「熱中症特別警戒アラート」暑さ指数(WBGT)35以上が基準に 環境省 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2023/09/06(水) 19:11:02.93ID:GIz1Q1x29
「熱中症特別警戒アラート」暑さ指数35以上が基準に 環境省 | NHK | 熱中症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230906/k10014185841000.html

2023年9月6日 18時13分

来年から特に気温が高くなる日に発表されることになっている「熱中症特別警戒アラート」について、環境省は都道府県単位で、すべての観測地点において暑さ指数の予測値が35以上になった場合に発表するという基準を示しました。

現在、都道府県内のいずれかの観測地点で暑さ指数の予測値が33以上になった場合に発表される「熱中症警戒アラート」に加え、政府はさらに気温が上がった場合、一段上の「熱中症特別警戒アラート」を来年から発表する方針です。

これについて環境省は6日、都道府県内のすべての観測地点で暑さ指数の予測値が35以上になった場合に発表するという基準を示しました。

環境省によりますと都道府県内すべての地点で暑さ指数35以上になった事例は過去にはなく、熱中症で搬送される人が大量に発生し、健康に重大な被害が生じるおそれがある暑さだとしています。

特別警戒アラートが発表された場合に、自治体はあらかじめ指定した「クーリングシェルター」を開放することが求められますが、この基準については、定期的にメンテナンスされた冷房があり、人が密集しないことを最低限の要件とするとしています。

環境省は今後、自治体に対し具体的な事例を示し、民間の施設も含めたシェルターの指定を呼びかけていくとしています。


※関連リンク
第4回 熱中症対策推進検討会:
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/sg_pcm/R0502/index.php

0021ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:25:11.55ID:xzzq+Etg0
意味のないアラートだよ
それで仕事停止する企業なんてないだろ

0022ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:25:21.20ID:nwNaDq5q0
観測地点の指数なんか意味ないだろ
屋内の部屋ごとに温度と湿度違うんだから

0023ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:26:49.51ID:Eg4+RoTd0
>>21
あなたはどんな仕事してるの?

0024ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:27:29.47ID:Uh4krxMH0
>>21
配慮するくらいは出来るだろう?
小まめに休憩と水分取れ
とか
必ずしもその日にやらなきゃならないわけじゃない屋外作業は後回しにするとかさ

0025ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:29:46.05ID:ELsCn6WY0
そんな数字がどうなろうが俺は屋外で仕事だ

0026ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:30:15.68ID:zN/51fzZ0
観測地点の一つにクーラーの利いた部屋を入れておけばよい

0027ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:35:11.61ID:WyDC85aN0
そんな警戒しろしろ言うなら全部の病院に通院しなくても薬だけ宅配購入出来るシステム完備して欲しいわ
持病持ってて車使えないと病院の行き帰りで一気に体調悪くなる

0028ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:38:32.66ID:Uh4krxMH0
熱中症時代

僕の先生わぁー♪

0029ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:42:01.84ID:28IYcPN60
>>1
なんや?プロセスか?

0030ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:43:16.59ID:JE/LewWk0
>>24
新聞は深夜配れるけど広報は時間指定で昼しか配れんからな
本当にバカだあ

0031ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:51:08.29ID:WeeSr31B0
一度も出ないアラート作ってどうする

0032ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:54:37.89ID:Uh4krxMH0
>>31
このまま暑くなっていけばいずれ出るかもよ
俺が子供の頃は30度越えたら大騒ぎだったからな。
今日の最高気温はなんと31度です
えー?マジで?今日は無茶苦茶暑くなるんだなぁ、キツイわー
みたいな。
今の35度みたいな扱いだった、30度

0033ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 19:56:44.59ID:+C4V6hGa0
 
たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!って騒ぐけど、
それは環境バカサヨ的な都合でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇により暴走温室効果が引き起こされ、地球表面は高温になり融解する。
この時点で全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
その太陽もその25億年後に爆発、ガスとチリに戻り全てが終焉する。
 

0034ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:19:51.79ID:71swtcwl0
こうやって公務員という生き物は自分達の仕事を新たに作って自らの生存を図るのです

0035ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:21:49.03ID:nwCpX7aJ0
暑さ指数35超えても夏の炎天下での甲子園の焼きう中止しません

0036ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:29:09.43ID:Eg4+RoTd0
>>34
あなたはどんな仕事してるの?

0037ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:30:51.36ID:x/Uq3dgl0
>>18
それな
役に立つんだか訳分からんな

0038ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:45:46.36ID:Uh4krxMH0
>>37
多分だけど
観測地点の内の幾つかが35以上の場合と
すべての観測地点で35以上の場合では
予想される熱中症患者の数がかなり違うから
(当然後者の方が圧倒的に多いだろう)
そういう時に

おい、お前ら、今日はガチでやべぇからいつも以上に熱中症に気を付けろよ?
と注意喚起したいんだと思う

0039ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 20:56:57.66ID:s4K3WczV0
甲子園ではプレイ続行なんだろう。
熱中症大丈夫へっちゃ無視でいいとのアピールをNHKで中継しつつ

0040ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 21:01:47.15ID:qDm8GXyy0
IWGPカッコ良かったぜ!

0041ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 22:12:51.06ID:WaP06OlM0
このアラートが出ている日に電力会社から節電要請があるのはどう考えればw

0042ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 22:56:56.34ID:6OKYjwA20
もう少しで病気で死ぬわけなんだが、顔も名前も知らない子どもたちのために自分の快適さを犠牲にはできん

0043ウィズコロナの名無しさん2023/09/06(水) 22:57:14.38ID:YrQwaw1w0
>>21
助かってる
町内の草払い作業やソフトボール大会が警戒アラート発令で中止になった
ありがたいよマジで

0044ウィズコロナの名無しさん2023/09/07(木) 19:06:24.77ID:LHAWlUWd0
>>38
そんな内容なんだろうけど、熱中症を防ぐのに全国満遍なくとなると暑い地点の熱中症は逆に防げない可能性があるよ

0045ウィズコロナの名無しさん2023/09/08(金) 10:51:28.15ID:C45JTScM0
涼しいね 秋は無いとか言ってた奴生きてる?

0046ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 12:22:11.15ID:UuSIzpzt0
沖縄はクーラーつけなくて良いレベルで涼しい

0047ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 15:10:00.90ID:urw08IyK0
今年は学校の熱中症事故が減った気がする
以前はもっと部活での死者が多かったと思うけど
いまは学校単位で計器も配られてるんだろうし、ガイドラインを守るようになったか

0048ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 15:11:14.67ID:YhVY+uIl0
>>24
その日にやらなきゃいけないからやってんだろうが

0049ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 15:12:29.86ID:YhVY+uIl0
>>41
一般家庭レベルの節電なんて誤差の範囲

0050ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 15:24:58.68ID:868Gq0tm0
>>35
お前の家に定期的に届く広報の配布員も死にかけだらけだあ
朝8時から夜7時強制だからなあ

0051ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 15:38:57.22ID:YLYYaEip0
頭おかしいよね
実用性がないだろ

0052ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 16:04:19.05ID:e2yBGvWN0
>>48
頭悪そう
だからそういう人は小まめに休憩取れとか
水分補給を充分にしろとかそういう取れる対策取れよ?
という話だろう?

0053ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 16:41:40.50ID:bJ+iO1ff0
この前昼間に商業施設の入り口で体温37.7℃だったわ
熱中症状態だったのか

0054ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 16:48:41.25ID:NIFj7Rrd0
湿度とかの条件もあるんだろうけど
地元は予想最高38度じゃないと指数33にならなかったから
一段階上のやつは発表されなさそうだな

0055ウィズコロナの名無しさん2023/09/09(土) 17:31:31.89ID:k0tJ9/Jp0
>>54
それなら全国指数35以上なんて発表されないな
何の意味もない

0056ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 15:20:40.56ID:c+Ouwvgq0
我が群馬県の場合伊勢崎や館林がいくら灼熱地獄になっても高原の草津や嬬恋が涼しい限り特別警報はでないんですね
なんの意味があるん?

0057ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 15:33:40.25ID:0xBET0YC0
湿気の多いムシムシとカラッとしたのでどちらがより高い数値が出るのか

0058ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 15:34:45.64ID:TYOHZerE0
翳り出す夏にGood-bye

0059ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 15:48:34.66ID:iWCD6moT0
>>0057
ムシムシの方が高い数値になるだろう。

0060ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 16:06:06.35ID:2EYETMoO0
ムシムシは兎に角暑いからな
カラッと低湿度なら気温多少高くても余裕だろ

0061ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 16:58:40.62ID:hhhpwOuX0
昔むしむし大行進って番組があったけど、アリさんとかはともかく虫の大行進って結構アレだと思う

0062ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 17:02:49.28ID:lasQNy590
警戒を警戒として扱えないんだから無意味

警戒?とりあえずお知らせきたから更にお知らせしたろうで終わってしまう

0063ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 17:19:04.75ID:NnIjNACK0
県単位で全ての箇所って、無意味じゃん
都市部だけじゃなくて、山奥、海辺、川辺とか全部含めてだろ?
そりゃ涼しいとこだってあるだろ

人口の8割以上が範囲になったら、とかにしろよ

0064ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 17:23:38.66ID:gpa/zAPr0
お役人は責任回避に夢中で実際の国民の健康には一切興味無いでしょ
クーラーの効いた快適な室内で天下りして人生逃げ切る事しか考えてないだろうね

0065ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 17:49:48.84ID:CbHJPRJX0
沿岸部や高原があったらまず出ないな、て全部じゃん

0066ウィズコロナの名無しさん2023/09/10(日) 19:10:42.84ID:S096rUNH0
強制で運動施設閉鎖とかしなきゃ意味ないよ

0067ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 13:54:52.94ID:57kVZUZU0
節電協力しろってお前らがアンペア落とさせたりする方法を教えながら自分たちは下げてないだろ!

0068ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 18:08:54.85ID:9zXGiF5T0
はいはい、今日も一日のカキコはじめはIDかぶり対策に最下層のスレに
カキコしてみるテスツテスツテスツ。まったく今日は実に妙な一日であった。

ま、そんなことはともかく>1の話題。
熱中症特別警戒アラートですか、記事にある暑さ指数ってのは
みんな大好きWBGTのことだと思うんだけどさ
(あ、先に自称愛国者ネトウヨどもがヒートアップする前にいっておくと
 WBGTってのはチミらがやたらご執心なLGBTとは何の関係もないからなw
 先に言わないとすぐ誤読してシュバっとやってくるんだからなwww)
それの35てのはいよいよですよね。

昨今は熱中症が労災領域で強い問題になってまして、
まさに建設業の施工管理技士の安全管理問題でも出題されるやに
仄聞するところでもありますが、よくよくこの手の問題については
業種や職種を問わずスレ民諸君も知識を身に付けられたい。

それがね、自らや周囲の人士の身を守ることにもつながるのだから。
本当に本年含むここ数年の酷暑は異常だよ。アブノーマルw
別に夏は暑くないと謎に主張する温暖化否定論者のネトウヨどもには悪いけどさ。

0069ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 18:10:04.43ID:ifpbRm1c0
熱中症警戒アラートを出す基準を下げろよ

0070ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 18:18:15.92ID:X+k/xoQz0
>>69
それな
基準下げないとまともに機能しないだろ

0071ウィズコロナの名無しさん2023/09/11(月) 18:19:51.19ID:9zXGiF5T0
(IDかぶりなし、善哉)

で、まあ>1の話題ね。
環境省さまのご勅語ですが、記事を読むならくですね
なんとなあくこの「熱中症特別警戒アラート」ってのは
伝家の宝刀的に、発動したくないんだろうなあという考えは
なんとなあく、ひしひしとお察しいたしますですねwww

>環境省は都道府県単位で、すべての観測地点において
>暑さ指数の予測値が35以上になった場合に発表するという基準
この"すべての観測地点"ってところが曲者でしてw
まあ"すべての観測地点"がどこかなんて知らないけどさ
まさか高山とかはないだろうね? そう信じるwww
或いは千葉県なら昨今酷暑でもひんやりで全国的に著名な勝浦市とかさw
いや、本当に知らないんでそこは留保しますがw 寒冷地を都道府県の中で
1カ所でも観測地点におけば"すべての観測地点"条件は満たさないんでねwww

しかも記事をみるとね、このアラートが発動されますと
>特別警戒アラートが発表された場合に、自治体はあらかじめ指定した
>「クーリングシェルター」を開放することが求められます
とあるんで、これは親方日の丸行政庁としては、「やりたくねーだろーなー」と
これまたお察ししてしまうところは、これはあるわけでw 謙抑主義発動じゃないけどwww

まあ、なんでしょうね。環境省のお役人方も炎暑に苦しむ国民撫民のため頑張ってほしいよね。
ところで環境省といえばオフィスの冷房は28度みたいな運動、まだやってんの?
ついでにいえば環境省さまでは冷房設定28度なのかね? とはちょっと思ったw
いや、28度ってかなり暑い感もあるけどなあ。2ちょんのネトウヨどもは十分らしいがw
もちろん、地方の中小企業ではどこも下っ端のいるところは冷暖房かからないので
そもそも28度でも上出来上出来とはいえるわけなんだけどネ()

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています