日産は機種6割減、三菱自撤退 ガソリンエンジン縮小へ [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2023/11/26(日) 21:33:57.99ID:1D73bAHJ9
日産自動車は2028年以降、新車開発で搭載するエンジン機種を6割減らす。軽自動車やハイブリッド車(HV)向けに絞り、ガソリンエンジンの新規開発を実質的にやめる。日本勢では三菱自動車も30年までにガソリン車の開発を終え、欧州勢も相次ぎ撤退を表明している。

世界の自動車市場の6割を占める欧米中で環境規制が強まる中、内燃機関主体だった車メーカーの開発投資が大きく転換する。日産はこのほど、英国でのEV生...(以下有料版で、残り1382文字)

日本経済新聞 2023年11月26日 19:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030AI0T00C23A9000000/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:40:27.37ID:kT6Xtl2R0
トヨタw

0953ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:40:37.04ID:TuBtaaUn0
>>1
ホンマにええんか?こんな事して…

0954ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:41:14.06ID:KpM+IoK90
いまのところ
微塵も感じない
経済的メリット
高額なオモチャ

0955ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:44:41.65ID:yzxRUxdI0
>>637
おい五毛!!髪の毛毟るぞ!!

0956ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:49:28.81ID:3DYZn/3a0
バトンタッチでもう完成されたエンジンの伝統を守ってきたメーカーが、考えるよりまず行動しないといけないEVは荷が重い

案の定テスラや中国みたいな先生がいないと何も動けない

0957ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 04:58:19.69ID:KpM+IoK90
>>956
これから電気でいくのか
油でいくのか
決めるのは政治家
経済的合理性のみなら油に勝てないわけで
どういう方向に向かっていくか
岸田はきちんと示さんと

0958ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:01:33.88ID:B4WCZBcy0
>>1
でも株が全てを物語ってるよね

0959ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:04:09.04ID:imnOU9fv0
スマホと同じでガラケーの方が良い、十分と思ってても段階的に3G停波して行ったのと同じになるんだろ
別の企画ものを同時にやるより一本に絞らないとコストかかるからな
ガソリンとEVでは国際ルール上、ガソリンの方を辞めなくちゃならない

0960ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:06:29.15ID:R8vb/vVy0
時代は焼玉エンジンにシフトするだろうな

0961ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:16:03.77ID:wwggtDBy0
今の所は初期はガソリン車の方が安いだろうからな
短距離メインで安めとかのが出てきたら変わるかもしれんが
あとはガソリン車とかに環境税が追加とかなればまた違うかも

0962ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:16:55.79ID:/ldUAbag0
貿易で、自動車を海外に売れなくなったら、日本完全に終わるんじゃね?

0963ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:20:19.41ID:YupKuW+O0
トヨダ(ホンダ日産ソニー三菱..)もアベ朝鮮(スパイ反日)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミカス
が推していることだし。

>>937 >>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

0964ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:21:52.78ID:NGkDvp420
もう遅いからな、最後発で手ぶら参入だからな
全個体電池なんて電池交換式あれば不要だし
その電池交換式もイマイチな人気

0965ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:23:42.99ID:VIFhuXB+0
>>958
株と実体経済は全く無関係なんだが?

0966ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:25:44.12ID:c0Pw2R6o0
三菱自なんてもうリコール偽装で実質撤退みたいなレベルだからなあ
今の国内大手自動車メーカー12社になってから結構経つけど会社だけは残っても経営や資本関係は整理されまくりだし
いよいよくるかなあ

0967ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:26:10.57ID:OlpiIYur0
水と空気から作る超安価のドリームガソリンエンジンの開発をしてもらいたい。
可能ならば電気モーターとのハイブリッドにして驚異の燃費を実現してもらいたい。

0968ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:28:54.84ID:g9wgRo2T0
>>937
だいたいHVもEVまでのつなぎって感じだった
だけどHVを手放すには惜しいほど売れてしまったんだな

0969ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:29:11.23ID:LNTTQ1DA0
なんでだろう?
日産には買いたいと思う車が全くない

0970ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:30:15.27ID:YupKuW+O0
>>937
トヨダ〜こそハイブリッドなんていう複雑で高コストで要する値段は高いけどそれに見合うほど実際の燃費は良くない、
そもそもトヨタ本人も電動車までのつなぎのつもりでしかないんだろうし、トヨタこそ一番やばいんじゃない?

まあ十年だか二十年だか、車一台も売れなくても全社員食わせていけるほど儲けて溜め込んではいるんだろうけど

0971ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:32:32.49ID:/fpw9arG0
世界的にガソリンの消費量が減る。
つうことはサウジとロシアは没落していく。

0972ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:32:56.39ID:N31Rs9t40
>軽自動車やハイブリッド車(HV)向けに絞り、ガソリンエンジンの新規開発を実質的にやめる

軽やHVってガソリンエンジンついてないの?

0973ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:33:31.62ID:2L1e+0fv0
トヨタ自動車の財務戦略、10年で「稼ぐ力」が向上した理由とは?
https://newswitch.jp/p/27990

>手元資金は有事の際に半年程度を支える資金として、ネットで7兆円程度を確保していく方針だ。

半年だよ、何が20年だ笑

0974ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:34:21.97ID:g9wgRo2T0
>>972
他社のエンジン載せるとかじゃないの

0975ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:35:00.82ID:vLMnYPxj0
経産省の天下りなっているからダメになるだろ

官僚の天下りを受け入れをしていると最初は国から忖度があり利益があるが
そのうちシロアリに家を柱を食われ住処になりボロボロになるんだよ

0976ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:39:54.74ID:YupKuW+O0
>>973
なにが「半年程度を支える資金として、ネットで7兆円程度を確保していく方針だ。 」だよ
毎年3兆や4兆や今期は5兆円程度になるみたいな話のくせに

0977ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:42:20.22ID:Q0pMe2VP0
世界一のトヨタが中国でコスパで完敗したからな
ショックだよ、HVとエンジンは万策尽きた

0978ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:43:33.47ID:YupKuW+O0
>>973
しかし「ネットで7兆円程度を確保していく方針だ。 」って何だよ、世界一の車企業がネットで世間に金クレクレ乞食かい

0979ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:44:20.98ID:C2wWyQS10
終わりの始まり。あと10年あまりでevだらけになるとは思えない。トラックがevにならんと無理やろ。普通車もタクシーがevになってないのはそういうこと

0980ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:45:01.90ID:0KsqbUGu0
>>1
>>2
ネトウヨまた負けたんかwwwwwwwwwwwwwwwww

0981ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:46:06.80ID:C2wWyQS10
>>978
会計のネットの意味を調べろ

0982ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:46:08.63ID:cdfAo3TJ0
中国メーカーは2000年頃からEV化勧めてるもう25年も差つけられてる
ドローンは2005年くらいから20年差つけられてるよ?

0983ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:46:21.17ID:ZlU0LMXG0
>>849
それは1台ならそうかもしれん。
1台交換、裏で2~4時間充電w

それじゃ商売にならんからバッテリー交換機1台につき充電器は10台。空のバッテリーは20台が最低ラインだろ
夜間フルで回したとしてな

ちなみに中国のNiOはバッテリー交換機の設備投資しすぎて潰れそうw

0984ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:46:23.22ID:0KsqbUGu0
>>161
まじでネトウヨってああいうの真に受けてんだなw

0985ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:47:29.66ID:tHfjjMZR0
馬鹿だな

0986ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:49:29.03ID:DfoKFli50
中国とヨーロッパ各国特にノルウェーが
国を上げてBEV利用の社会実験をしてくれている
バッテリー劣化し始める頃だしそろそろ結果が見えて来るね
特に冬季は大変な事になるだろうね

0987ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:50:32.20ID:cdfAo3TJ0
バッテリー劣化問題なんて当の昔に解決した問題が唯一の心の支えw

0988ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:53:29.40ID:g9wgRo2T0
車自体はインフラ次第の代物でしかないよこれはガソリン車でもそう
EV社会に最適な街がどういうものでどう変えていくかは手探り中ってとこかな

0989ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 05:54:20.95ID:DfoKFli50
メディアやネットでBEV推しをしている人が
全員BEVを購入してくれれば今の5倍、10倍の
販売台数になっているんだろうけど
現実は厳しいねえ
補助金を付けても販売が伸びません

0990ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:02:04.54ID:wwggtDBy0
ノルウェーを支えてるのは北海油田だろうけど
ガソリン車減ったらどうなる?

0991ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:02:17.37ID:XCOveAU60
>>977
中国はBEVのデメリットが顕在化してきてHV人気の納車待ち状態だぞ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:05:55.44ID:DfoKFli50
大問題なのはバッテリーのリサイクル、廃棄処理方法が
全く確立されていない事です
環境活動家が全く問題提起しないのが不思議なんですよねえ
都合の悪い事はダンマリですかあ

0993ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:06:44.82ID:tyC1MCEI0
>>984
人民日報読んでる、中国のネトウヨ
それとも名誉中国人に憧れる、立憲共産?

0994ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:13:38.91ID:pvDfAVSM0
日産は生産の多くの割合がe-powerなんだから、やっちゃわなくていいんだよ。
そこそこの値段で、そこそこの燃費で、そこそこの需要があるんだし、e-powerとLEAFでよくね?

0995ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:17:15.25ID:+dI3RllB0
アベノミクスで日本産業荒廃
大成功
自民党は効率的に日本を外国の奴隷の国にしてるね

0996ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:19:09.15ID:tyC1MCEI0
>>987
どうやってリチウムバッテリーの劣化を防ぐの?

その劣化しないバッテリー車はどの車よ?

0997ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:19:38.42ID:5w0pXaBC0

0998ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:21:53.79ID:7YK6iSEL0
BMWもドイツ本社工場での内燃エンジン生産終了と。
理由は新しく電気自動車生産のため設備を更新するため。
スバルと同じく第二次大戦の戦闘機エンジンメーカーとして内燃機関と心中すると重っ宇てたらそうでも無かったな。

0999ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:29:19.08ID:b5p0cAoW0
いいように中国に市場をコントロールさててるな
EV主導になったら市場規模の大きい中国勢に日本企業が勝てる訳ないだろ、日産と三菱はバカなのかな
ガソリンENG車だったからノウハウのある日本企業が強かったんだよ
負け組連合はどこまで行っても負け組なんだな、もう倒産してくれ

1000ウィズコロナの名無しさん2023/11/27(月) 06:29:33.85ID:UcTnSreu0
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็←これ、何なの?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 55分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。