つみたてNISA売れ筋ベスト30、新NISAも積立OK 「全世界株式」で仁義なきコスト戦争 [パンナ・コッタ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001パンナ・コッタ ★2023/10/24(火) 13:30:09.97ID:efgg498z9
 生涯で1800万円まで、投資の利益にかかる税金が非課税になる「新しいNISA」(以下、新NISA)。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の合計で1カ月あたりに換算すると月30万円まで積み立てられる。

 つみたて投資枠対象の投資信託は現行のつみたてNISAと同じで、今は245本(9月28日付金融庁資料、ETF含まず)。この中で、最新の人気投資信託はどれだろう。S&P500や日経平均株価などの指数とほぼ同じ値動きをする「指定インデックス投資信託」の純資産総額をすべて調べ、大きい順に並べた。

続きはこちら

AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/203643?page=1

0920ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:10:42.37ID:1o5OZjwH0
頑張ってお金を稼ぎ、コツコツ投資して資産を増やす庶民
空いた時間をデモに費やし貧乏なのは国のせいと叫ぶサヨ

そりゃ差は付くわな

0921ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:13:41.27ID:3bYa5b/Q0
>>919
前ツッパはやめといたほうがいいとおもうけどね今は円安だからプラスになってるわけだし

0922ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:15:29.39ID:Rsf8tWLx0
毎日100円でも積立れば良い
文句ばかり言って何もやらなければゼロだ

0923ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:17:14.18ID:384b//1G0
何十年後、何があるかわからないってのになんでここまで信頼し推せるんだろ?

0924ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:19:28.92ID:3bYa5b/Q0
>>923
平和ぼけでしょ
必ず皆に老後があるって思い込んでるの日本人くらいだし

0925ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:20:26.44ID:AWazdyjv0
今円安だからしばらくは国内投資の方が良くないか

0926ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:20:29.28ID:AWazdyjv0
今円安だからしばらくは国内投資の方が良くないか

0927ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 07:37:53.69ID:LZxvLEz10
>>244
香港の確定拠出型年金やってたけど逆で債券ベースの投信しかなくて全然儲からんかったわ

0928ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:13:44.26ID:/B1NgwA80
>>923
過去、何が起ころうとも上昇してきたから

NYダウは100年で400倍に増え、さらに配当がつく
ただ、世界恐慌は回復に数十年かかったので、戻りを待つ時間のない人は債券に分散すべき

0929ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:17:05.72ID:adoFCpTp0
円安はほんとクソやな

0930百鬼夜行2023/10/29(日) 08:27:29.61ID:QCiruTuF0
>>885
長期保有は口座見ないことだなw

0931ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:27:47.68ID:HGhOTEjU0
>>922
これだよな
毎日100円なら、ニートでもワープアでも出来るでしょ

0932百鬼夜行2023/10/29(日) 08:28:59.53ID:QCiruTuF0
冬場と配当後は下がるから、慌てんなよ。むしろ仕込み時

0933ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:29:29.69ID:3bYa5b/Q0
>>928
まあでもそれは世界人口の増加が理由だしな
これから何かの理由で人口減ればそうなるとも限らない

0934ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:29:53.56ID:zCMLRc7f0
>>920
空いた時間でデモしながら積立してるから心配すんなよバカウヨ

0935ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:38:49.59ID:LZxvLEz10
左翼って反政府なのにちゃっかり年金とか払ってるのかなw

0936ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:45:15.71ID:MfJ3dePh0
餌に群がってきましたね😁

0937ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:53:10.07ID:KfaZixL20
増税メガネがNISAへの課税検討を始めた!

0938ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:54:50.20ID:CzYRzSC+0
新NISA上げは昔からやってる人間にとっては最高のボーナスステージ

0939ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:58:52.64ID:Y60Ie9+B0
インフレ進行のアメリカに投資とか面白い話だな

0940ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 08:59:29.50ID:6qKYO/ZC0
>>885
何持ってるの?

0941ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:01:13.99ID:6qKYO/ZC0
>>911
これまでは増えたとしても今後はまた別問題だぞ

0942ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:07:37.13ID:6qKYO/ZC0
>>922
自己投資に使った方が良くないかそれ

0943ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:10:41.06ID:Y8yBfVqt0
こんなに猫も杓子もオルカンだと
逆に警戒したくなってくるわw

一応世界経済が今後もプラスであることにベットするだけなんだろ?

0944ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:15:00.96ID:ZdsRG8G10
現金持っているよりマシかと思ったけど、債権の方が良いの??

0945ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:15:35.06ID:2xw33Z4I0
増えると思うなら投資すればいい
損すると思うなら当然投資する必要はない
どっちかわからんってならかわるまで悩んどけ

0946ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:16:28.26ID:HGhOTEjU0
>>943
2,3年前は猫も杓子もS&P500だったからな

0947ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 09:56:18.41ID:SsinPLIp0
>>936
餌にありつけない僻みか
ここ10年以上で投資してる奴は資産増やしてるのにな

0948ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:55:17.17ID:4L4XxNnw0
靴磨きが11,12,1月と増えてってピークを迎え…

0949ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:55:20.81ID:/fHSS+0r0
>>885
何買ったんだよ💦
まさかの一括でも今年はプラスになってると思うんだが

0950ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:57:16.06ID:4L4XxNnw0
>>947
アメリカが一強の恩恵で絶好調だったからね

0951ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:58:14.81ID:/fHSS+0r0
>>944
年寄りじゃない限り債券は不要
出口戦略で使うのみで良いかと

ただ、暫くは米国指数が下がりそうな局面なので、積み立てするなら来年からで良さげ

0952ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 10:59:49.17ID:Y8yBfVqt0
>>949
なんだか知らないけど
ロボットの絵がありますので😅

0953ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:00:41.09ID:UsQ1Zp1c0
でもここ10年で一番勝ってるのはダウでもS&P500でもなくてビットコインなんだよね
米株は円安とインフレ差っ引いたときにどれくらいプラスかと言われると、
じつは何十パーセントもないのでは、と思う

0954ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:01:53.18ID:+aYkGPs80
万人がアメリカ株すげー
米ドルすげーだもんな。
そろそろ来るぜこれは>>1

0955ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:14:29.73ID:ec5zXbv+0
>>910
プラ転して横横してたら、
もっと乱高下せいや!!!って思う

SP500なら待ってれば右上いくから

アメリカ破綻ってするか?日本なら破綻どころか奴隷のまま

イラン行っても結局は米ドル酒好きイラン人
アフリカケニアコンゴ民主のATMから普通に米ドル出てくるし
アメリカ破綻しようとしても我々が生きてるうちはなかなか難しい
どうせAIでアメリカ独り勝ちでしょ

0956ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:19:18.74ID:jRkaVMBl0
>>930
本当、みちゃうと精神的に良くないですね
>>940
>>949

https://i.imgur.com/igjjeCy.png
これです!

0957ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:20:21.76ID:jRkaVMBl0
>>955
はい
そう願います🥺

0958ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 11:44:51.17ID:HGhOTEjU0
>>956
始めたばかりみたいな成績だな

0959ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:00:54.51ID:ip9KR+z50
自分は積立はS&P500かNAS100にしか突っ込まないと思うけど
新nisa積立枠の半分は日本投資専用の枠にするべきだったと思うよ
これだと海外に金が流れるだけでしょ

0960ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:09:34.49ID:KfaZixL20
国が金持ちから資産を奪い取って自己責任で済ませられる最強のシナリオ

0961ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:12:28.51ID:oCmqIJ5+0
アメ株10年もみもみ円高でマイナスのパターンあるな

0962ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:13:24.08ID:KosLq2BP0
全世界(日本除く)に全額入れていい

0963ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:14:22.07ID:3O4rqcQP0
今からならSP500やドルよりは円で持つわ

0964ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:15:41.95ID:FdSSg0W50
白石義人不要論

0965ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:24:36.83ID:/fHSS+0r0
>>952
あ、なるほど🥹

0966ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:28:32.06ID:/fHSS+0r0
>>963
今から始めるのなら
円安かつ株安なんで、その判断は良いと思う
指数・株安が落ち着いた頃に買い出せば良い

0967ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:33:56.19ID:/fHSS+0r0
よくアメリカの将来なんて
どうなるか分からんと言う人がいるけど
それ言ったら何処の国も同じやで

因みにアメリカを追い抜く国って
何処があるのか想像して見た事あるのかね?

人口比で見たら、中国、インド、バングラデシュ、ロシア、パキスタン、ナイジェリア、ブラジルやで

それなら結局はアメリカ一択かなと
勿論、一時的にアメリカを抜く国はあるだろうけど、長続きするとは思えん

あくまでも私見ですけど

0968ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 12:50:34.23ID:DZckYGrr0
>>967
アメリカのシェアが落ちたらと思ったらどうだろう?
株は今の成長が持続するかだから問題山積みかと

それにどこの国も一強は狙ってないと思うよ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 13:14:50.81ID:Do7jOwF70
【NISA】少額投資非課税制度245【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1698485165/

0970ウィズコロナの名無しさん2023/10/29(日) 13:18:47.95ID:X/wVI2tL0
アメリカが今後中国やインドに抜かれたとしても、それでもアメリカは世界2位か3位の経済大国にいるだろうね
日本みたいにとことん落ちぶれたりはしない
であればS&P500でいいやということになる
新興国への投資はボラティリティが大きすぎて長期投資には向かないな

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。