企業の8割で業績上振れ予測 任天堂やJR東海など [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/09/05(火) 09:28:33.30ID:hpuD41PM9
日本企業の業績が一段と上向きそうだ。2024年3月期の最終損益で証券アナリストなど市場の予想と会社計画との乖離(かいり)額を集計すると、8割の企業で市場予想が会社の想定を上回った。為替の円安が自動車各社の収益押し上げ要因となるほか、レジャー関連も訪日外国人の増加が追い風だ。一方、中国景気の減速懸念から鉄鋼や化学で下振れへの警戒が強まっている。

3社以上の証券会社の予想があり、24年3月期通期の業...(以下有料版で,残り1400文字)

日本経済新聞 2023年9月5日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258XA0V20C23A8000000/

0110ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 12:49:40.71ID:84Sknx9i0
>>17
貧乏人はもっと早く動きだせよ

0111ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 12:51:18.81ID:qCMBxTwR0
JR東海は10月に株分割するやろ
これ食いつくやつおる?

0112ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 12:51:57.37ID:84Sknx9i0
>>42
>>62
そんな極端なこと考えるから金が死ぬんだよ
投資も預貯金もバランスよくやっとけばもっと儲かってただろ

0113ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 12:54:43.16ID:o99IMIwG0
もともと中国国内向け合弁会社の売り上げなんて
日本企業には関係ないしな利益だけぶんどられて赤字でも金取られる
つぶして違う国で建てた方が儲かるだろ

0114ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 12:59:38.31ID:hLdvqspq0
>>105
景気なんて波有るんだから瞬間もしょうがないもクソもない
何でも否定君だな

0115ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 13:24:22.59ID:iBONNxoM0
やっぱ円安のほうが経済成長するやん
反日左翼とクソチョンが常に円安批判してるし
やつら煽るだけ煽るけど円安プギャーwとは言わんもんな
本音が出てしまう

0116ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 13:25:11.80ID:LD+cScX00
川勝激怒

0117ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 13:33:15.70ID:kjq8soI50
>>115
よう統一自民党支持者のクソチョン

0118ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 13:41:17.23ID:iBONNxoM0
>>117
よう壺鮮人
事実言ってごめんなぁ

0119ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 13:56:32.01ID:MoBba0P/0
原材料人件費が上がったため~からの
過去最収益!

0120ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 14:02:23.51ID:OmGi+Cd+0
>>3
日本国民の大半は円で賃金をもらい、円で生活している以上、円でどれだけ利益出たかが重要。

0121ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 14:23:32.49ID:wStAN5He0
なのに溜め込んで社員にたいして還元しない臆病者よ経営陣たちが日本の景気の足を引っ張ってる

0122ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 14:36:01.58ID:pTxZ/Reu0
でも給料は上げません

0123ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 14:53:48.96ID:arQSHZd70
値上げとか自由に出来るとこは業績が良くなって当たり前

0124ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 14:57:06.91ID:fuf38Lza0
>>120
それはそれでいいけど

今の状況じゃ給料上げれば
インフレして輸入物価に転嫁されるだけだぞ

可処分所得を増やしたいなら金利を上げて今ある分を削るか減税しないと実質は増えない

0125ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 15:20:22.69ID:z7upQ39e0
グラボたけぇよ

0126ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 15:39:11.55ID:Bo1MOkCO0
社会に還元してくれー

0127ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 15:49:49.34ID:6ryf6q+P0
>>120
輸入がほとんどでしょ原材料とかさ燃料とか
ならやっぱりドル重要だよ

0128ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 16:26:18.37ID:MEuT50Yf0
デフレ時代は終わったのよ
「値上げ絶対許さん!」マン草

いい加減平成デフレ脳からの脱却大事!

0129ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 16:41:24.21ID:js8o2P/W0
企業へお頼みして社員の給料をあげてって。
企業にとって給料は人件費、コスト。
営利団体がコストを落とす行動をとることは必然。
国は以前の税体系に戻せよー
そしたら給料は上がるわー 上げるの利益になるから

0130ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:17:30.92ID:s8mHdtC/0
任天堂「仕方ないなあSwitch値下げ検討してやるか」

0131ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:17:58.91ID:fLR9ZTYw0
youtuber家賃100万て まさにrun the showやないか。

0132ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:22:07.72ID:QxAK/Xsv0
任天堂って儲けた利益を何に使ってるんだろうな
従業員数も少ないし株主への配当なんだろうか

0133ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:28:33.06ID:yTcKP3+t0
便乗値上げ値上げで過去最高益。

0134ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:30:13.20ID:X6hWB4zw0
>>120
仮に円の価値が1/10になったときに利益が2倍になったとして
これは増益と果たして言えるんだろうか
俺は増益とは思わないが

0135ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:30:27.72ID:FAEBtxJ20
織り込み済みで利益確定売り

0136ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:34:06.88ID:iUO1FYBq0
大企業は言い値で仕事できるからな
総量が変わってないのに大企業だけ潤う
中小の儲けを削ってるからだろw
現実を見ろよ

0137ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:41:11.13ID:w22PCH0T0
円の価値が下がったので、見かけ上は利益が増えましたってだけだろ?
その逆で、物価高になっただけ国民の負担がアホみたいに増えたんだけどな。
周りの雰囲気だけで便乗値上げができる企業はいいけどな、コストを上げられない
企業は人件費を削減することになる。その影響がもろにフリーランスに、更にとどめのインボイス
勝手に個人に消費税を要求して、そのまま自分の利益にしてる奴のことは別

0138ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:44:37.41ID:ccsmNwpe0
円安で輸出企業はもうかってるけど、国内の需要と輸入企業は死にかけで
AWSなど海外のSaaS利用しているせいで、貿易赤字がふくらんでるといういびつな構図

0139ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:46:56.52ID:59R4ihn50
お金の回り方に壁があるよね。
低賃金で働き、投資評価額は1日で月収分プラス。
何か釈然としない。

0140ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:48:21.20ID:3Hg6RjEE0
輸出の主力の自動車だと
トヨタなんか過去最高の世界販売台数だったから
見かけだけってことは無いだろ

0141ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:51:21.06ID:3Hg6RjEE0
逆に日本の貿易赤字のほとんどは化石燃料で占められてる
海外に売れなくなった電化製品と停止したままの原子力発電、そして円安と

0142ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 17:52:02.83ID:AUYTO2K50
あんだけ便乗値上げしてりゃ儲かるわ

0143ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 18:00:28.58ID:wFPEP/OP0
全体のパイが広がってないなら大きく減らしたところがあるということになるのだが。

0144ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 18:02:43.21ID:fuf38Lza0
>>138
輸入企業は価格転換すればいいだけなんだから大きい所程得
消費は落ち込むけども

海外サービス云々言い出したら社会主義化して鎖国し衰退するしかない

0145ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 18:15:28.63ID:/nIVAKWU0
でも賃金は上げない
財務省も増税しつつ緊縮財政のまま
バカが上に居座るせいで日本衰退40年目に突入

0146ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 19:03:31.60ID:/VUCOMIm0
今から株買ったら遅いよな。

0147ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 20:06:14.69ID:ZrjtT3Vu0
大暴落待ってしょぼい暴落だったら一生買えないパターン

0148ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 21:01:06.76ID:AUYTO2K50
>>147
そういう奴が買ったら大暴落するから買わないが正解

0149ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 22:53:04.17ID:v3Mmajnc0
よくわからないまま適当に上がってる株20万くらい買ったら評価額+5000円くらいになった
面白くて勉強中だけどいまほど何買っても儲かる相場じゃないと大金ぶっ混むの怖いなあ

0150ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 06:24:01.86ID:tVHHOHd10
インフレで 企業ホクホク おれ貧乏

0151ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 02:48:25.27ID:V2N+dQxk0
業績悪化で寮生や生徒の食事が滞ってるところもあるというが、
じぶんとこだけ儲かればそれでええんや
いやなら自分で弁当つくればええしな

0152ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 02:52:26.96ID:U53wk7Wh0
市場予想ねえ

謎の暴落したらしれっと修正してるよねこいつら

0153ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 02:55:16.37ID:U53wk7Wh0
>>136
大企業って雇用リスクを下請けに押し付けまくってるからな
下請けぶっつぶしたら派遣がまたはやりそう

0154ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 14:49:23.23ID:FDd9wtDN0
なお消費支出

0155ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 19:13:27.69ID:AmlKJ1Co0
上方修正があるってだけで最高益にはなってないのがポイント

0156ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 11:00:26.13ID:mPEsuC0U0
何も静岡県内にのぞみ停める事はないだろうが
新横浜⇔静岡ノンストップひかりってマジで意味はないと思う
せめて小田原だけでも停めようよ

そして、首都圏で「そうだ 京都、行こう。」やってるんだから
京都都市圏でも「そうだ 湘南、行こう。」やったらどうだ
砂混じりの茅ヶ崎、そして江の島へ…来年の夏に向けて今からでも考えておけよ、JR東海さん
京都人は湘南に憧れる娘に海水浴行かせないの?
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1683706317/
【はんなり】京女の水着姿【湘南へGo!】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/swimsuit/1677597704/

ちなみに特急料金は京都⇔熱海より京都⇔小田原のほうがやや高い
つまりJR東海にとっては熱海なんかで降りられるより小田原まで足を伸ばしてくれたほうが儲かるってこと
いっそのこと熱海停車やめて小田原停車に変えたら?
ましてリニアの件で静岡県には頭に来てるっていうならなおさら

0157ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 11:14:01.01ID:VEArgy310
周りでは中小と個人事業主が廃業してる
岸田政権としては思惑通りなんだろうけど

0158ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 11:16:38.25ID:xYI7BrSP0
海運は浮き沈みが激しい
合併で消えた会社あり、倒産した会社あり

0159ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 22:56:06.15ID:CywntoF10
>>158
鴻池とか今名前何?

0160ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 08:27:54.91ID:rredVyBw0
>>153
でも下手な下請け中小企業よりは派遣のほうが給料は高いんだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています