【自動車】世界のEV市場で日本勢が勝つには「ホンダと日産が合併」専門家が指摘 ★2 [尺アジ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001尺アジ ★2023/11/25(土) 21:43:06.70ID:dXx5bwFj9
政策アナリストの石川和男が11月25日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のエネルギーリテラシー」に出演。自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの井上久男と日本メーカーのEV(電気自動車)戦略のあり方について議論した。そのなかで井上は、今後、世界のEV市場において日本メーカーが生き残るには「ホンダと日産が合併するくらいの気持ちじゃないと勝てない」と指摘した。

世界的に脱炭素社会実現へ向けた動きが加速するなかでEVの普及が進んでいる。昨年、日本国内で販売されたEVは、前年比2.7倍の5万8813台となり、過去最高を更新した。また、乗用車全体に占める割合も1.71%と初めて1%を超え、今年に入ってからは2%を超える月が続いている。ただ、EV比率が10~20%台で推移する欧州や中国と比べると、日本のEV市場や自動車メーカーによるEV開発の出遅れは明らかで、今後の生き残り策に注目が集まっている。

井上)実は今、日本の自動車産業は絶好調。トヨタ自動車、ホンダは過去最高益。各社とも乗用車メーカー、みんな売上高が2桁増。コロナで前年が悪かったことや円安の影響もあるが、大きな理由はEVをやっていないから。
11月のトヨタの決算発表では、EVを早くやっていたら、こんなに儲かってないですよみたいな資料を出してきた。EVに向けて、これからさらに投資していくときには、これまでハイブリッド車で儲かってきたから、それをこれからEVに向けますよと。あまりにも早くEVに取り組んでいたら、次のEVに投資するお金は、もしかしたら出ていなかったかもしれませんねみたいな説明をCEOがした。

メディアが日本の自動車メーカー大丈夫かと言っているのは、長中期的な視点。2030年、2040年になったときに、今のような自動車の売れ筋なのか。明らかにEVシフトになっていくが見えている。そうなった時に日本メーカーは対応できるのか、今やっていないと中国メーカーやテスラにも追いつかない。

※続きは以下ソースをご確認下さい

ニッポン放送NEWS ONLINE 編集部  公開:2023-11-25

https://news.1242.com/article/479591

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700897656/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:24:31.95ID:P7NzyTis0
e-fuelの研究はどんな感じなんだろう

0953ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:25:52.44ID:Alsb/Ux70
EVが絶対に普及しない理由を教えてあげる
例えば一番資金力の有る米国を考えてみる
EVを今のガソリン車やディーゼル車に置き換えるとする
道路を考えれば全米で約220万カ所の給電ステーションが必要になる
約10年後にこの給電ステーションを完備するとして毎日600カ所の新設が必要になる
それに対応する送電線網も
更に発電所の新設も必要になる
給電ステーション1カ所の建設費を50万ドルとして600カ所で3億ドル
年間に1100億ドルの設備投資がステーションだけで必要になる
これに送電線網と発電所の建設費コスト
そこにステーションで働く人の人件費
メンテナンス費用
10年もすれば機械の更新が必要になるだろう
最初の10年はステーションの建設費コストだけで日本円で約16兆円毎年かかる
10年間で160兆円
これだけの設備投資コストがかかる
これに送電線網と発電所のコスト
それを電気料金に上乗せして車のオーナーが払わないといけない

0954ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:26:41.43ID:47ha4jtQ0
EV 水素 新型燃料だとぶっちゃけEVが一番ないと思うわ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:27:42.49ID:BhBIrtC20
>>950
それはヨーロッパ普及率を見ればヨーロッパにおいては説明できるだろ
逆にヨーロッパで普及しないと思う根拠はなんだ
それを示せ
普及率が上がりつづけるのに、下がるのか横ばいになるのか、ちゃんと数字として根拠があるのだろうな

0956ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:28:27.70ID:pVjyTo0T0
>>955
>逆にヨーロッパで普及しないと思う根拠はなんだ

EV補助金やめ始めちゃったもの

0957ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:28:47.16ID:LAGIhGNL0
ハイブリッドでEV技術の最先端を走る日本メーカーがなんで脅威を感じるのよ

0958ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:29:27.40ID:Alsb/Ux70
あと毎日600カ所の新設を10年なんて絶対無理
これが条件の良い米の話で
世界で言えば山岳地帯やら砂漠も有る
現実にインフラ整備が無理なので普及は出来ない
可能なのは都市内での移動手段

0959ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:29:32.15ID:pVjyTo0T0
>>955
>下がるのか横ばいになるのか、ちゃんと数字として根拠があるのだろうな

最新のノルウェー確認してみて
補助金がなくなるとどうなるかの結果が出てる

0960ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:29:34.39ID:gW6JOtlF0
>>62
赤字で明らかに失敗なんだがw

0961ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:30:58.65ID:Mrl0Brh40
>>955
ひと昔前のクリーンディーゼル騒動知らんのか?
ヨーロッパがやることは正しいって思ってるのが痛い
あいつら手のひらくるくるだぞ

0962ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:31:10.70ID:BhBIrtC20
>>959
そんなの私も知ってる
この10年で普及率は上がり続けてるんだが、これが横ばいになるのか、下がるのか、データとして持ってないと言うことだな

0963ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:31:46.49ID:pVjyTo0T0
>>962
>この10年で普及率は上がり続けてるんだが

ノルウェー上がってるんだっけ?

0964ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:31:49.74ID:5ju28XKP0
>>927
家の近所が爆撃されても避難しない人がたくさんいる
そのくらい人間は家や職業にしがみつく人が多い
結果、もっと悲惨なことになる

0965ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:33:01.27ID:3llHLJeT0
>>962
でも、お前EV乗ってないじゃんw

0966ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:33:21.55ID:5ju28XKP0
内燃機関の関係者、夜寝る時や、朝起きてまず考えることが将来への不安だもん
EVのない世界を望むが決してそうはなっておらず涙が止まらない
あと10年はごまかせても15年後には失職確定
子供は金のかかる時期だし住宅ローンも半分も払ってない
会社の公報を見るたびに内燃機関の部署から出来るやつがどんどん機電の部署に異動されているし、組織もどんどんEVシフトしていくのがわかってしまう
こんなのストレスで狂い死ぬだろ普通

15年後(2038)に首吊り、飛び降り、リストカット確定とか頭おかしくなるのも仕方ない

0967ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:34:11.60ID:pVjyTo0T0
>>964
支那がバッテリーやらEVやらに大金突っ込んじゃってるもんな
コンコルド錯誤ってやつだわ

0968ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:34:16.93ID:7lr/uV5V0
>>966
同じ事をドイツのメーカーにも言って下さいよ

0969ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:34:44.60ID:pVjyTo0T0
おっとこっちの方が一般的だった

つ コンコルドの誤謬

0970ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:34:59.82ID:Q0ftUGHD0
>>955
やっぱお前ダメだな
俺は普及しないとは言ってない
普及するとか言っていまだ3割の普及率しかないことがオカシイと言っている
現状ではまだまだ普及には至ってない

将来的に普及すると言ってるなら、その根拠を示せと言ってるのだが
お前は自分の発言に責任もてよ話を逸らすな

0971ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:35:48.99ID:hKpHIkAe0
>>970
3割は従来の予想より早いよ

0972ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:36:59.18ID:gW6JOtlF0
>>149
アメリカでNACSなのは
EUも中国も同じだろ

0973ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:38:23.54ID:O7YwJYXQ0
100万台売る自信もないのにバラバラでEVやってるぐらいアホなんだよ日本メーカー

そこは誰か指摘してあげて

0974ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:38:35.78ID:pVjyTo0T0
>>972
傘下って言いたかっただけじゃね

0975ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:39:40.90ID:12yMKsR60

0976ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:39:58.12ID:NCEewW000
>>927
日本は世界一のEV最先端の国だからな
EV=世界一最先端EV新幹線、世界一最先端のEV電車、世界一最先端のEV地下鉄

そもそもEVは圧倒的に日本が最先端で世界初量産EVを発売したのは日本の日産リーフと三菱iミーブだ  

世界は日本から2600年遅れてる後進国

さらに充電設備が儲からないからほとんど倒産して壊れたまま放置

使える充電設備もすぐに発熱で使えなくなるポンコツばかり。

EVの世界最先端技術で圧倒的世界最先端の日本は新幹線というEVや電車というEVに究極的にいきついた。日本みたいな世界最先端で200年先をいってるインフラは日本以外にない。ガラケーでも世界最先端IT技術の日本が世界初でモバイルパソコンも日本が世界初でつくり、めちゃくちゃ遅れてる世界が日本を真似してコストダウンしたぱちんもん劣化版しか作れないから1度も日本を世界は抜いてない。

EVの動力源→モーターは日本製以外の外国製はまさにポンコツでゴミ。

EVのバッテリー→日本製のサンヨー製(パナソニック製)以外の外国製は爆発発火しまくりでポンコツゴミだけでなく死ぬw

EVの制御技術→日本製以外が全て日本のパクリ劣化技術なので日本製以外は全てポンコツゴミ。

EVがそもそも使えるレベルになるには日本人がやる気になって開発しないと日本以外の外国人はそもそも日本をパクることしかEVを作れないから
日本が世界最先端の世界初量産EVを日産リーフや三菱iミーブを出してから日本人がやる気だしてないからあれから進化なしw

0977ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:40:56.35ID:hKpHIkAe0
EV普及率ってもともとかなり低い予想だったの忘れてる人が多いんだよね
2018年の段階でIEAの予想が2030年に10-14%だったんだよ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:41:10.10ID:pVjyTo0T0
>>973
>100万台売る自信もないのに

客が居なきゃどうやっても売れないよ

0979ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:42:27.98ID:pVjyTo0T0
>>977
補助金差別や都市乗り入れ差別がなかったらそんなもんだったんじゃねw

0980ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:43:44.80ID:KZDguVkr0
内閣支持率「危険水域」で“ポスト岸田”に急浮上した「上川陽子外相」と、“麻生の子飼い”で批判される「茂木..(2023.11.20

>>917 >>1
>木原.. 官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]スガノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原誠二(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全に安倍(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野(小泉れいわ反原発) 西村(熊本の中華系半導体に日本国民の兆の金献上) 鈴木(宮沢) 斉藤(EV:風力太陽光反人権)みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一朝鮮)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価党や第二アベ党維新(IRカジノ万博,上海メガソ,武漢一帯一路)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因

0981ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:45:06.16ID:d2zEelSs0
日産よ、流石にホンダは止めとけよ
マツダレベルの会社なんかと合併しても良いことないぞ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:45:40.95ID:O7YwJYXQ0
>>978
日本メーカー全体ならEV100万行くだろ
その為にも共通化してまずは黒字に最優先にしろってこと

0983ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:46:01.53ID:12yMKsR60
モトコンポ付いて67万は安かったシティ

0984ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:46:34.69ID:pVjyTo0T0
>>982
>日本メーカー全体ならEV100万行くだろ

その根拠は?
それ何がメリットなのw

0985ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:48:38.82ID:KZDguVkr0
トヨダ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミカス
が推していることだし。

>>980 >>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

0986ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:48:54.28ID:O7YwJYXQ0
>>984
採算がないものは次がないし、いつまでも進まない

0987ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:49:40.39ID:pVjyTo0T0
>>986
EVに次がないのはしゃーないやん
もしかしたらバッテリー技術が格段に進むかも知れんけどさ

0988ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:51:57.74ID:Alsb/Ux70
だからインフラ整備も整わない
利便性や安全性も価格もガソリン車にかなわないEVが何で普及するのか
要は自宅からお買い物に使うセカンドカーなら使えるけどって位置付けでしょうに
でも多くの家庭ではセカンドカーなんて持てない
それにセカンドカーなら軽で十分となる
EV進める人の話でメリットはほぼ加速がスムーズだとか下り坂ではバッテリー消費しないとかで
でも200Vの家庭用充電器で充電できるのは3KW/Hで8時間で24KW
ちょっと大型のEVだと空にすると一晩充電しても半分しか充たされない
しかも高速道路の急速充電で30分で充電できるのはせいぜい70km~80kmの走行距離分
これがどれだけ不便かと考えればEVメインなんて日本では無理

0989ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:52:21.92ID:pVjyTo0T0
>>986
支那朝鮮のバッテリー買って儲けさせてやれと言いたいの?
放火魔になるのはあかんやろw

0990ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:54:20.11ID:12yMKsR60
モトコンポが出てる漫画があったんだが思い出せん

0991ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:54:31.92ID:xOzyuYSm0
>>988
今のEVの性能では俺はいらんね
個人的に糞重いバッテリーとモーターのみの車に高揚感は感じない

0992ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:54:58.92ID:XhZIeThf0
日本は後進国向けに従来動力の車を提供しつつEVの普及する先進国に対しては
下請けで部品提供していく感じになるのでは 米中にはハナから勝てない

0993ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:55:54.65ID:O7YwJYXQ0
>>989
永遠にエンジン売れ続ける根拠ないだろ
減ってるのに

0994ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:56:22.80ID:aLHcJefg0
>>992
EV所有したら考えも変わるかもw

0995ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:56:45.01ID:hKpHIkAe0
EVに消極的だったせいで、バッテリー回りとか自動運転も全部遅れを取ってて、
派生市場も失ってるのアホ過ぎるんだよね

0996ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:57:35.20ID:12yMKsR60

0997ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:59:17.34ID:l6/OKm/V0
>>993
今の発展途上のEVよりはいいわ

0998ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:59:25.22ID:9eejFlOD0
EV結局使えなくてダメになりそうな

0999ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:59:44.93ID:vs6j135B0
自宅に保管する自家用車に関しては現状のEVで全く問題ない
アメリカ製中国製のEVのシェアはこれから20年くらいで一気に上がって主流になるだろうね
一方でインフラの整わない日本など後進国での普及はかなり遅れると思う

1000ウィズコロナの名無しさん2023/11/26(日) 19:59:54.56ID:KXjlj2yl0
とりあえずガソリン税を3倍にしよう

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 16分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。