
>>968
2年もミスを続ける公僕は必要なのかまずそこから維新改革しないとね

0971ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 12:14:35.00ID:0EeeZwUF0
無能役人らしい対応だな

0972ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 12:24:49.28ID:H/Y6AyOE0
市長やら維新出てこいよ
やっと活躍する出番じゃん

0973ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 12:49:25.07ID:PeWmTVNO0
>>29
30才以下で貯蓄が0円から100万円未満の世帯は全世帯数の約3割と言うことです。
この人が30才以下かしりませんけどね。

0974ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 13:14:00.51ID:5w8GyJ0G0
間違えて所得税多く支払って、返還されるまでの間の利息貰いたい。
一億円振り込んだら年利8.7貰えるんだよな?

0975ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 15:36:50.61ID:5WeCZfDL0
適当やねw

0976ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 15:48:35.23ID:ff2+BEqz0
>>973
この湯川さんは世帯年収が1200万以上の富裕層だけどね。

年収1200万オーバーで「生活できないです。1か月で65万円も払ったら。」
こう言い切る図太さに痺れるw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:05:51.25ID:Fg+83dta0
大阪は行政が詐欺するんかよ
すげーや

0978ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:05:57.70ID:Zimj18lF0
なんで「返還」ってワードを使った
「支払い」で良いだろ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:07:46.98ID:FiLry+bp0
>>976
世帯年収のソースどこ?

0980ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:10:00.82ID:p8YMK4Qm0
維新w

0981ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:10:23.12ID:ff2+BEqz0
>>979
3万7200円(一般2)
この一般2てのが課税所得900万以上の世帯=世帯年収1200万以上だよ。

0982ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:10:43.72ID:kztTc2La0
これが維新のやり方です

0983ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:13:30.52ID:aqc4KFWs0
これはさすがに酷い
一方的に間違えておいて一括請求って法的にどうなの?

0984ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:16:23.26ID:SqHWzds80
大阪ならわざと間違えて後から請求もあり得るな

0985ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:18:15.11ID:yKSPK6zR0
人情の街大阪
もうやめたら?

0986ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:23:56.10ID:kztTc2La0
お金って有る分で計画立てて使っちゃうからな
「余分に払ったんだから余ってるだろ」なんて屁理屈は通用しない

0987ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:31:37.26ID:sSHaPXOF0
役所がミスしてんねんから、せめて無金利分割で払わしたれよ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:35:56.08ID:Za8W1F7C0
詐欺のネタに出来そう

0989ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:36:25.59ID:vA2CO0YO0
職員に支払う予定のボーナスから補填しろよ
オメーのミスだろ

0990ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:38:38.35ID:ff2+BEqz0
>>986
それにしても世帯年収が1200万超えなのにたった65万円を払うための
一時金もないってのは普通あり得ない。

年収600万の俺だって何かの時に使う金の100万や200万ぐらいあるぞ。

0991ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 16:38:39.63ID:+mbfsXvG0
あなたにはキャベツひと玉100円で売りますよ〜

あ、あなたは1,000円でした
明日までに支払ってねテヘペロ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:14:14.25ID:p5+N0rdT0
>>990
俺だってあるぞ
ネットだといくらでも言えるよね

0993ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:27:17.06ID:vYXj+k4o0
これ、税金の過小請求を公平性の観点から是正してねというのとは全く話が別だね

上限を通知してサービス使わせておいて、後から間違ってたから上限上げて請求ってヤクザかよw

公金だからと言うのなら間違った職員か部署で被るのが筋でしょうな

0994ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:28:34.79ID:iCamXC5S0
>>4
バカw

0995ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:29:09.57ID:iCamXC5S0
何が悪質ってっ役所の完全ミスなのに延滞遅延金w

0996ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:31:34.90ID:hFrooegp0
民間で同じことやったら違法だよな? 
役人だからセーフではないだろ

0997ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:33:48.70ID:PhFlEy6P0
民間なら払えとは言えないわな
まぁでもこの児童デイ制度
無くさないとヤバいと思うわ
もっと負担させないとダメだろ

0998ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 17:52:23.13ID:EpFirL440
1000 なら大阪市崩壊

0999ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 18:04:11.92ID:WHo/ts4I0
大阪市は怖くて住めない

1000ウィズコロナの名無しさん2023/08/24(木) 18:50:35.74ID:sUu6rHXx0
生活できないなら金借りて払えよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 8分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。