X



つみたてNISA売れ筋ベスト30、新NISAも積立OK 「全世界株式」で仁義なきコスト戦争 [パンナ・コッタ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001パンナ・コッタ ★
垢版 |
2023/10/24(火) 13:30:09.97ID:efgg498z9
 生涯で1800万円まで、投資の利益にかかる税金が非課税になる「新しいNISA」(以下、新NISA)。「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の合計で1カ月あたりに換算すると月30万円まで積み立てられる。

 つみたて投資枠対象の投資信託は現行のつみたてNISAと同じで、今は245本(9月28日付金融庁資料、ETF含まず)。この中で、最新の人気投資信託はどれだろう。S&P500や日経平均株価などの指数とほぼ同じ値動きをする「指定インデックス投資信託」の純資産総額をすべて調べ、大きい順に並べた。

続きはこちら

AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/203643?page=1
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:30:27.44ID:xfKiuPZd0
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州市立大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:31:13.12ID:2AnyQFFT0
来年から1ヶ月10万貯金していくつもりなんだけど新NISAも気になる
10万を内訳どうやればよい?
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:34:09.69ID:uIYQkSp10
若い人間はオルカン一本積立でええで
年寄は期間が短いからインドでええで
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:36:24.11ID:vcmk2Ghn0
若い世代ほど日本に全く未来を感じてないってのが解るランキングだよな

日本のインデックスって若い世代から相手にもされてないじゃん
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:37:34.09ID:26BJecbC0
よくオルカンと言われるけど
動きはS&P500と同じだし無意味
結局S&P500が最強
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:37:50.13ID:BgoAXbHk0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこに幸せそうな親子連れがいますね。
A:いますね。
B:もしあなたがタバコ代で積立ニーサをしていれば、あれくらい手に入っていたんですよ。
A:うん(´;ω;`)
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:38:13.92ID:vcmk2Ghn0
>>9
NISA見たいな20、30年もやり続ける長期投資にタイミングとか関係ないぞ
さっさとやるのが正解だし

落ちたって後で上がるんだから
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:38:47.27ID:GyHPT8md0
>>3
10万全額nisaでしょ

物価は上がっていくものだからたた貯金してるだけだと実質的には金は減っていく

リスク取りたくないならnisaのオールカントリーって商品買えばいいよ
爆発的には伸びないけど低リスクでちょっとずつ増える

もうちょいリスク取って儲けたいならインド系とかsp500
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:39:54.72ID:vcmk2Ghn0
>>13
オルカンの中身変わってるよ
中国排除でインド、ASEANに入れ替わってるからSP500よりオルカンの方が上になる可能性も高いよ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:44:35.06ID:c73zyQka0
毎月の生活がギリギリ過ぎて投資に回す金が無い
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:44:55.88ID:GyHPT8md0
>>13
今は米国市場が好調だからオルカンの米国株比率が高いだけ
オールカントリーは米国市場が危うくなったら米国企業の株を手放して別の国の株の配分を増やしたりする
sp500は米国の株しか買わない


それにsp500は22年に19%下がったことあるからな
つまり500万買ってたら100万減ってるわけでこういうのに胃がキリキリする人には向いてない
24年からの米国市場の伸びを怪しいと見る投資家も割といるしな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:50:26.35ID:eXlVo5+f0
アガってる今だけ株だピュットコだ〜
どーせすぐ超暴落して誰も話題にしなくなるわwwwwwざっまああああwwwwww
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 13:55:57.43ID:rqR8KTGT0
VTI
VYM
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:00:13.59ID:BOG/tOXr0
>>28
iDeCoはNISAの枠埋まったやつが、「もっと将来のために投資したいな」と考えてやるもんだな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:00:30.49ID:Kds9FKIV0
>>22
アメリカ経済が好調だから全世界も好調なんだろ
アメリカが風邪ひいたら全世界が重病になる
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:00:33.53ID:Kds9FKIV0
>>22
アメリカ経済が好調だから全世界も好調なんだろ
アメリカが風邪ひいたら全世界が重病になる
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:00:56.70ID:O+FnRsjN0
投資をさせたいのならNISAとかじゃなくて
株式での配当金や売買益は無税か
せめて以前の1割くらいにした方が活発に投資すると思うのに
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:03:05.91ID:9wKLM7NX0
>>2
特1位
反社が理事長だった日大w

それ以上に衝撃だったのが
東京マスゴミがそれを20年も黙ってた件
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:06:31.59ID:iIC9QivC0
ネット民の謎のSP500信仰はなんなんや
そんなノーリスクな美味しい話があったら人類はみんな平和だわ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:07:13.98ID:kKF+mry20
>>37
投資をさせたいんじゃない
まず日銀ETFの肩代わりをさせてから国民の貯金を米国に流すのが目的
つまりこのやり方は正しい
無料が大好きだからね日本人は
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:09:19.14ID:GyHPT8md0
>>35
短期的な目線ではな
だから情勢見て柔軟に動けるやつならsp500で正解
実際sp500は意外と売り買いが頻繁に行われている

ただインドやインドネシアが急激に伸びてる状況で20年後もアメリカがこれほど力を持ち続けられるかはわからないわけでな

オルカンは情勢見てアメリカ市場以外の株の比率を増やしたりするがsp500はアメリカ内でしか買わない

実際、何十年というスパンでみればアメリカ市場が停滞した時期はあるが、その時期でも世界全体の株価は上昇してるわけで
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:09:31.56ID:y3QZtjaw0
>>39
アメリカが逝くようならどうせ世界経済ヤバいんだから投資する以上はアメリカに突っ込んどけ精神だよ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:12:06.02ID:qe8jHdvl0
馬鹿は何度でも騙される
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:13:26.12ID:/j7kT7fi0
なんかもう誰も生活防衛資金の話しないよね
なけなしの金を突っ込むような人はいないってことならいいけど
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:17:40.70ID:IuyJIEkM0
SP500に33333円毎月積み立てしてるけど
来年からはこれに5万でいいか?SP500一本でいいんか?
よくわからない
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:18:42.32ID:WRxbcbWV0
ETFは好きだけど投信は嫌いだから積荷には手を出せない
信用取引の代用差入に使えないから新兄さんも無理
投資やトレードの手法と優遇政策との相性が悪いのはつらいよ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:19:51.49ID:LcFe5pCo0
老後とは何歳から?
老後に金持っててどうするん?
今好きな事に金使った方が良いよ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:20:39.72ID:t1YY1S6U0
貧困な人ほど人生一発逆転狙ってリスク高いの選びそう
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:23:13.21ID:VqBYUPv+0
>>45
円高に振れるってことは日本が金融引き締めてアメリカが金融緩和に転換するような状態なのでまた米株上がるモード突入
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:26:16.06ID:PFakjHJS0
やっぱり絶対に儲かる話はみんな信じる
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:28:16.48ID:saTZzdo30
>>22
アメリカ市場が危うくなったらアメリカ株を手放す?
インデックスについて根本的な誤解してるような気が

時価総額をウエイトとしてるから、
時価総額が大きくなった市場のウエイトが大きくなるだけだって
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:28:58.22ID:WRxbcbWV0
>>50
実際は資産家がパフォーマンス向上を狙って高リスク枠として資金の一部をギャンブル的なものに振り向けるのはありそう
一方で高リスクに全ぶっ込みは機会が来るまで待てなかったり積立の成果が出にくくて我慢できなかったりといったメンタル要因が強くて資金の多寡は関係なさそう
それはメンタルが招いた貧困なんだろというツッコミがあるならその通りかもw
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:33:54.03ID:JGd+xBq50
>>49
30年後の日本人「昔は150円程度で円安とか騒いでる時代があったんだよw今からしたら超円高だけどねw」
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:00.23ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:00.88ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:01.54ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:02.96ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:03.35ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:04.53ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:08.88ID:gnvM2/b40
愛知 (360) 未3
15:FFO 【悲報】FF16まだ遅延中 (86) 未無
16:FFO 【FF14】FF14を代償にしたFF16基調講演実況スレ【吉田出ます】 (570) 未無
17:FFO 【FF14】FF16まで爆死して14から集金せざるをえなくなったスクエニの行末を見守るスレ (870) 未無
18:FFO 【悲報】FF14、FF16と共倒れ【FF14】 (737) 未無
19:ネトゲ実況 FF16のワロタスレが立ってなくてワロタ (271) 未61
20:ネトゲ実況 FF16が具なし焼きそばみたいという
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:39:43.41ID:g0anvDi50
今からなんて養分として資産チューチュー吸われる未来しか見えないのだがw
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:41:36.03ID:0NMl29ng0
>>21
ワシも年収200万やから大丈夫や
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:42:13.54ID:IuyJIEkM0
>>69
S&P500は?
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:45:09.86ID:yM3+B9tQ0
結局 アメリカ市場しかないw
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:45:29.69ID:Xox5x7QZ0
>>68
証券会社が同じでいいなら
今、NISA口座をお持ちならそのまま新NISA口座へ引き継がれますよ。
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:46:57.49ID:QzwERhjb0
>>71
オルカンもアメリカ比率が高いから好みの問題
ただ、オルカンの信託報酬が引き下げられてs&pより低くなったから俺はオルカン
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:50:25.43ID:VypiGHm30
>>75
仮にこの先インドが台頭することがあったとしても勝手にリバランスしてくれるし自分もオルカン派
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:50:42.71ID:IuyJIEkM0
>>75
そうなの?SBIでおすすめにS&P500が1位だったから
それに毎月カードの上限積立してるだけで
何がいいとかさっぱりわからない
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:54:48.96ID:QzwERhjb0
>>76
俺ももともと分散的な投資目的で投資信託をやってたからオルカンが刺さった

>>77
別に不正解って選択肢じゃないからそれでいいんじゃないの
ここ数年はアメリカ株のパフォーマンスが良くて、インデックスの中のリターン的にはトップクラスだったし
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:55:05.82ID:7b8NtDzM0
NISA始めようって広告とかCMとか番組内で芸能人や有名人が
それとなく宣伝してるの増えてるよね。

気味が悪いのでしません。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:55:53.11ID:MB3jta5L0
NISAじゃないがsp500とオルカンをトントンで運用してたけどイスラエルのガザ侵攻見てsp500の割合を大幅に下げた
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:57:33.27ID:MB3jta5L0
>>81
同じ預けるにしても銀行預金よりよっぽど良いと思うが
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 14:59:37.68ID:/ptl+LC50
貯金の上位互換だからな
やってない奴は情弱なだけ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:00:14.70ID:VypiGHm30
>>77
つみたてNISA程度の金額ならわかんないまま積み立ててもさほど痛くないけど、さすがに1800万を積み立てるなら自分で納得した商品にした方がいいんじゃない?
投資信託とはいえ株式100%なんだから、暴落時には価値が半分くらいになるかもしれんよ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:00:29.96ID:qe8jHdvl0
銀行も円安になると外貨預金勧めてくるw
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:04:36.14ID:m0dnD6t20
結局貧乏人は少々税金払ってでもレバもん買ってかないと、逆転はできんぞ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:07:20.19ID:182iGXmk0
NISAで投資する人が増えてるうちはいいだろうけど
みんな投資し終わって頭打ちになったらどうなるんだろうね
バブルと同じ臭いを感じる
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:08:42.04ID:P9Ot53tG0
成長投資枠ではテンバガー狙いだよな、普通は
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:10:28.79ID:KioIC9Wm0
中居くんの番組でNISA説明するとき誰かが得したら誰かが損するんでしょ?ってタレントが聞いたらみんな得するって専門家が答えてたよ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:10:32.09ID:MB3jta5L0
>>85
だね
キシダコインと投資のリスクってここ何ヶ月か見るだけでもキシダコインホールドの方がリスキーだと普通ならわかるが
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:13:52.64ID:8rTw6rcB0
外国株禁止にしろよ

もう国内株買ってるやつほとんどいないだろ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:14:01.37ID:/1Yki42u0
>>87
アメリカがダメになるなら全部ダメなんじゃね?って精神でS&P500一本に
毎月コツコツ積立カードの上限まで
1800万なんてむりむり今は毎月33333円で来年からは毎月50000円しかやらない
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:15:46.08ID:/8jwnMpc0
今年からiDeCoやり始めて海外商品オンリーにしたらとんでもなくプラスに転じてて草w
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:17:21.60ID:BOG/tOXr0
楽天投信、「オールカントリー」「S&P500」を設定へ コスト最安に並ぶ
https://moneyworld.jp/news/05_00109503_news
楽天投信投資顧問が10月27日、運用コストが業界最安水準に並ぶインデックス型(指数連動型)の投資信託2本を新規設定する。同社が6日に提出した有価証券届出書によると、新たに設定するのは「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド<愛称:楽天・オールカントリー>」と「楽天・S&P500インデックス・ファンド<愛称:楽天・S&P500>」。2本とも楽天証券で販売する。


これ気になってるんだよな
楽天証券から楽天投信買ったらポイントサービスしてくれるとかあるんだろうか
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:18:15.07ID:AC0n1b3G0
どのみち一度は暴落するから
無かった金として積み立てて放置してるけどね
中国からドミノ始まるのか
意外にアメリカから始まるのか
わからんけど
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:20:57.40ID:oaTd/RjW0
>>93
自分はドルも米株も不動産もあるけどキシダコインも結構持ってる
なんだかんだかでこの国で生涯暮らすならある程度持っておいてもいいだろう
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:22:36.17ID:/1Yki42u0
>>104
政府が無税にしてやるから投資こつこつ積立しとけ
してないやつはしらねえ自己責任だ
ってそいうことじゃないの?
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:23:08.98ID:g0anvDi50
ねずみ講やん
参入してくれる人が減って株買いが減ったら終わり
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:25:43.26ID:g0anvDi50
株はそこが破綻したらゼロだしリスクもかなりあるけどな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:25:52.53ID:BOG/tOXr0
>>108
新NISAの枠とは別になるから、移行されないからいいとも言えるな
旧NISAからずっと投資してたやつはその分上限がでかくなる
別に2つ口座あっても何か不自由が生じるわけじゃないし
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:28:10.98ID:KZjav4CH0
>>108
逆に強制移行させられて枠潰されるほうがよっぽどクソだろ
今までのNISAや積みニーはこれからも投資期間満了するまで持てて新NISAは1800万まるまる使えて得じゃん
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:29:42.33ID:g0anvDi50
分散投資でも破綻が増えたらもう永遠に戻ってこない株も増えるじゃん
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:31:01.00ID:preIWdP50
一般人の株は100%負けるからやめておけ
底なしにお金を突っ込める大富豪しか勝てんよ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:32:30.56ID:BOG/tOXr0
>>114
現行NISAの「一般NISA」を使ってた分は5年で非課税処置が切れるね
現行NISAで「積み立てNISA」してた分は新NISAが出来た後も20年間は非課税
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:34:00.27ID:2AnyQFFT0
>>18
なるほど勉強になるわ
物価が上がる一方だから貯金だけでは減るって考えがなかった
NISA勉強するわありがとう
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:34:05.51ID:MB3jta5L0
>>105
日本で生活する上で必須だから全ツはどうやっても無理だけど2000万3000万も口座分けて持ってる人は何考えてんだろうなと
1000万維持するくらいの額がありゃいいじゃんって
普通に生活してて一発で1000万以上必要になりましたなんて事態は起きようが無いし
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:34:21.54ID:NhB35WW/0
>>117
インデックスって知ってるか?
構成銘柄なんて勝手に入れ替わる
アメリカは次から次へと化け物企業が出てくるしな
アメリカぎ潰れたらお前の銀行口座も紙クズになるよ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:35:11.42ID:OUHl35zJ0
>>118
定期預金に5%つく状況なら物価や株価がその比じゃないくらい上がるから5%でも結局目減りするぞ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:35:37.06ID:IoYWjJG20
今の20代30代は年金なんてもうあてにならないから、
若いうちから積み立てNISAで資産形成をした方がいい。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:36:45.33ID:c6QOweWu0
こりゃ世界中で同様の流れだから日本も真似てやってるのが表に出てきたと見て良さそうだな>>1
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:37:05.91ID:KhQ8F3/e0
ただ今後が70年代、80年代の再来になっちゃったら、
米株買ってるよりも米国債買ってるほうが得になっちゃう可能性もあるんだよね
だからわりと難しい局面で開始になってしまったとは思う
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:37:13.44ID:tZKUDyP90
上がるの前提の詐欺制度でなくて
全ての金融商品を損益通算可にして
損失繰り越しも永久にするほうが
遥かにありがたい
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:37:34.14ID:0HlgCjhu0
>>108
現行とは別に1800枠貰えるわけだし、現行を持ってるやつはむしろ得しとるがな
強制的に移されたほうが暴動ものだ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:38:11.99ID:g0anvDi50
バブル期も株や不動産投資しないと損という風潮だったらしいなw
そして乗った人は悲惨な目に
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:40:07.47ID:0HlgCjhu0
>>118
例えば三井住友銀行がドル建て定期預金5.3%でやってるね
別にここに限らず色々な銀行が似たような利回りでやってるはず
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:40:17.42ID:kQ4+OAE40
>>131
バブル期に全力でs&p買ってたら億万長者だw
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:40:29.71ID:x0j/u1Fc0
若いヤツはこれからコツコツでやればいいけど
銭のない貧困層の中高年はアホで目先しか見ないから
FXみたいなギャンブル投資に葱を背負っていくんだろなw
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:41:11.88ID:m/QZGg190
個人の平均取得額把握してひたすら邪魔してくる
プログラム入ってるから参加者が一気に増えたら
どう動くんだろうね、定番は株価固定とか個人の
平均取得額を天井とした下値模索の動きとか
PTSでの個人参加不能の乱高下とか
あり得ない動きが多すぎて堅実な投資環境なんて無いから
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:42:52.58ID:kQ4+OAE40
>>136
ナスでもおーけー
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:43:20.98ID:g0anvDi50
FXなんてハンチョウ博打そのもの
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:43:42.67ID:KhQ8F3/e0
>>138
ああ、意味がわからなかったのね
90年代はネット証券の開設がされておらず、
一般投資機関でも個人向けに米株や米ETFの販売はしていません
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:44:28.14ID:8rTw6rcB0
>>131
親がバブルに勝ったけど見事に全銘柄損益マイナスだったわ
しかも当時はNISAもないから売却したら20%持ってかれる

投資は貯金みたいなものとか大ウソだったね

まぁ非課税ならまだいいけど結局元本割れのリスクがある
で、リスク考えると結局米国株インデックス買いでしょ?

国内株に呼び込めないのに何のために国はNISAやるの?
まじで意味不明なことやってるなぁと
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:44:55.62ID:NhB35WW/0
>>137
投資は知識が必要とかリスクが高いとか刷り込まれてるんだろう
インデックス放ったらかしでいいのにな
下手に知識がある方がガチャガチャ弄って損をする
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:45:13.35ID:vcmk2Ghn0
この手のインデックス投資って長期投資だからさ 他人がどこに投資してるとか比べること事態がナンセンスなの
おかしいんだよ


長期投資で大事なのはメンタルだけ
何がっても続けるんだっていう根性があるかないかだし
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:47:15.94ID:vcmk2Ghn0
>>142
インデックスで大事なは続けられる精神力がどれだけあるかだしな

だからダイエットとか、規則ただし生活が出る人、運動週間がある人ほどインデックス投資に向いているって言われてる
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:48:19.86ID:I6ZCnU190
普通預金で大金預けてる奴が一番ヤバいだろ
銀行or信金潰れたら一貫の終わり
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:48:24.44ID:NhB35WW/0
>>141
国の思惑は明確
年金ぶん投げる為
老後資金は自分でなんとかしろと
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:48:34.69ID:8rTw6rcB0
>>144
米国債もお前らおすすめだよね

売国奴かよw
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:48:42.57ID:vcmk2Ghn0
世の中には株価は落ちたからと言って積立NISAを損切りするってバカも多いからなw

なんで積立って書いてるのか全く理解ぢてないバカやるとこうなる
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:50:05.57ID:Y59QH15s0
長期の積立投資に「今から始めるやつはアホ」ってすごいデータ見れないやつだなと思うわ

日本の株をバブルの頂点から積立始めたとしてもとっくに大幅プラスになってるのに
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:50:11.13ID:NhB35WW/0
>>146
インフレで貯金が目減りしまくってるのも気付いてないだろうしな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:50:12.32ID:vcmk2Ghn0
>>141
逆だよ
貯金が投資なんだよ


貯金ってのは「日本銀行券」に全力投資してる危険なことやってるバカな人
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:51:50.20ID:mwSdtX8A0
今年のNISA枠、あと10万円
そのうち5万はピクセラを2円で25000株買って3円で売りたいと思っている
なかなか買えないんだがな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:52:49.84ID:8rTw6rcB0
>>154
少なくとも国は日本に投資させるべきだろw

なんでNISAで実質海外投資推進してんだよって話
まじで売国奴なの?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:54:03.71ID:g0anvDi50
つまり強制塩漬け株ってことかなw
数十年単位で寝かせている間に破綻が増えないように祈る
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:54:13.93ID:KepwbosV0
>>150
そこの考え方がそもそも違うのよ。
収入から積み立て分を引いて、残った金が生活費となる。
積み立て投資を余剰金でやろうと思ったら永遠に出来ないと思う。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:54:15.72ID:sJbtsJy20
インデックス投資なんて売り買いで他人を出し抜くようなことじゃないからなぁ
必要なのは低コストの商品を選ぶことと持ち続ける忍耐力
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:55:14.61ID:6muzR4+V0
>>157
海外の企業の利益貰って消費に回すのでも全然良いだろ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:55:49.06ID:mwSdtX8A0
俺は積み立てNISAはやらない
だからすぐに枠がなくならるんだが
やはり好きな時に売り買いできてこその株取引よ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:57:24.30ID:8rTw6rcB0
特に積みNISAなんて20年間国内にとっては死に金じゃねーか
元のNISAよりひどい

更に満期で元本割れしてない保証はどこにもない
非課税期間は無期限だから上がった時に売れば損しない?

更に死に金期間延長じゃねーか

その金が国内で回ってたら景気良くなって外国株なんて買わないでも生活豊かになったんじゃねーの?
て未来が見えるよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:57:50.20ID:/1Yki42u0
>>159
貯蓄と積立を差っ引いた額で生活する
ボーナスは全部貯蓄
って感じでやってる積立NISAできないって人は浪費家なんじゃなかろうか?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:58:06.62ID:KMvAsC4M0
>>34
idecoとかは投資みたいなやる気のある感じじゃなくて別にお金は貯まるだけで全然困っていない人が控除枠埋められるならやろうかって為のものなんだと思う。

個人年金みたいなもんだわな。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:58:36.89ID:JZUAtWcd0
NISAは国内株式限定とかにしたほうが良くない?
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:58:59.77ID:8rTw6rcB0
>>161
日本株なんて金融緩和で保ってるようなもんでしょ
出口ないまま20年も保つとは思えん

とか考えると結局米国株という負のスパイラル
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:59:05.59ID:5uluWCe40
>>159
>収入から積み立て分を引いて、残った金が生活費となる。

大半の連中はその積み立て分を引けるだけの収入がないんだよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:59:29.07ID:79sYyN4m0
投資のリスクはもあるが、NISAの制度が変更されてしまうリスクもでかい
100万→120万、ジュニア、積立て、新NISA・・・
長期投資しようっていうのに、仕組みをコロコロ変えられると困る
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:59:37.59ID:VQd5W8Vz0
>>159
>収入から積み立て分を引いて

だからそれが出来ないんだって
毎月赤字でボーナス取り崩して補填してるようなギリギリ家庭ってマジ多いんだよ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:59:41.74ID:8rTw6rcB0
>>163
インデックスに配当なんてないぞ
NISAで個別狩ってるやつなんて少数じゃないの?知らんが
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 15:59:50.45ID:mwSdtX8A0
>>168
その方が日本経済的にはいいよね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:00:33.61ID:Ap3LvWwl0
先月、持ってる土地が10年月8万でレンタカー屋に契約が決まったわ。
爺ちゃん婆ちゃんありがとう!
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:00:35.28ID:z4+5YYCi0
ワイの推してるたわら先進国は誰も見てくれんのかの
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:00:41.48ID:Ze8bDcWI0
>>165
いやだから金が回らねーからNISAで吐き出させるんだろ?
お前は会議に遅れてきて議論を最初に戻すやっかいなタイプやなw
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:02:12.91ID:/1Yki42u0
>>172
そんなこという人に限って酒タバコギャンブルとかで
相当浪費してるんじゃない?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:02:36.63ID:PqLswkyQ0
>>146
利息付は1000万円まで全額保護
利息の付かない預金を無制限で全額保護する口座があるが。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:02:44.39ID:8rTw6rcB0
>>177
だから吐き出す先は海外だろう大半はw

NISA開始当初は国内株もそこそこ買ってたイメージあるけど大半はマイナスで今や米国株一択みたいな雰囲気じゃん
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:02:45.83ID:4j1r+guk0
>>173
インデックスには分配金があるぞ
投信にもあるしETFにもある
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:05:32.35ID:KMvAsC4M0
利回りが高い投資詐欺に騙されない為にも自分で練習した方がいいし、そういう意味では始めさせるのはいいことよね。
現金みたいな流動性の高いものの有難み身にしみてわかるだろうし。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:05:39.57ID:9LAgVdva0
そういや投資信託辞めてNISAにしませんかって銀行から電話があったな
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:05:40.02ID:PqLswkyQ0
ぶっちゃけ今から世界株安しか見えない俺は狂っていると呼ばれ続けた2007年夏が懐かしい。
あの状況と同じなんだか。今年の夏が(笑)
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:05:46.28ID:8rTw6rcB0
>>185
あんのか
でも全体じゃ微々たるもんだろう
その金が国内で回ってた方が遥かにプラスじゃん
国としてはな
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:06:24.82ID:sdBGxt/p0
>>173
分配するものもしないものもあるだけで全部がしないわけじゃない
それに分配しないやつは単に配れるものを運用に回してるだけの話なので複利効果で資産は効率的に膨らむし、そこから取り崩せば同じこと
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:07:13.34ID:g0anvDi50
小さく「元本保証は有りません」
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:07:15.15ID:sJbtsJy20
分配型は糞
コストが無駄にあがるだけ

分配なんてなくてその分の利益をファンド内で複利して価額に反映させてくれるのがいい
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:08:09.35ID:8rTw6rcB0
>>191
利用者が国内株買わないんだから何のためにやってるか分からんからでは?

そもそも制度の欠陥だと思うけど
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:10:18.19ID:3P7jwyaQ0
入金力がないとあんまり意味ないもんだな。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:10:32.98ID:14PEHt8q0
>>196
意味不明
そもそも国内投資を盛り上げるためじゃなくて各個人の資産形成をアシストするのが目的だから国内株がどうとかクソどうでも良い話でしかない
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:10:36.63ID:XKkBH/I/0
>>189
日経平均株価8000円割れを知ってる身としてはリーマンショックなど些事に過ぎないのだけれどw
まだまだ若いわ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:11:17.56ID:4j1r+guk0
>>190
ほとんどの人は分配金も自動で再投資してる
ETFは自動で再投資出来ないからドルで貯まってく
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:11:23.50ID:tbocOb3R0
どうせeMAXISだろ?と思ったら、やっぱりeMAXISだった
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:11:29.18ID:8rTw6rcB0
結局ここでNISA擁護してる連中って米国株買ってるんでしょ?

売国奴だという自覚を持てよクソ共
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:11:37.71ID:3P7jwyaQ0
庶民の金を吸い上げて国内企業を潤すための制度じゃないからね
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:12:19.17ID:vcmk2Ghn0
>>157
どれを買うかなんて個人の自由でしょ
それに国だって将来的に円の価値が無くなるの解ってるから若い世代に海外投資って言う逃げ道を与えてるって側面もあるんだよ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:12:32.02ID:98p95rj+0
>>203
まともに資産作れず生活保護に頼るやつのほうがよっぽど国に害だぞ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:12:35.02ID:8rTw6rcB0
>>199
わざわざ国外に金が逃げる政策する意味w
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:10.17ID:vcmk2Ghn0
>>203
自由経済だろw
個人が何を買うかなんて自由なんだし
何言ってるんだこいつ

買う側を批判するのではなく、日本人が日本企業の株を買いたくなるような設備投資をしないことを批判しろよw
売り手側の問題だから
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:18.70ID:3P7jwyaQ0
上がるんなら国内株買うが上がらないから米国株とかオルカン買ってるわけで
愛国だろうが売国だろうが赤旗だろうが日章旗だろうがだれでもそうする
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:26.12ID:PlMadjQK0
>>208
消費じゃないんだから逃げてないけどな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:27.93ID:XhuLJpLn0
しかし、いつの間にオルカンかS&P500の二択みたいな風潮になってんの?
数年前まで、国内株式・国内債券・海外株式・海外債券をバランスよく分散しましょうって話だったじゃん。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:32.20ID:8rTw6rcB0
>>207
ナマポの金なんてほぼ国内で回って回収できるだろう
金は天下のまわりもの

海外投資は死に金だと知るべき
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:34.42ID:NC+nG/LT0
自分が日本株に固執して損した人ほど
外国株買う人を売国奴とか過剰に罵ったり喚いたりしてるんだろうなwwww
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:14:48.24ID:PqLswkyQ0
>>200
バブル不動産が弾けた年度は
株の売買シミュレーションをやったのは高校生からでした・・・(´・ω・`)
そして2003年、俺の年代を狙ったかのように株価が急落。予想はしてた。
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:15:04.02ID:sJbtsJy20
>>200
それリーマンショックでは?
08年の10月の話でしょ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:15:20.16ID:4j1r+guk0
>>208
国外に逃げても最終的には全額、円に戻して使うんだから同じこと
大勝ちして移住するならアレだけど
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:15:58.05ID:0HlgCjhu0
>>159
突き詰めるとこれなんよな
まず積み立てる、そして残りのお金で生活する
貧困層はこの当たり前の行動が何故かできない
あったらあった分全部使いきる
それでお金が残らないと言い張る

この主張をする人とこの主張を理解できない人は永遠に分かり合う事が出来ないと思うw
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:16:36.74ID:PqLswkyQ0
>>218
実はリーマンショックを超えた急落が2003年にあってだな(´・ω・`)
あれはマジで企業倒産が激増してたわ。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:16:59.34ID:oFtH0x4q0
>>208
投資と買い物の区別ついてないアホ?
むしろ外国の企業の儲けを日本に持ち帰ってるんだから普通にプラスだわ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:17:08.08ID:N1wR1jvr0
>>208
じゃあお前は純国産の製品しか使わないし食べないの?
今の時代不可能に近いと思うけど
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:17:12.65ID:8rTw6rcB0
>>219,220
だからそれ何年後だよw

20年もありゃどんだけ発展できると思ってんだよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:17:14.14ID:z4+5YYCi0
>>213
ここ2、3年程度の積立で、ユーチューブなんかで動画を投稿している奴らは
そんな感じだね。暴落を経験していない奴の動画が、結構登録者数獲得してて
びっくり。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:18:01.71ID:/1Yki42u0
>>192
考え方が逆なんだよ
先に貯蓄と投資の額をひいて残ったお金で生活するんだよ
どうして足らない月はしょうがないが基本それでなんとかすればいい
何も考えないで浪費するから赤字になる
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:18:23.88ID:vcmk2Ghn0
投資に向いてる人ってこんな人

・本を読む週間がある
・運動する週間がある
・整理整頓ができる
・ユニクロ、しまむら、ワークマンで十分に満足できる
・ギャンブルしない
・酒タバコは嗜む程度
・スタイルは細身


何で投資に向いているのか?
メンタルが強い人でないと長期投資できないから
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:19:01.05ID:3P7jwyaQ0
みな20年後は日本は凋落していると見ているわけで
そこに投資するわけがないだろ
その事実に向き合って売国も愛国もクソもない
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:19:23.63ID:awvLgLUP0
>>208
俺は米国株で増やして日本で使うんだから愛国者だよ
アメリカと戦争になれば志願するし特攻もする
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:05.80ID:8rTw6rcB0
>>224
だから何年後に持って帰るの?
その間にその金が国内で回ってればとは思わんのか?
ちなみにマクロな話だから個人の損益は知らんぞ

>>226
アスペかよ
わざわざNISAで海外投資を実質的に推進してるのが愚行だと言ってる
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:18.33ID:dheVYgqv0
>>230
投資してる資産の評価額が1500万あたりからサラリーマンはメンタル問われるわな
1日で月給分を超える値動きが珍しくなくなるから
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:46.51ID:KepwbosV0
>>227
2年前に積立開始した分は既に100万くらい利益でたから、50万分売って国内旅行で豪遊したぞ。
それでも売国奴か??
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:47.59ID:z4+5YYCi0
>>232
じゃあ、中国と戦争になったら志願しないし特攻もしないんですかあああ?
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:50.39ID:3P7jwyaQ0
>>228
少なくとも15年、20年持つんだから
心配ならオルカン買っとけばいいだけ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:20:52.52ID:PqLswkyQ0
>>1
其その疾はやきこと風の如ごとく、
其の徐しずかなること林の如く、
侵掠しんりゃくすること火の如く、
動かざること山の如し

武田軍艦の風林火山は世界共通の証券債券取引の基本だろうなあ。
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:21:10.49ID:8rTw6rcB0
>>232
じゃあ積み立てじゃなく短期売買で儲けてくれよw
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:21:33.60ID:8rTw6rcB0
>>235
君は許した
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:22:04.61ID:3P7jwyaQ0
>>233
マクロな話なら個人を罵倒して愛国もクソもないだろw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:22:23.37ID:8rTw6rcB0
>>240
誰がそんな事いったの?w
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:23:02.19ID:XhuLJpLn0
>>228
NISAが債券ベースの投信に対応してないってのは設計ミスだと思うのよな。
(新NISAだと変わるのか?)
これのせいで初心者も含めて皆100%株式ベースのハイリスクな投資をするようになってしまった。
俺はつみたてNISA口座と一般口座と併用して債券やらREITやら金やらも組み込んでるけど、
YouTubeの受け売りでオルカン一本の人とか大丈夫かよと思う。
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:23:12.58ID:g0anvDi50
2000年くらいにITバブルとかで投資が増えてその後の急落か
結局ババ抜きっていうね
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:23:29.88ID:NhB35WW/0
>>230
楽観的な人やズボラな人も向いてるぞ
長期積立ならチャートや口座なんていちいち見ない方がいいし
嫁さんなんて、俺が言わなければ積立やってることも忘れてそう
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:23:39.41ID:PqLswkyQ0
今のミニ株は俺にしてみると劣後債券と同じにしか見えない。
それをプレミアと呼ばせては買わせる感じなんだが(´・ω・`)
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:23:42.03ID:3P7jwyaQ0
>>243
年金制度が脆弱だから個人で増やせっていう制度だとわからんの?
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:24:49.47ID:PqLswkyQ0
>>248
そもそも生活保護があるからおかしくなるんだろうなあ。
国民年金満額の倍以上なんだぜ。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:24:54.36ID:0HlgCjhu0
>>243
金融庁(実質政府)だな
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:25:46.58ID:z4+5YYCi0
>>240
考えてみたら、日本って乱暴な国だよな…
ようするに、死ぬまで働いて老後資金は勝手にしやがれってことだろ
日本国必要なくね?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:26:17.48ID:awvLgLUP0
>>236
中国だろうがロシアだろうが朝鮮だろうが志願するよ
桜花に乗り込んで突っ込む
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:26:36.08ID:PqLswkyQ0
ちなみに債券の一種である社債はチョコレートの10%割引したのを
長期間買わせられる感じしかないので、余程の成長市場での投機でなければ
スタートアップがIT分野であっても中長期投資なんてルーレットのギャンブルと大差無いんだぜ(´・ω・`)b
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:26:51.47ID:OkEBGslt0
・酒はたしなむ程度 しか合致しなかった
人と違うことをしててもあまり気にしない人は強そうだな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:27:29.87ID:3P7jwyaQ0
>>252
日本は老後2000万円問題だが、アメリカでは1億円と言われている
いずれにせよ金はどこかから湧いて出ないので、年金にしても積立額を増やさないと手取りが増えないのは同じ。
つまり国が悪いわけじゃない。
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:27:45.07ID:sJbtsJy20
>>246
フィデリティの顧客を対象とした調査で
投資成績のよかった人の属性1位が亡くなった人、2位が運用してるのを忘れている人ってギャグみたいな話があったな
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:30:31.43ID:+f47IMBh0
戦争始まったし、今つみたてはじめても数年は赤字だよ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:30:44.22ID:0HlgCjhu0
>>252
年金だけで老後過ごすのは厳しいから老後までに資産形成してね
そのために無税で資産形成できる制度を作ったよ

めちゃくちゃ親切じゃんw
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:32:07.30ID:lG1MmLwy0
パンナコッタ★もネトウヨですよね

自民党が困ったときに出てくるキャップだってのはもうわかってんだよ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:32:11.02ID:g0anvDi50
本当に儲かるなら銀行や年金で運用しているプロ達で運用すれば国民も安心だろうに
自己責任で個人に投げさせるってことは…
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:32:37.70ID:3P7jwyaQ0
>>260
積立って少なくとも15年、多くは20年、30年やるものだぞ。
戦争で下がったとしたらそれはむしろ「買い場」だよ。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:33:11.88ID:PqLswkyQ0
>>263
それそれ
プロってさ。結局それで儲かっているからプロなんだろ(笑)
他人に販売してプロを名乗ってるって事は他人に買わせるのが仕事なわけ。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:34:26.38ID:3P7jwyaQ0
>>267
だから個別株じゃなくて投資信託買ってんだが
どうもその辺もよくわかってないっぽいな
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:35:00.78ID:OkEBGslt0
なんでみんなGPIFの真似をしないのだろう
ちょこまか売買してちょっとした上げ下げに一喜一憂して
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:36:12.02ID:m3ao63n10
とりあえず最大240万円(ほぼETFしか買えない)もあるし、基本的には健全ですよ

ただ利点は非課税である事っての意味を良く考えてね、何で積み立てと呼んでるのかもね
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:36:15.67ID:PqLswkyQ0
>>269
投資信託ねえ(笑)
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:36:17.35ID:NhB35WW/0
>>260
戦争なんてしてない期間の方が珍しいぞ
第二次世界大戦以降、世界中で平和だった期間はわずか半年
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:37:21.61ID:3P7jwyaQ0
>>274
お前は何言ってんだ?だったら個別株買えばいい。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:37:42.27ID:PqLswkyQ0
投資信託が選択肢にあるのがそもそもの間違いだろうな(笑)
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:39:24.53ID:PqLswkyQ0
>>276
もともと個別しかやらない。(´・ω・`)
投資信託をやるのは、カボチャの馬車などで騙されやすいタイプだな。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:40:13.68ID:3P7jwyaQ0
>>276
いやだからそれは自由だしどうでもいい
みなそれぞれに自由
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:40:55.56ID:m3ao63n10
>>279
今何買ってんの? アメリカの例の製薬会社とか?
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:41:00.59ID:xsl2ydZG0
>>279
インデックス投資に勝てるあんたは天才の部類なんだよ
凡人のリーマンは働きながら個別投資なんてムリ
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:41:29.35ID:3P7jwyaQ0
個別株がいい人は個別株買えばいいだけでなんで他人の投資に口出しすんの?
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:41:57.06ID:RjMqO4zQ0
こんなめんどくさいのより証券優遇税制10%に戻せば良いのに
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:43:18.04ID:3P7jwyaQ0
>>284
むしろ増税だろ?
1800万まで非課税なのでほとんどの庶民はNISA口座で足りる
それ以上の資産の人には増税でもおかしくない。
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:43:45.94ID:Snz+n06E0
含み損のまま付き合ってると時間の感覚が異常に長くなる
10年以上とか当たり前
1年前とかつい昨日のようだ
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:45:51.22ID:3P7jwyaQ0
>>286
非課税枠は誰にでもあるのでそれで足りなきゃ特定口座や総合口座で好きにすればいいだけなのになんに文句があるんだろうね?
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:47:57.87ID:Snz+n06E0
今から下がるのならむしろ積立始めるチャンスだろうね
ドルコストでもナンピンの妙味が味わえる
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:49:15.68ID:3P7jwyaQ0
戦争ガー円高ガー

円高になったらまた買い増しすればいいだけだからね
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:50:05.59ID:3P7jwyaQ0
>>293
だからお前は買わなきゃいいだけ
なんで赤の他人の投資に口出しすんの?
お前が買ってる個別株の心配だけしとけよw
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:52:33.49ID:5Mk6Qu130
投資はしてるんだが
オレみたいな底辺は投資に金使うと他の趣味に金が使えなくなる

クルマなし生活は最高だけどな
あとガキいらんからDINKSだし
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:56:38.70ID:m1/6Xl3a0
変動率考えても暗号通貨が最良だろ
ポートフォリオはビットコインとイーサリアム、マティコ、pepe、無職だけど資産が1000万まで増えて個人投資家になれたわw
ビットコイン右肩上がりでウハウハw
短期分レバ10倍で一旦利確する、今日だけ30万利益、プットオプションの買いでリスクヘッジ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 16:58:00.54ID:3P7jwyaQ0
車に生涯で2000万やそれ以上使うとするとそれを30年投資に回せば6000万や7000万になってもおかしくない。
しかも夫婦2人ならその枠は2人分ある。
それで老後に備えましょうという話で、100万の投資が1年後に1億円になるとかそういう話じゃないわけで。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:02:33.22ID:NhB35WW/0
>>301
売りも分割でいい
というかニーサ満期までやったら自動的に分割売りになる
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:04:57.45ID:7muk+K7e0
今からでも遅くなさそうだから始めるわ
俺、いっぱい増やして冥途の土産にするんだ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:06:05.02ID:3P7jwyaQ0
普通の共働きサラリーマンカップルでも老後に1億円の金融資産が築ける可能性は十分ある。
そこまで行かなくてもその半分でもあれば日本は公的年金もあるし正社員なら退職金もあるから安泰だろう。
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:06:27.11ID:ys2fLg8D0
CMバンバン芸能人やインフルエンサー総動員して
政府がおすすめしたもので
なにかあっても責任取るとは誰も言わず
リスク情報は隠して見えなくする
ワクチンしかり

投資はごく一部しか勝たない殴り合いの世界
どういうことか理解してるかな
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:07:25.53ID:sJbtsJy20
>>304
高価な墓石を立てようぜ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:09:52.20ID:m1/6Xl3a0
ビットコイン、イーサリアム、一部アルトコインの積み立てが最強だと個人的には思うw

株や債券なんて元本が少ないと儲からない
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:10:49.40ID:L4uAgvsO0
>>302
自動では買い直し(移管かロールオーバー)になるでしょ
でもそのタイミングに合わせて脳死で売却ってのもいいのかもね
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:13:11.46ID:SIohzCc30
楽天証券で現行積みニーSP500約1年3月分積み立ててる
これの分は来年以降もこのまま続行するんだけどこれ以外にもスポットでオルカンスリム購入してるんだけどこれは止めて来年から始まる新ニーサでオルカンスリムで購入し始めた方が良いのかしら?🤔
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:13:44.66ID:L4uAgvsO0
>>305
普通のサラリーマンだけど、38で5,000万ためた(含み益)
あと10年で1億貯めて、仕事クビになってもいいという優位性を持ったまま緩く働ける環境を作りたい
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:15:22.10ID:SdUPz/7R0
>>310
株の勉強をは始めるにはいい年齢かも
なくなってもいい余剰金で始めるといい
ただし向いてないと思ったらとっととやめること

あ、NISAの話だったね失礼
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:15:27.43ID:3P7jwyaQ0
ビットコインとかやる気しないのは税金が高いからてのはあるね。
NISAが非課税なんだから1800万埋まってそれでも金が余っていたらその他の高リスク商品に手を出したほうがいい。
そもそも高リスク商品に手を出すくらいならスモールビジネスでも始めたほうがまだましのような
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:15:53.77ID:uXnZ7Ta30
>>308
ええんちゃうかな
いっぱい儲けていっぱい納税してや
俺はニーサで無税でええわw
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:18:22.53ID:uXnZ7Ta30
>>318
余剰金は自分で捻出するもんや
空から降ってはこないよ
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:19:45.32ID:3P7jwyaQ0
最初は恐る恐る月1万くらい積み立てて、これは行ける!と思ったら増やせばいいのでは?
というか俺は最初そんな感じだったな。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:20:09.69ID:XGalwVnB0
>>313
その10年後がオレだが
1億じゃ怖くなるぞ
1.5億じゃなきゃとな

多分1.5億になれば2億ないと。。となるw
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:22:21.75ID:XGalwVnB0
つうか、貯まるたまらないは、アホな不動産買わんことだわ
あんなもん買ったら投資できんわ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:26:06.63ID:XOQEiBAF0
>>172
俺は毎月33333円投資分引いてまさにそれだな、毎月赤字ボーナス補填、遊びなんてできやしない。老後のために生きてんのかと思うと情けなくなる
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:26:47.78ID:YmIbky860
やるなら最初にiDeCo、その次に新NISAの順番

サラリーマンならiDeCoは枠組み的に毎月の掛け金は大した金額(MAX23000円)にならんし、所得控除が大きい
60歳まで引き出せないが、
老後の金と思ってコツコツ積立
iDeCoのお金程度を工面出来ないのなら
そもそもの収入に問題があると思う

でもって余剰金で新NISA
オルカンも悪くはないが
中身のウェイトは米国が断トツ
それなら米国一択でS&PやVTIの方が個人的には良いかな
歴史を見る限り米国はやっぱり強い
少なくとも若い人は債券インデックスなんかは選ばないように
債券は55才前後で資産を守る為に使う手段
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:27:29.94ID:3P7jwyaQ0
そこで副業ですよ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:27:54.73ID:2abdxleB0
億あったらアメリカ国債を買いたい
ノーリスクで毎年5%もらえる
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:28:08.91ID:Xox5x7QZ0
>>319
純金積み立てを紹介する本でも
”一度設定したら積み立てていること忘れるくらいでいい”
と書いてあったことを思い出した。
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:30:07.44ID:3P7jwyaQ0
オルカンは「今は」過半数が米株だけど投資は20年後もやってるのでそんな先のことはどうなるかわからん。
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:30:14.68ID:NNI9Wy890
そもそも積みニーで「儲ける・稼ぐ」と思っているならやらない方がマシ。
どうせそういう奴らはこの先来るであろう暴落で退場するのが見えているからな。
現ニーサだってコロナショックで退場した奴7割と言うじゃないか。
残り少ない2〜3割がそのまま耐えぬいて2022の株高を享受して資産を増やしている。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:30:18.97ID:NNI9Wy890
そもそも積みニーで「儲ける・稼ぐ」と思っているならやらない方がマシ。
どうせそういう奴らはこの先来るであろう暴落で退場するのが見えているからな。
現ニーサだってコロナショックで退場した奴7割と言うじゃないか。
残り少ない2〜3割がそのまま耐えぬいて2022の株高を享受して資産を増やしている。
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:30:22.22ID:KhQ8F3/e0
個人的な意見だがこれから日本のインフレが収まることは当面ないので、
しばらくは働いてることが最大の資産防衛になるはず
だから労働してればそこまで大変なことにはならんだろう
5000万円とかでFIREしたやつが一番危ない
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:30:52.58ID:3Wuss31/0
>>333
それは一応把握してるつもりなんだけど、最近あちこちでドンパチやっててきな臭いから米国1本より散らしたほうがいいんかなぁと
俺ぐらいの投資ペースだったら信託報酬差はそこまでじゃないかもだけどそれでも半分近いし
今後中国沈んでインド伸びてきたみたいなことも考えたら

なんてことを考えて頭の中無限ループしてる
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:31:08.83ID:YmIbky860
>>330
人それぞれだね

自分は米国経済が今後数十年に渡って
やっぱり世界の中心にいると思ってるので、そのままS&P一択にしますね
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:32:15.82ID:KhQ8F3/e0
>>342
そこまで気にするなら米株ETF買ったうえで、
別の資産と組んだほうが安全じゃない?
上でも書いたがビットコインETF買えるようになるなら俺は買いたいのよね
これと米株ならリスクヘッジ可能なはずなので
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:32:34.32ID:XGalwVnB0
まあ、アメコケたらどうせみんな貧乏になるから諦めつくしな
SPでいいだろ
辛いのは自分だけ貧乏ってパターン
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:32:56.49ID:3Wuss31/0
心の安定のために来年あたりからオルカンも追加で1万みたいにするのが非効率かもしれんけどメンタル面でマシって考えはだめか
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:34:22.94ID:3P7jwyaQ0
いま50代とかなら今の世界の秩序は揺るがないが、20代なら50年後の話なんて誰もわからないよ。
若いんならオルカンもありかな、と
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:37:06.53ID:3P7jwyaQ0
こけるの意味によるわな
戦争で上がることもむしろあるわけで
コロナショックも長期化せずにすぐ回復した
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:37:59.04ID:KhQ8F3/e0
>>352
それならS&P一本でいいから結局オルカンを選択する局面が想定しにくい
アメリカだけ戦争に負けてるっていうくらいしかないけど、どういう状況なのか想像がつかない
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:38:00.10ID:Y0spDP5r0
>>28
iDeCoをやる最大の意味は控除だぞ
税金が多少なりとも安くなるのは大きい
余裕が無いならやらなくていいけど
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:39:01.15ID:XGalwVnB0
為替があ
なんか為替で損するとムカつく
来年は円高だろうしな

いっその事100円切って欲しいわ
待機資金全部ぶっ込むから
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:39:38.00ID:YmIbky860
【大事な話し】

来年は米国株暴落という話しもあるが
それで米国株を買わないという考えは止めた方が良いです

相場に絶対はないが
数十年単位で投資するのだから
むしろ安くなったタイミングで買えると考えるべき

ありがちな話しなんだが
凄い上がってる~と思って飛び乗りで買うと
そこから下がると長期間ひたすら含み損

それなら大きく下がってる時に買う方がダメージも少ないし
指数ならいずれ上がりますから

ま、とにかくドルコスト平均法で
毎月コツコツと買えば高確率で資産は増える

とにかくインデックス投資はどれだけ口数を増やせるかがキモ
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:40:19.61ID:BOG/tOXr0
>>330
それは投資の専門家でもわからないからなぁ
堅実なのはオルカンだろうね
今のオルカンの大半は米国株だけどオルカンは好調な市場の配分を増やすのでファンド側で勝手にバランス調整してくれる
ただここ数年はオルカンよりS&P500のほうがリターンが大きいから、このままアメリカ信じてS&P500を買い続けるのもありだろうし
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:40:57.57ID:3P7jwyaQ0
>>353
いや、たとえばいま20代の人が積立を取り崩すのは50年先かもしれないので、
そんな先のことはまさに想像がつかずわからんという程度の話です。
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:41:51.45ID:YmIbky860
>>351
だね

オルカンだと若干減り方が和らぐ程度
逆にアメリカに依存してる国なら
更にダメージが多くなったりして
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:42:04.22ID:KhQ8F3/e0
>>359
それはわかるんだがだったら今のオルカンの内訳ではリスク分散になってないと思うのよ
そこまで考えるなら米株1/3、金1/3、BTC1/3とかのほうがまだ何かあっても大丈夫だと思う
金はいらんという意見もありそうだが
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:43:01.22ID:7S821hwL0
>>330
毎度こんな論争繰り返してるやつ居るけど、どっちも買ってリスク分散するって脳みそねえのかとしか思わん
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:45:21.67ID:BOG/tOXr0
>>358
アメリカが死ぬまでは行かなくても、株価の伸びが停滞するのは十分にありえるだろ
その状況でもS&P500はアメリカ株を買い続ける
対してオルカンは世界中からもっと伸びてる市場を探す
実際、22年にアメリカ市場が停滞しはじめてからはオルカンのほうが売れてるんだから
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:47:28.99ID:jNsM74mB0
>>48
好きな事をして残る金でやってるに決まってるだろ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:48:15.65ID:7S821hwL0
>>364
じゃあ尚更論争する意味がねえだろって話になるけどねw
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:48:36.00ID:/L6Vy0AI0
>>361
未来のオルカンの配分など現時点では誰にもわからない
君がどう思うかなど糞程どうでもいいし、君がそう思うならそうやれとしか言えん
とりあえずチラシの裏に書くのがおすすめやで^_^
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:50:32.12ID:K3DrVp2e0
続けることに意味あるからな
10年くらいでやめちゃうなら意味ない
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:50:55.18ID:vRhbJp/O0
国民に呼びかけて資金集めないと価格の維持が難しいんだろ
たぶん海外から売り抜けされて元本割れすると思う
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:51:05.24ID:3P7jwyaQ0
とりあえず40代後半とか50代とかならもう先は見えてるんでアメリカの凋落なんて考えなくていいよな。
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:54:19.08ID:m7m2rVMz0
トルコリラ一択
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:54:20.05ID:/L6Vy0AI0
>>375
だからチラシの裏に書いとけって^_^
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:55:24.25ID:HatvNk/I0
積み立ててもワクチン薬害で逝ったらカルト国庫へ没収アル
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:56:34.67ID:CTBs9pP60
>>3
現金も6ヶ月生きていける位必要だが、あんたには敢えて
 銀行預金 : 5万
 新NISA: 5万
をオススメしたい
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:57:59.87ID:3P7jwyaQ0
SP500の方がパフォーマンスがいいのはこれまでのアメリカ経済が良かったから
先のことは誰にもわからんからアメリカの繁栄が30年後も右肩上がりで続くと考えるなら500でいいんじゃない?
正解なんてないんだし動きはたいして変わらんから好きなの買っとけ。
定年に近い年齢だと30年後は生きてないこともあるんで10年先くらいしか見なくていい。
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:58:36.98ID:aP9lILAQ0
>>1
日本株式に限定しない売国政権
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 17:58:39.71ID:OkEBGslt0
普通NISAも5年のタームで売買を繰り返せば、ずっと毎年240万円分は無税ということになるのか
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:00:20.65ID:nifC/mPI0
お前らアエラの記事信じるのww
0387
垢版 |
2023/10/24(火) 18:01:36.68ID:WJwifzIo0
オールカントリー(6割アメリカ)
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:03:20.26ID:3P7jwyaQ0
今は6割アメリカってだけで20年後は4割でインドが3割になってるかもしれないしそんなの誰にもわからん
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:04:37.72ID:YhxvOJBR0
月30万を5年買い続ける予定だ
よくわからないならオルカンってのを行けばいいんだな
よぉーし
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:16:24.04ID:q3h5CRIv0
まあアメリカ経済めちゃくちゃになったら日本は滅亡してると思えばアメリカ選ぶのも悪くない(´・ω・`)
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:20:56.04ID:jCiawQmm0
>>394
為替こそ20年後30年後どうなってるかなどわからん
120円かもしれないし、180円かもしれない
日本は少子化超衰退国家だし、今より円安になっている可能性は余裕で有り得る
そんなわからない未来を予想しても無駄なので分散投資でリスクを平準化させましょう
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:22:50.41ID:TmwaXWKr0
なんか利益出る前提みたいな触れ込みがイラつくわ
投信なんか基本は買うだけで手数料、持ってるだけで手数料、売るだけで手数料やぞ
そんなもん配当で賄えるわけがない
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:24:20.43ID:ZNV6UUGL0
運用できる金があるのに手数料でしか儲けられない証社って何なの?
素人以下じゃん
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:26:58.58ID:IlrQG46k0
ETFのJEPIがNISA対象かしらんがボラティリティ幅狭めで配当重視構成だから精神に優しいからそこにいれてるわ
配当10%近いし1.7兆円ファンドだから償還の心配もない
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:29:16.97ID:u+s6oVnH0
>>22
積立なんだから、下がったら「おぉ、今月はいっぱい買える」ってだけの話じゃね?


しかし旧NISAとは別枠って聞いてたから年40×20年とは別に1800万円遊べる、と思ってたら違うのな

統合されて、昔から
やってた人は1800万+今まで積立済みの金額が限度額になるだけという

詐欺だろ
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:29:21.60ID:7So/7Kxy0
今から積み立てていってもいい?
問題ない?
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:29:51.18ID:jCiawQmm0
>>397
原始人か?
積立枠は基本ノーロードです
と言うか今はノーロード以外は情弱以外にはほぼ相手されない
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:31:40.16ID:3P7jwyaQ0
>>404
もう積み立てても無駄な年齢の方でしょ。
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:36:35.28ID:u+s6oVnH0
>>164
アクティブ運用は特定口座で良くね?
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:37:38.53ID:3P7jwyaQ0
新NISAでは枠が復活する
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:43:57.70ID:jNsM74mB0
自分の積み立てNISAは投資額が約40万で評価額が約50万
先日銀行から「増やしませんか?」とお誘いの電話来た
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:46:03.57ID:jNsM74mB0
>>412
NISAを何だと思ってるんだ?
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:46:58.69ID:HtQ4/ajZ0
つみたて投資枠は実質S&P500かオルカンの二択
成長投資枠はそれプラスNASDAQ100やインドやら
長期的な貯金として考えてるなら4つの中から好きなように選べば良い
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:48:29.78ID:saTZzdo30
>>412
全然理解できないんだろうけど、
そう書いておけばなんだか物知りになったような気分でいいよね
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:51:04.98ID:Snz+n06E0
酸っぱい葡萄ですらないぞ
投資促進のための単なる税制

実のところ完全に得とも言えないんだけどね
額が小さかったのと損失を繰り越しできないから
どっぷり市場で戦いたい人には向いてない
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:53:15.80ID:3P7jwyaQ0
どっぷり市場で戦って金余ってるなら余ってる金を置いときゃいいじゃん?
もしかしてカツカツで戦ってるのか?
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:55:25.20ID:PPAo4FAC0
積み立て始めて3年になるけど、利回りは20%を超えてるからな。コロナショックとかウクライナ戦争で暴落したり、去年にリセッションだの利上げだので市場が不調になった時も積み立てを続けてただけで。貯金が1番クソで円安で大損してるから、余計な現金を持つなら投資に回した方がいい。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:56:45.08ID:HtQ4/ajZ0
時間と手間を費やして戦ってインデックスに負けたらただのバカだから気をつけるんだぞ
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:09:27.87ID:HEwof0wn0
eMaxisSlimなら
SP500とオールカントリーと先進国株式インデックスと 新興国株式インデックス
このあたりで良いだろ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:12:58.37ID:HEwof0wn0
つみたてNISA損切というパワーワードw
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:15:01.84ID:jCiawQmm0
>>425
ジュニアニーサでダブルインバースに比べたらかなりインパクト不足
https://i.imgur.com/QeEgFlz.png
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:19:05.90ID:HEwof0wn0
>>426
若い内からダブルインバースって1位かよw
あ、爺が孫の口座で買ってるパターンかな
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:24:07.70ID:HEwof0wn0
>>429
なら国内買っとけ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:26:15.14ID:CTBs9pP60
>>412
株はみんなが買えば上がる性質があってな
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:33:32.10ID:sUqvA5eb0
現金4800万
土地の評価額1500万
上記の土地貸100万/年
年収480万

何に投資したらいいんだエロい人達
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:39:20.33ID:hz20M6Dn0
投資してない人が割りと多いことに驚く
少なくともアベノミクス時代は、この板も自民支持者が多かったと思っていて
異次元緩和中に貯金してたら、円の価値が落ちて損することが見えてるのに、全力日本円で支持してたのか
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:39:21.79ID:HEwof0wn0
>>432
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:46:05.27ID:3P7jwyaQ0
5万円ずつ30年投資して1800万だから働いていれば誰でも枠いっぱい投資できる。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 19:59:15.96ID:C9rKRz4x0
>>433
NISA口座も現時点で日本国民の5人に1人も持ってないからね
なぜこのボーナスゲームに参加しないのか全く理解できないよな
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:02:34.47ID:HEwof0wn0
>>440
NISAとiDeCoだけならまずSBI証券に口座作れ
あとは、説明に従ってやればOK
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:05:48.74ID:KhQ8F3/e0
>>439
けっきょく株にまで手を出せる可処分所得が持てる層が変わらないんだろうな
いくら株を勧めようとしても回せる金がないならできないからね
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:07:01.90ID:erne1dwC0
結局プラマイ0もあるんだろ?
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:07:26.40ID:6oLWG2NU0
>>441
ヒント:認知症
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:09:27.49ID:q3h5CRIv0
俺みたいな怠惰な金余ってたら馬か風俗に使ってしまう屑人間には毎月強制で積立してくれるこのシステムは楽でいい(´・ω・`)アメリカ株の個別銘柄円安で高くなりすぎたから買えなくなったのもあるし…
塩漬けしてるARCCとかETFの配当もたまったら積立NISAの足しにしてるわ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:11:15.00ID:OX/GHnpj0
政府が勧めることにろくなことはない
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:11:41.75ID:C9rKRz4x0
>>444
世界規模で経済成長が止まれば結局プラマイゼロもあり得る
けど、そんなことあるんかね?
世界経済は今後も拡大していくと思わないかね?
イエスなら投資、ノーなら円でホールドや
0451
垢版 |
2023/10/24(火) 20:13:24.97ID:IR4pPuEr0
>>421
俺四年目で40%。2020の10月に40万をs&500に一気にいれてがスタートだったけど、ほんともっと早くやっときゃ良かった。
2014のNISA制度と同時にやってたら360万が700万になっててほぼ100%だよ
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:14:38.53ID:O9gebkx00
SBI証券に口座を作ってSBIネット銀行と紐付けもしたけど始めずにそのまま放置してる
300万程度の資金だと投資するのは怖いし
今のところ安全と言われているつみたてNISAの旨味もイマイチ良く分からんし
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:16:20.08ID:tKpUqihM0
NISA枠拡大は、岸田がやった唯一の減税政策
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:17:10.41ID:HEwof0wn0
オルカンを毎日100円や500円や1000円、毎月3万とか買うようにセットして
その後は、放置して忘れるのが良い
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:26:05.05ID:CTBs9pP60
>>452
そこまで準備しているなら、毎日100円ずつS&Pとオルカン買う設定にしておいて、暫く気絶していろ。
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:26:38.14ID:A6wENEOw0
今は毎日積み立てにしてるけど新nisaは急いで枠を使い切るか分散して積み立てるか迷う
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:26:59.67ID:0cZEtl+L0
よくこんな怪しいものに資産を預けられるな。
CMでやってるからとか、証券会社が薦めてるからとか、
みんなやってるからとか、そういう理由で始めるのは良くないと思うぞ。
大体こういうのは罠だから。
そもそも個人投資家たちのメインの投資がNISAになってしまったら
投資先は大体ETFとかになるとは思うけど、
株主の権利や資産や取引がNISAの運用元に集まることになってしまうのでは?
それによって上場企業や日本の金融市場そのものが
NISAの運営元に支配されてしまう危険性も有るのでは?
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:28:38.64ID:q3h5CRIv0
正直コロナショックとウクライナなんかのおかげでここ数年だけでもずっと続けてるなら含み益出てる人間多いだろ…
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:28:39.52ID:0mc/OXDL0
将来のことなんか考えない豪快な男になれよ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:28:41.81ID:WRxbcbWV0
最近は積立マンセー一色みたいになってる風潮があるけど相場に試される時期は来ると思うから覚悟の上で
あくまでも個人の考えとしては単純な積立はbetterではあるがbestではないと思ってる
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:29:25.70ID:hz20M6Dn0
>>441
個人的にはボーナスステージというより、アベノミクス以降は緩和の量(円の価値下落)が激しすぎて、リスク分散のために投資せざる終えない という思いが強くてね

円オンリーでどうして支持してたんだ
損するだけと思ってしまって
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:29:31.74ID:KhQ8F3/e0
>>465
ってか積立が前提にしてる「絶対最後は上がる」なら一括投資のほうが合理的なのよね
絶対に最後は上がるなら早く買った方が得
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:33:04.05ID:C9rKRz4x0
>>466
それは俺もそうだよ
円で持ってるだけで資産が目減りしていってるのを止めたいから運用せざるを得なくなった
そんな時にNISAの神改正だこのビッグウェーブに乗るしかねーわな
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:33:40.98ID:WRxbcbWV0
>>467
「まとまったお金がない」という言い訳に対するセールストークが「積立でコツコツと」なんじゃないかなあと思ってる
その場合は一括投資という選択は無くなるよ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:35:31.42ID:q3h5CRIv0
>>471
俺たちて円で毎月給料もらってる時点でアメリカに投資するのも既に不利なんだよな…まあそれでもアメリカのが成長期待できちゃうから投資もしてしまうのだが
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:35:38.34ID:sUqvA5eb0
2000万くらい余裕なら、今年作って120万入れて、翌年から360万×5年でええんか(´・ω・)
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:38:46.43ID:ScfuYiUG0
>>467
ん?
積ニーだとか若いうちから積み立てておけという話なのに
一括とか言われても

最近の流れについてきてない?
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:40:05.52ID:i3dvGrZO0
よくわからず流されるままに、楽天で口座開いて人気2トップのオルカンとSP500を積み立てることにしたけど、これで大丈夫なのよね?
とりあえず20年後まで引き出すつもりはない
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:41:04.49ID:2NwCl7Xx0
満期になったら
非課税って言ったけど、やっぱり課税しますって言うだろう
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:53:39.79ID:gi4gqya80
現金放置してたから2,000万位突っ込めるけど、何したら良いかわからず300万位しか投資してない。
iDeCoはやってる!
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:57:32.27ID:GyHPT8md0
>>477
別にそれでも良いけど2つ買う意味がない

リスク分散が目的ならオルカンだけで良い
オルカン自体が世界中の株式を買ってリスク分散させてるので、後はオルカン側で市場の動向を見て勝手にどの国の配分を大きくするか調整してくれる


逆にアメリカが20年後も世界の王だと信じるならSP500一本でいい
こっちのほうが利回りいいから
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:59:03.58ID:H7W5UiP20
>>479
時期はともかく途中で制度変えて税金取るのはやると思う
旧NISAの5年ロールオーバーすら反故にしたからな
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:11:02.51ID:sUqvA5eb0
とりあえずネット証券口座開設ぐらいしとけってことでいいかね(´・ω・)
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:11:47.00ID:HEwof0wn0
>>488
SBIか楽天でおk
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:15:11.74ID:BOG/tOXr0
>>488
そうだね
楽天証券は11月13日から新NISAの積立分を事前予約できるから、先に作っておけば来年1月からの新NISAをスムーズに初められるかもね
今からだと現行NISAの今年分はせいぜい20万ちょっとぐらいしか入れられないしそっちはスルーしてもいいかも
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:32:56.76ID:fbQhc4+00
3000万円あるんだがこれから何すべき?

不動産投資→中古物件買って表面利回り10%、実質利回り5%を目指す?

株式投資→20年前、新入社員時代300万円ふっとばしたことあり。NISAや投資信託ならなんとかなる?

仮想通貨→今更?これから手を出して間に合う気がしない。下落するだけでは?
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:38:35.45ID:1VX03GjT0
中国がバブル崩壊で低迷確実になって
米国の牙城を揺るがす要因がほぼないので
基本SP500で問題ない
念のためオルカン加える程度で十分
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:44:24.46ID:kjU7fMcf0
>>493
重要なのはアメリカがこのまま驚異的な経済成長をずっと続けられるかなんだよな

アメリカの経済成長が止まったらSP500も伸びなくなるし
まぁ新NISAは売れば枠復活するからそのときになったら他の国ファンドに買い直すでいいんだけど、その辺を全部ファンド側でやってくれるオルカンのほうが初心者向きだとは思う
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:45:02.15ID:E2Pxqr/e0
元々これから10年くらいは新興国フェイズの予測だからな
でも結局S&Pが長期間なら安定だからかわりなし
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:46:48.02ID:5XGpyGzl0
オルカンもS&Pもどっちも正解なんだからどっちでもいいんだよ
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:46:51.53ID:g/pdJtLn0
>>1
令和にもなって未だも投資とか言うギャンブルを
やる底辺もやらせる悪徳業者も多いよな

煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なく
カネが消えるだけなのが投資というギャンブル

家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
どうせなら商品やサービスにカネをかけよう
カネを手放すならマシな手放し方をしよう

何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資

そんな詐欺業者の決まり文句
「円の価値暴落ガー」「インフレガー」「円安ガー」「リスクガー」

いやいやギャンブルが一番のリスクですから〜
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ〜


#該当者が発狂
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:49:00.54ID:WzowzZgh0
やる、やらない
どの銘柄を選ぶ
正解は無いんだよね
自分で調べて、自分で考えて、自分で決めるしか無い
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:03:58.19ID:sJbtsJy20
>>498
ギャンブル気分でやるから負けるんだろ
向いてないよ
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:09:00.28ID:WRxbcbWV0
自分がこれから積立するとしたらオルカンとSP500ではオルカン選ぶかな
SP500の少なからぬ部分がGAFAMだし、そのうちいくつかの企業の成長性に疑問符がつくようになったから
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:10:57.34ID:fpoLQIuZ0
>>330
去年160万ぐらいでみずほ株を買ったらもう250万になってるんだけど
一時期270マンぐらいだった

株ってギャンブル?と毎日思う
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:11:26.73ID:fbQhc4+00
>>501
やっぱり手堅く行かないとな。
日本航空と東京電力と東芝とという安定株を買っておこう!(2000年代の出来事)
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:13:42.60ID:fpoLQIuZ0
1600万買ってても偶然うまく行って2500万にしかならないんだよね
配当ももらったけどね
普通に働いたほうがいい
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:21:14.98ID:WRxbcbWV0
>>504
後付けバイアスでも何でもなく、
日本航空は労組関係があまりにも複雑だから手を出す気がなかった
東京電力はハインリッヒの法則を踏まえて原発トラブルが多過ぎたことやその他の理由でちょっと無理だった
WHに手を出す前の東芝だったらファンダ次第では手掛けたかもしれない
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:22:39.80ID:XQTCOzdJ0
>>0479
これホント 銀行預金から吐き出させたあげく
気が変わったと非課税枠狭めたりする気がする
将来、増税めがねならぬ、増税コンタクトが出てくるかも
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:35:58.37ID:c+8pZ55m0
>>37
それじゃ格差が拡大するだけ。
一部しかやらない。
老後不安と絡めることで、長期投資家を増やす事と、老後資金(年金)問題を解決する妙案。
個別や短期投資家増やしたところで国全体に良い影響はない。
配当金なんかも金持ちでなければすずめの涙も良いとこだし。
nisaはホント公務員が考えたのか疑わしい良い制度。
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:36:21.31ID:rjVmyiCK0
今始めるのはーとか言ってるといつまで立っても始められないんだからさっさとやるが正解

未来なんてどうなるか誰もわからないんだからリスク取ってやるしかないんだよ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:44:27.24ID:y09CMxlm0
NISAの欠陥はリバランスに対応してない事
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:58:25.75ID:B0hCbyIx0
言訳のため、仕事した振りのために制度は作るが
難しくして使えないように作るのが官僚のお仕事
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:03:06.65ID:Fdy8p2g90
まぁ一番良い投資は出来の良い嫁と出来の良い子供と出来の良い孫に恵まれる事だわな
いくら金だけあっても歳とってボケたら全部詐欺師か国に持っていかれる
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:33:12.43ID:oweoNrfL0
20年後にアメリカが覇権であり続けた場合も
オルカンでも十分利益が乗ってるでしょ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:34:02.77ID:6h/bb8CA0
ノルマリーナ
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:34:49.94ID:9pWAjOpe0
SBIは高々銀行口座変更するのに紙提出が必要だから面倒くさい
楽天のがネットで完結するから楽
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:46:31.05ID:wQnaOezD0
年間360万投資に回すのは難しいなあ
120万くらい入れられればええかって感じ
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:54:39.60ID:KhRmD3uz0
損したら補填あるならやるぞ。
そうじゃなく自己責任なんだろ?やるかぼけ
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:54:48.51ID:5eedtqu70
>>518
オルカンは伸びそうな株買うからな
アメリカが覇権ならオルカンもそのままアメリカ株買うし

実際、今のオルカン配分はアメリカ株が6割
0524百鬼夜行
垢版 |
2023/10/24(火) 23:55:08.35ID:3Ygr/vq10
>>3
今年からやったら120万分お得でっせ
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 23:56:47.51ID:ZNL8Vqzo0
靴磨き共がこぞって、あぶねーフラグが立ちまくってんな
来年早々大暴落とかないよな?w
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:01:04.60ID:ERTFm+Zp0
>>44
投資は積み立てNISAくらいしかしてない初心者だから
youtubeで新NISA関連の動画は結構見たけど
株価暴落時に大きくお金が必要になった場合の備えとか含めて
投資と貯金の割合を説明してる動画は全然見ないな。

ほとんどが20年後、30年後の結果からの逆算と
毎月必要な生活資金くらいしか考えてないみたいなのばかり。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:06:02.23ID:UjVzZgRn0
今買うなら債券だろうに
でもNISAには債券の商品は無い罠w
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:07:20.24ID:UjVzZgRn0
>>19

中国排除は知らなかったので
買ってて良かったオルカンw
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:10:48.34ID:UjVzZgRn0
>>28

目先の節税効果だけで十分だし
君が60歳の時に大勝してるかもよ?
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:20:17.70ID:FBmCLCAu0
>>526
暴落時に金が必要になるってなんのこっちゃ
投資は余剰資金でやるもんですよ
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:29:16.36ID:ERTFm+Zp0
>>537
「余剰資金でやるもの」という話の上で説明してる動画は少ないね。
たいてい「毎月〇〇円積み立てて〜」みたいな、
その金額積み立てるのを前提、当たり前としてるのが多いかな。
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:42:26.11ID:2z5agB7Z0
>>522
リスクあるからリターンあるみたいな所あるから
絶対損したくない人には
インデックス含めて株は向かない
貯金するか債券に行くのが良さそう
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:45:16.47ID:ERTFm+Zp0
>>454
ガースーのふるさと納税並みに自慢していい実績になると思うけど
「岸田=増税」のイメージが付きすぎたなw
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:48:17.19ID:N6NMpZkL0
>>509
銀行なんて家に金置いとくのは危ないから信用できる機関に預かってもらお、って感覚で預けてて銀行に預けて金増やそうなんて思ってるやつは今はいねーぞ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:50:24.04ID:lua3nLyl0
資金拘束で個人消費壊滅の増税ループ
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:53.99ID:7mri5TGz0
世界株インデックスを毎月積み立てで買って口座は確実に買えてるかの確認目的で年1回見る
退職近くなったらもう買わずあとは積み立てたのを適時崩していければおk
でもほとんどの人がそれができずに損して終わる
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 04:22:23.90ID:t9W+rEpw0
月3万くらいで積み立て始めてみて1年も経たず金いるからやっぱやーめたってしてもええん?
損する?
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:10:19.29ID:555XQuXi0
>>467
それはそうだが、大口の一括購入出来るのなんて遺産相続後とか家売っぱらった時とかで若者は無理だろ
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:14:31.90ID:555XQuXi0
>>510
いい制度ではないだろ
ISAをパクろうとしたら財務省から横槍入れられて骨抜きにされたのがNihon ISAなんぁから
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:45:18.40ID:vM4TcCEI0
>>547
損はしないけど一年じゃ数万しか増えないよ
しかし、月三万くらいも出せないのが庶民なんだよなあ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:48:59.88ID:iL+WZjz60
積立投資を勉強するって言ってるやつはズレてる。勉強しなくてよいのが積立投資。
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:57:18.35ID:hQ2DI0b90
クレカ積立を月10万出来るようにしてくれ
今の所tsumiki証券のクレカぐらいで他が追随しなてないから
法律の壁がまだあるんだろうけど
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 05:58:22.32ID:iL+WZjz60
アメリカがコケたら全世界駄目だからアメリカって理論は破綻している。仮にアメリカが世界を巻き込んでコケたとしても、長期ではそれぞれの個別事情で伸びたり伸びなかったりする。当たり前の話。
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:00:41.03ID:lTA0OT5e0
>>263
お前ただ単に株やる勇気も勉強する気もないから文句行ってるだけだろ。スレ見なければいいのに。馬鹿じゃね。
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:01:30.17ID:U/o0Q6r40
>>101
何か特典あってもすぐ改悪されんじゃね?
俺は楽天証券が信用できなくなったから新NISAからSBI証券に変更したよ
だけど、SBI証券のサイトは使いづらいな、本当に
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:22:15.14ID:lTA0OT5e0
>>234
投資に向いてる奴は、株価の増減を数字として見れる人じゃないかな。そう思えば暴落した日でも耐えられる。まあ精神的には来るがなw
このスレにいるような元本保証とか短期利益とか楽して儲けたいとか言ってる馬鹿は向いてない。銘柄探すの嫌がって人が勧める銘柄を鵜呑みに買う奴は絶対無理。
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:31:24.72ID:lTA0OT5e0
>>274
インデックスファンドならええんちゃう?ウォール街のランダムウォーカーの結論なんてインデックスファンド買えだし。個別株は不確実だしかなりの努力が必要としか書いてなかった。
まあ、自分はインデックスファンドじゃ利益少ないから個別株だが。会社の401kは国内株型と海外株型に大半ぶっ込んでる。
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:34:40.38ID:BRhcA9Xl0
NISA枠は一発勝負できるテーマが出てきた時のためにとっておいてある
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:38:47.63ID:lTA0OT5e0
>>282
買ったら寝かしとくだけだから個別株も普通にできるぞ。旧マザーズのゴミ株買うなら知らん。
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:40:32.36ID:xRswFdyP0
>>526
積立NISAしかやらないような人は暴落したタイミングで買増なんか無理
まずビビって買えない
そもそも暴落なのかなんなのか判断できない
だから淡々と積立するだけでいい
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 07:41:38.15ID:N6NMpZkL0
そもそも投資に回す金がない奴も多いんじゃね 
投資は余剰資金でやるものやろ
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 07:47:26.02ID:3xW6mp9A0
>>566
どんな収入か知らんけど少しでもいいから投資と貯金したあとでその残った金で生活するんやで
逆やねん
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:37:10.22ID:4YAln67T0
アメリカの覇権が続くか気になる人はレイダリオの新刊読んどけ
氏の分析や主張が絶対じゃないけど羅針盤のひとつにはなる
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:41:14.90ID:RTvgatFv0
黙ってJT全力でいいんだよ。既に配当8%のNISAポートフォリオが完成してる。
キャピタルゲインも150万だし。
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:52:49.76ID:lKiwB3lL0
>>339
7割って根拠ないよな。
コロナの頃は証券会社の新規口座申し込みがパンクしてた。
家族で口座開いて枠いっぱい買ったやつがウヨウヨいる。
ボロ儲けだよ。
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:01:56.27ID:ULa6/F0n0
5年くらい前から積立ニーサをしてきて+45%
もちろんコロナショック時も無心で積立
頑なにニーサをやらないのは脳に障害でもあるんじゃないかと思う
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:33:38.66ID:ZRPQZIIh0
今まで長期的には上がったものが
これからも長期的には上がる保証なんて
まぁぁぁぁ~~~~~~ったく
ないんだけどね
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:49:03.88ID:dqywUhEP0
積み立て投資が10年間下がり続けたデータもある


さぁ!そろそろ崩そう!っと思った時に暴落してたら

大損することになる

もう少し待つ!は寿命的に無理な場合もある

1800万が半分になることも覚悟して投資すべし


投資インフルエンサーっていいことばっかり言いやがるから逆張りしたわ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 09:52:34.96ID:y8RceD4c0
自営業だけど税金対策で手持ちの200万をドーンと経費にできる投資って無い?
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:17:38.56ID:OABqUl2i0
盛大にコケて欲しい
他人の不幸ぐらいしか楽しみがないんで
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:18:50.87ID:zssBUe5t0
>>578
ってか積立NISAは家族かこどもいないと意味ないだろうね
単身がどんどん積み立てたって老後にそれを使う場面はないよ
せいぜいいい老人ホームに入るくらいか
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:23:35.68ID:3zABcbWf0
>>576
この記事には概ね同意だけど、この記事が書かれた昨年8月から日経平均に投資したら2~3割はアップしてるんだよね
もちろん短期のことであり長期はどうなるか分からんけど
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:27:45.42ID:zssBUe5t0
>>582
それがインフレや通貨安で相殺されてるっていうのが>>576の記事じゃね?
ちなみに今後20,30年あんまり上がらないとかはマジでありえると思うよ
けっきょく金融緩和が起きなきゃドッと上がらないからね
だから>>581で二世代とかじゃないと意味ないと言っている
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:41:27.74ID:2z5agB7Z0
株が良くないと予測を立てるのは良いけど
それより良い財産の置き場所が無いなら
あんまり意味がない感じはあるんだよなあ
ゴールドでも買うかね?
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:44:46.57ID:tzgf7WBY0
自分が理解できない物にカネを出すな
全てはこれ
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:49:53.06ID:Z81juu/o0
アメリカでの逆イールド発生やら長期金利の利上げやらで
リセッション入りすると予測してるファンドマネージャーが多いのに
今から始める奴って…
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:50:54.90ID:wkf9LP/o0
日本の資産を海外の投資家が奪う目的でしょこれ
日本人なんて海外の一枚も二枚も上手な投資家からしたら靴磨きだろ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:52:37.62ID:2z5agB7Z0
すぐ売るようなもんじゃないから
来年のアメリカの景気がどうとか言っても
あんま意味ないとは思う
回復する前提ならむしろ自分が買う時は
不景気で株価下がってる方が良い訳だし
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:58:13.03ID:Ohw8eLUq0
>>581
せめて円安と物価上昇に対応しないと
持ってる金が目減りしていくだけだぜ

ここ10年でも持ち金がドルベースで
1/2くらいになってるんじゃね
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 10:59:32.82ID:ibLfVFrJ0
SP500が終わるというのは、第三次世界大戦でアメリカに核兵器が打ち込まれる状況だろ
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:00:52.18ID:2z5agB7Z0
うわー投信めっちゃ減ってるワロタw
くらいの気持ちでやってないと続かんというのは
コロナで思い知った
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:06:12.17ID:wkf9LP/o0
民主から自民に変わる時にドル建てで株を一気に買い進める嗅覚がないと投資は向いてない
あの資産の増え方は驚いたわ
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:07:16.69ID:4YAln67T0
近いうちに下がる蓋然性が高そうなら下がるまで待つ
それが値下げシールハンターの矜持

メカニカル積立勢からは逆に上がったらどうすんの?と言われそうだけど、
絶対収益型の手法で少額の取引益を積み上げて準備しながら好機を待つだけ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:09:46.68ID:KCGfpE3j0
>>593
「アメリカが崩壊する」はありえなくても「アメリカ市場の成長が停滞する」はありえるだろ
その状況でもSP500はアメリカ企業の株を買い続ける
そうなると利回りがほぼ望めない
対してオルカンは世界中の伸びそうな企業の株を買う
その違いなんだよね

ある程度発展すると人口パワーのほうが重要になる
20年後、インドや中国がアメリカに匹敵する国になったとき、今ほどアメリカ企業は市場を独占しているかはわからない
もちろんアメリカが中国を追放したように強引に今の立場をキープするかもしれない
その場合はSP500が最強だろう
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:15:35.21ID:2z5agB7Z0
実際インデックスより好成績な人はいるので
アクティブ売買自体悪いとも思わんけどね
ただ多くの人は市場には貼り付けないので…
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:16:57.71ID:jH4EupPo0
別に昔から個人投資家向け海外投資はあってな
大半は為替のせいで利益吹っ飛ぶんだな
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:17:25.89ID:6uaqH5O/0
sp500でもgafam除いたら日本のトピックスとほぼかわらんのよね
gafamが化け物
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:40:46.16ID:Ohw8eLUq0
>>603
まあトピックスがここ伸びたから一息ついて言えるようになったね
それ
ただしそれは円ベースであって
ドルベース換算だと同じことは言えない
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 12:26:49.92ID:wkf9LP/o0
あんまり詳しくはないけどGPIFの取り崩し向けの資金集めじゃないのかねこれ
元本割れして社会問題にならなければいいけど
ここ10年ちょっとの株の成長には驚いたけど俺はもう手を引いたわ
もう十分だ
定年の隠居暮らしだからチャートだけ見ることにする
皆儲かればいいな
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:17:32.93ID:th689LH90
たわらノーロード 新興国一本
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:43:07.95ID:45PtG1yd0
>>492
人に聞く時点でむいてない諦めろ。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:46:01.04ID:VgEzbp3N0
積立ドルコストのことよくわかっていない人がいるから言っておくけど
下がっても狼狽売りしない、これ鉄則
下がるということはその分買えるできる口数が多くなるということ
いかに安い金額で多くの口数を保有できるか
ここが最大のポイント
だから下落局面はチャンスと捉えた方がいい
それがドルコストの最高の恩恵
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:49:10.26ID:1imyIj3x0
積み立てることばかり考えているが、いつかは取り崩して使うんだろ?
新NISAの定期売却サービスがある証券会社から選ばないと後で苦労する
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:50:44.05ID:ssBX4lOM0
NISAずっと無視決め込んでたがやらない方が周りの言い分聞くと損なのか?
やるとどう得なのさ?
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:52:53.10ID:noNuISvA0
>>614
投資をする場合に利益が上がれば税金がかかるけど、NISAの枠の中では税金がかからない
基本的にはこれだけ
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 13:57:19.49ID:q+2XvlbG0
>>614
メリット→儲けた分丸々非課税
デメリット→損しても損益通算できない(他の投資してなければ無関係)
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:00:58.53ID:xqxsX7dL0
米株中心のファンドと世界債権多めのファンドに振った。後は一喜一憂しない事か。
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:01:27.42ID:xqxsX7dL0
米株中心のファンドと世界債権多めのファンドに振った。後は一喜一憂しない事か。
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:10:08.02ID:ssBX4lOM0
>>615
>>617
親切にありがとう!
儲かっても次世代への報酬だから、賭けてる自分には還元がないとも聞いたけどこれは誤り?テメエも報酬受けられる?
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:10:25.16ID:i4IvzrEu0
ちょっとNISA寄ってかない?
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 14:13:49.99ID:noNuISvA0
>>620
税のメリットを受けるには基本的には長期投資・長期保有が安定してるし、
枠が年単位の設定なので、あんまり短期投資と相性は良くないけど、
利益が出せるなら使った分だけメリットはある
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 15:03:19.01ID:555XQuXi0
>>606
NISAだよ?
少額過ぎて穴埋めに意味ある金額になるとは思えんが
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 15:16:00.12ID:LdkBGmty0
長期でやる投資ということは20年とか30年以上の話なんかな
だとすると寿命が足りない可能性があるな
ぽつぽつ長生きしてる親類もいる父親側に似れば良いが軒並み60そこそこで死んでる母方に似ると使えないまま死にそうだ
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:47:57.26ID:3QwjnMXj0
次の暴落はいつ起こるんだろ?
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:51:28.60ID:tg6z0y1h0
sp500は割高なので既に崩れ始めているけど年明けにもヤバいな
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:53:45.09ID:wHP50Y5x0
「やばい、底辺にも株買わせて何とか維持しないと!」
こうですか?
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 17:57:53.29ID:y9x0S0Ay0
>投資の利益にかかる税金が非課税になる「新しいNISA」(以下、新NISA)。「つみたて投資枠」と

損失が出たらどうするつもりなのかね? 都合の悪いことは無視かな
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:07:41.55ID:/CxcB4oY0
>>632
投資は自己責任
当たり前の話です
絶対に損したくないならやらなければいい
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:09:32.81ID:gr8iTP1r0
>>462
なら100円でも500円でもいいから、毎日積み立てる設定にすればいい
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:11:06.94ID:gr8iTP1r0
>>310
俺もそのくらいの年で株始めた
10年に一度〇〇ショックがあるから、センス磨くといい
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:13:07.65ID:gr8iTP1r0
よくわかんねったら配当目的の株買うことね
一旦買ったら、株主優待で得することばかり
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:27:02.76ID:F8iTLFC70
>>632
自己責任だろ
何勘違いしてんだか知らんが、NISAは商品じゃなくて制度だよ?
極小ながら免税枠があるってことは使わなきゃ損って事だ

インバースだの新興国だのひふみだの買って「元本割れした!」ってそりゃそうだろとしか言いようがないし
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:32:01.20ID:KmG2JWTu0
数年前でバンガードETFに200位突っ込んだだけど新NISAオルカンに変更できる?
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:34:28.92ID:gr8iTP1r0
>>632
株の売買の基本的なこと知らない人は、そもそもNISAなんか考えるべきではない。
0640
垢版 |
2023/10/25(水) 18:37:19.92ID:gu8aNY7f0
>>636
配当金はいいけど優待は面倒くさがりにはむかないと思う。クオカード使うとかカタログから期限までに選ぶとか自分にはノイズでしかない。
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:42:44.80ID:g7Yrq4h+0
>>67
養分とは?
それを説明せずに
知った言葉を
書いてみただけか?
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:01:15.83ID:n2aHfAxx0
ジジイババアは銀行預金動かさなくてよいよ
国債運用資金無くなったら困る
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:07:21.00ID:ufS/l8oq0
ステマ違法だよ
政府から金もらった記事だろ?
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:16:49.87ID:vZph1WQZ0
世界で40番くらいの貧しい国になっちまったからな
まだわずかにあるアドバンテージは国民の預貯金のみ
これを資産運用で育てるしかないという悲しい現実に向き合ってるのよ
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:23:21.18ID:jthuti4F0
まぁ今から積み立てておけば
数十年後に金が必要になった時には
配当分とかもあるし結構な額になってるだろう
円安がどうとか今は割高とかは
数十年の複利から見たら大したことない
とにかく早く始めて長い期間放置しておくべき
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:28:18.90ID:zssBUe5t0
なんかこの手のスレって分かったようなことを書く人が多いが、
ほとんどがどっかからの伝聞で、
ドルコスト平均法は意味がないよ
一括投資のほうがマシ
なぜかドルコスト平均法がいいみたいなこと言われるが根拠はまったくない
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:44:51.90ID:gr8iTP1r0
>>651
底値で買う自信があれば一括購入でいいが、底値から更に下がることも多々あるからドルコストすすめているわけだが
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 19:52:35.10ID:hzPDp9zk0
>>652
ですです

大底が分かれば投資の天才ですからね

大体下がり続けてる状態で
何処が底かは誰にも分からない
そのタイミングで大金を一括投入したら失敗する人が続出だと思うわ

だからこそリスク細分化でドルコスト平均法しかない
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:05:24.25ID:dv5PnAVS0
さわかみファンドとかインデックスに恨み節言ってるよな
せめて常時インデックスに勝て
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:26:53.62ID:zssBUe5t0
>>652
その条件が恣意的って話

グラフの曲線を恣意的に選択できるならドルコスト平均法が負けるグラフだって選び出せる
だから無意味
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:29:01.14ID:zssBUe5t0
例えばグラフが∩ならドルコスト平均法は損するでしょ
天井で一括で買ってしまったらどうするんだ、みたいな不安は無意味なんだよ
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:52:08.18ID:KmG2JWTu0
10年で億超えたい
何がいい?
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 20:54:34.57ID:ibLfVFrJ0
毎日500円や1000円ずつでも買え
金が無いなら毎日100円でも良い
何もしないでピーチクパーチク文句たれてる人よりマシ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:29:22.93ID:4YAln67T0
一括だろうとドルコストだろうと一長一短あるんだし工夫して自分に合う手法を見つけるこったね
ドルコストそのまんまは自分には合わなかったからカスタマイズした上で用いてる
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:37:15.88ID:P75hq7ly0
ドルコスト平均法は平均より安く買える
一括の購入の期待購入額は平均
ドルコスト平均法の方が有利

投資は確率論でやるもの
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:54:56.48ID:JJvu8Pzh0
靴磨きはどうせ狼狽売りするんだから無くなっても良い遊び金でやっとけ

アメ株なんてこの過大評価されてる時にに買う馬鹿あるか
日本株はアメ株に比べると割安だが今持ってるのは外国人投資家だからな
円高になったら下落する
まあBRICS側と取引してる企業なら有りだな
JT、投信で新興国、エヌビディア
ここらは堅いとは思う。しらんけど
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 21:58:53.48ID:gr8iTP1r0
>>665
今更BRICSかよ
俺が株始めた時に聞いたセリフだぞ
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:07:35.44ID:hzPDp9zk0
ドルコスト平均法はあくまでも初心者向けではある

ナス、ダウのチャートから債券や各種情報で何処まで下がるのかを予想する事は一応出来るね
ある程度下がった所から買い出動するのが確かに良いのかも

ただ人間故に下落チャートを見て
自信を持って買い向かえるのか?という問題が出て来ますね

で、結果的に読み違えて欲しい口数分を手に入れる事が出来ないデメリットもある

因みにiDeCoは毎月の買える金額の上限があるので、上記はあくまでも新NISAでの話しになるけど
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 22:10:46.41ID:4YAln67T0
ブリテン、ルクセンブルク、アイスランド、カーボベルデ、シンガポール
…二番目はRじゃなくてLだったか
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:07:27.75ID:mDX1U6Q50
インデックスのドルコスト平均法で一番矛盾してるのは、
S&P500にせよQQQにせよ、基本的に⊿で上がることが前提なのに、
積み立てるほうがいいと思ってること
⊿形で積み立てる意味はない
NISAみたいに積立枠で強制されてる場合はしょうがないが
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 23:46:17.20ID:2z5agB7Z0
まあ金あるなら一括のがいいと思うけど
基本給料から一部を投資に回す人が多いから
自然と積立になってしまうのはあるだろう
一度に大量の金をぶっ込むのより
心理的障壁が低いのもありそう
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 02:23:29.40ID:8eiL99+o0
今更始めようとしてるんだが
今年中にポンと120万突っ込むのと
年明けて新NISA?なってから突っ込むの
どっちがいいのか教えてクレヨン
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 03:02:25.70ID:7ogYicvK0
欧米が損する分以上に日本に損が降りかかる欧米人忖度システムだろう
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 05:07:29.88ID:BJ8Qzzug0
マジレスするがギャンブラーなんで遊びで無くなっても良い1000万香港ETFに突っ込んだわ
来年特定口座の分はニーサ枠に移すが
最低でも5-10年は寝かせるつもり

iDeCoは新興国100%にした

外貨建MMFのトルコリラは気になってる
毎月20万は突っ込めるが…
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 05:09:14.85ID:BJ8Qzzug0
競馬等のギャンブルと違って無くならんのは良いよな
トルコリラは無くなる可能性あるか
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:03:16.13ID:QRqqRRja0
>>70
なにが「大丈夫」なん?
「苦しい」とか「投資できない」やら「転職しないと」では?
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:13:47.67ID:QRqqRRja0
>>557
これは当たってる。特に最終行。
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:29:31.77ID:3+L6Dufp0
>>676
投資初めてなら全額一括はやめとけ
金融資産の価格が下がったときにどんな精神状態になるかは実際にやってみないとわからん
初心者の多くは狼狽売りするから
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:30:46.34ID:qFRnXOaC0
>>651
同じ投資金額ならドルコストの方が株数が増える。
単純な算数もできんのか?
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:45:29.08ID:LwXo2lUf0
今月から始めた月30000円
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:00:21.68ID:/B66JpWi0
>>676
その120万を溶かしてから本当の投資が始まる
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:15:53.42ID:VdWL3CBY0
>>679
パチや競馬と違うのは、0になるリスクは余り無いこと
逆に個別株なら、1年で10倍になる可能性もある
常に経済情報収集することが必要
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:16:03.23ID:owtngN6M0
積立NISAなんかやるより借金してでもビットコインかETHを買えるだけ買っといたほうがいいぞ
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:20:26.30ID:owtngN6M0
>>689
むしろ今が旬やで
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:20:31.39ID:o1mBoMxr0
単純に国が推してる制度なら後半になるにつれて飛び入り参加が増えて全体が押し上がるだろう
なんのリスクもない勝つことが確定してる勝負は本当に楽しい
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:50:20.16ID:aHCpfNng0
>>685
NISAの枠だと大した差はないし、運用益は減るんだから一概に有利とはいえない
そもそも年ごとの枠を設定したNISAの利用自体が年単位でドルコスト平均法を
実行してるようなもんだから、これをさらに細分化するか一括にするか程度の差で
しかないんやで
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:32:19.97ID:Fkap/ivR0
日本円で貯金してるのは日本円の現金に投資してるのと同じなんだけどな
デフレになると思ってるならそれでもいいけど
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:45:20.81ID:G1lkWFLN0
>>579
借金して投資用マンションを買う
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:49:37.20ID:DqqRZCVw0
360万突っ込むやつは税務署の監視対象になりそう
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 12:54:30.60ID:G1lkWFLN0
1800万程度じゃ監視なんぞされんだろw
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:22:19.20ID:EWB0z+lA0
>>121
勉強なんてするな
黙ってオルカンに10万突っ込め
(突っ込み方で貰えるポイントが変わるのでちょっと調べて)
11月半ばから各社新nisa予約受付始まるから
口座ないなら今すぐ作れ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:41:13.81ID:avullZgS0
今日も下落
株、終わってね?
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 13:50:13.74ID:jbBYdAZ50
オルカン全力だと、リーマンクラスの暴落で相当メンタルにダメージを受ける人が多いと思うが・・・。
レバナスでも耐えられなくて底値で全額処分した人が、いたようだが・・・
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:05:43.25ID:JjvaZme80
>>706
短期でメンタルやられる人には向いてない
確かにリーマンショックで全世界の株価は急落したけど5年で元に戻ったわけだからな
積み立てNISAに20年入れるということを考えればまず投資した額より低くなってるというのはありえない
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:07:26.17ID:JXpv4X/B0
今のところ積立は全米と新興とベトナムの3つやってるけど、どれもいまいちだわ
損はしないまでも、大して得する気もしない
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:08:26.90ID:R0nBOnef0
>>700
ワンルームマンションがおすすめだよな
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:28:29.65ID:1Y+jVW+k0
お試しで普通預金に入ってる余剰資金をクレカ積立SP500だけ
もう少し乱高下してくれて下で拾いたいところ
https://i.imgur.com/eSUUXbl.png
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:38:09.05ID:m8AVvMWZ0
靴磨きの少年すぎて草生える
お前らがS&Pに熱中しだしてから下落始めるのな
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:40:55.04ID:m8AVvMWZ0
>>708
30年上り続けてきたから
次は30年下がり続けるターンだけど希望的観測で20年っていうて大丈夫か?
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 14:45:44.72ID:5Kbf7B6s0
最大化することに固執しなければ、悩まずにオルカン+SP500はあり
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 15:32:27.44ID:R0nBOnef0
オルカンをコアにしてサテライトで2.3割好きなの買うでいいんじゃない?個別株でもFANG+でも。
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:52:07.67ID:66kqk7s60
外貨MMF売って米国長期債買うよ。
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:53:49.61ID:E7YxSnXE0
なんでドルコスト平均法のほうが枚数が増えてるとか平均より安く買えるって言ってるやつがいるんだ?
ちょっと計算式出して欲しいわ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:56:04.73ID:0zRZ+gvJ0
>>1
この最近のいかにも誘導している流れ明らかにおかしい

日本の財産をあの国に流してるんじゃん
どう設定あの国から「やれ」言われてるんでしょ
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 16:58:35.23ID:0zRZ+gvJ0
>>700
投資用マンションって200万円ぽちで買えるの?
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:04:45.15ID:vUU06hkH0
投資信託は結局は他人任せ。
個別株を持った方が良いと思うけどな。
しかし、ここ最近で含み益マイナス70万。

含み損に転落する日も来るかもなぁ…
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:11:38.41ID:aOsPqML/0
底辺の人間って「やらない言い訳」が大好きだよね
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:19:57.88ID:Xq/XkCrP0
貯金がわりに始めたが20万得してる
しかしどうしていいかわからないから
置いとくしかない
前回は8万損した時点で解約した
銀行任せかな
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:27:02.41ID:9eVaB8++0
S&Pにお金入れててもこれから大して伸びないでしょ
そんなお金あるなら、いまならビットコイン買うわな
どうせ、やらない言い訳するんだろうけど
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:29:28.74ID:QRUJS0QX0
>>725
他の投資やってるのかもしれないよ
NISAしか選択肢がないと思ってる人こそ靴磨き
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:43:18.38ID:C0vOQd/w0
>>721
定額購入なので、安い時は多く、高い時は少なく買うことになる
だから、購入コストは単純平均より下がる

毎回600円購入
 1回目 200円で 3株購入
 2回目 100円で 6株購入
 3回目 300円で 2株購入
平均価格 (200 + 100 + 300) ÷ 3 = 200円
ドルコストの購入単価 600 × 3 ÷ (3 + 6 + 2) = 163.6円
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:52:41.17ID:gFO80is80
あべちゃんの時に買えないからビハインド投手出して最終的には閉店して車外に投げ出されたのに誰も憧れない
クソみたいな人達が賢くて良かったな
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:52:41.60ID:Zt7Bd5wD0
トップ取ったんだから
若者が賢いなんていうまでもなく、無呼吸でもあるし穴もあるけど
車がどうなろうがどうでもいいだろうし
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:55:39.71ID:bPBlCLzG0
>>711
サロンのデータベースに直接保存(されてるからこいつも悪いことは、秩序を守る為にアイスタはもう観れへんのやね そもそも炭水化物系だな、壺信者は
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら分かるぞ
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:58:02.79ID:WOBTt6A90
それだけで喚かれてもおかしくないわ物でもコンビニで売ってやるから久しぶりに
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:58:49.42ID:+uL+np+P0
投資するのなんなんだ
それだけの人ここにいなかったの?
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 18:59:00.65ID:9oTq/2hR0
手マン手マンとは全然興味ないけどアイスショー来て貰いますた
風呂入ってないだけだろ
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:02:10.23ID:sEQa6uwb0
じゃまずいと思ってるよ。
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:05:10.14ID:Qw3LSFRL0
>>283
いや、名前は一切出さなかったけど
そんなに屁はでるんだが
尿が出きったんだな
億は稼いでるからな
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:08:44.87ID:zLQB8mbo0
貧困日本人どもがなけなしの数十〜数百万をNISA笑に突っ込み終えた頃に全世界株安が始まります
皆さんは世界の高所得層がゴールドとビットコインに資金入れるためのATMっす
ありがとうございます
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:09:15.86ID:E7YxSnXE0
>>730
だからそれは右肩上がりのインデックスだと間違った前提になるじゃん
S&P500を見れば分かるがどう見ても積み立てていったほうが高いよ
過去より下がる期間なんて一瞬なんだからね
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:09:51.82ID:T0pxYf3A0
だからこそ信教の自由」ランキング71位
大手マスコミは
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:12:22.21ID:NXlU6+n/0
アマゾンのフィッシング詐欺について
アイスタはもうダメかもわからんね
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:19:40.72ID:fy1nXOTQ0
「収益入りました?
何でコランはいつでもセキロでもやってりゃ良いんだし
アンサガリマスターすらないw
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:21:34.61ID:sUiczujC0
>>494
今日は見た目だけ綺麗にしたのに本当に2カ月分くらいは試合して長期入院
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:24:50.21ID:B4h9ktG90
>>354
そんなに自分が馬鹿だって言われるんだよ
イラッともくるし
良かったよね!
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:32:48.71ID:ZdBPUU+C0
現実
1軍では悪用される可能性ある
ほとんどの人間が普通に終わって逆に
俺もしばらくは助からんわ
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:40:50.64ID:oGMsjrFP0
じり下げは辛い
含んでいるのが多いから効果的なんだろな
しかしまだ37歳とも思わないけどジェイクの株の損失では
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:41:36.13ID:1zxcdrss0
>>740
いやいや、過去より下がる期間が一瞬だなんて
そこまで甘くないと考える人が多いからドルコスト平均法でという話し

チャート見てれば分かると思うんだけど
上げはジワジワと、下げは一気に来る
勿論大前提は長期で見て上がるという事ではあるけど

明確に上げ下げが分かるんだったら
空売り含めて2倍取れるで
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:48:55.41ID:2z03JnSJ0
自分の言いたいことだけみんな呟いてる人を無駄遣いしてるだけだからと思ったらまーたレーティングかよ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:49:18.08ID:2z03JnSJ0
私はジャンプ見て楽器始めたりはしょちゅうだ
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:49:26.22ID:3/WnhWP60
>>728
おう
今すぐビットコイン買って証拠うpしてみ
やらない言い訳無しでな
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:53:38.37ID:glC+oay+0
オルカン否定派は、第三次世界大戦を予想してるんでしょ?
それならゴールド買っとけば良いと思う
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 20:24:20.59ID:EU7F2TZn0
>>740
これまでは米国一強覇権国だったがブリックスやグローバルサウス等での多極化に向かってる
それらに比べ欧米は成長率鈍化
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 20:54:24.52ID:Qued+ww00
>>756
第三次世界大戦になったらゴールドすら価値なんてなくなるよ。価値のあるものは食料と水だけ。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 20:57:43.99ID:9Rp5Owsn0
>>748
インデックス投資だと原則的にこうなると思うが

100円
150円
200円
150円
200円
250円
200円
250円
300円

これ前のほうで一括して買ったひとと同額で買えるチャンスって、ほぼ来ないよね
例えば今でもコロナ前と同額で買えるチャンスないよね

で、この「右肩上がり」の前提を否定するなら、
ランダムウォークってことになるから、
先に一括で買って配当を長期的にもらったほうがいいよね

ここまで含めたうえでドルコスト平均法の方が有利だっていう理屈を立てられる?
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 21:47:46.17ID:5DMM/8SM0
>>759
イギリス全盛期の頃はそうやってイギリスに投資しまくってた人もいるんだろうなぁ

現在アメリカ経済が最後の駆け込みで蝋燭の最後の燃え上がりだとしたら
そりゃあ個別で上がる銘柄も残るだろうが
世界中がアメリカに嫌気がさして来てるこの頃
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:00:30.53ID:1zxcdrss0
>>759
仰ってる事は分かるし
理屈はマジでその通りだよ

でも大概の人はその前でというタイミングで買えんのよ
指数及び株価がどんどん下落している中で一気に買い向かうのは結局ギャンブル
退場する人達はココが底だと山張って下落に巻き込まれて退場


テクニカル好きな自分からしても
明確にどこが底かはテクニカル使っても正直分からん

1つ言えるのはテクニカルである程度下がるのが分かる場合にこそ
その近辺からドルコスト平均法で買うのが無難だとは思ってる
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:20:04.30ID:C0vOQd/w0
>>759
その時系列データだと1行1年くらいか?
資産があるなら、最初の数年間をかけてドルコストで買うのがベストだと思うな
株式市場は、短期的には リスク>>リターン でランダムウォークとみなせる
だけど、運用年数(N)が増えると、1年あたりのリスクは 1/√N となって、
長期的には上昇トレンド優勢になるから、最初の方で投資をしてしまうのが良い
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:34:17.62ID:Qued+ww00
>>759
最初が底値ならそれが正しいんだけど、仮に
2024年 250円
2025年 200円
2026年 150円
2027年 100円
2028年 150円
2029年 200円
2030年 150円
2031年 200円
2032年 250円
2033年 200円
2034年 250円
2035年 300円
かもしれない。最終的には一括もドルコストも+だけど2024年一括した場合は2034年になるまで含み損を抱え続ける事になる。
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:50:24.96ID:9Rp5Owsn0
>>763
それでも一喝のほうが高くなってるはずだが
なんでかっていうと最初の投資分の配当をそのまま再投資したら間の全部買えてるからね
上でも書いたがこの観点が抜けている
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:06:01.68ID:RGvT7BxM0
ギャンブルと混同してる人にはコツコツと長期投資なんてムリだろう
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:08:20.83ID:w0rT2MFc0
>>739
そんなとこだと思うよマジで
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:17:23.57ID:WO1Psfxc0
>>764
俺も右肩上がり前提のインデックス投資で確率的には一括有利なのは分かるんだけど、底が誰にもわからないから難しいんだよね。↑で言えば2027年の底で一括すればベストだけどそんなのは誰にもわからない。あと勉強不足で申し訳ないけど、「最初の投資分の配当をそのまま再投資」ってどういう意味だろう。
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:29:20.36ID:E5n8sHhj0
>>728
実話だけど、
去年の今頃、NYダウが凹んでる時にここのおまいらがダメ出しされたs&Pちょこっと買ってそのままほったらかしたんだけど、先月、口座見たらs&pがしっかり利益出してる見て糞笑ったよ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:50:58.17ID:bXIyEWKj0
>>764
試しに >>763 で、配当5円→再投資で計算してみたわ
 ドルコスト平均法 +89.9%
 初年度一括投資 +62.3%
ドルコスト平均法の勝ちだったわ
配当11円以上だと一括の勝ち
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 06:49:30.90ID:W5Nq92ZQ0
>>765
何もしないで現金が一番って思ってる人が
日本円一点買いのギャンブルしてるのに気がつかない
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 06:55:16.43ID:+CH30t7m0
1番良いのは一括で買って20年気絶すればいいんでないの?
結局一括で買うとその後の動向が気になりすぎて暴落来ると売ってしまうからダメなんでしょ?
平均にするとその辺も落ち着いてられるから心理的に有利になる
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 06:59:37.61ID:Oo8mT5Gy0
制度コロコロ変えるから、d−すればいいかワカランくなってきた
NISA前からやってるから、1600万ぶっこんで
現在3300万の資産総額なんだけど
どーすりゃいいんだろな
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:35:56.23ID:RuRc23W/0
人に金を預けて博打してもらって
儲かるわけないだろ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:45:34.27ID:Bq1/OmQN0
オルカンで誰でも億万長者とか簡単過ぎるwwwwww
貧乏は甘えだな
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:46:51.39ID:Bq1/OmQN0
>>771
そして20%以上下落したら買い増ししたら
さらに儲かる、オルカンでみんな金持ち
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:05:39.42ID:2BG3lTqS0
>>713
30年下がり続ける予想が出来てるなら
インバースで稼げそうだけど
正直あんま勝てる可能性が高そうには思えんな
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:33:07.88ID:WyI0vcej0
>>780
円高のターンって?
バブル期はドル円240円
プラザで150円
民主で97円

また民主の時代が来るって?
まさか
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:52:13.66ID:Cbw5Cp2n0
オルカン、オルカンって最近はこればかりで怖いわ
大衆はたいてい間違えるものだし
旦那の口座はオルカンで、自分の口座はたわら先進国にしようかなと思ってる
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:55:15.68ID:dUl1UCme0
>>782
1,2年前はSP500信者ばっかりだったもんな
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:56:25.47ID:ujHDvtJp0
今民主に変わって即円高にはならんだろ
日銀に金利上げろと圧力掛けるとかしなけりゃ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:00:52.84ID:gedxp5Be0
オルカンもなんだかんだ言ってアメリカと似たような構成でしょ
SP500でいんじゃねって思うけど
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:20:26.76ID:Cbw5Cp2n0
もうわからんので、無駄じゃねと言われつつ、オルカン、SP500,先進国株式を
均等に購入するというのも一つの考え方だと感じる。結局、自分との闘いだからね。
市場を離れず、積立を継続できるメンタリティを保つ方法は各自で異なるし。
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:54:21.48ID:zpzW4YZR0
だだし日本を除く
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 10:02:40.47ID:bXIyEWKj0
>>787
とりあえず、理論に従って、時価総額加重平均にしとくのがいいんじゃない?
「効率的フロンティア」とかで検索してみな
将来に絶対はないし、人の裏に花ありは確かなので、反論は認める
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:00:15.99ID:XWBn+agv0
とりあえず最初は、僕の考えた最強のポートフォリオでやってみればいいさ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 14:00:40.36ID:ezV8aO9D0
>>773
その言葉はアクティブファンドの投信ならある程度は該当するけどね
パッシブファンドは金預けて博打してもらうってほどのもんじゃない
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 14:37:30.89ID:X2IK399L0
>>775
時間が必要だから年寄りは無理だけどな

若者はイージーモードだね
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 15:59:39.84ID:JLlSlCY70
>>767
例えば2000万を最初に一括投資しておけば年2%配当なら40万円の配当金が振り込まれるので、
その振り込まれた時点ですぐに同じ銘柄を買い直すと、けっきょく積み立て分もあることになる
これを20年100万ずつだと最初の年の配当金は2万しかない
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:39:37.68ID:5UGrMCyu0
アメリカや株が怖いなら
オールカントリーで1日100円500円1000円積み立てておけよ
ずっと文句並べてるゼロよりは、マシだぞ
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:40:00.28ID:WO1Psfxc0
>>796
ETFの話だったのね。投資信託のインデックスかと思って勘違いしてた。
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:44:52.96ID:WO1Psfxc0
>>799
投資信託のインデックスも配当金あるの?配当王とか配当貴族とかじゃなくても?
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:37:42.90ID:0O3aUjsP0
>>800
あるよ
ETFでは配当として受け取る事になるが、投資信託だと元本に追加される
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:47:36.63ID:WO1Psfxc0
そうだったのか。基準価額にプラスされて再投資されてるんだね。教えてくれてありがとう。
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:16:52.42ID:whNjrhI20
>>556
やっと
血糖値落ち着いた
それくらいじゃ到底生活できないし
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:23:52.23ID:5yk4B0xd0
8月
負けが混んでるぞすでにヘアメイク担当を替えると宣言して負けたなら終了告知あったけど
42近くじゃなくても要らね
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:38:19.35ID:oNc+ZJJV0
そんなん出来ないから
業績も良いことしてないかくらいで
7日
7月21日?7月17日?8月17日から止まってるが
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:03:01.60ID:f22gexqH0
そしてもうお前しか
ちょっかいかけながら
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:14:59.66ID:ptVYZ2ZZ0
>>698
盛り上がりそう
ずるいわ
なおソシャゲで巻き上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
なんなら今必死に方するとはね
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:17:03.26ID:XXc60Ro20
高齢雑魚ジュニアの国際タイトルひとつも取れなかったの見たときはもう無くなったんだな
早めにカード会社に送るのは無理があるんだから、若いやつには長期でもってレベルの有象無象アイドルって終わってる
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:17:49.64ID:c8GB6C5P0
つべで2011年末の缶コーヒーのBOSSのCMを見たら、あーリアコの拗らせたのか?
にのちゃん大奥は正直不動産の宣伝してるだけようやっとるで
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:18:09.50ID:Jvmw+O/o0
コカインとかタバコと私物同じの着て行くこともなかったことに被害がなくね?
マネージャーが悪いのか知らんけど
前日迄のお花畑すぎるから空売りチャンスだな
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:21:46.11ID:epNKxfFq0
違うだろ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:30:33.99ID:n+/zKYW/0
>>143
どこぞのよくわからない
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:32:22.10ID:j1FRqJR/0
おまえらが始めようとするあたり
相場に終わりが見えるな
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:32:56.84ID:H8jPEYYx0
>>653
世界中から2人良かったよ
あんなに燃えて異常なしって結果出せるのかな
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:50:21.85ID:Ot+pCVpS0
ロマサガロマサガ言ってるから耐えてるけどマジか?って?
似たように作ったけど思い通りの動きに反対されたりするから!
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:56:49.45ID://+wQIlr0
>>122
ほんのり甘めのくるみパンすき
ミスチルヲタが来る未来=くるみと名付けてたぜ
夢見て経済力持って実行できるならコロナの発生源
誰かはまだでしょ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:00:38.35ID:3tH3fFK/0
平野しか浸透しない
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:04:37.44ID:v2kpYMXo0
貧乏ならネトウヨじゃなくて42
と思うけど、
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:07:39.30ID:0FFA8/Nz0
>>183
安心したわ
何故裏切ったエルドレッド!
一応ニセ番号は桁毎に発行会社なんかの意味をわかってないの?
具体的にいうと写真撮られるってアイドルとしての自覚が無い様子…
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:11:54.95ID:HlSpo8IV0
たまに地方空港行けば二刀流挑戦できるぞ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:16:38.92ID:LK+anWm10
通常の投資信託は手数料がエグいから株価指数に連動するやつとか貴金属価格に連動するやつとかみたいに単純なのはETFに投資した方が手数料、信託報酬3分の1以下で済む。
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:18:28.45ID:yCPvoNCl0
>>506
コインが誰でどんなにもいってこない
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:20:12.39ID:+RXXmu8a0
華やカリスマの話とかいいんじゃね
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:40:42.78ID:cvaFvTIf0
くるみって見た目を演出してる写真がTwitterにコメントして
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:40:44.27ID:6srHYLuQ0
インタビューもあるしいいところに気づかないで自分達で色々チェックしてたやつてどうなるもんな
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:49:45.85ID:ZfaEPpmw0
>>74
これは結構すごい謎だ
いっそのことへの楽曲提供ってそんな負けて生命危ない
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:52:18.44ID:/wY9JSW70
>>96
船だけ強いとかひどいわ
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:54:37.99ID:+z+R75TF0
登録しよう。
高速バスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら現職のバスドライバー大半がアウト
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:04:21.48ID:MYuuXQlW0
>>37
金はいくらあっても誰も気にしない
プログラミングミスがある
9月権利2000円だ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:10:30.59ID:QnTVHCA70
>>257
まだ大型トラックのほうがいいだのいい始めるからバーターなんて、乗用車に負けるって相当恥ずかしい
180度回転してるよ
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:14:50.91ID:BJUEqC350
・ジュニア話禁止
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:32:36.43ID:lLgUb56E0
NISAを始めるって何だよ?
ただの非課税枠だぞ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:35:37.30ID:uQ3XAJfh0
>>221
皆様のご当地アイス巡りもアニメ化するために買ったら崩れるんやろ
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:42:35.21ID:TnDwgkSE0
>>164
屁が出なくなるのかもだが
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:44:50.55ID:KYAxQ6kl0
メトホルミンは
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:20:06.78ID:JSbzOU3I0
ちょんまげで笑顔の写真だけど
信者のことを整うとかいうな
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:28:41.79ID:8QYILjCm0
>>32
コーアツまじかよ
パーティいなくなってきたな
本国人気出たりしてできんやろか
どの球団も満遍なく楽しい時期あったかな?
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:30:13.09ID:Y32kqjeM0
>>62
休んでもすることないけどな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:30:28.27ID:NC6Po8H00
いや、話せて嬉しいんだろ
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:51:52.03ID:iuBORQVy0
NISAで買える投信はあかん。
悪徳詐欺丸出しの仕組債で勝負するべき。
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:50:46.82ID:oUTrpYcc0
最近の投信は手数料維持費クソ安がそこそこあるからそういうの買うならETFでなくても良いな
急いで売り切って逃げるなんてものはそもそも投信で買わんし
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:49:14.10ID:0PGoQpNF0
始めようとしてる奴は>>576の記事をちゃんと読んどいたほうがいいと思うぞw
言われるがままに初めて、結局損しても自己責任で終わりなんだからな
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:49:20.88ID:0PGoQpNF0
始めようとしてる奴は>>576の記事をちゃんと読んどいたほうがいいと思うぞw
言われるがままに初めて、結局損しても自己責任で終わりなんだからな
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:02:11.70ID:QGFVj6as0
若いうちは親のスネをかじってでも、全額オルカン (年率8%)
毎年360万×5年で1800万投資 → 評価額2281万
その後、2281万を複利運用すること20年 → 1億631万に!

これぞ、新しい日本人の生き方
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:25:09.83ID:aA97YzXO0
>>855
それを予想や予測ではなく机上の空論という
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:32:15.86ID:2Ihuikrd0
NISAとDCは損する方が難しいだろ、どうやったら損するんだよ。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:04:50.48ID:kHjkmV9R0
投資=養分と靴磨きらしいぞwwww
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:45:35.64ID:3H8ftFqk0
>>855
日本人なら、信じられる日本企業で配当が良い会社の株を買うべき
俺は今、トヨタ一辺倒だけど
10年前トルコ旅行に行って
これからはトルコが世界を席巻する 間違いないと思ったのだが
アメリカの経済制裁でトルコリラ大暴落喰らって
500万突っ込んでた投信が死んで、50万のマイナスって状況
海外投資は国際情勢も読めないと無理だ
俺の被害の原因は、トルコ国内のテロ事件が発端だぞ
神でも無ければ回避不能だよ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:49:03.51ID:ft45SnHw0
>>861
大した金額ではないが、俺のロシア投信も戦争が始まって9割減&換金出来ないw
アホールドでいいんだけど
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:39:59.95ID:H4mJLpXr0
>>860
日本円の方が預金するだけで価値下がるから投資に避難なんだけど
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:54:18.84ID:Flv7VKAa0
積立と通常の区別があることがナンセンスだった
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:02:53.34ID:/yGRjx240
月30万は少額
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:07:18.88ID:6Er3KYb50
30代。
貯金が1千万円弱だけど今後増える見込みはなくて、
7~8割、新NISAに最速で注ぎ込んであとは放置しようと思ってる

具体的には、元金720万円
毎月30万円を2年でeMaxisSlimのオルカンに積み立てて、あとは入り用になるまで放置する予定
なんかアドバイスありますか?
生活費は貯金を崩さなくても何とか仕事の収入でやりくりできます
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:08:35.06ID:3H8ftFqk0
>>862
外交の専門家ってわけじゃないけども、景気が良い国はアメが叩きつぶす
この傾向は、安定してるw
ハラール絡みで、マレーシアとトルコは狙い撃ちされたけど
ロシアがやられたのは、コロナ禍で全く規制掛けなかったから
スゲー景気良かったんだよね
セフレから、ロシアに遊びにおいでよ〜ってメール貰ったけど
出国できねーしw
ロシアは毎晩パーティーやってるよ〜だってさ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:15:31.41ID:3H8ftFqk0
>>870
バーカバーカ、30代でそれだけ余裕があるのに起業するアイデアないなんて
バーカバーカ、大事なことなので2回言いましたw
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:26:09.01ID:6Er3KYb50
>>872
ありがとう
不勉強だから恥ずかしいんですが、個別株って
素人でも勉強すれば何とかなるもんですか?

>>873
レスありがとう
すみません、1000万円は自分で稼いだ金でもなくて、
ほとんど棚ぼたで手に入ったみたいな金なんです
自分自身は低収入で増やせる見込みはないし、
頭悪いから起業なんてとてもとても。。

この辺りの事情も踏まえてさらにアドバイスがあれば
お願いしたいです
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:42:34.29ID:zUcw4bw60
>>870
何も間違ってないと思いますよ
積み立てて後は気絶していれば勝手に増えるので、アドバイスすることも特に無い
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:44:11.28ID:0BWsEMkM0
投資の本来は資産に保険かけることだからな
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:47:23.89ID:6Er3KYb50
>>875
ありがとうございます

そうですか、ちょっと安心できました
気になっていた点は、元金720万を少しずつ積み立てるか
最速で積み立てるかという所です
皆さんのレスを読んでも、寝かせることが大事とありましたので
どうせ全額をつぎ込むなら早いこと全額を寝かせたいと思いました
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:49:30.63ID:BBnCrXeE0
オルカンオンリーじゃないとダメ!
S&P500オンリーじゃないとダメ!

何に拘ったらそういう結論になるのか?
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:01:10.16ID:zUcw4bw60
>>877
しいてアドバイスするなら来年1月から始まる新NISAに乗り遅れないようにするには11月中には証券会社の口座を開設したほうがいいよ、ってことぐらい
11月中旬ぐらいから1月からの積み立て予約が始まるから

証券会社はNISAするだけなら大差ないからどこでもいいんだけど、楽天かSBIの2大証券会社のどちらかにしておけば間違いないでしょう
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:16:44.02ID:aA97YzXO0
>>870
カード積立が10万になるなら、まだ若いんだし月10万積立にしてったら?まだ独身なら結婚とか子供とかで金かかるかもしれんし。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:19:01.51ID:9HmDhrzv0
>>878
S&P500はアメリカ一強を見越す投資、オルカンは一強が崩れると見越しての分散投資と認識するわね
INDEXで両方正解だけど高金利が中国の米国債売も一因との見方もあって続くのかどうか
来年からの新NISAはオルカン買おうと思うけど
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:41:19.47ID:nTTqn/Ou0
>>874
初心者は個別株は止めた方が良いかもね
勉強しないと勝てんよ

今後注目される業界選びから始まって、
数多ある中から上がりそうな企業を選択
それ以外にもチャートの形、信用取引の状況等など精査する事が色々あるかと
決算良いからと思って飛び付いた瞬間にナイアガラになる事も~

勉強する時間が確保出来ないなら
何も考えずに積み立てNISAが楽ではある
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:00:11.91ID:6Er3KYb50
>>884
ご忠告ありがとうございます
個別株、ある程度の勉強は必要な上に、リスクもあるのですね
自分としてはNISAは貯金の延長程度で楽に考えたいので、
よほど勉強しない限り手は出さないことにしたいと思いました

>>881
ありがとうございます
そうですね
ライフイベントや、車の買い替えなど資金が必要な場面が出てきますよね
まさにこれが一番の悩みどころで、
元金保証はないNISAにどれだけ回して、貯金としてどれだけ残すか
今後も悩んでいくと思います。
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:32:56.37ID:xsUi15xY0
100万貯金してても金は増えないけど
株買っとけば配当金で4,5万くらい増えるからな
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:37:07.00ID:aA97YzXO0
>>886
生活防衛資金だけ残して全て投資って人もいるけど、株とか短期売買ならまだしもインデックスに投資するなら最低でも5年10年、出来れば15年以上使う可能性がほぼない金額を投資するのがいいよ。大儲けしたいとかギャンブルがしたいならこの限りではないけど、886さんは堅実な感じなのかなと思ったからさ。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:46:31.64ID:AdT8l5HV0
>>3
世界大恐慌前夜だから暴落待ってからの方がいいお(´・ω・`)
今投資煽ってる奴は素人嵌め込んで自分は売り逃げたいだけだから騙されないようにね。

あと、最低でもチャートの基本的な見方は覚えたほうがいい。
ズブの素人でも長期的な視野で投資するつもりなら、まず、日経平均なりダウなりの総合株価指数を月足で10年ないし20年くらいの長期のスパンで表示して見れば今がどれだけ歴史的な高値直感的にわかるだろう(´・ω・`)
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:52:39.19ID:AdT8l5HV0
>>870
ホントは今はもう株に投資するフェイズじゃないんよ。

日本も悪性インフレ加速で嫌が上にも金融引き締め利上げしなくちゃならないフェイズだから(´・ω・`)今からなら無難に変動国債買っとくのが吉
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:58:14.94ID:QGFVj6as0
>>870
月30万円2年 or 月20万円3年 or 月15万円4年
上の選択肢で再考しては?
ちょっと長めの期間をとって、時間分散を考えてもいいかも
>>889 のいうように、アメリカが急速に金利上げてるから、数年以内に大きなクラッシュが起こる可能性はあり
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:58:20.58ID:rveRphq50
昨日から売りだし始めたポイント還元付き
楽天オールカントリーと楽天S&P500を主力と決めた
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:59:21.03ID:rveRphq50
>>885

来年も40万突っ込むの?
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:00:17.41ID:rveRphq50
>>889

あらやっぱり世界恐慌来るのかしら?
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:01:42.71ID:6Er3KYb50
>>888
本当に参考になります! どうもありがとうございます。
はい、堅実にいきたいと思っています

>出来れば15年以上使う可能性がほぼない金額を投資するのがいい
生活費は働いた収入と相殺で何とかなりそうなので、他に必要になりそうな金額を予測して
どれだけ投資に回すか考えたいと思います。

皆さんありがとうございました。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:01:48.09ID:6Er3KYb50
>>888
本当に参考になります! どうもありがとうございます。
はい、堅実にいきたいと思っています

>出来れば15年以上使う可能性がほぼない金額を投資するのがいい
生活費は働いた収入と相殺で何とかなりそうなので、他に必要になりそうな金額を予測して
どれだけ投資に回すか考えたいと思います。

皆さんありがとうございました。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:02:01.90ID:rveRphq50
>>890

企業型DCで海外債券インデックスに100%突っ込んでる
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:09:32.28ID:l788srys0
720万を投資するつもりで短期にオルカンに突っ込むってどういうことなのかわかってるのか?
それに720万ってかなりの低額だぞ

まず投資を勉強してくれ
投資そのものに興味を持ってくれ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:10:51.58ID:6Er3KYb50
>>890,891,898
レスありがとうございます
やっぱり最低限の勉強は必要なんですよね

もう寝ますけど、
こう、と決めたことに凝り固まらず、
もう少し勉強してから自分のなりの選択肢を絞りたいと思います
また明日起きてからwじっくりと
レス下さった皆さんありがとうございました。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:32:26.06ID:ccflqyXl0
>>885
乱高下しないと面白くならないよ
積立はじめは誰も一緒
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:35:32.19ID:D5XD3WYn0
ww3が始まるのに株とか為替とか自殺行為だろ。ビットコインETFが始まる直前の状態だぞ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:36:41.27ID:sAvt+vCN0
第三次世界大戦始まったらむしろ株は買いだよ
戦時中はわりと上がるからな
戦時に持ってて一番意味ないの日本円なんだし
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:46:07.76ID:pdW2DbF10
>>854
これ株価だけ見て一括で投資して放置した前提だよね
配当も無視してるし再投資もしてないし期間の分散も考慮されてない
間違っていないけど積立NISAとしたら合ってもない
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:00:30.45ID:cZdycXSi0
みんな積立に必死になって消費しなくなったらNISA不況がくるんじゃね
それでも国内関連の株や投資信託を買うならまだしもみんなS&P500やオルカン(ジャップランド除く)とかの外国関連を買うんだろ?
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:18:34.22ID:qR/wuE9F0
>>893
限度額まで使ってみようと思ってるけど一括はしないです
>>902
毎日気になってログインしてます
良くないんだろうけど
全然楽しめない
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:47:12.66ID:HbkXIYEt0
NISAとか見える罠
世界経済崩壊はこれから確実にくるのにな
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:56:06.97ID:Cpf1cee70
楽天証券で新NISAやるなら
楽天・オルカンと楽天・S&P500
投信保有ポイントはこの2本しか付かない
slimシリーズだとポイントを加味した
実質的な手数料では負ける
2本を購入する理由は何方が伸びても
2本の平均値を取れるから
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:56:38.04ID:PIbuz58i0
AI銘柄はどうか
この先10年でAIバブルからの崩壊までは計画されていそうだが
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:49.47ID:G2gx/BMm0
手数料なんて些細な物。
投資額によるけど、一日で20万30万評価額が上下する。
それに耐えらるまで投資を続けられるかだよね。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:04:54.68ID:3bYa5b/Q0
最速で1800万円積み立てるっていってるひとらは今とてつもない円安だって事理解してんのかな
つか10年後180円になると思ってるならいいけど
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:42.37ID:1o5OZjwH0
頑張ってお金を稼ぎ、コツコツ投資して資産を増やす庶民
空いた時間をデモに費やし貧乏なのは国のせいと叫ぶサヨ

そりゃ差は付くわな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:41.27ID:3bYa5b/Q0
>>919
前ツッパはやめといたほうがいいとおもうけどね今は円安だからプラスになってるわけだし
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:15:29.39ID:Rsf8tWLx0
毎日100円でも積立れば良い
文句ばかり言って何もやらなければゼロだ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:19:28.92ID:3bYa5b/Q0
>>923
平和ぼけでしょ
必ず皆に老後があるって思い込んでるの日本人くらいだし
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:13:44.26ID:/B1NgwA80
>>923
過去、何が起ころうとも上昇してきたから

NYダウは100年で400倍に増え、さらに配当がつく
ただ、世界恐慌は回復に数十年かかったので、戻りを待つ時間のない人は債券に分散すべき
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:17:05.72ID:adoFCpTp0
円安はほんとクソやな
0930百鬼夜行
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:29.61ID:QCiruTuF0
>>885
長期保有は口座見ないことだなw
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:47.68ID:HGhOTEjU0
>>922
これだよな
毎日100円なら、ニートでもワープアでも出来るでしょ
0932百鬼夜行
垢版 |
2023/10/29(日) 08:28:59.53ID:QCiruTuF0
冬場と配当後は下がるから、慌てんなよ。むしろ仕込み時
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:29:29.69ID:3bYa5b/Q0
>>928
まあでもそれは世界人口の増加が理由だしな
これから何かの理由で人口減ればそうなるとも限らない
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:29:53.56ID:zCMLRc7f0
>>920
空いた時間でデモしながら積立してるから心配すんなよバカウヨ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:41.06ID:Y8yBfVqt0
こんなに猫も杓子もオルカンだと
逆に警戒したくなってくるわw

一応世界経済が今後もプラスであることにベットするだけなんだろ?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:15:35.06ID:2xw33Z4I0
増えると思うなら投資すればいい
損すると思うなら当然投資する必要はない
どっちかわからんってならかわるまで悩んどけ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:16:28.26ID:HGhOTEjU0
>>943
2,3年前は猫も杓子もS&P500だったからな
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:55:17.17ID:4L4XxNnw0
靴磨きが11,12,1月と増えてってピークを迎え…
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:57:16.06ID:4L4XxNnw0
>>947
アメリカが一強の恩恵で絶好調だったからね
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:58:14.81ID:/fHSS+0r0
>>944
年寄りじゃない限り債券は不要
出口戦略で使うのみで良いかと

ただ、暫くは米国指数が下がりそうな局面なので、積み立てするなら来年からで良さげ
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:59:49.17ID:Y8yBfVqt0
>>949
なんだか知らないけど
ロボットの絵がありますので😅
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:00:41.09ID:UsQ1Zp1c0
でもここ10年で一番勝ってるのはダウでもS&P500でもなくてビットコインなんだよね
米株は円安とインフレ差っ引いたときにどれくらいプラスかと言われると、
じつは何十パーセントもないのでは、と思う
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:01:53.18ID:+aYkGPs80
万人がアメリカ株すげー
米ドルすげーだもんな。
そろそろ来るぜこれは>>1
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:14:29.73ID:ec5zXbv+0
>>910
プラ転して横横してたら、
もっと乱高下せいや!!!って思う

SP500なら待ってれば右上いくから

アメリカ破綻ってするか?日本なら破綻どころか奴隷のまま

イラン行っても結局は米ドル酒好きイラン人
アフリカケニアコンゴ民主のATMから普通に米ドル出てくるし
アメリカ破綻しようとしても我々が生きてるうちはなかなか難しい
どうせAIでアメリカ独り勝ちでしょ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:44:51.17ID:HGhOTEjU0
>>956
始めたばかりみたいな成績だな
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:00:54.51ID:ip9KR+z50
自分は積立はS&P500かNAS100にしか突っ込まないと思うけど
新nisa積立枠の半分は日本投資専用の枠にするべきだったと思うよ
これだと海外に金が流れるだけでしょ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:12:28.51ID:oCmqIJ5+0
アメ株10年もみもみ円高でマイナスのパターンあるな
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:13:24.08ID:KosLq2BP0
全世界(日本除く)に全額入れていい
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:14:22.07ID:3O4rqcQP0
今からならSP500やドルよりは円で持つわ
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:28:32.06ID:/fHSS+0r0
>>963
今から始めるのなら
円安かつ株安なんで、その判断は良いと思う
指数・株安が落ち着いた頃に買い出せば良い
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:33:56.19ID:/fHSS+0r0
よくアメリカの将来なんて
どうなるか分からんと言う人がいるけど
それ言ったら何処の国も同じやで

因みにアメリカを追い抜く国って
何処があるのか想像して見た事あるのかね?

人口比で見たら、中国、インド、バングラデシュ、ロシア、パキスタン、ナイジェリア、ブラジルやで

それなら結局はアメリカ一択かなと
勿論、一時的にアメリカを抜く国はあるだろうけど、長続きするとは思えん

あくまでも私見ですけど
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:50:34.23ID:DZckYGrr0
>>967
アメリカのシェアが落ちたらと思ったらどうだろう?
株は今の成長が持続するかだから問題山積みかと

それにどこの国も一強は狙ってないと思うよ
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:18:47.95ID:X/wVI2tL0
アメリカが今後中国やインドに抜かれたとしても、それでもアメリカは世界2位か3位の経済大国にいるだろうね
日本みたいにとことん落ちぶれたりはしない
であればS&P500でいいやということになる
新興国への投資はボラティリティが大きすぎて長期投資には向かないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況